札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「一軒家からマンションに買い換えた人いる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 一軒家からマンションに買い換えた人いる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:59:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

20年程賃貸生活です。(その間引越し4回)
3年以内にマンション買うのが目標です。
しかし、過去に私も家内も金銭面等から、一度一軒家を諦めたのですが
このHPで皆さんの意見を見てきましたが、???の意見が多くみられ
マンションに住み続けるが不安になってきました。
当然、一軒家もマンションも長所短所あるのですが、一軒家から
マンションに住み換えた人はいますか?
また逆にマンションから一軒家の人はいますか?
意見感想を下さい。

[スレ作成日時]2010-09-19 10:50:20

 
注文住宅のオンライン相談

一軒家からマンションに買い換えた人いる?

22: 匿名さん 
[2010-09-20 00:19:57]

ちなみに、中央区のマンションに5年住んで戸建てに買い替えました。
今は戸建て住んで10年になります。
早めにローンを終わらせてマンション暮らしに戻りたいのですが・・・先立つものが・・・
子供が巣立てば中古の3LDKでもいいかなと思ってます。
23: ご近所さん 
[2010-09-20 02:13:32]
おれも戸建住民だけど
家がばれちゃってるから近所であまり悪いことできないからなw
マンションのほうが好き放題できる面もあるよね。
24: ご近所さん 
[2010-09-20 02:16:06]
ちなみに一番気楽なのは賃貸だよね。
ほんと好き放題できる。
25: 匿名さん 
[2010-09-20 04:27:49]
>>24
一番厭なの賃貸だわ。退去時にいくら請求されるかと思うと。
市営とかはしらないけれど。気楽でしょうね?ずーと貸してもらえるんでしょうし。
26: 匿名さん 
[2010-09-20 07:29:49]
最近、借主側の権利が守られるようになってきたため、
退去時、敷金はほぼ全額返してもらえるようになりました。
(グレーゾーン金利と同じで、退去時の請求のほとんどは、不当請求と認められました)

また、建物が壊れるような状態でもない限り
退去を迫られる事もありませんよ。
27: ご近所さん 
[2010-09-20 12:17:10]
タバコで壁が汚れてても請求は敷金の範囲内でしょう。
いまは大家冬の時代です。
28: 匿名さん 
[2010-09-20 16:13:19]
国交省のガイドラインのおかげです。
29: 匿名さん 
[2010-09-22 07:24:34]
マンションも管理組合等で意外と
他住民との絡みが多くて面倒だよ

確かに気楽さで言えば賃貸が最強だろうな
30: 匿名さん 
[2010-09-22 13:41:02]
だからお金のある人は

賃貸を渡り歩くのが一番いいんでないの?

問題は退職後に大家が貸してくれるかどうか。
無職の人には貸したがらないし保証人とか面倒そう。

部屋の中で倒れられたり救急車きたりとかも嫌だし
1ヶ月連絡付かなくて、鍵開けたら中で○○○とか・・・・・
その後、賃しにくくなるから高齢の人には貸したがらないしね。
31: 匿名さん 
[2010-09-22 15:42:39]
高齢になったら鳩山元総理のお母さんみたいに高級老人ホームがいいかも
特に独居老人は。
でもなんでお金持ちの話にすぐなるんだろう?
32: 匿名さん 
[2010-09-22 20:53:35]
老後の貸し渋りの問題はありません。

家賃を払い続けていれば、
追い出されることはないですよ。
33: 匿名さん 
[2010-09-22 21:33:41]
>>32
老後までずーと住み続けるなら所有したほうがいいんじゃないの?
34: 匿名さん 
[2010-09-22 22:34:49]
>>33
どうして?
35: 匿名さん 
[2010-09-22 22:59:21]
借家で死にたくないから。人それぞれでしょうけれど。
36: 匿名さん 
[2010-09-22 23:12:54]
老後は、賃貸になるけど
介護付きマンションのような所に入居できたら良いな
37: 匿名さん 
[2010-09-22 23:30:45]
>>35
普通は病院で死ぬんじゃないのか
38: 匿名さん 
[2010-09-22 23:36:46]
病院で死ぬのは病死な。



39: 匿名さん 
[2010-09-22 23:53:30]
借家で死ぬのは嫌だという意味は
弔問にくる人を借家で迎えなければならない気まずさのことだろ。
娘を嫁に出すとか、嫁を家に迎えるとかも同じ意味合いだと思うけど。

そこそこの年齢になって自分の家も持てないのは情けない
恥ずかしいという日本人の恥に対する文化から来ている言葉だと思う。

病院で死のうが家で死のうがどっちでもいいの。
老衰で死ぬ確率は2%ね。
40: 匿名さん 
[2010-09-23 00:08:37]
日本人だけなのかしら?そういう考え。アメリカ人も家買うの好きだけれど。
41: 匿名さん 
[2010-09-23 07:03:50]
>借家で死ぬのは嫌だという意味は
>弔問にくる人を借家で迎えなければならない気まずさのことだろ

見栄っぱりの考えだな。

みすぼらしい持ち家より豪勢な賃貸の方が見栄が張れると思うけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる