公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
20年程賃貸生活です。(その間引越し4回)
3年以内にマンション買うのが目標です。
しかし、過去に私も家内も金銭面等から、一度一軒家を諦めたのですが
このHPで皆さんの意見を見てきましたが、???の意見が多くみられ
マンションに住み続けるが不安になってきました。
当然、一軒家もマンションも長所短所あるのですが、一軒家から
マンションに住み換えた人はいますか?
また逆にマンションから一軒家の人はいますか?
意見感想を下さい。
[スレ作成日時]2010-09-19 10:50:20
一軒家からマンションに買い換えた人いる?
2:
匿名さん
[2010-09-19 12:25:14]
|
3:
匿名さん
[2010-09-19 14:06:15]
清田区は老後の良好な住環境です。
|
4:
匿名さん
[2010-09-19 14:09:05]
自分は戸建派。
他人が一緒に住むのは住む自体あり得ない。 この板見れば分かるっしょ! みんな不平不満持っていて、その吐き口としてこの板使っている。 マンションを売っている人達の意見も多く見られ、同様に悪口ばかり。 上下左右に人が住んでいる自体ストレス溜まる。 大きな改修とかする時だって、他の人のある程度の賛成が必要とか・・・。 赤の他人と運命共同体なんか嫌だ。 |
5:
匿名
[2010-09-19 14:22:54]
庭を持てないこと以外は大満足
厚い壁、床、天井のおかげで外からの騒音無し! 上下左右からも一切音無し! 夏場は窓開けると小さな子供の泣き声や奇声が聞こえますがこれは戸建てのときの方が酷かった 子供も大人も…大人のDV的な声が特に… なのでマンションの方が合格点 雪はねもいらず暖か 眺望がよく見晴らし、日当たり最高 住むだけならマンションは一番心地よいスペースだと思います (すべての暮らし方には対応できません) |
6:
匿名
[2010-09-19 14:25:06]
1階車庫で2階3階生活空間というような戸建は60歳超えたら難儀だよね。
80年代ごろからそういう物件増えたけど、子供独立しちゃうと広くてもてあますようになりますしね。 すべてとはいわないが家を売ってマンションに越す人も少なくないです。 |
7:
匿名さん
[2010-09-19 14:25:32]
将来、病院、ホームでは暮らせませんね。
幼稚園では輪に入れず、ひとりぼっちでは! |
8:
匿名
[2010-09-19 14:32:03]
中央区50坪でもあるなら今のうちに売って
築10年くらいの中古マンション買うのが一番コストパフォーマンスは良いだろうから 高齢者の流失は今後加速度的に進むでしょう。 ということで最近は20年前は買いたくても高かったり土地がなくて買えなかったような 中央区の良い場所でも土地がぽつぽつと出てきました。 マンション買うか戸建を買うか迷うところではありますね。 |
9:
匿名さん
[2010-09-19 14:44:12]
冬が大変で戸建てから思い切ってマンションに買い換えたけど
二度と戸建てに戻りたいとは思わないよ “他人が一緒に住むのは住む自体あり得ない” 同じ部屋に住むわけではナシ、他人との関わりが少なくすむのは マンションの方が大と思うけどね 両隣との付き合い、町内会の付き合い、老巧化に伴う補修や手入れも 戸建ての方がはるかに気を遣ったものだけどね 賃貸は分からないけど程々の分譲マンションは上下左右の騒音など 殆ど気にならないのでは ここに来る人はマンションの様々な疑問や不満を訴えたくて来るから マンションのアラが感じられるかも知れないけどそれは戸建ての掲示板でも 同じではないかな |
10:
匿名さん
[2010-09-19 16:27:29]
>賃貸は分からないけど程々の分譲マンションは上下左右の騒音など
>殆ど気にならないのでは 某有名な分譲マンションを二度(築17年、築8年)借りて住んでいましたが、 音に悩まされやむなく転居しました。 まず、排水管からの音が酷く寝てても起きてしまうほど。 それなら我慢できるけれど、下に住んでいるババアが音に神経質で 少し床に物を落としたものなら、うるさがられて何度も苦情の電話がかかって来ました。 普段家にいる家族がノイローゼになり以来心療内科に通院中。 現在の住まいでは、同じ思いをしたくないため、周りに気を配りながら生きています。 |
11:
匿名
[2010-09-19 16:39:58]
子供がいるかいないかだけでしょう。ピアノあるなしもだね。
あとはグレード。中央区で中流以上のマンションならまあそんなに問題はないでしょう。 |
|
12:
匿名さん
[2010-09-19 18:02:44]
ほかのスレット見るとマンションに対して不満を持っている人多いね。
意味のない中傷とか。 性格悪いね。 そうとうマンションにうっぷんが溜まっているようだ。 確かに戸建だと解決しそうな問題ばかりだ。 |
13:
匿名さん
[2010-09-19 19:09:28]
>>中央区で中流以上のマンションならまあそんなに問題はないでしょう。
なぜ「中央区」限定なのですか? そして「中流以上」とはどういう基準? 全くわかりません。 |
14:
匿名さん
[2010-09-19 20:01:56]
|
15:
匿名さん
[2010-09-19 20:42:30]
あなたの知っている人が、たまたまそうだっただけですね。情報網が狭いですね。
|
16:
匿名
[2010-09-19 21:02:11]
|
17:
物件比較中さん
[2010-09-19 21:33:06]
>>15
必死だなwww |
18:
匿名さん
[2010-09-19 23:04:54]
>No16さん
ダイワとクリオです。 分譲:賃貸は9:1~9.5:0.5位です。 ところで賃貸仕様の分譲って札幌にもあるの?聞いたことないけど(笑) |
19:
匿名さん
[2010-09-19 23:29:26]
>10
2度住んで2度とも音の問題ありって話だが 作りが悪いというより本人に問題アリなんじゃないのか? >現在の住まいでは、同じ思いをしたくないため、周りに気を配りながら生きています マンションでは周りに気を配るのは当たり前だろうが・・・・ 2回失敗したから、今度こそはって・・あんたそりゃ。。。w |
20:
匿名さん
[2010-09-19 23:49:42]
↑私は何にも悪くありませ~ん。
普通に生活しているだけで~す。 >マンションでは周りに気を配るのは当たり前だろうが・・・・ だからマンションは一戸建てに比べて嫌だと行っているだけです。 |
21:
匿名さん
[2010-09-20 00:11:17]
一戸建の方が近所に気を使うってことを判ってないな。
戸建てだから自由だと思っているあたりがマンション住んでても 知らず知らずに近所に迷惑かけてる理由だろw 庭の手入れや、敷地の境界石や塀の問題。車の出し入れや排気ガスの問題。 冬場の除雪だって、朝早くお隣がやってたら眠たい目をこすりながらやらないと 近所に申し訳ないって普通の人なら思うはず。これも気を使う部分。 ゴミだしだって当番制だよ。朝早く起きて鍵開けに行かなきゃならないとか 後片付け掃除もしなきゃならないし・・戸建ての近所付き合いはほんと疲れる。 ペットを飼うにしたってマンションなら規約があるからいいけど 戸建てなら個人の裁量で判断されるから余計に気を使うものだよ。 ルールがないから自由なんて思っている人は大概気づかずに顰蹙買ってると思うよ。 マンションなんて音の問題くらいのものだろう? 気楽さなら100倍マンションの方が楽。 |
孫の住んでる近くの清田区の中古マンションに越していったわ。
最初なんでそんな田舎に行くのかなと思ったけど、やっぱ孫の力は強いのね。