横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
 

広告を掲載

Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目

169: 匿名さん 
[2007-04-06 02:30:00]
線路沿いの歩道へ渡る信号も、バス停側へ渡る信号も同時に青になりますよね。
歩道と車道の信号はセットで切り替わっているので、信号待ちの時間が短くなることは
ありません。ただバス停側へ渡ると駅までもう一つ横断歩道を渡らなければなりませんね。
170: 匿名さん 
[2007-04-06 02:34:00]
>>154さん
通常マンションを賃貸に出すと家賃の5%を不動産会社が取ります。0%の契約もありますがこの場合は滞納家賃の取り立てやクレーム処理を自分でやる必要があります。家賃25万円のケースだと23.75万円の家賃収入です。でも固定資産税と管理費や積立金は別途払う必要があります。固定資産税を20万円、管理積み立てが2.5万円とすると手元に残るのは18から19万円ですね。18万円というのは良い読みかもしれません。
171: 匿名さん 
[2007-04-06 06:33:00]
それに賃貸すれば、専有部分の改修費や修繕費が出てくるので、長い目で見れば家賃を毎月3〜5万くらい積み立てるくらいの気がないとダメでしょう。それに所得税もかかってくるから純粋に手元に残るのはこの18万から5〜7万くらい引いた感じではないでしょうか。
172: 匿名さん 
[2007-04-06 06:50:00]
> 何でショッピングゾーンとマンションの一体感を造らなかったのかな?

げた履きマンションはさておき、直結は難しいらしいよ。
そんな物件はすごく少ない。豊洲も厳密に言えばそうでないし。
オリナスのブリリアぐらいでしょう。モールに2階で隣接しているのは。
そこに住んでる知人が売り主から聞いた話だそうだけど、消防法の関係でとても大変で、
デベが大半あきらめちゃうとの事
でも、もうちょっと便利な配置はあったかも。
173: 匿名さん 
[2007-04-06 07:10:00]
ポーチは自転車置けないんでしょ?
普通の家に「1台」しかありえないってw
管理規則読もうね。
174: 匿名さん 
[2007-04-06 07:12:00]
>>171さん
私の知人は、ここを「将来賃貸にすることもできる」ということで、家族構成に比して
妙に広い部屋を購入されましたが、30年後、ここの100平米の部屋が、いくらで
貸せるでしょう?
175: 匿名さん 
[2007-04-06 07:17:00]
30年後の経済状況なんてだれも判らないでしょ?
質問がナイセンスですね。
176: 匿名さん 
[2007-04-06 08:42:00]
私は来週引越しです。
今週末が、片付けです。
本当に面倒ですよねー
177: 匿名さん 
[2007-04-06 09:17:00]
まだ、売却物件は出てませんね。
178: 匿名さん 
[2007-04-06 09:19:00]
賃貸とか売却物件の話はどーでもいいおー(´・ω・`)
179: 匿名さん 
[2007-04-06 09:56:00]
すでにお引越しのみなさん、パワーエコは快調ですか!?
180: 匿名さん 
[2007-04-06 10:28:00]
快調です!!
181: 匿名さん 
[2007-04-06 10:53:00]
そうですか…。
うちはすでにエラー表示。先が思いやられます…。
182: 匿名 
[2007-04-06 11:49:00]
>>181
最初にバルブを開けてタンクの中のエアーを抜きましたか?
悩むぐらいなら管理人室の人に一通りチェックして貰ったほうが良いと思います。
183: 匿名さん 
[2007-04-06 12:03:00]
↑エアー抜くなんて書いてあったっけ?
184: 匿名 
[2007-04-06 12:34:00]
管理人室の人に一応聞いてみたのです。
(マニュアルに書いてあるように)タンクの水を入れ換える必要まではなくて、
バルブを開けてエアーを抜けば良い、とかそんな感じだったんだけど。。。
185: 匿名さん 
[2007-04-06 12:39:00]
うちは最初から自分でやらずに、管理の方に頼みました。
水をため初めてから作業してくれてた人が、ガスの給湯器とは違って
タンク内のエアー抜きが必要なので蛇口をお湯の方にまわして、
"ごぽごぽ"いわなくなるまで出してください、との事でした。
結構時間かかりましたが、快調ですよ(^-^)
186: 匿名 
[2007-04-06 13:00:00]
蛇口のほうは自分でやりましたが、ちょっと不安だったので、管理の人を呼んだら
白いバルブを回してエアー抜きしていた。単にタンクが満水なのをチェックして
いただけなのかもしれないが、実際バルブから少し空気が出た。
メンテでタンクの水抜きしたときに、またぞろ操作手順で微妙に悩みそう。
187: 匿名さん 
[2007-04-06 13:12:00]
管理人はいろいろなことやってくれるのですね
188: 匿名さん 
[2007-04-06 13:30:00]
みんながきちんと説明書読んでくれたら
管理人も人数減らせて、管理費が浮くのにね
189: 匿名さん 
[2007-04-06 14:05:00]
今は引越し期間中なので初期サポートのため、個々の担当の人が詰めているだけだと思うけどね。
190: 匿名さん 
[2007-04-06 14:15:00]
というか、そのへんは管理費外業務じゃないの?
サービスでしょ
191: 匿名さん 
[2007-04-06 21:40:00]
というよりも、パワーエコのマニュアル通り初期設定すれば、なんら問題ないと思うのですが。
エア抜き(?)もマニュアルに書いてありましたよ。
192: 匿名さん 
[2007-04-06 22:11:00]
今日、清掃してきました。
その際気がついたのですが、
照明のスイッチのオン・オフの方向って同じですか?
同じスイッチ盤で上段・下段でオン・オフの方向が逆でした。
仕様??
193: 匿名さん 
[2007-04-06 22:33:00]
↑たぶん、それって廊下の電気じゃないですか?
2箇所(廊下のはじとはじで)でスイッチオンオフできると逆になってしまいますよね
194: 匿名さん 
[2007-04-06 22:48:00]
お引越しされている方に質問です。
朝、晩の西口北バス停の混雑ってどんなものでしょうか?
195: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 22:51:00]
私は今週に越してきたんですけど、いきなりエレベーターが停止すると言うアクシデントに見舞われました。大事にならなかったですが…九人乗りに対して八人の乗車。ウエイトオーバーだったのかもしれませんね。同乗の人は「このエレベーターはシンドラー社か?」なんて冗談もありました(笑)結局、みんな3階で降りていました。

引っ越し時期は、エレベーターも混雑するから、またこんなことがあるのかな…こんな怖い思いが他の人にはありませんように…
196: 入居済み住民さん 
[2007-04-06 22:58:00]
私もおととい1階でエレベーターに乗ろうとしたところドアがなかなか開きませんでした。乗る前だったのですが乗ってからドアが開かなくなったらどうしようって不安に思いつつも乗ってしまいました。無事自分の階では開きましたが。ちなみに私しか乗っていなかったので定員オーバーではないです。しょっぱなからこんな不具合のあるエレベーターって。。大丈夫かな?
197: 匿名さん 
[2007-04-06 23:05:00]
>>193さん
 廊下とリビングのスイッチ盤ですね。
 同じスイッチ盤でオン・オフが逆って今までの経験で
 初めてです。
 なんか、誤工事くさいね。
198: 匿名さん 
[2007-04-07 00:07:00]
ミューザの不動産屋の隣に三井のリハウスがオープンしたね。
ラゾーナの中古が出るとしたらここかな。
狙っている人は要チェック。
199: 匿名さん 
[2007-04-07 00:10:00]
>193さん >197さん

私も内覧会で指摘しましたがFeminityを使ったことによる結果だそうです.
FeminityでON/OFFするとスイッチを使わずに切り替えられるのでこのように
逆になってしまうことがあるそうです.

といわれて納得していましたがFeminityはまだ使いこなしていないので
うまく狙って設定できていません(^^)
200: 匿名さん 
[2007-04-07 00:23:00]
ごみって収集日じゃない日でも出せるんでしたっけ?
201: 匿名さん 
[2007-04-07 03:01:00]
>だから各階にダストルームがあるんでしょ
202: 匿名さん 
[2007-04-07 03:01:00]
>193さん >197さん >199さん
私は内覧会の時に指摘してスイッチの方向直してもらいました。
Feminityの話しは無かったのでちょっと心配です。
明日にでもFeminityの設定チャレンジしてみます。
203: 匿名さん 
[2007-04-07 08:17:00]
>192さん >193さん >197さん >199さん

照明屋さんが いらっしゃる時に スイッチの方向が逆なことに気づいたので、
尋ねてみました。
199さんがおっしゃるように、フェミニティーの使用によるとのでしたが、
二つあるスイッテの内、一つの照明をONにしておいて、もう一つの残りのスイッチを
バチバチと ON 0ff を何度も繰り返しているうちに、 不思議なことに
二つのスイッチが 同じ方向になります。
試してみてください。
204: 匿名さん 
[2007-04-07 10:10:00]
>201
ウイングは?
205: 匿名さん 
[2007-04-07 10:19:00]
>203さん

ありがとうございます。
早速、リビングのスイッチの向きを同じにしました。

ところで、ライトウイングのエレベーターに悪戯書きがあるのを発見しました!!
206: 匿名さん 
[2007-04-07 13:26:00]
もう悪戯書ですか(絶句!)
なんか、ひどい連中多そうですね。
207: 入居済み住民さん 
[2007-04-07 14:20:00]
携帯の電波、キャリアによって入り方が異なりますね(当然?)。
うちではauとDoCoMoがあるのですが、auの方が電波の入りが弱いです。
部屋の位置なども関係するのかもしれませんが、固定電話を持っていない我が家では、
ちょっとだけ不便を強いられるかもしれないと感じました。

みなさんは、電波の具合はいかがですか?
208: 匿名さん 
[2007-04-07 21:18:00]
これだけの人間が出入りしていれば色んなのがいるよ。
確かに落書きとか不愉快だけど、いちいち過敏に反応していたらこちらも身が持たない。
ひどい連中が多そう、と言うけどどこの社会にも一定の割合でいると言うだけの話で、いい人だっていっぱいいますよ。
209: 匿名はん 
[2007-04-07 22:23:00]
みなさんここに書き込むよりも管理人さんにいうのが筋では?

上記のような内容をここに書き込む意味を教えてください。
210: 入居予定さん 
[2007-04-07 22:35:00]
PHSですけど、RWでWillcom全然問題なし。
これからA&B割が使えない(?)のが残念。
211: 匿名さん 
[2007-04-08 01:03:00]
>209 さん
管理人さんだって我々が雇っているのでしょう?
なんでも お任せより 当事者として考えたらどうですかねえ。
212: 匿名さん 
[2007-04-08 02:15:00]
>>173
あなたもきちんと人の書いた文章を読みましょうね!
213: 匿名さん 
[2007-04-08 02:16:00]
親が、「いろんな所にカメラがあるから安心して住めるんだよ!。でも、悪いことした人はみんな映ってるからイタズラできないマンションだね(^・^)綺麗に住みたいもんね(^・^)」
ってな感じで子供に注意を促せば子供も誰かが見ている。とイタズラできなくなるんじゃないかな。
こういった方法が100パーセントだなんて思ってませんが、子供の心には響くと思います。
少なくとも「イタズラはしちゃだめだよ」って言うよりも「ヤバイな・・」って思わせる方が効果的だと思います。
214: 匿名さん 
[2007-04-08 02:18:00]
今月の電気代どうなるんだろうと漠然と思いついて
オール電化、ホットパワーエコ、エコキュートなどを調べていました。
追い炊きするときは てっきり電力を使っているものだと思いましたが 深夜に沸かした
お湯をつかっているようですね。

それで疑問なんですが エアコンで 部屋の温度をあげるより、深夜電力で蓄えたお湯を使う
床暖房を使うほうがお得なんでしょうか?
それとも同時に使うほうが効率的なんでしょうか?
215: 匿名さん 
[2007-04-08 02:18:00]
駐車場の2Fのエレベーターホール入り口のドアの脇に
たばこの吸殻が落ちてます。マナーの悪い住人がいる
のですね。もし目の前でポイ捨て見つけたら絶対許し
ません。
216: 匿名さん 
[2007-04-08 02:42:00]
電力関係で続けて質問ですが、ラゾーナだと23時から7時までは
深夜料金で 電気炊飯器、食器洗い乾燥機、全自動洗濯機などの
電気機器をタイマーなどを活用して夜間時間に使用するとお得になります?

割引があるとすると夏場だと昼間に比べ電気代約1/4にもなるみたいですねえ。
217: 匿名さん 
[2007-04-08 04:30:00]
タワー高層階用小さいほうのEV。内側のドアが傷つき木目が深く抉れていますね。
引越しの荷物でついたとしか思えません。
218: 匿名さん 
[2007-04-08 07:44:00]
引越しの最後にアートが補修するとおもいます。
そういう責任を持つため、引越し幹事団が設定されているという説明を受けています
219: 匿名さん 
[2007-04-08 08:03:00]
>>212 さん
 あなたも管理規則読みましょうね(^^;)
220: 買い換え検討中 
[2007-04-08 09:09:00]
>218
よかったです。そのうち、傷なども気にならなくなってしまうのでしょうが、最初が肝心ですから、保障してもらいましょう。
221: 匿名さん 
[2007-04-08 09:23:00]
昨日の夜、展望室を見に行きました。夜景が綺麗ですね。でも昼間に行ってないので、また見に行って見よっと。
222: 匿名さん 
[2007-04-08 09:25:00]
高層階の朝は気温かなり下がりますね。

以前のマンションでは24℃でしたが今は19℃くらいに下がり
少し寒いという印象です。

24時間換気も夜寝る前にはタイマーで切れるように設定した方が
いいですよ。
223: 匿名さん 
[2007-04-08 17:53:00]
光ネット、速いですね!!
本日72メガまでいきました。

お伺い致します。
LAZONAレジデンスの光ONEのメアド取得は有償なのでしょうか?
224: 匿名さん 
[2007-04-08 19:09:00]
>207
DocomoのMovaで3本立ってますが、時々送信音声が途切れます。(固体の問題かも)
FOMAだと問題ないでしょうか?
225: 匿名さん 
[2007-04-08 20:34:00]
>224
高層階でFOMAはほとんど使えませんよ(使用場所が限定されるようです)
ムーバのほうが3本立ってますが、たしかに音声が途切れますね。
メール送信も時間がかかります。。
226: 匿名さん 
[2007-04-08 21:23:00]
T棟エレベーターホールって、なぜ1機しか、現在の階数を表示しないのでしょう?
引越しの養生で隠れているだけですか?
227: 入居済み住民さん 
[2007-04-08 21:42:00]
>>226 さん
これは内覧会で聞いたのですが、階数を表示しないのは、
一種の防犯を兼ねているそうです。
最近だと、階数表示をみて、「フムフム。○階に住んでるんだな」
って確認するような輩もいるそうですから。
一般的な使い方をしていると不便にも感じますが…
今の時代、ある意味、やむを得ないのかもしれませんね。
228: 匿名さん 
[2007-04-08 22:20:00]
1階で胡蝶蘭あげますって人いますね
結局は新聞勧誘の人?
229: 匿名さん 
[2007-04-08 22:45:00]
>223さま
速度ってどうやって測るのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2007-04-08 22:52:00]
グーグル スピードテストってありますよ
231: 229 
[2007-04-08 23:03:00]
>230さま
ありがとうございます
232: 匿名さん 
[2007-04-08 23:13:00]
>LAZONAレジデンスの光ONEのメアド取得は有償なのでしょうか?
無償ですよ。
配布された資料に書かれていますよ。
233: 匿名さん 
[2007-04-08 23:24:00]
エレベータは、乗りたいと思っても通過したりして 現在の位置が待ち時間と
直結しないためそのあたりも考慮してだと思います。

特定用途の1機以外は表示しないのが普通になってるように思います。
234: 匿名さん 
[2007-04-09 11:28:00]
トイレの洗浄剤は何を使っていますか?
タンクの形状的に上に置くタイプは、形を制限されそうな気がするのですが・・・
それにしても、おまけで付いていたトイレットペーパーは切りづらいですね。
235: 匿名さん 
[2007-04-09 11:43:00]
>228さん

勧誘でしたよ。Yさんがきました
236: 匿名さん 
[2007-04-09 11:48:00]
>>234
私も早速指先切れました・・・質感良くても意外と不便ですね。
237: 匿名さん 
[2007-04-09 16:17:00]
>>235さん
 ありがとうございます。
 やはり新聞勧誘でしたか。。。。
238: 匿名さん 
[2007-04-09 21:07:00]
トイレの洗浄剤は何を使っていますか?
239: 匿名 
[2007-04-09 23:34:00]
>237さんへ
私は胡蝶蘭申し込みました。部屋番号を書いた直後、
新聞屋「新聞は申し込まれましたか?」
私  「地元(引越前の現在の家)で手続します」
新聞屋「そうですか、産経新聞もありますよ」
私  「産経新聞は必要ありません」
と、素っ気無く答えました。

ところで、ホールでの新聞勧誘が目に余るようでしたら、理事会の権限でやめてもらうことは可能だと思います。理事会はまだ、十分機能していないとは思いますが、三井がホールでの営業許可を出し権限はありません。許可を出せるのは住民組織である理事会だけです。ただ、現在は理事会が十分機能しない間の、住民の便宜を図るための例外的、かつ一時的な措置という理解が正しいと思います。
240: 匿名さん 
[2007-04-09 23:47:00]
胡蝶蘭はサンケイ新聞で、勧誘がうるさい・しつこい、のでしょうか?
241: 匿名さん 
[2007-04-10 00:19:00]
胡蝶蘭はサンケ・ヨミウじゃないの?
勧誘は素っ気なく対応したら大丈夫ですよ。
242: 匿名さん 
[2007-04-10 00:38:00]
今のところ 投函されているチラシが抑えられているのがいいですよね。
ちかくに住んでいましたが、毎日ひどい状況だったんでまともに管理すれば
いいだと感心しています。
243: 匿名さん 
[2007-04-10 02:02:00]
勧誘は大手数社合同かと思います。雰囲気的に主幹は読あたりかと。
胡蝶蘭は取らない人でもプレゼントするとか。
期間が過ぎたらマンション内での勧誘活動は一切出来ないので今だけ、と言ってました。
244: 匿名さん 
[2007-04-10 06:14:00]
今のところ 投函されているチラシが抑えられているのがいいですよね
245: 匿名さん 
[2007-04-10 07:22:00]
とりあえず、新聞は3誌半年づつ取る事にしました。(おまけが魅力なので)その後「ジャイアンツの機関紙」の方々が、胡蝶蘭届けに来たついでに、その後(一年半後)の半年の契約を勧めましたが、基本的にこの新聞嫌いなので適当にあしらいました。その後は今まで取ってたTOKIOにでももするかな。値段も安いし。
皆さん結構このパターンが多いのでは(3誌半年づつ)
246: 匿名さん 
[2007-04-10 15:05:00]
>>245さん
 おまけは何があったのでしょうか?
なにげに胡蝶蘭ほしくなってきました。
247: 匿名さん 
[2007-04-10 17:15:00]
この胡蝶蘭 光触媒らしいけど近くで見ると
なんともいいがいです
248: 匿名さん 
[2007-04-10 21:27:00]
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
249: 匿名さん 
[2007-04-10 23:02:00]
新聞6年契約勧めてくるがいかがなものかと・・・
250: 匿名さん 
[2007-04-10 23:12:00]
6年契約すると何がもらえるのでしょうねえ。
今朝のライトウィングの3回の火災警報の原因って 放送でもあるかと思いましたが
なにもないですねえ。エレベータが止まって大変そうでした。
252: 匿名さん 
[2007-04-10 23:36:00]
ウィングの廊下に大人用の自転車を二台もとめてる家があるんですね。
254: 匿名さん 
[2007-04-11 00:40:00]
自転車を廊下に放置する件ですが、「別にこのくらい大丈夫でしょ」って考えなのでしょうね。
確かに誰の邪魔にもならず、物理的な迷惑が何もかかりはしない規約上禁止ってだけ、の状況のようですが、だからってこれを始めたらキリがありません。
自分が気がつかないだけで誰かの迷惑になっているかも。。と言う意識を持っていただきたいですよね。
255: 匿名さん 
[2007-04-11 10:35:00]
ポーチに自転車多いよね。
それくらいと思われてもなー。
見ていて嫌だね正直なところ

布団をバルコニーの手すりにかけているのも
見ちゃったし
256: 匿名さん 
[2007-04-11 10:47:00]
自転車の件大変ですね
管理規則変更して、(ポーチ)共有部分への自転車
駐輪については、月額でお金徴収したほうがいいのかもね。
257: 匿名さん 
[2007-04-11 11:06:00]
>>254
そういうことを公共の掲示板に書き込むことも
自分が気がつかないだけで誰かの迷惑になっているかもしれませんわ。
お気をつけ遊ばせ。
258: 匿名さん 
[2007-04-11 12:08:00]
私も今、自転車をポーチにおいております。
引越しのとき、業者が上にあげてしまい、まだ、自転車置き場に下ろしてません。
週末にはおろします。

自転車をポーチに置く(エレベータに乗せる)のは違反ですが、どうしてもおろす必要があるので、引越し用に保護されている期間でもあり、早速おろしたいと思います。

二台ポーチにある人も一台は自転車置き場に、一台は外部の駐輪場(もしくは処分)を探しているのではないでしょうか。

お互い、引越し用の保護されている期間に自転車移動しましょう(人のこと言えないけど・・)
259: 匿名さん 
[2007-04-11 20:47:00]
東京電力の契約は電化上手が適用されているのでしょうか?
260: 匿名さん 
[2007-04-11 22:47:00]
エレベーターで両お隣さん家電の搬入出会い型番見ては
ほぉこれ入れたんだぁと余計なお世話ですが見てしまいました。

その部屋でそのサイズは・・・ってのもありますね。
261: 匿名さん 
[2007-04-11 22:55:00]
252ですが、私が見たのはポーチ内ではなく、「廊下」に放置してありました。
大人用の自転車を二台並べて置くなんてどうかしてますよ。。
262: 匿名さん 
[2007-04-11 23:44:00]
ええと、蒸し返すようで申し訳ないですがポーチに自転車は規約上明確に違反になるのでしたっけ?
廊下は論外ですがポーチは「専有的に利用できる共用部」で、バルコニーと同様の扱いですよね?
利用規約は読んだつもりですが自転車については見落としたのか…。規約を引越しの荷物に仕舞ってしまったので確認できません。

私自身は今のところ置く意思はありませんが、確認として。
263: 匿名さん 
[2007-04-11 23:52:00]
タワーにしてもウィングにしてもおもいっきり廊下に子供用も大人用も自転車がおいてありますよね。タワーの狭い廊下においてあると荷物が多いときほんとにつまづきそうで・・・今はお部屋なども片ついていないからかしら・・・????とおもいつい少々がまんしていますが。。。皆さん常識的でしょうしそろそろ片付けてくれるんでしょう。。。きっと
264: 匿名さん 
[2007-04-12 01:18:00]
>256さん
イクラ払ったらいいんですか?お金でかたがつかない問題が
あるんでイヤな人がいるんでしょ?

お金の問題でないことを認識してください。
それだったら払ってでもおくよ。

でも、何が理由でダメ?ウィングのポーチって・・・消防法とか避難経路の関係で邪魔になりますか?廊下に置かれたら非常時以前に邪魔だと思いますけど。。。。
265: 匿名さん 
[2007-04-12 04:19:00]
ポーチは日常生活で他人の迷惑に直接響かないので、置いてしまっている人がいるんでしょうね。
しかし、廊下なんて冗談じゃないですよ。廊下に私物を置いていいならどこに置いたっていいって事になっちゃいます。
一軒家などでも、自宅の前の道にお鼻などを置いている人を見かけますが、私有地だと勘違いしているのでしょうね。ここからここは誰の物。ここから先はどこの管理下にあるのかって事を知らないこと自体がまずいですよ。
266: 匿名さん 
[2007-04-12 07:28:00]
今週末にカーテンを買いに行こうと思っております。
ユニディの3月決算セールも終了していると思いますが、
お薦めのお店があったら教えていただきたいと思います。
267: 匿名さん 
[2007-04-12 07:41:00]
>>264
自転車も問題は
 ・共有部分のポーチに駐輪禁止である(管理規則違反)
 ・駐輪場にお金を払っている人からみたらずるい
 じゃないのですか?

 廊下に置くのは論外ですよ。
 消防法とか〜?は邪魔になるとの解釈で管理規則が設定されているわけで
 それこそお金の問題じゃないと思いますけど??

 にしても管理人さんもあんまりみてないのですね?
 管理モニターで見えるだろーに
268: 匿名さん 
[2007-04-12 07:44:00]
>>266さん
 先週もユニディーカーテンの60%やってましたよ。
 きいてみたら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる