札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「一軒家からマンションに買い換えた人いる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 一軒家からマンションに買い換えた人いる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-23 15:59:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

20年程賃貸生活です。(その間引越し4回)
3年以内にマンション買うのが目標です。
しかし、過去に私も家内も金銭面等から、一度一軒家を諦めたのですが
このHPで皆さんの意見を見てきましたが、???の意見が多くみられ
マンションに住み続けるが不安になってきました。
当然、一軒家もマンションも長所短所あるのですが、一軒家から
マンションに住み換えた人はいますか?
また逆にマンションから一軒家の人はいますか?
意見感想を下さい。

[スレ作成日時]2010-09-19 10:50:20

 
注文住宅のオンライン相談

一軒家からマンションに買い換えた人いる?

74: 匿名さん 
[2010-09-29 20:07:07]
快適なのは分かるのですが、その分共用施設の清掃費や修繕費などの
維持費がかかりますよね。
駐車料も毎月取られるのってなんだか変。
鳥小屋見たいでストレス感じませんか?
75: 匿名さん 
[2010-09-29 20:21:27]
管理組合の活動が煩わしいと思う人は
マンションはお勧めしません。
76: 匿名さん 
[2010-09-29 20:49:08]
>鳥小屋見たいでストレス感じませんか?

くだらない事を書いて
かまってもらおうとするなよ
77: 匿名さん 
[2010-09-29 21:59:51]
鶏小屋も住んでみると良い物です
鳥・目線の眺望が得られ札幌市内の夜景も見れるし
毎日が観覧車状態です、

清掃はおばさんが玄関先まで掃除していただけるし
エントランスもロビーもぴっかぴか

一戸建ての時は落ち葉拾いが大変でした。

78: 匿名さん 
[2010-09-29 22:52:48]
マンションから一軒家に住み換えた人って
結局いないんですかね。

まあ両方に住んだ人自体がいないのでしょうね。
79: 匿名さん 
[2010-09-30 00:14:44]
たくさんいるんじゃないですか。実家は戸建で独立してからマンションに住み
こどもが増えると戸建にとか。北海道だったらマンションだけにしか住んだこと
ない人のほうが少ないでしょ?
80: ビギナーさん 
[2010-09-30 00:21:44]
実家が市営住宅のアパートって人のほうがそりゃ少ない
81: 匿名 
[2010-10-02 21:02:35]
いますよ!
除雪が楽になりました。
82: 匿名 
[2010-10-03 02:43:29]
独身、同居ならマンション。子供ペットがいるなら一軒家だな
83: 匿名さん 
[2010-11-13 22:01:41]
私はマンション⇒戸建タイプ。
他人の生活音しないし、思いっきりタイヤ交換できるし、車洗えるし、
隣に他人の車なく傷つけられる心配ないし、面倒な役員当番ないし、
年々上がる修繕積立費やバカ高い管理費や駐車料金払わなくて済むし、
家の出入りでいちいち管理人や他人に挨拶しなくて済むし、・・・
戸建のメリットまだまだあるよ。
84: 匿名さん 
[2010-11-13 22:26:18]
わたしは賃貸から中央区の戸建に越しましたけど
ご近所いろいろ聞くと年取ってマンションに越す人は何人かいましたね。
85: 匿名さん 
[2010-11-14 23:20:00]
マンションは維持管理費の存在が嫌だ。
何で家を買ったのに駐車料金を払うのか信じられない。
それもバカ高の。
機械式駐車場の修繕費を使っていない家庭まで費用負担するのが信じられん。
87: 匿名さん 
[2010-11-15 10:05:51]
わたしも定年退職し年金生活となり
戸建てからマンション買い替えしました

雪かき無くなり楽ちんです。
88: 匿名さん 
[2010-11-15 12:31:31]
我が家も戸建てに見切りをつけて都心のマンションに転居計画中です。

うちの場合は300平方mに近い広さが問題で、あんまり若くない家内が掃除に悲鳴を上げ始めました。
お手伝いさんを雇えば?と言われそうですが(実際友人はそうしている人も多い)、他人を家の中に入れたくない性分なのでそれは無理です。
今度は半分以下の広さになりますが、不要品の処分や内装・設備の計画など、あんまり若くない家内は楽しそうにやっています。
89: 匿名さん 
[2010-11-16 22:32:09]
子供の頃からずーと一軒家に住んでいましたが、
今マンションに住んでいます。

毎年冬になるとマンションのありがたみが分かります。

雪かきしなくて良いし、暖房入れなくても温かい。

でも暖かくなると一軒家に憧れます。
お金もかからないし、ストレスも感じないし。

総じて自分は一軒家に住み替えたいです。
90: 匿名さん 
[2010-11-18 22:17:16]
マンションを購入して後悔先に立たずです。
購入前に住んでいた社宅が札幌市内のM小学校、K中学校の近くでした。
憧れの文教地区!!!~~!
今から12年前、何とボロ社宅の傍にマンション建設の噂が社宅連中内に広まり、
直ぐにチラシが出回り、気持ちが舞い上がり、親の反対も無視し、何とモデルルーム
オープン前に契約締結・・・。
今では後悔先に立たずです。
今は月にローン5万円、ランニングコスト5万円(年々上昇ing)。
また、ボーナス時には別途ローン支払い&固定資産税、都市計画税の支払い。
給料は12年前から下降線・・・。
子供達の学費は奨学金でまかない、働いてから自分らで払ってもらうつもりです。

マンションは賃貸に限る!!!
購入は戸建に限る!!!
今頃気付いた。後悔先に立たず。
91: 匿名さん 
[2010-11-19 07:43:39]
後悔せずにマンションは賃貸として、ボロ社宅へ戻りましょう。
92: 琴似タワーの住人 
[2010-11-19 16:43:07]
私の場合。
実家は一戸建てで、寄生していた頃は独立したら一戸建てに住みたいと思っていた。結婚しなかったとしても。

けど出張でホテルの高層階に宿泊を繰り返しているうちに、高層マンションに興味を持って現在の物件を買った。自分の第一条件が眺望だったので、周囲の環境については買う前に全く気にしなかったけど、実際住んでみると交通・買い物など非常に便利な立地で、また高層階なので小さな子供がいる家庭が少ないのか周囲の生活音もほとんど聞こえず、とても良い買い物ができたと思っております。しかも安かったし。

しかし今後、子供ができたら一戸建てに移るつもりです。泣き声で周囲に迷惑をかけかねないので。ただ借金は無いので、賃貸で一戸建てに住んで、ここは手放さずにセカンドとして使うつもり。元々は一戸建て派だったので、賃貸じゃなくて買ってもいいんだけど、あまり借金を作りたくないし。

自分で間取りを好きにできるし、庭でバーベキューとか、一戸建てってやっぱりいいな、と思うけど、今のマンションは眺望のために買ったが、実際住んだら楽ちんでやめられません。物件・周囲住人に恵まれたからだと思いますが、もしここでなかったなら、どちらかひとつを購入するなら私は一戸建て>マンションかなー。
93: 住民さんB 
[2010-11-19 22:49:38]
満足していてうらやましいです
その気持ちを継続してください。
94: 匿名 
[2010-11-23 15:59:13]
今から戸建てを買う人は要注意です

これから確実に人口減少が進むので、郊外の戸建ては10年後には売ろうにも買い手が付かなくなります

多少狭くても、中央区の啓明、山鼻、伏見あたりが選択肢だと思います

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる