横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目
 

広告を掲載

Scallop [更新日時] 2007-05-27 11:00:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【19】棟目http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2007-03-28 22:39:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【21】棟目

No.151  
by 匿名さん 2007-04-05 22:50:00
ポーチは共有部分だからだめじゃないの?
自転車は、お家にいれましょうね(^^;)
No.152  
by 既に通常生活 2007-04-05 22:50:00
>>150
インターネットアクセスは可能ですよ。
No.153  
by 匿名さん 2007-04-05 23:08:00
>>152さん
ありがとうございます。
引越し当日はバタバタしていると思いますので、
今のPC環境でそのまま繋げるのは助かります。
あとは、DIONのアカウント取得ですね。
No.154  
by 匿名 2007-04-05 23:14:00
>いやーあの値段で貸せるならいいでしょうね

たとえば25万で貸したとしたら、18万円くらいが手元に入るのでしょうか。
一軒だけでは大した収入にはなりませんね〜。
よく「利回り」いくらとか言いますが。
No.155  
by 匿名さん 2007-04-05 23:18:00
ライトウィング1Fの エレベータの横の通路に2台の自転車が止まっています。
あれは ポーチ云々より まったく問題外で ありえないよ。最低ポーチに入れなよ。
端の部屋とはいえ 外にでるための非常口もあるわけだし
No.156  
by 匿名さん 2007-04-05 23:36:00
こんな掲示板に書いてないで直接注意すれば・・・。
No.157  
by 匿名さん 2007-04-05 23:42:00
直接言える行動力も無いのでしょう。

やっぱりね ネットの中だけ 吠えるのは
No.158  
by 匿名さん 2007-04-05 23:48:00
管理人に言えばいいんじゃないの?
ってか、管理人仕事していないのでは????

まぁ、管理規則なんてほとんどの人読んでないでしょうから
しばらくは辛抱ですね。
No.159  
by 匿名さん 2007-04-05 23:50:00
朝出勤のときにみて 22時に帰宅で だれに言えと?
No.160  
by 匿名さん 2007-04-05 23:58:00
管理人にいえば?
会社から管理人に電話すればいいのでは???
No.161  
by 匿名さん 2007-04-06 00:16:00
>>155
104ですが。部屋を特定させるような書き込みは不味いかとw
常識を知らない人間に注意を促すには皆さんが書き込まれてるように
管理の人間に公式に言うしかないと思います。昼休みを含む勤務中に
管理人に連絡するのは私も困難ですけど。
No.162  
by 匿名さん 2007-04-06 00:37:00
昼休みに携帯から管理人へ電話しましたよ(別件ですが)
そんなに連絡難しいのかな?
朝に管理室へレター一枚いれるだけでもいいのでしょに。
ここに書かいている暇あったらいくらでもできるでしょ。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-06 00:49:00
別にここで非常識な人の部屋番号分かるような事かいてもいいじゃん。
もちろん番号や名指しで書くのはどうかと思うけど、自分勝手なことしたぶんだけどんどん周りから冷たい目で観られていくってことでしょ。当然の結果でしょ。
No.164  
by 匿名さん 2007-04-06 00:54:00
どこの部屋か特定できない状況での
「誤解の与える」部屋の特定できる書き込みはやめたほうがいいよ。

管理規則よんでないだけかもしてないので、管理人を通して啓蒙(けいもう)
してもらいましょ。
No.165  
by 匿名さん 2007-04-06 01:03:00
まあほとんどの人がここ見てるわけないし、管理規約もちゃんと読んでない。
そもそも鍵の引渡しの時に管理規約の改定版?渡された時も、暇な時にでも
目を通しておいてくださいというような感じでしたので、一体どれくらいの方が
ちゃんと読むのだろう。
No.166  
by 匿名さん 2007-04-06 01:04:00
信号待ちの件
線路沿いの歩道側、バス停側の歩道側のいずれかが青(あるいはもうすぐ青)のはず
なので、駅に行くのに信号を待つ時間はそれほどでもないのでは?
No.167  
by 匿名さん 2007-04-06 01:13:00
人と車が多いためそういう信号制御になっていません。
スクランブル交差点で3回中1回がわたれる状態で渡れたらラッキーって感じです。
まあ 慣れるでしょう。
No.168  
by 匿名さん 2007-04-06 02:21:00
うちのお隣さんもポーチに自転車置いてましたが、
まああれなら許せる範囲だと思います。
そもそも普通の家庭で自転車1台ってあり得ないと思います。
家族の人数分自転車を所有していても不思議ではないし。
以前にも書き込まれている方がいましたが、自転車が置けるので
ポーチ付きのウイング棟を選んだ人も多いのでは。
No.169  
by 匿名さん 2007-04-06 02:30:00
線路沿いの歩道へ渡る信号も、バス停側へ渡る信号も同時に青になりますよね。
歩道と車道の信号はセットで切り替わっているので、信号待ちの時間が短くなることは
ありません。ただバス停側へ渡ると駅までもう一つ横断歩道を渡らなければなりませんね。
No.170  
by 匿名さん 2007-04-06 02:34:00
>>154さん
通常マンションを賃貸に出すと家賃の5%を不動産会社が取ります。0%の契約もありますがこの場合は滞納家賃の取り立てやクレーム処理を自分でやる必要があります。家賃25万円のケースだと23.75万円の家賃収入です。でも固定資産税と管理費や積立金は別途払う必要があります。固定資産税を20万円、管理積み立てが2.5万円とすると手元に残るのは18から19万円ですね。18万円というのは良い読みかもしれません。
No.171  
by 匿名さん 2007-04-06 06:33:00
それに賃貸すれば、専有部分の改修費や修繕費が出てくるので、長い目で見れば家賃を毎月3〜5万くらい積み立てるくらいの気がないとダメでしょう。それに所得税もかかってくるから純粋に手元に残るのはこの18万から5〜7万くらい引いた感じではないでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2007-04-06 06:50:00
> 何でショッピングゾーンとマンションの一体感を造らなかったのかな?

