とりあえず、25階スレです。
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)
1.MMタワーズOVALってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
略
M.M.TOWERS FORESIS(20階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8671/
M.M.TOWERS FORESIS(21階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9420/
M.M.TOWERS FORESIS(22階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9410/
M.M.TOWERS FORESIS(23階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9404/
M.M.TOWERS FORESIS(24階)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9264/
[スレ作成日時]2007-02-18 11:01:00
![M.M.TOWERS](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
- 交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
- 総戸数: 605戸
M.M.TOWERS FORESIS(25階)
21:
匿名さん
[2007-02-20 04:48:00]
|
||
22:
匿名さん
[2007-02-20 08:15:00]
<<14
ナビューレは、鹿島のスーパーRCフレーム構造だからではないでしょうか。鹿島設計協力です。 |
||
23:
匿名さん
[2007-02-20 08:58:00]
浸水する前に対策するでしょうから、大丈夫でしょ!
|
||
24:
匿名さん
[2007-02-20 09:09:00]
「ひつこい」って・・・
|
||
25:
匿名さん
[2007-02-20 21:16:00]
関西弁かな?
|
||
26:
匿名さん
[2007-02-20 21:18:00]
浸水って……。
そんなことより沈下の方がこわいぞな。 |
||
27:
匿名さん
[2007-02-20 23:25:00]
杭を打っているのにするか。
|
||
28:
匿名さん
[2007-02-21 13:14:00]
ジーマティックの対面式キッチンで吊戸があるのですが、L字の部分に1センチの隙間があります。つまりきっちりと閉まらないのですが、仕様という説明を受けていますがどうなのでしょうか?仕様?っていうのが信じられません。どなたか気がついているかたいらっしゃいますか?
|
||
29:
匿名さん
[2007-02-21 20:57:00]
引越シーズンにおける区役所窓口の休日開庁について
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/jigyo/koseki/h19hanbouki.html |
||
30:
匿名さん
[2007-02-21 22:07:00]
>>28
うちも、オプションでつけた浴室のドアの上に4センチほどの隙間がありますが、それも仕様???だそうです。どうなんでしょうね。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2007-02-21 22:34:00]
桜木町にあるトポスのあとにスーパーあおばが進出するそうですが、
どんなスーパーなのか?レベルはどの位なのかご存知の方、 教えて下さい。 |
||
32:
匿名さん
[2007-02-21 22:54:00]
>30さん,
テンパーガラスのことですか?仕様ですよ。隙間が開いてないと,換気できないでしょう? プラスチックのドアの場合,下部に数本スリットがあいてますけど,ガラス扉なので部分的にスリットを入れられないか,入れにくいかで上部に隙間を設けているのでしょう。 うちもテンパーにしましたが,モデルルームのテンパーガラス扉も上に3センチほどの隙間がありました。ガラス扉にしている知人にも数人確認しましたが,やはり皆さん隙間が開いていましたよ。 |
||
33:
匿名さん
[2007-02-21 23:07:00]
>31さん
スーパーあおばは石川町駅前にあるスーパーと同じ店です。どのレベルかはご自分の目でご覧になって判断して下さい。野毛の方は開店が5月頃だそうですよ。 |
||
34:
匿名さん
[2007-02-22 00:43:00]
|
||
35:
匿名さん
[2007-02-22 05:11:00]
うちもモデルルームでテンパーガラスは上が妙にがら空きになっているのが気になって、オプションやめてました。高いのにね。
|
||
36:
匿名さん
[2007-02-22 07:06:00]
ガラスの扉、うちも申し込みしましたが上が開いているなんてモデルルームでは全く気づきませんでした。ちょっとショックです。せめて5ミリくらいの幅にできないものなのですかね?
|
||
37:
匿名さん
[2007-02-22 09:55:00]
空いていないと困りますよ。上までピッタリだったら換気しながらだとドアが閉まらなくなりますよ。逆に浴室乾燥機を使用しているときは開きにくくなる。よっぽど不便です。
|
||
38:
匿名さん
[2007-02-22 10:01:00]
もしくは換気効率が悪くなるか乾燥能力が悪くなるのでは。
|
||
39:
匿名さん
[2007-02-22 10:15:00]
スーパーあおばは安いスーパーですよ。 野菜などかなりお買い得です。プラザ栄光館と似たような品揃えで同ランクぐらいではないですか。
|
||
40:
匿名さん
[2007-02-22 12:18:00]
テンパーガラスは海外のホテルなどで、隙間空いてるのをみてたので気になりませんが。扉自体がガラスですから、隙間が少ないと危ないと思います。
|
||
41:
匿名さん
[2007-02-22 13:04:00]
ジーマティックのキッチンの吊り戸棚の隙間はどなたも気がついていないのか?それとも気にならないのでしょうか?これではほこり等が入ってしまいます。現在問い合わせ中ですが・・・。
|
||
42:
匿名さん
[2007-02-22 13:25:00]
どのタイプのキッチンか分からないのでコメントできません。。。
|
||
43:
匿名さん
[2007-02-22 14:43:00]
カウンターキッチンで、コの字型のキッチンです。モデルルームでは、100平米のホワイトアッシュの部屋にあったタイプです。モデルルームではオープンになっていて吊戸棚はありませんでしたが。
|
||
44:
匿名さん
[2007-02-22 19:07:00]
ウチもコの字のオープンタイプですが吊戸棚は付けなかったので分かりませんねー。
反対側の壁側の戸棚は問題なかったと思いますが。 |
||
45:
匿名さん
[2007-02-22 20:55:00]
その反対側の戸棚の角のジョイント部分をみてください。隙間があるはずです。説明では仕様であり全戸そのようになっていると言ってますので。私はそれを問題にして修正を希望しています。
|
||
46:
匿名さん
[2007-02-22 21:22:00]
1238登場か
|
||
47:
匿名さん
[2007-02-22 21:54:00]
どこがどう隙間になっていると仰っているのか分かりません。
角部分の棚よりも,扉の幅がが1センチ狭いってことですか? |
||
48:
匿名さん
[2007-02-22 23:14:00]
やめましょう。この手の話は。きりがない。次の話題へ!
|
||
49:
匿名さん
[2007-02-22 23:17:00]
ウチも吊戸棚はつけていないのでなんともいえませんが
あんまり気になるようでしたらなにかで目貼りされたらどうでしょうか? ハンズとかロフトにいけば良い物あると思いますよ。 |
||
50:
匿名さん
[2007-02-23 05:41:00]
隙間なんかくだらない。もっと大きなところに目を向けたほうがいいと思います。
|
||
51:
匿名さん
[2007-02-23 11:27:00]
ブリのスレで20街区にマンションができるかどうかという話題になってますが、20街区は高さ制限も見直しされるのでしょうか、、、タワーマンションできると景観が変わってしまう可能性もあり心配です。
|
||
52:
匿名さん
[2007-02-23 12:54:00]
フォレシスには影響ないと思われますが。。。
|
||
53:
匿名さん
[2007-02-23 17:07:00]
>>45
反対側の戸棚の角も同じでしたか。角なので開け閉めの順番があるので何度か開け閉めして確認しましたが気が付きませんでした。隙間なんかありましたっけ?扉のどこの部分に隙間があるのでしょうか。 いずれにしろ隙間があろうがな無かろうが、キッチンの吊戸棚の密閉性なんて、たかが知れていると思います。ワタシは気にしませんね。 |
||
55:
匿名はん
[2007-02-24 00:04:00]
そんな事最初から分かっていると思いますが・・・
|
||
56:
匿名さん
[2007-02-24 00:06:00]
今更ねぇ。長文お疲れさん。
|
||
57:
匿名さん
[2007-02-24 00:08:00]
R棟の皆さんは,もうすぐ入居ですね^^
L棟の皆さん,引越しに向けて何かされていますか? 私は,今のうちから,せっせと不用品を捨てねば!と思いつつ,まだな〜んにもしてません。 引越しはまだまだ先〜と思ってたら,あっという間に月日が経って来年の今頃は引越し準備でてんやわんやしてるんでしょうね… |
||
58:
匿名さん
[2007-02-24 00:13:00]
その分Nは管理費がそこらで最も高い。随分ぼやいてましたよw
|
||
60:
匿名はん
[2007-02-24 00:45:00]
だから何?
|
||
61:
匿名さん
[2007-02-24 00:46:00]
まあ、その位しないとナビュは周囲の環境や駅からの距離からして売れないと、デベは判断したんでしょう。いいじゃないの、どうでも。
|
||
62:
匿名さん
[2007-02-24 00:54:00]
私はフォレシスの調度品はシンプルですっきりしていていいと思うのですが。
ラウンジは非常に豪華でセンスよくて、うっとりしました。 ナビューレはクラシカルな印象ですが、フォレシスはラウンジ以外はモダンで今風だと思います。 |
||
63:
匿名さん
[2007-02-24 00:54:00]
眺望は抜群、日当たりの良好、横浜駅直結。
これで価格が手頃なら売れないはずないよ。 実際倍率は高かったので運がよくなければ買えなかった。 |
||
64:
匿名さん
[2007-02-24 00:58:00]
フォレシスは躯体にお金がかかってるんでしょう
|
||
65:
匿名さん
[2007-02-24 01:07:00]
ナビューレとの比較をここでやっても不毛だし荒らしを呼ぶから
そろそろ打ち切ったら? |
||
67:
匿名さん
[2007-02-24 01:25:00]
今更だけどナビューレの東南角部屋は確かに最高だけど価格も15階くらいから1億を超えていたような気がする。
フォレシスRの最も良い方角も南東と思うけど、フォレシスの場合は7〜8千万で中層95m2強が 買えたと思う。 |
||
69:
匿名さん
[2007-02-24 01:33:00]
> 64
Nだって躯体にお金かけてます。なんてたって、鹿島が誇る「スーパーRCフレーム構法」! |
||
70:
匿名さん
[2007-02-24 01:42:00]
フォレシスの他にはない優れた点もあるわけですが、
ここで他と比べても荒れるだけなのでやめましょう。 |
||
73:
匿名さん
[2007-02-24 01:49:00]
> 67
15階では1億は超えません。 Nの38階までの東南角部屋98㎡は9千万円台が最高で、38階以上の東南角部屋110㎡が1億を超えたと思います。 |
||
75:
匿名さん
[2007-02-24 02:09:00]
好き好きです。
私は自分の選んだフォレシスのよいところを見て満足していますよ。 ナビュの購入者だって自分の物件にひとつも不満もないわけではないでしょう。 なぜ皆さんが他の物件が気になるのかの方が不思議です。 特にナビューレに関しては敏感に反応しすぎですよ。 |
||
76:
匿名さん
[2007-02-24 02:20:00]
|
||
77:
匿名さん
[2007-02-24 02:32:00]
|
||
78:
匿名さん
[2007-02-24 02:39:00]
荒れるだけですので、他との比較はやめましょう。
それなりの大人の方でしたら、わかっていただけますよね。 |
||
80:
匿名さん
[2007-02-24 03:01:00]
購入者掲示板にのっている、白い玉は何なのでしょうか。きっと既出だとは思いますが。
|
||
81:
匿名さん
[2007-02-24 04:36:00]
ただの飾りでしょ。
|
||
82:
匿名さん
[2007-02-24 06:36:00]
内覧会で気づいたことなどもっと書き込みがあると思ったのですが
あまりありませんね・・・ |
||
83:
匿名さん
[2007-02-24 07:18:00]
洗濯物を乾燥機にかけたりせず室内に干す方はいませんか?
結構大きい物干し(室内用)を購入しましたが、ホントに使うか思案してます。 |
||
84:
匿名さん
[2007-02-24 07:43:00]
どちらの購入者もあらしの挑発に乗ってはいけないよ!
お互い近所なんだから、天につばはいてもしょうがないじゃない。 入居後はお互いこの辺の資産価値を上げることができるよう、よい関係 でいたいな。 |
||
85:
匿名さん
[2007-02-24 09:18:00]
最初、ロビーは肝心かなあと思って、共用部が豪華な現在のところを選んだのですが、
ロビーなんて、いっそのこと花くらいでいいんじゃないかと思えてきた今日この頃。 同じ人ばかりが占有して、のかないんですよね。部屋より居心地いいんでしょうけど。困る。 (なんて事例もあるということで。) でも白い玉はいらない。L棟は間に合うんならのけてほしいな。 |
||
86:
匿名さん
[2007-02-24 09:43:00]
次の話題にいきましょう
|
||
89:
匿名さん
[2007-02-24 10:28:00]
乾燥機は耐用年数どうなんでしょうか。
ガス関連の中毒も怖いけど、 電気関連の発火も最近見過ごせない。 |
||
91:
匿名さん
[2007-02-24 11:25:00]
>90
ここでNの自慢をして何になるんでしょう?Nの掲示板で書き込みしてくださいな。 |
||
92:
匿名さん
[2007-02-24 11:50:00]
>>91
オレはF購入者だけど、この論争仕掛けたのはF購入者だよ。 Nの共有施設の写真をどっかのブログで見てきて、羨ましがって Fにして後悔してますみたいなことをここに書き込んだのが最初。 良く読まないと、恥かいてんのは91だよ。 |
||
94:
匿名さん
[2007-02-24 13:50:00]
本当にFの購入者だったのかNの購入者が自慢したかったのかただの荒らしだったのか
いずれにしろのつられただけ |
||
95:
匿名さん
[2007-02-24 15:28:00]
>93
けいゆう病院に行ったことないでしょ |
||
96:
匿名さん
[2007-02-24 18:16:00]
先にふっかけたのは残念だけどF購入者だね。白い玉どうのこうのって、
実際に写真見てるのはあっちのサイトまたは確認会でだろうし。 こっちでの白い玉表現だけを見てるだけではあれは書けない。 マンション価格や、売り主の姿勢までw話を膨らませて嘆いて(?)るけど、要はマンション自身の性格でしょ。 コンセプトが、Nは瀟酒とラグジュアリー、Fはシンプルモダンと機能性、好みだと思うけど....。 この件でみっともなく騒いでるのは、お姫様系&お嬢様系の服が好きな人が、マニッシュ系&シンプル系の服を買って 似合わなかったと言ってるようなもん。 両方とも値段はピンからキリまで。無印の服買ってピンクハウスの服を羨ましがってるならともかく。 つまり自分の好みを理解せずに家を買ったのか?自分はアホです、と言ってるようにしか聞こえん。 |
||
97:
匿名さん
[2007-02-24 19:08:00]
無印=F ・・・
|
||
98:
匿名さん
[2007-02-24 21:26:00]
96は頭悪いということだけは文章の質をみても明らか。
|
||
99:
匿名さん
[2007-02-24 21:29:00]
ナビューレなんか、クルマビュービューだから絶対イヤ。デザインが2倍以上優れていても、立地が嫌い
|
||
100:
匿名さん
[2007-02-24 21:36:00]
そうかな?
デザインの好みは人それぞれと言う事でしょ。 MMTFの外観は見方によれば、綺麗な楕円に見える人もいれば、 ぶっとい弁当箱にしか見えない人もいる。 人それぞれ感性がちがいますから、、、 |
||
101:
匿名さん
[2007-02-24 22:11:00]
フォレシスはナビューレと立地も周りの環境も全然違うので、比較にならない。
回りがすごくうるさいが、横浜駅徒歩5分以内の利便性優位のナビューレ、みなとみらいの魅力あふれる立地のフォレシス。快適性重視ならフォレシスでしょう。 眺望もなにもない北側はナビューレの方が1千万近く安いとはいえ、海が見える方角の良い部屋は、ナビューレの方がずっと高いし、さすが高級マンションという風格もあるでしょう。 フォレシスみたいに1200戸もあると、デザインも合理性がないとうまくいかないし、個性のあるデザインの建物は戸数を減らすものです。ただし、ナビューレは、戸数が少ない分、ナビューレの管理費はフォレシスよりずっと高いし、デザインの良さも高価格に支えられいるといえますね。 フォレシスのパーティールーム、無駄のの無いデザインで、机と椅子も使用用途によって、自由にレイアウトできるし、使用者本位のデザインだと思いましたね。高級品などを並べてると、喜ぶ人もいますが、共用部においてある家具など、所詮、消耗品、いつかは、修理やリプレースが必要だということがわかっていないですね。 せっかく、モダンで前衛的なオブジェをあしらってみても、センスのない親父は白玉とかいうし、共用部は難しいものですね。シンプルなほうがいいとは思います。 住戸価格や1200戸という大型物件である事を考慮しても、虚飾を廃したシンプルデザインがいいですね。 |
||
102:
匿名さん
[2007-02-24 22:13:00]
あのモダンなオブジェを白玉と呼ぶようなオヤジにデザインを語ってほしくないな。
センスがないから、白玉とか書くのだろ(笑) |
||
104:
契約済みさん
[2007-02-24 22:18:00]
103さんよ、管理費を、ナビューレを比較からはずなよ。初代MMTやBやMid並に管理費がかかるのは当たり前。ちなみにBはもっと安いよ。
|
||
105:
契約済みさん
[2007-02-24 22:20:00]
103さんよ初代MMTやBやMidとフォレシスの管理費が同程度でなにがおかしいの?
あんた管理費って、戸数に反比例するとでもお考えか? 単細胞だね? |
||
106:
匿名さん
[2007-02-24 22:25:00]
ま、入居後に管理費の見直しは必要でしょう。そのためにも早く管理規約を変更して、三菱系の管理会社の名前を削除し、相見積もりが取れる体制を確保する必要がありますね。
|
||
107:
匿名さん
[2007-02-24 22:54:00]
管理費には固定費的な要素が結構あるので戸数に反比例するのは当然でしょ
|
||
108:
匿名さん
[2007-02-24 22:58:00]
私はシンプルなMMTFが好きです。
|
||
112:
地元不動産業者さん
[2007-02-24 23:46:00]
FとBのケンカなんて懐かしい展開ですね。
以前はBが武闘派だったのですが、いまやクレーマー軍団擁するFのほうが怖いかも。 アク禁食らわない程度にがんばってね |
||
113:
デベにお勤めさん
[2007-02-24 23:48:00]
BじゃなくてNでしたね。
ごめんね |
||
116:
匿名さん
[2007-02-25 00:07:00]
内覧会では売主の三菱地所や三菱倉庫の担当者は同席するのでしょうか?
まさか販売代理だけなのでしょうか? |
||
117:
匿名さん
[2007-02-25 00:43:00]
色んなマンションと比較してフォレシスを購入したけど,特に管理費が高いと思いませんでしたよ。植栽がたくさんあるので,その分管理費がかかりそうな気はします。
|
||
119:
周辺住民さん
[2007-02-25 02:19:00]
みなとみらい地区には横浜市民の多額の税金や市債がつぎこまれて既成市街地より整った公園、道路、施設が整備されていることを思えば少しは納得されますでしょうか
|
||
120:
契約済みさん
[2007-02-25 02:57:00]
確認会でエレベータに乗り合わせた他の契約者達も
白玉を見て一様に絶句していました。 「これ、中から光ったり、上に何か描かれるのですか?」 と鹿島の同行者に尋ねたら 「どうもこのままらしいです。」 と苦笑いしていました。 でも、私はこの白玉オブジェ、少々意表を突いていてユニークで 何だか気に入りました。 ガラスの向こうにデンと鎮座していて愛嬌があるというか。 仕事に疲れて帰ってきてこの白玉を見て癒されて、てなことはないかな? 直に手で触れたり落書きできたらもっと良かったかも、とか考えてます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kasen/suibo/shinsui/katabiragawa/k...
浸水マップは横浜市が大雨の際に各河川の周辺地域の浸水予測を絵にしたものですよね?
これによるとナビューレもみなとみらいもセーフですが・・・
地球温暖化による海面上昇という意味では、横浜湾岸地域はみなとみらいもポートサイドもコットンも皆影響を受けるでしょう。といっても、50年後に数センチ海面が上がったところで横浜湾には影響ないのでは?