横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-15 01:07:00
 

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】

243: 匿名さん 
[2007-01-18 20:25:00]
幹事会社にて訪問見積りしてもらいました。
売り手時期なのか良い条件出ませんねえ〜
中小会社と比較すると5割増しでした。ただ、現地引越し搬入など幹事会社内でやりくりするみたいで、他の引越し世帯を考慮すると(搬入が早く済む)やっぱり幹事会社でまとめたほうが最終的によさそうです。
244: 匿名さん 
[2007-01-18 22:59:00]
今HPみたら完売しました!!!!と書いてありました。
入居前に完売うれしいです。
242さん。
金消会いつなんですか?うちはまだ連絡来ないのですが?
245: 匿名さん 
[2007-01-19 19:14:00]
キャンセル住戸出て、焦ってDM出してますよ
棟内モデルルームになるんじゃないですか
246: 匿名さん 
[2007-01-19 23:31:00]
金消会の案内来ましたが、斡旋ローンなのに平日・本社指定でした…
斡旋を使ったら休日・MRで、と聞いていたのでショックです。
しかも連絡から3週間後! なかなかすぐに休みを取れないので困ります。
247: 匿名さん 
[2007-01-20 00:27:00]
キャンセルでたんですか〜!どんな間取りでしょうか?
248: 匿名さん 
[2007-01-20 07:56:00]
244さんへ
金消会は2月8日です。

246さんへ
私もMR会場と聞いていましたが本社とは...
勤めが都内なので私は助かりましたが、計画変更は困りますね。
249: 匿名さん 
[2007-01-20 08:16:00]
>245
この物件を検討していたものです。
キャンセル住戸はどんな間取りですか?教えてください
250: 匿名さん 
[2007-01-20 20:13:00]
245&249さん
すぐにDM捨ててしまったので詳しく覚えていませんが、
70後半平米の3300万円台だったかと・・・
興味があるなら、ご自分で問い合わせてみてください
「最後のチャンス!!」らしいですから、急いだほうがいいですね
251: 匿名さん 
[2007-01-20 20:35:00]
HPではやっぱり完売でしたね!

今日第二回インテリア相談会の案内が届きました。
第一回には参加しましたがあまりの金額に驚き、今回はパスします…
これからお金かかりますし
252: 匿名さん 
[2007-01-20 21:02:00]
>249さん
307,407(いずれもGタイプ)のエレベータ部分のが出てたそうですが、
いずれも70前半平米でしたので、もしかして今度は森?に近い西側物件とかでしょうか?
なんか人気なさそうな少し癖のある部屋ばかりがキャンセルで出てきてる気がしますが、
気のせい?まさか、キャンセルが出た、って言って揺さぶりかけてる、ってことはないですよね??
253: 匿名さん 
[2007-01-20 23:40:00]
エレベーター部分の部屋なんです。
最後まで残っていたのもそこですよね。
人気ないのでしょうか?
うちにも第二回インテリア会の知らせ届きました。
今回は詳細のわかるもの同封されてませんでしたね。
行ってみないとわからないならうちは時間を割く気がしません。
金消会は銀行ごとみたいです。うちはまだ案内が来ません。
モデルルームだと助かるな。
254: 匿名さん 
[2007-01-21 07:12:00]
キャンセルでたんですか!
手付け戻らないはずですよね?契約時には十分納得した上で意思表示しないと購入希望者に迷惑かかりますよね。

253さんへ
扱い銀行は日本綜合が勧めた銀行意外だったのでしょうか?
我が家はお勧め銀行で契約しましたが、金消会の会場は案内が来て日本綜合本社でしたよ。
2月はじめだったのでもうすぐ届くと思います。
255: 匿名さん 
[2007-01-21 09:26:00]
253です。
うちもモデルルームで案内された銀行なんですが?
256: 匿名さん 
[2007-01-21 11:57:00]
申し込みの順番だと思います。
ご心配であれば問い合わせされてはいかがでしょうか?
257: 匿名さん 
[2007-01-22 21:16:00]
オープンエアバルコニーが付いているマンションに住んでいる友人の話だけど、
バルコニーのおかげでリビングが広くは感じるけど、結局は屋外なのでリビングの延長って使い方は
難しいらしい。
ガーデニングをしなければ広い物干スペースにしかならないそう。
特に冬場は太陽光がリビングに入りにくいため暗〜くなるので、普通のバルコニーの方が良かったって言ってました。
258: 匿名さん 
[2007-01-22 21:43:00]
オープンエアバルコニーとオープンエアリビングは同じ??
259: 匿名さん 
[2007-01-23 12:33:00]
購入者は日の入り方は実感できないから仕方ないですね。
モデルルームも夏場だったし空調効いてたから快適だと思っちゃいますよね。
我が家はあらかじめその事を視野に入れて納得の上契約しました。
今までのMSは一般的な広さのベランダでしたが、4人家族分の洗濯物と布団干しは不可能でしたが
バルコニーが広いことにはメリットもたくさんあります。
メリット、デメリットを考え自分の生活の条件に合えば満足した買い物です。
260: 匿名さん 
[2007-01-24 16:44:00]
ごもっとも!
特に立地が南側の高台だから日が入りにくくとも影になる建物もありませんから隣接しているMS群と比較したらよっぽど日が当たりますね。
261: 匿名さん 
[2007-01-24 21:59:00]
隣接しているマンション郡はダイレクトウインドウのところも多く、とっても日当たりがいいですよ。
基本的に南向きの上、ダイレクトウインドウだと冬も長い間日が当たり、晴れていれば、窓を開けている位です。
262: 匿名さん 
[2007-01-25 08:28:00]
ダイレクトウインドウってどんな窓なんですか?
ベランダがなく外壁に窓がそろってついてるものでしょうか?
263: 匿名さん 
[2007-01-25 09:44:00]
>257
>261
何がいいたいのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2007-01-25 19:40:00]
261ですが257じゃないです。
近隣のマンションより日当たりがいいといっている人がいますが、4メートルの庇があるのにそんなわけありませんよ。
よっぽど日が当たるなんてよくいえたもんだとつい思っただけですから。
まあ、住んでみたらわかるでしょう。
それに近隣のマンションの日当たりも実際は見たことないんじゃないかと思いましたね。
ま、不用意に近隣のマンションをけなしたりするような人がはいるんですね〜。ここは。
265: 匿名さん 
[2007-01-25 22:35:00]
261&264さんは、何しにこちらへ?

自分の住まいの方が日当たり良いと自慢したいだけ?
266: 匿名さん 
[2007-01-26 08:45:00]
購入者の皆さんスルーしましょう!
267: 匿名さん 
[2007-01-26 10:07:00]
ここの物件に少し興味があって見ている者で書き込みは初めてです。
この掲示板って購入者の情報交換だけではなく、私と同じように物件の検討をするために見ている方も多いと思います。
264さんのコメントが100%正しいかは分かりませんが、参考になるひとつの意見です。
だけど263さん、265さん、266さんのコメントは、せっかくのひとつの意見を馬鹿にしているような気がします。
この方達の人格を疑ってしまう・・・
きちんとしたコメントをしている259さんには大変申し訳ないですが、この方達が購入者だったら同じマンションには絶対に住みたくはないですね。
268: 匿名さん 
[2007-01-26 10:16:00]
購入者です。
言いたい人には言わせてあげましょう。
仕事でストレスでも溜まっているのでしょう。お気の毒に…
269: 匿名さん 
[2007-01-26 10:30:00]
267さん
物件のHP上で完売したと宣言しているので、例えキャンセルが出たにせよ
ここの物件に書き込みをしている方々はほぼ購入者 or 外野という図式となるわけで、
購入者にとっては何の参考にもならないのではないでしょうか?
仮に他のグランシティに興味がある方が見ていたとしても、立地等各種条件が異なる以上
それも参考にならないと思います。
という考え方からすると、264さんの書き込みは気分を害する書き込みとなるんだと
思います。
まあ、匿名の掲示板ですから、ボタンの掛け違いということもあるでしょうし、お互い
大人の対応をしていければよいのではないでしょうか?
270: 匿名さん 
[2007-01-26 13:45:00]
260の書き込みこそが気分を害するものでしょう。
259さんはしっかりした方だと思いますが、他の人って一体・・。
271: 匿名さん 
[2007-01-26 13:48:00]
同じMSでも部屋によって日の入り方はそれぞれ、
バルコニーの使い方もそれぞれです。
皆さん、気に入った所があって購入してるんですから
一概に何が良いかなんて言えません。
ただ、近隣のMSの方々にはこれからお世話になりますし
不快になるような事を書くのは良くないですよね。
入居まであと少し、楽しみに情報交換しましょう!
272: 匿名さん 
[2007-01-26 18:50:00]
私も購入者です。もちろんデメリットも考慮しての購入ですから、そのことへの工夫にもつながるのでいろんな意見があってもいいと思います。購入者、参考にされたい方、ご近所の方、さまざまでしょうが、貴重な情報交換の場なので、それぞれの立場を否定したり、不快な思いをするコメントは避けたいですね。何のメリットもないですよね。楽しく情報交換していきたいですね。
273: 匿名さん 
[2007-01-28 07:46:00]
購入者用のレス立てたほうがよさそうですね。
バルコニーで議論したければ他のレスで活発にやってるからそちらのほうが参考になりますよ!
通りすがりや購入検討者なら契約された方の気持ちを考えた発言を心がけてください。
購入前ならいざ知らず、今更日が当たらないなど議論してもこのレスでは意味ありません。

購入者の皆さん、昨日現地通ってみたら外のタイルが貼られ完成間近ってとこです。
段々と暮らしのイメージがわいてきます。
引越しは到着順に搬入なので何時なるか不安はありますが待ち遠しいです。
274: 匿名さん 
[2007-01-28 11:20:00]
通りすがりではなく、近所のものでこのスレのごく最初からバスのことなどレスしてたのですが
260を読んだら一気に不快になりました。
残念なご近所さんになりそうです。
完成も新しい入居者も近隣のものにとっては楽しみなことだったのに、こういうなんとも理解しがたい発言をする人がいるなんて本当に残念です。

もう2度と見ません。
275: 匿名さん 
[2007-01-28 11:22:00]
>隣接しているMS群と比較したらよっぽど日が当たりますね。

どういうつもりでこういうことを書くんでしょうね?
(しかも事実ならまだしもありえないことを)
276: 匿名さん 
[2007-01-28 22:25:00]
自分の購入したマンションが一番だとと勘違いをしているバ○なんですよ。
相手にしない方がいいですよ
277: 匿名さん 
[2007-01-28 23:08:00]
今日、知り合いのつてで引っ越しやさんの見積もりをしたら
日通の半分でした。日通では2トン車2台だったのが2トンロング車1台で
できるといわれたのですが、2トン車以下に2トンロング車は入るのでしょうか?
誰か教えてください。
278: 匿名さん 
[2007-01-29 20:37:00]
275さん
260ですが勘違いです!
隣接という意味は「MS同士が余裕なく建っている事です」主に都内や駅前のMS群を意味してます。
近隣のMSの事を書いていません。
勘違いさせる言葉で申し訳ございませんでした。
279: 匿名さん 
[2007-01-29 23:44:00]
う〜ん、日本語って難しい(笑)

荒れてドキドキしてましたが、勘違いでしたか…
280: 匿名さん 
[2007-01-30 08:38:00]
277さん、日通での見積りは2トンロングで見てもらいましたので、2トン以下に含まれますよ!
281: 匿名さん 
[2007-02-02 16:40:00]
購入者です。
引越し会社はやっぱり幹事会社に決めました。
搬入時は現地で待機している日通さんが全員で協力してくれるそうなので...
他引越会社と比較すると高かったけど入居が集中すれば皆さん一刻も早く搬入したいですからそのぐらいはいいかなと思いました。
でも順番待ちの中に他引越し会社が入れば搬入スピードもダウンしてしまうんですが、皆さんどのようにされますか?
282: 匿名さん 
[2007-02-02 21:34:00]
購入者です。
私も引越会社は幹事会社に決めました。マンション前のスペースが狭い事が少し気になりますが、日通さんの協力があるという事で非常に心強いと思いました。外観もだいぶ出来上がってきたようですが、この近辺に御住まいであればマメに建設状況を確認出来ますね。離れた所に御住まいの方々の為に工事状況の更新頻度を早くしていただけると有難いと感じませんか?
283: 匿名さん 
[2007-02-03 01:11:00]
購入者です。
引越し会社は幹事以外にしましたが、一番混むと思われる日を外したので
問題なさそうです。
建築状況ですが、本当に今月末から来月頭に内覧会ができるのか心配です。
遅れるのも心配ですが、間に合わせる為に手抜き工事をされるのがもっと不安。
現場では朝早くから作業していますよ。
284: 匿名さん 
[2007-02-03 08:11:00]
建築状況は随時知りたいですね!
心配しても仕方がないので引渡日を信じて引越しまでの準備をコツコツやってます。
日綜さん、鴻池さんを信じましょう。

283さんへ
内覧会は3月末でしたよね?
285: 匿名さん 
[2007-02-03 11:13:00]
内覧会が3月末になると、部屋の中の寸法を測ったり引越の準備などでかなり時間がタイトになりそうですね。本当はもう少し早く内覧会を実施していただけると助かるのですが・・・また、金消会も融資銀行別で違う日時で行われるようですが、早く実施された方の感想を是非伺いたいと思います。また、マンションの正式な住所もなるべく早くお知らせいただけるとありがたいですね?
286: 匿名さん 
[2007-02-03 11:28:00]
285さんへ
細かな寸法は図面からではわからないところもあり、引渡し2週間前くらいに内覧会開催いただけると助かりますよね!特にカーテンや移動が大変なタンス。
この時期になると準備が楽しみというより新生活準備であせっているころですからね。
そんな意味でも新住所私も早く知らせてほしいです...
287: 匿名さん 
[2007-02-04 08:08:00]
購入者です。
今週金消会行って来ます。今の気持ちはいよいよ借金生活者になるんだなあ〜って思うだけです。
保険見直し返戻金や自社持ち株会の解約などで少しでも借金金額減らそうとやりくりしてます...
保険は見直して良かったです、今までと保障内容が変わらず掛け金も半分になりました。以前の支払計画は40歳や50歳になると急に高くなっていたけど今の保険はそんな制度ではなく一生涯保障内容が変わらず毎月の金額も安くできました。
288: 匿名さん 
[2007-02-05 12:28:00]
購入者です。
正式な住所は間もなく決定する事になると思いますが、あの辺りは植木小学校区と関谷小学校区の境界にあたると思われます。小学校の転校を伴う方が他にいらっしゃると思いますが、どちらの学区になるかなるべく早く住所が決まると手続きも早く済むと思いますが、小学生のいる方は非常に気になっているのではないでしょうか?
289: 匿名さん 
[2007-02-05 13:37:00]
購入者です。
内覧会の情報です。
先週の土曜日にモデルルームに寄ってみたのですが、その時に
3/10(土)、11(日)を予定しているとのことでした。
290: 匿名さん 
[2007-02-05 20:04:00]
289さん、内覧会情報ありがとうございます。
少し前に電話で確認した時は、2月末〜3月頭くらいで2週間前には連絡します…
との事だったのですが、10日くらいなんですね。

皆様は内覧会に建築士などにチェックしてもらいますか?
291: 匿名さん 
[2007-02-06 11:07:00]
288さん
我が家にも小学生がおりますので鎌倉市役所の学務課に確認をしました。
ただ住所はまだ分からないので、地図で松下社宅跡地を見つけて「ここに建つんです」と説明したところ、
「間違いなく植木小です」との回答でした。
でもやはり、正式な手続きは住所が確定しないとできないらしいのです。
なるべく早く住所が分かると良いのですが・・・。
292: 匿名さん 
[2007-02-06 16:21:00]
内覧会情報ありがとうございます。
現地に行ってみましたが工事状況も予定通り進んでいるようで、完成間近ってとこでした!
予想以上にかっこよく仕上がりそうでした。
我が家は中学入学を控えているので玉縄中学に連絡し3月初旬現地で手続きする予定です。

290さんへ
Webで内覧会チェックシートなるものがあるので利用されてみては?
資金に余裕があれば専門士(コスト6〜8万)で見てもらう事も可能です。
我が家は自分で確認予定です。持参道具は「チェックシート、L型金物定規、スケール」です
楽しみですね!
293: 匿名さん 
[2007-02-09 08:36:00]
金消会行ってきました。
大きな会場に、ローン契約→火災保険説明→登記簿説明→引渡し説明の順番でスムーズに行えました。
ただ、所要時間は2時間半かかり終了時には手続きの事で頭がパンパンになりました。
参加される方は時間に余裕を持って参加されるほうがよいですね。
残り2ヶ月手続き漏れがないよう、しっかり計画立てていきます。
同席された方はご夫婦やご主人単独などまちまちでした...
294: 匿名さん 
[2007-02-09 13:11:00]
HP更新されてました!
完成率80% 写真でも外観の一部が確認できます。
いよいよって感じですね。
295: 匿名さん 
[2007-02-09 16:09:00]
キャンセルが2戸出た模様です。
物件HPが復活していました。
C及びGタイプのようですよ。
296: 匿名さん 
[2007-02-09 21:19:00]
住所ですが、以下の様に決まりました。(金銭消費貸借契約会に資料)
〒247−0073
神奈川県鎌倉市植木422番地14
グランシティ鎌倉植木の杜○○○号
○○○は、部屋の番号が入ります。
297: 匿名さん 
[2007-02-09 22:07:00]
296さんへ
住所が決まったんですね。ご連絡ありがとうございます。
この住所が、正式な住所という認識でよろしいのであれば
これから皆さん転出届やさまざまな機関への申請が
スムーズにいきそうですね!
298: 匿名さん 
[2007-02-10 09:15:00]
ようやく住所が決まりましたか!
手続きに入れて一安心です。
昨日現地見てきましたが、道路側以外の住戸に面したネットが外れていました。
ベージュの外壁がちらりと見えて完成間近ってところでした。
299: 匿名さん 
[2007-02-10 14:18:00]
日綜HPに2棟キャンセルって出てました。
人気のある立地だから希望の方は早めにゲット!
301: 匿名さん 
[2007-02-11 00:19:00]
キャンセルはどのような物件にでも必ず出ます。
金銭的なことはもちろん、時期的に転勤などもありそうですよね。

№300さんのおっしゃるマンションは、人気もありますがその分荒れた発言も多いですね…
302: 匿名さん 
[2007-02-11 21:39:00]
金消会行ってきました。本社ビルはまさしくデザイナーズマンション風の概観でした。
受付のスタッフも元気がよく礼儀正しいところが印象的でした。
内覧会が間近になり実感がわいてきました。

先週玉縄中学に手続きに行きましたが給食と思っていたら、なんと弁当とか...
給食費を払わない家庭がいることが理由でしょうか?
自分のころは中学も給食だったと思うんですが。
303: 匿名さん 
[2007-02-11 21:45:00]
横浜市も弁当ですよ
304: 匿名さん 
[2007-02-11 21:54:00]
302さんへ
住所が決定されたという事で玉縄中学校に行かれたのでしょうか?
うちは植木小学校に転校するのですが、金消会がまだの為手続きに行ってません。
296さんの住所が正式な住所だと思いますので、近いうちに手続きを行いたいと思います。
親の立場からしますと弁当もいいのですが、給食だと本当は楽なんですけどね?
305: 匿名さん 
[2007-02-12 07:27:00]
304さんへ
行ったのは、中学に入学の問い合わせしたところ訪問日時を指定されたためです。
小学校は3月には行ってからでもよいと今の小学校から話されていますので(紹介状も発行いただける)3月以降に連絡して手続きに行こうと思っていたす。
306: 匿名さん 
[2007-02-12 23:21:00]
金消会行ってきました。
時間がなく、火災保険は資料をもらっただけだったのですが、
皆さまは案内された会社で決めますか?
一応自分でも調べようと思いますが、どこかオススメなどご存知でしたら教えて下さい。
307: 匿名さん 
[2007-02-13 04:24:00]
306さんへ
長期一括火災保険について保障内容や条件についてはおおむね良好と判断し推薦の保険で契約するところです。
会社の火災保険も検討しましたが内容があまり変わらなかったので...
308: 匿名さん 
[2007-02-14 13:55:00]
金消会の最後に諸経費の目安を教えられました。
当初、日綜営業担当者から「多めに算出したので入居ご返却されると思います」と話をいただいていたのですが、何と不足だという返事。
金利が上昇し保証金が上がったとはいえショックでした!
皆さんの当初計画との差額はどうでしたか?
309: 匿名さん 
[2007-02-15 15:43:00]
308さんへ
申し込みから半年が経過すると世の中変わりますね。

内覧会案内が届きました。
車は禁止とのことです。調べる道具とか手持ちでいかなくてはならないのですね...
310: 匿名さん 
[2007-02-15 17:33:00]
309さんへ。
内覧会何をもっていくのですか?
なにも考えていなかったのでよろしければ教えてください。
311: 匿名さん 
[2007-02-15 19:20:00]
310さんへ
持参予定はメジャー、L型金定規、チェックシート、水平器です。
いづれもホームセンターで購入できますし、チェックシートはWeb検索すれば入手できますよ。
参考までにこちらをご覧ください、詳しく掲載されています。
http://www.6members.com/contents232.html
312: 匿名さん 
[2007-02-15 23:06:00]
310です。
311さんどうもありがとうございます。
チェックしっかりしてきます!
313: 匿名さん 
[2007-02-16 22:45:00]
>299,301
前にも書かれていましたが、キャンセルはいつも必ずGタイプが入ってますね。
これだけ続くと、確率的にも偶然ではありえないので、実際は完売ではなかった
のでしょう(ま、普通にやられる販売手法なのでしょうけど)
つまり、Gはエレベータ部分で人気がないから積極販売せず、
キャンセルとして小出しにしてるんでしょう。
人間、残り1戸といわれると弱いですから。

で、実際のところ、全体の何%本当に契約しているんでしょう?
まさか、将来修繕積立金不足なんてオチはないですよね??
314: 匿名さん 
[2007-02-17 09:17:00]
修繕積立金は未契約住戸があってもデペ持ちだから大丈夫のはずです。
ただ無料の機械式の駐車場で、しかもわずかな金額しか管理費から補填されていないから、
将来的には全然足りませんが・・・
機械式のメンテ費用は最初の10年で50万、次の10年で100万はかかるらしい。
そして次の10年後には交換するから数百万円!!!
なので入居者の皆さん、駐車場代と思って個人で月に7〜8000円くらいは積み立てましょう!
315: 匿名さん 
[2007-02-17 09:58:00]
>314さん、あなたは入居者?
仕切られてるので、理事長に立候補でも?!
316: 匿名さん 
[2007-02-17 13:26:00]
そんな嫌味を言う315さんも入居者ですか?
317: 匿名さん 
[2007-02-19 01:35:00]
こんばんは。
なんだか不愉快になる書き込みが続きますね。
これからご近所になるのにさみしいです。
せっかくのご縁なので協力していいマンション生活送れるように
しましょうよ!!!!
318: 匿名さん 
[2007-02-19 12:21:00]
先週の土曜日に現地前を通りました。
ブルーシートが取り払われていて、外観が見えるようになっていました!
ちょっと感動です。
内覧会の案内も届きましたし、楽しみですね〜!!
319: 匿名さん 
[2007-02-19 15:32:00]
318さんへ
いよいよシートが取れましたか!坂の下から見上げるとかなり目立ちますか?
知り合いが遊びにくるときにわかりやすい建物だとよいのですが…
320: 匿名さん 
[2007-02-19 15:40:00]
319さん
318です。個人的にはかなり目立っていると思いますよ!
良い意味で目立っていると思います。ライフの屋上駐車場からでも一目で分かります。
知人を呼んでもまず間違わないと思いますよ〜。
321: 匿名さん 
[2007-02-19 18:58:00]
318さん、現地レポありがとうございます♪
2月も後半でいよいよ…という感じですね。
まだまだ引越し準備もままなりませんが、春の訪れとともにワクワクしています。
322: 匿名さん 
[2007-02-19 20:27:00]
購入者です。
たった今、現地を見てきました。驚いたことに、こんな時間(20時ころ)にも作業中でした。
1/3程の部屋に灯りが点いていたので、まるでもう誰かが住んでいるかのように感じました。
現場はラストスパートなんでしょうが、体を壊さないように気をつけて欲しいものです。
323: 匿名さん 
[2007-02-20 14:08:00]
322さんへ
内覧会近くになると追い込みになるんでしょうね。
どこの新築マンションにもある光景です。
ただ、夜間は騒音など周り近所に迷惑かからないようにお願いしたいです。

昨日、日綜からスケジュールの案内ハガキが来ていました、スケジュール内容の半分が終わっているのにいまさら過去の予定を書かれても遅い...
324: 匿名さん 
[2007-02-23 14:53:00]
最近書き込みが少なくなっていますね。
入居まであと約1ヶ月です。待ち遠しいのは皆さんも同じですよね?
325: 匿名さん 
[2007-03-01 18:45:00]
ついに3月になりましたね。
ローンの金利も決まり、内覧会ももうすぐで、いよいよ実感が湧いてきています。
が、あんなに時間があったにもかかわらず何も準備していない…
皆さんは今、どんな準備をしていますか?
326: 匿名さん 
[2007-03-03 10:41:00]
いよいよ来週は内覧会ですね。
金消会も終了し、皆さんいよいよ引越の準備に入っていると思います。
特徴のある外観でマンションの場所を知らせるにも非常にわかりやすいですよね?
また、内覧会の際に皆さんからの情報を伺いたいと思いますので、書き込みをお願いします。
でも、まだマンションが完成しないので「新電話番号」が決まりませんが皆さんNTTへの連絡は
どうされているのでしょうか?
327: 購入検討中さん 
[2007-03-03 16:18:00]
皆さん、伺いたいですが、キャンセル住戸が出たみたいです。値段を教えていただけませんでしょうか?ありがとうございます。
328: 匿名さん 
[2007-03-08 23:26:00]
Grand PLACE 更新されていました。これが最後でしょうか?
先日現地を通りかかったら、提供公園も開放されていたり、
マンション前の歩道も歩けるようになっていました。

いよいよ内覧会、そして20日後には引き渡しです。
本当に楽しみです。
329: 匿名さん 
[2007-03-09 18:44:00]
更新されてますが先月と写真同じですよね・?内覧会楽しみですね。引越し準備あせってきました。
330: 匿名さん 
[2007-03-09 18:59:00]
いよいよ明日、明後日と内覧会ですね。皆さん心待ちにしている事と思います。
かなり目立つ外観で、本当に入居が楽しみになって来ました。これから先は、毎日引越準備や転居の準備で忙しい日々が続くと思います。
また、明日・明後日の内覧会での情報を書き込みして下さればありがたいです。
ところで、新電話番号は皆さん決定しましたか・・・
331: 契約済みさん 
[2007-03-10 19:10:00]
契約者です。皆さん、内覧会に行ってきましたか?私たちは行って来ました。悲観な意見を書きたくないけど、感想はすごくがっかり!!!
部屋はきれいに清掃していないし、壁紙は汚れとキヅだらけだし、フローリングは隙間が大きいし、部屋中の壁まで直線になってないし。。。行く前に本当にまちとおしでしたが、今の気持ちは言葉で表現できません。トータルで88箇所の指摘がありました。ありえないと思っています。
皆さんはどんな感じでしたか?是非、教えてくださいね。
332: 匿名さん 
[2007-03-10 19:22:00]
うちは明日内覧会の予定です。331さんの報告を見て驚きました。。。あまり期待せず気合を入れてチェックしてきたいと思います。明日いい報告になるとよいのですが、、、、。外観やエントランスはどうだったのでしょうか・・?331さんはきちんと手直しされて納得いく入居となるといいですね。一部屋でこれだけ指摘があるとすると引渡しまで間に合うのでしょうか?とても心配になりますね。
333: 契約済みさん 
[2007-03-10 19:43:00]
331です。

皆さんはきちんとチェックした方がいいと思います。内装はかなり雑な仕事だったと感じました。非常に急いで終わらせた感想でした。何千万の買い物と思いませんでした!!!
332さんへ、
外観は結構インパクトがあると思いますが、エントランスは思ったより狭かったです。今日の手直しはかなり時間がかかる部分もありましたから、私たちの引渡しは絶対間に合わないです。他の方に影響を与えるかどうかわかりません。
334: 匿名さん 
[2007-03-10 22:11:00]
内覧会の感想を聞いて正直ビックリしています。
入居される部屋の階数が上階になればなるほど、もしかして急いで終わらせた可能性が高いのではないでしょうか?ちなみに331さんは上階だったのでしょうか?トータル88箇所の指摘事項は余りにも杜撰だと思います。私は明日内覧会に行きますが、明日は雨の予報です。厳しい目で細かな所までチェックしてきたいと思います。もっと沢山の方からの書き込みが知りたいですね・・・
335: 匿名さん 
[2007-03-10 22:23:00]
本日内覧会に行かれた方にお聞きします。
内覧会には、何をお持ちになりましたか?メジャーとスリッパと図面のコピーくらいでいいんですかね?すみませんが本日行かれた方教えて下さい・・・
336: 契約済みさん 
[2007-03-10 22:29:00]
334さんへ

331です。うちはまったく上階ではありませんが、急いで終わらせた感じは非常に目立ちます。

担当の人に聞いたら、他のお客さんからあまり苦情はなかったということですが、今日内覧会に行かれた方々は是非感想をお聞かせてください。宜しくお願いします。
337: 匿名さん 
[2007-03-12 10:56:00]
土曜日に内覧会に行って来ました。感想は、「仕上がりが雑!」でした。納期を守るのも大切ですが、大きな買い物をしているこちらからすれば、きちんとやって欲しいと思います。バルコニーのガラスや手すり部分にペンキや傷がたくさんあるし、防水加工もしっかりされていない。クロスは剥がれたり、木枠が剥がれたのを
ボンドで止めている。玄関のドアはボコボコなのに取り替えず、補修するとのこと。ひどいのはうちだけでしょうか?購入者で内覧会行かれた方、書き込み宜しくお願いします。
338: 匿名さん 
[2007-03-12 11:07:00]
昨日内覧会へ行ってきました。明らかにひどい!!!というものはありませんでしたがかなり細かいわかりにくい傷、汚れまで全て指摘したので用紙三枚くらいになりました。もうこれ以上掃除は入らないとのことで、かなりざらざらしていていたので大々的な掃除が必要ですね。クリーニング入るものだと思っていたのですが.....。
339: 匿名さん 
[2007-03-12 12:59:00]
初めて参加します、購入者です。金消契約を済ませ、昨日内覧会にも行ってきました。皆さんの感想を見て、もっと細かくチェックすべきだった!・・・と少し心配になりました。いろいろな説明でチェックしたような・・・しなかったような・・・でもあの状態で引き渡されるのなら、確かに驚きです!掃除にかなり時間がかかりそうで、入居前に一度行かないといけないですね。
今、火災保険の件で悩んでいます。金消契約時の見積があまりに高くて驚きました。日綜からの諸費用概算計算書では15万円(特約を付ければ変わると聞いていたので幅があるとは知っていましたが)だったのですが・・・ローンを組む銀行によっても差があるのでしょうが、基本プランでも20万、プラスα特約を付けると40万以上したので保留にしました。日綜の担当の方も高いですね!と・・・加入者によっても違うのでしょうか?初めてのことばかりで分かりません。契約された方はどのようなプランで、保険料はどれくらいでしたか?どなたか教えていただけたら助かります。お願いします。
340: 契約済みさん 
[2007-03-12 13:11:00]
確かに内装の仕上げはほめられた物ではなかったですね。
ただ、当方は案内をした鴻池組の担当者から引渡し前に再度クリーニングが入ると聞いていたので、
あまり細かい箇所の指摘はしませんでした。
クリーニングの話については再内覧会の時に確認する必要がありますね。皆さんも確認してみて
下さい。
341: 匿名さん 
[2007-03-12 13:46:00]
火災保険高いですね。うちは契約した銀行で紹介されたほうが少しだけ安いのでそれにしました。プラスaで特約つけるほど予算がないのでそれはやめました。つけるにこしたことはないのでしょうけど....。保険て安心を求めるときりないですね。地震保険については検討中です。
342: 匿名さん 
[2007-03-12 18:49:00]
我が家はプロの建築士さんに同行をお願いしました。
(あまりに納期ギリギリまで作業していたのが心配で…)
細かい傷や汚れは気にせず、そのままだと危ないところだけのチェックに専念しましたが
思っていたよりもきちんと作られていましたよ。
汚れなどは手直しでまた出るでしょうし、事前に掃除するのであまり気にしていません。

その建築士さんが日綜の別物件の内覧に最近行ったらしいのですが、
そこは結構ひどかったらしいです。
3月末物件にしては、ココは丁寧だと言っていました。

337さんの内容は結構ひどそうですね…
お部屋によって作業員も違うでしょうし、仕上がりに多かれ少なかれ差がありそうですね。
再内覧会までにきちんと直して欲しいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる