【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00
LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
169:
匿名さん
[2007-04-06 02:30:00]
|
||
170:
匿名さん
[2007-04-06 02:34:00]
>>154さん
通常マンションを賃貸に出すと家賃の5%を不動産会社が取ります。0%の契約もありますがこの場合は滞納家賃の取り立てやクレーム処理を自分でやる必要があります。家賃25万円のケースだと23.75万円の家賃収入です。でも固定資産税と管理費や積立金は別途払う必要があります。固定資産税を20万円、管理積み立てが2.5万円とすると手元に残るのは18から19万円ですね。18万円というのは良い読みかもしれません。 |
||
171:
匿名さん
[2007-04-06 06:33:00]
それに賃貸すれば、専有部分の改修費や修繕費が出てくるので、長い目で見れば家賃を毎月3〜5万くらい積み立てるくらいの気がないとダメでしょう。それに所得税もかかってくるから純粋に手元に残るのはこの18万から5〜7万くらい引いた感じではないでしょうか。
|
||
172:
匿名さん
[2007-04-06 06:50:00]
> 何でショッピングゾーンとマンションの一体感を造らなかったのかな?
げた履きマンションはさておき、直結は難しいらしいよ。 そんな物件はすごく少ない。豊洲も厳密に言えばそうでないし。 オリナスのブリリアぐらいでしょう。モールに2階で隣接しているのは。 そこに住んでる知人が売り主から聞いた話だそうだけど、消防法の関係でとても大変で、 デベが大半あきらめちゃうとの事 でも、もうちょっと便利な配置はあったかも。 |
||
173:
匿名さん
[2007-04-06 07:10:00]
ポーチは自転車置けないんでしょ?
普通の家に「1台」しかありえないってw 管理規則読もうね。 |
||
174:
匿名さん
[2007-04-06 07:12:00]
|
||
175:
匿名さん
[2007-04-06 07:17:00]
30年後の経済状況なんてだれも判らないでしょ?
質問がナイセンスですね。 |
||
176:
匿名さん
[2007-04-06 08:42:00]
私は来週引越しです。
今週末が、片付けです。 本当に面倒ですよねー |
||
177:
匿名さん
[2007-04-06 09:17:00]
まだ、売却物件は出てませんね。
|
||
178:
匿名さん
[2007-04-06 09:19:00]
賃貸とか売却物件の話はどーでもいいおー(´・ω・`)
|
||
|
||
179:
匿名さん
[2007-04-06 09:56:00]
すでにお引越しのみなさん、パワーエコは快調ですか!?
|
||
180:
匿名さん
[2007-04-06 10:28:00]
快調です!!
|
||
181:
匿名さん
[2007-04-06 10:53:00]
そうですか…。
うちはすでにエラー表示。先が思いやられます…。 |
||
182:
匿名
[2007-04-06 11:49:00]
|
||
183:
匿名さん
[2007-04-06 12:03:00]
↑エアー抜くなんて書いてあったっけ?
|
||
184:
匿名
[2007-04-06 12:34:00]
管理人室の人に一応聞いてみたのです。
(マニュアルに書いてあるように)タンクの水を入れ換える必要まではなくて、 バルブを開けてエアーを抜けば良い、とかそんな感じだったんだけど。。。 |
||
185:
匿名さん
[2007-04-06 12:39:00]
うちは最初から自分でやらずに、管理の方に頼みました。
水をため初めてから作業してくれてた人が、ガスの給湯器とは違って タンク内のエアー抜きが必要なので蛇口をお湯の方にまわして、 "ごぽごぽ"いわなくなるまで出してください、との事でした。 結構時間かかりましたが、快調ですよ(^-^) |
||
186:
匿名
[2007-04-06 13:00:00]
蛇口のほうは自分でやりましたが、ちょっと不安だったので、管理の人を呼んだら
白いバルブを回してエアー抜きしていた。単にタンクが満水なのをチェックして いただけなのかもしれないが、実際バルブから少し空気が出た。 メンテでタンクの水抜きしたときに、またぞろ操作手順で微妙に悩みそう。 |
||
187:
匿名さん
[2007-04-06 13:12:00]
管理人はいろいろなことやってくれるのですね
|
||
188:
匿名さん
[2007-04-06 13:30:00]
みんながきちんと説明書読んでくれたら
管理人も人数減らせて、管理費が浮くのにね |
||
189:
匿名さん
[2007-04-06 14:05:00]
今は引越し期間中なので初期サポートのため、個々の担当の人が詰めているだけだと思うけどね。
|
||
190:
匿名さん
[2007-04-06 14:15:00]
というか、そのへんは管理費外業務じゃないの?
サービスでしょ |
||
191:
匿名さん
[2007-04-06 21:40:00]
というよりも、パワーエコのマニュアル通り初期設定すれば、なんら問題ないと思うのですが。
エア抜き(?)もマニュアルに書いてありましたよ。 |
||
192:
匿名さん
[2007-04-06 22:11:00]
今日、清掃してきました。
その際気がついたのですが、 照明のスイッチのオン・オフの方向って同じですか? 同じスイッチ盤で上段・下段でオン・オフの方向が逆でした。 仕様?? |
||
193:
匿名さん
[2007-04-06 22:33:00]
↑たぶん、それって廊下の電気じゃないですか?
2箇所(廊下のはじとはじで)でスイッチオンオフできると逆になってしまいますよね |
||
194:
匿名さん
[2007-04-06 22:48:00]
お引越しされている方に質問です。
朝、晩の西口北バス停の混雑ってどんなものでしょうか? |
||
195:
入居済み住民さん
[2007-04-06 22:51:00]
私は今週に越してきたんですけど、いきなりエレベーターが停止すると言うアクシデントに見舞われました。大事にならなかったですが…九人乗りに対して八人の乗車。ウエイトオーバーだったのかもしれませんね。同乗の人は「このエレベーターはシンドラー社か?」なんて冗談もありました(笑)結局、みんな3階で降りていました。
引っ越し時期は、エレベーターも混雑するから、またこんなことがあるのかな…こんな怖い思いが他の人にはありませんように… |
||
196:
入居済み住民さん
[2007-04-06 22:58:00]
私もおととい1階でエレベーターに乗ろうとしたところドアがなかなか開きませんでした。乗る前だったのですが乗ってからドアが開かなくなったらどうしようって不安に思いつつも乗ってしまいました。無事自分の階では開きましたが。ちなみに私しか乗っていなかったので定員オーバーではないです。しょっぱなからこんな不具合のあるエレベーターって。。大丈夫かな?
|
||
197:
匿名さん
[2007-04-06 23:05:00]
|
||
198:
匿名さん
[2007-04-07 00:07:00]
ミューザの不動産屋の隣に三井のリハウスがオープンしたね。
ラゾーナの中古が出るとしたらここかな。 狙っている人は要チェック。 |
||
199:
匿名さん
[2007-04-07 00:10:00]
|
||
200:
匿名さん
[2007-04-07 00:23:00]
ごみって収集日じゃない日でも出せるんでしたっけ?
|
||
201:
匿名さん
[2007-04-07 03:01:00]
>だから各階にダストルームがあるんでしょ
|
||
202:
匿名さん
[2007-04-07 03:01:00]
|
||
203:
匿名さん
[2007-04-07 08:17:00]
|
||
204:
匿名さん
[2007-04-07 10:10:00]
>201
ウイングは? |
||
205:
匿名さん
[2007-04-07 10:19:00]
|
||
206:
匿名さん
[2007-04-07 13:26:00]
もう悪戯書ですか(絶句!)
なんか、ひどい連中多そうですね。 |
||
207:
入居済み住民さん
[2007-04-07 14:20:00]
携帯の電波、キャリアによって入り方が異なりますね(当然?)。
うちではauとDoCoMoがあるのですが、auの方が電波の入りが弱いです。 部屋の位置なども関係するのかもしれませんが、固定電話を持っていない我が家では、 ちょっとだけ不便を強いられるかもしれないと感じました。 みなさんは、電波の具合はいかがですか? |
||
208:
匿名さん
[2007-04-07 21:18:00]
これだけの人間が出入りしていれば色んなのがいるよ。
確かに落書きとか不愉快だけど、いちいち過敏に反応していたらこちらも身が持たない。 ひどい連中が多そう、と言うけどどこの社会にも一定の割合でいると言うだけの話で、いい人だっていっぱいいますよ。 |
||
209:
匿名はん
[2007-04-07 22:23:00]
みなさんここに書き込むよりも管理人さんにいうのが筋では?
上記のような内容をここに書き込む意味を教えてください。 |
||
210:
入居予定さん
[2007-04-07 22:35:00]
PHSですけど、RWでWillcom全然問題なし。
これからA&B割が使えない(?)のが残念。 |
||
211:
匿名さん
[2007-04-08 01:03:00]
|
||
212:
匿名さん
[2007-04-08 02:15:00]
>>173
あなたもきちんと人の書いた文章を読みましょうね! |
||
213:
匿名さん
[2007-04-08 02:16:00]
親が、「いろんな所にカメラがあるから安心して住めるんだよ!。でも、悪いことした人はみんな映ってるからイタズラできないマンションだね(^・^)綺麗に住みたいもんね(^・^)」
ってな感じで子供に注意を促せば子供も誰かが見ている。とイタズラできなくなるんじゃないかな。 こういった方法が100パーセントだなんて思ってませんが、子供の心には響くと思います。 少なくとも「イタズラはしちゃだめだよ」って言うよりも「ヤバイな・・」って思わせる方が効果的だと思います。 |
||
214:
匿名さん
[2007-04-08 02:18:00]
今月の電気代どうなるんだろうと漠然と思いついて
オール電化、ホットパワーエコ、エコキュートなどを調べていました。 追い炊きするときは てっきり電力を使っているものだと思いましたが 深夜に沸かした お湯をつかっているようですね。 それで疑問なんですが エアコンで 部屋の温度をあげるより、深夜電力で蓄えたお湯を使う 床暖房を使うほうがお得なんでしょうか? それとも同時に使うほうが効率的なんでしょうか? |
||
215:
匿名さん
[2007-04-08 02:18:00]
駐車場の2Fのエレベーターホール入り口のドアの脇に
たばこの吸殻が落ちてます。マナーの悪い住人がいる のですね。もし目の前でポイ捨て見つけたら絶対許し ません。 |
||
216:
匿名さん
[2007-04-08 02:42:00]
電力関係で続けて質問ですが、ラゾーナだと23時から7時までは
深夜料金で 電気炊飯器、食器洗い乾燥機、全自動洗濯機などの 電気機器をタイマーなどを活用して夜間時間に使用するとお得になります? 割引があるとすると夏場だと昼間に比べ電気代約1/4にもなるみたいですねえ。 |
||
217:
匿名さん
[2007-04-08 04:30:00]
タワー高層階用小さいほうのEV。内側のドアが傷つき木目が深く抉れていますね。
引越しの荷物でついたとしか思えません。 |
||
218:
匿名さん
[2007-04-08 07:44:00]
引越しの最後にアートが補修するとおもいます。
そういう責任を持つため、引越し幹事団が設定されているという説明を受けています |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
歩道と車道の信号はセットで切り替わっているので、信号待ちの時間が短くなることは
ありません。ただバス停側へ渡ると駅までもう一つ横断歩道を渡らなければなりませんね。