げた履きマンションはさておき、直結は難しいらしいよ。
そんな物件はすごく少ない。豊洲も厳密に言えばそうでないし。
オリナスのブリリアぐらいでしょう。モールに2階で隣接しているのは。
そこに住んでる知人が売り主から聞いた話だそうだけど、消防法の関係でとても大変で、
デベが大半あきらめちゃうとの事
でも、もうちょっと便利な配置はあったかも。
No.173  
by 匿名さん 2007-04-06 07:10:00
ポーチは自転車置けないんでしょ?
普通の家に「1台」しかありえないってw
管理規則読もうね。
No.174  
by 匿名さん 2007-04-06 07:12:00
>>171さん
私の知人は、ここを「将来賃貸にすることもできる」ということで、家族構成に比して
妙に広い部屋を購入されましたが、30年後、ここの100平米の部屋が、いくらで
貸せるでしょう?
No.175  
by 匿名さん 2007-04-06 07:17:00
30年後の経済状況なんてだれも判らないでしょ?
質問がナイセンスですね。
No.176  
by 匿名さん 2007-04-06 08:42:00
私は来週引越しです。
今週末が、片付けです。
本当に面倒ですよねー
No.177  
by 匿名さん 2007-04-06 09:17:00
まだ、売却物件は出てませんね。
No.178  
by 匿名さん 2007-04-06 09:19:00
賃貸とか売却物件の話はどーでもいいおー(´・ω・`)
No.179  
by 匿名さん 2007-04-06 09:56:00
すでにお引越しのみなさん、パワーエコは快調ですか!?
No.180  
by 匿名さん 2007-04-06 10:28:00
快調です!!
No.181  
by 匿名さん 2007-04-06 10:53:00
そうですか…。
うちはすでにエラー表示。先が思いやられます…。
No.182  
by 匿名 2007-04-06 11:49:00
>>181
最初にバルブを開けてタンクの中のエアーを抜きましたか?
悩むぐらいなら管理人室の人に一通りチェックして貰ったほうが良いと思います。
No.183  
by 匿名さん 2007-04-06 12:03:00
↑エアー抜くなんて書いてあったっけ?
No.184  
by 匿名 2007-04-06 12:34:00
管理人室の人に一応聞いてみたのです。
(マニュアルに書いてあるように)タンクの水を入れ換える必要まではなくて、
バルブを開けてエアーを抜けば良い、とかそんな感じだったんだけど。。。
No.185  
by 匿名さん 2007-04-06 12:39:00
うちは最初から自分でやらずに、管理の方に頼みました。
水をため初めてから作業してくれてた人が、ガスの給湯器とは違って
タンク内のエアー抜きが必要なので蛇口をお湯の方にまわして、
"ごぽごぽ"いわなくなるまで出してください、との事でした。
結構時間かかりましたが、快調ですよ(^-^)
No.186  
by 匿名 2007-04-06 13:00:00
蛇口のほうは自分でやりましたが、ちょっと不安だったので、管理の人を呼んだら
白いバルブを回してエアー抜きしていた。単にタンクが満水なのをチェックして
いただけなのかもしれないが、実際バルブから少し空気が出た。
メンテでタンクの水抜きしたときに、またぞろ操作手順で微妙に悩みそう。
No.187  
by 匿名さん 2007-04-06 13:12:00
管理人はいろいろなことやってくれるのですね
No.188  
by 匿名さん 2007-04-06 13:30:00
みんながきちんと説明書読んでくれたら
管理人も人数減らせて、管理費が浮くのにね
No.189  
by 匿名さん 2007-04-06 14:05:00
今は引越し期間中なので初期サポートのため、個々の担当の人が詰めているだけだと思うけどね。
No.190  
by 匿名さん 2007-04-06 14:15:00
というか、そのへんは管理費外業務じゃないの?
サービスでしょ
No.191  
by 匿名さん 2007-04-06 21:40:00
というよりも、パワーエコのマニュアル通り初期設定すれば、なんら問題ないと思うのですが。
エア抜き(?)もマニュアルに書いてありましたよ。
No.192  
by 匿名さん 2007-04-06 22:11:00
今日、清掃してきました。
その際気がついたのですが、
照明のスイッチのオン・オフの方向って同じですか?
同じスイッチ盤で上段・下段でオン・オフの方向が逆でした。
仕様??
No.193  
by 匿名さん 2007-04-06 22:33:00
↑たぶん、それって廊下の電気じゃないですか?
2箇所(廊下のはじとはじで)でスイッチオンオフできると逆になってしまいますよね
No.194  
by 匿名さん 2007-04-06 22:48:00
お引越しされている方に質問です。
朝、晩の西口北バス停の混雑ってどんなものでしょうか?
No.195  
by 入居済み住民さん 2007-04-06 22:51:00
私は今週に越してきたんですけど、いきなりエレベーターが停止すると言うアクシデントに見舞われました。大事にならなかったですが…九人乗りに対して八人の乗車。ウエイトオーバーだったのかもしれませんね。同乗の人は「このエレベーターはシンドラー社か?」なんて冗談もありました(笑)結局、みんな3階で降りていました。

引っ越し時期は、エレベーターも混雑するから、またこんなことがあるのかな…こんな怖い思いが他の人にはありませんように…
No.196  
by 入居済み住民さん 2007-04-06 22:58:00
私もおととい1階でエレベーターに乗ろうとしたところドアがなかなか開きませんでした。乗る前だったのですが乗ってからドアが開かなくなったらどうしようって不安に思いつつも乗ってしまいました。無事自分の階では開きましたが。ちなみに私しか乗っていなかったので定員オーバーではないです。しょっぱなからこんな不具合のあるエレベーターって。。大丈夫かな?
No.197  
by 匿名さん 2007-04-06 23:05:00
>>193さん
 廊下とリビングのスイッチ盤ですね。
 同じスイッチ盤でオン・オフが逆って今までの経験で
 初めてです。
 なんか、誤工事くさいね。
No.198  
by 匿名さん 2007-04-07 00:07:00
ミューザの不動産屋の隣に三井のリハウスがオープンしたね。
ラゾーナの中古が出るとしたらここかな。
狙っている人は要チェック。
No.199  
by 匿名さん 2007-04-07 00:10:00
>193さん >197さん

私も内覧会で指摘しましたがFeminityを使ったことによる結果だそうです.
FeminityでON/OFFするとスイッチを使わずに切り替えられるのでこのように
逆になってしまうことがあるそうです.

といわれて納得していましたがFeminityはまだ使いこなしていないので
うまく狙って設定できていません(^^)
No.200  
by 匿名さん 2007-04-07 00:23:00
ごみって収集日じゃない日でも出せるんでしたっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる