そよ風について
1:
匿名さん
[2010-09-19 09:10:26]
|
2:
匿名
[2010-09-19 17:23:49]
環境創機です。ご存じの方よろしくお願いします。
|
3:
匿名さん
[2010-09-19 21:30:12]
たまたま検討してた会社のひとつが「そよ風」扱ってたので少し調べたことがある。
機構的に気密を高くしにくいから、いい悪いは別として現在主流の考え方の家ではない。 長期優良住宅とか考えてると肩透かし食らうかも。 関東以北の高緯度地域では、普通に高高目指して冬季の熱ロスを少なくするほうが、暮らしやすく省エネにつながるだろう。 暖地ではそれなりにメリットあるはずだが、 1:高いイニシャルコスト 2:メンテの煩雑さ 3:故障のリスク 考慮すると、プラスになるかは疑問。 生活習慣にもよるんだろうが。 ちなみに検討してたのはこの会社。 http://www.sansyodo.jp/ 「天風」という商品が「そよ風」装備住宅で、そのモデルハウスもあったはずなので、近県なら覗いてみてもいいかも。 |
4:
匿名さん
[2010-09-20 10:47:19]
そよ風だけじゃなくてパッシブソーラー全体についてですが、10年前ならいざ知らず、今の住宅のように気密断熱が強化されてくると存在価値薄いです。
結局、快適な住環境は開口部によって創られ、換気を含めた空調がそれを補助する構造は変わりません。 高高が空調の効果を高め、常時換気が義務化ということになると、さてパッシブソーラーの占めるポジションは? せっかく家建てるなら、より効果の確実なところに投資したほうがいいと思います。 |
5:
入居済み住民さん
[2012-03-04 17:41:25]
昨年12月に新築 そよ風を採用した家に住んでいます。そよ風を使ったことがある工務店さんからは過乾燥で 風邪を引きやすくなる、設計した建築家さんからも過乾燥、機械音(ファン)が気になる人は気になる というデメリットをきいていましたが 全く気になりません(乾燥は別にそよ風の問題だけではないので)。当初は太陽光発電を月並みに考えていましたが、そよ風の方が太陽光を有効に利用できること、また機械の耐久性メンテナンス性や設置コストを考えて そよ風にしました。冬の寒い日でも お日さまがあがれば ファンヒーター付けなくとも20度越え、結構 9まで暖かさが何とか持ちこたえてくれますのでいいですよ。
|
6:
入居済み住民さん
[2012-03-04 17:43:15]
№5です。文中 「9」→「夜9時」でした。すみませんでした。
|
7:
匿名さん
[2012-03-04 18:30:50]
>当初は太陽光発電を月並みに考えていましたが、そよ風の方が太陽光を有効に利用できること
そんなことないですよ。 うちは太陽光発電を一年中利用しています。 その内の一部分を冷暖房や家電に使い、余った電力は売電しています。 売電金額は年間で15万円ほどです。 年間5000KWほど発電しています。 冷暖房だけでなく、家電や照明にまで利用できる太陽光発電を採用してよかったと思っています。 導入コストも6年ほどで返済できそうです。 単なる冷暖房利用のソーラーシステムだと利用できる期間が限られ、システム稼動のための電力が必要となります。 どう考えてもその利用価値は比較になりません。 単なる冷暖房利用だけの補助システム(そよ風)が、年間5000KW発電できる太陽光発電(4KW)と比べてどこが優れているのか、NO5さんの判断基準を疑います。 |
8:
匿名さん
[2012-03-04 22:38:19]
7さんの意見が正しいように思える。
電気なら汎用性あるしな・・・3、4さんのパッシブソーラーそのものに対する問題提起にもうなずける。 実際に使用して満足されてる5さんには悪いけど、わざわざ大金払って設置するメリットは、少なくとも自分にとってはない。 |
9:
入居済み住民さん
[2012-03-07 05:34:04]
>7 >8 ご指摘ありがとうございます。7さん 8さんのご意見ご指摘については否定も反論もしません。 >単なる冷暖房利用だけの補助システム(そよ風)が、年間5000KW発電できる太陽光発電(4KW)と比べてどこが優れているのか、NO5さんの判断基準を疑います。 まず 当方の書き方が悪かったです 7さん 不快にさせてしまったようですみません。 >太陽光発電を月並みに考えていましたが、そよ風の方が太陽光を有効に利用できること、また機械の耐久性メンテナンス性や設置コストを考えて そよ風にしました 当方は太陽光発電と比較してということではなく、家づくり構想(数年前)中太陽光発電を端緒について いろいろ調べているうち、パッシブソーラーの考え→そよ風を知り、採用に踏み切った次第です(太陽光発電とそよ風は別ものです)。「太陽光を有効に利用できる」というのは 太陽光の熱を電気に替えるのではなく そのまま熱として利用できるということを意図したことです。その他、エアコンがどうしても苦手、蓄熱暖房のような暖かさがよいが、蓄熱暖房機は使わないときはリビングの邪魔、電気自体の使用を控えたい(そよ風も電気代月千円弱は使いますけど)その他云々ということで そよ風採用を前提とした家次第です。 また そよ風(OMソーラー)等については、確かに補助的ですので太陽が出ないと家全体の空気循環装置となります。それはそれで何となく空気が流れている感じはあるのでいいのですが、 暖房がないとつらいです。お日様がでると1F床面はほんのり暖かく床暖房的感覚となるので足下から気持ちいいですよ(ちょっとエコしたと思える時間です)。このように冬場の環境は天気任せというところがありますが その感覚を楽しんでます(万人受けする発想ではないことは承知しています、言葉足らずで上手に説明できないことをご容赦ください。) >年間5000KW発電できる太陽光発電 すばらしいですね。そよ風も 電気も月千円弱はかかりますし 、夏のお湯取りも停電すれば お湯も使えないので せめて この分だけでも電気自給できないかなあと考えており、太陽光発電も(すでに集熱ガラスを乗せているので)屋根も外壁設置可能 価格が下がるようになれば 設置したいと思います。すでにエコスカイルーフという商品(OM+太陽光発電)もあるのですが かなり高そうなので ハナから検討外でした。 ちなみに 拙宅のそよ風は施工材料費で100万円前後(ほぼ40坪、お湯取りシステム含む)です。太陽光発電については低価格化や国や都道府県の補助が厚いので施工費も数年前と比較しだいぶ圧縮されているでしょうから いいですね。 以上 駄文長文で申し訳ありませんでした |
10:
匿名さん
[2012-03-07 20:33:52]
同じシステムでOMソーラーがメジャーですが、何故、OMではなくてそよかぜなんですか?
そよかぜは単なるOMのコピー商品にしか見えないのだけれど。 |
|
11:
入居済み住民さん
[2012-03-08 05:21:20]
>9
OMソーラーとそよ風の違いは次のHPが参考になるかと思います http://www.macs-inc.co.jp/newhome/solar.html http://www.sc-house.com/sorahause/tigai.html 基本的には原理は一緒。OMソーラー協会が取得していたシステムが基本特許が切れ、システムがオープンとなり、今までの問題を改良したのが そよ風等になるようです。 |
12:
匿名さん
[2012-03-08 05:46:53]
そよかぜは価格が安くて気軽に導入できるのが良いですよね
|
13:
匿名さん
[2012-03-08 09:43:22]
>そよかぜは価格が安くて気軽に導入できるのが良いですよね
OMと比べてでしょう。 庶民感覚からするとまだまだ高いですよ。 パッシブ利用なら無料で利用できるのが基本じゃないかな。 パッシブまがい愛好者向きですね。 |
14:
匿名さん
[2012-03-08 18:00:58]
・イニシャルコスト。
・収納スペースになりうる天井裏を使ってしまう。 ・故障のリスクとメンテナンスコスト。 これらを跳ね返すだけの快適性がなければ導入する意味がないと思うんだけど、どうだろ? 今の家ってパッシブに頼らなくても結構住みやすいよ。 |
15:
匿名さん
[2012-03-09 11:14:12]
>今の家ってパッシブに頼らなくても結構住みやすいよ
それが本当なら、パッシブソーラーに投資してエコに参加した気分になっている人って、まったくのピエロですね。 パッシブにお金をかけること自体が間違ってるわけだ。 |
16:
匿名さん
[2012-03-09 11:19:40]
>パッシブソーラーに投資してエコに参加した気分になっている人
結構、中産階級の知識人に多いらしいよ。 |
17:
匿名さん
[2012-03-09 13:37:42]
パッシブにして失敗というレスはソーラーサーキットやOMのスレで見たことあるけど、パッシブにしなかったのは失敗って意見は聞いたことがない。
|
18:
匿名
[2012-03-09 17:50:20]
まじめな話、ソーラー発電+床下エアコン と そよ風 を比較したデータがが無いかな?
初期投資、ランニングコスト、ライフサイクルコストと二酸化炭素削減値を比較してみたい。 |
19:
匿名さん
[2012-03-10 10:25:58]
>18
蓄熱式床下エアコンだけですけど、デ-タを参考にして下さい。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/ 上記No102 イニシャルコストは床下を高くして、蓄熱のため基礎コンクリ量を増やしてるので50万高位と推測。 寒冷地用エアコン2.8Kw 15万円位です。 |
20:
入居済み住民さん
[2012-03-11 18:55:25]
去年、OMの住宅に入居したものです。
3月になると室温も20度以上になる日もあり今日は、午後からお湯とりにも太陽熱をふりました。 午後1時から3時間で300リットルタンクの水温が10度から20度に上がりました。 そよ風の方もこの時期から、お湯とりをやっている方いらっしゃいますか。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
違ってたらゴメン。