旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。
これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。
閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/
[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00
【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
282:
匿名さん
[2007-01-08 15:53:00]
|
||
283:
匿名さん
[2007-01-08 17:10:00]
いや、そういうのは原点に返らないと分かりませんよ。なぜ雑になってきているのかっていう原因が
どこかにあるんですよ。それが分かれば大概分かるもんです。 航空機事故が多発している原因は燃料の高騰化に対して航空料金が同じでないとやっていけない ため、他の面で費用削減を行っていたのがその根本的な原因でした。とくにメンテナンス面で 大幅に削られているそうでした。 原因がどこに存在しているかですね。それを見極めれば大丈夫です。 単に施行に間に合わせるために急いだというのなら基礎工事の方は問題ないでしょう。 しかし、予算を大幅に節減しないとやっていけない状態であればその歪はどこかで 出ているはずです。 ここのマンショは騒音対策を殆どやっていないようです。回りも凄く静かな場所だし、 パンフレットを見ても単に遮音効果のある二重床としか明記していません。二重床自体 には遮音効果はないそうです。 藤和の物件は設備的には殆ど標準といっていいくらい、他との差があまりないですな。 特記すべきは場所かな。いつもいい場所に建てますね。 大末建設はなぜ、中間決算でもの凄い営業赤字になっているんでしょうか。理由を知って いる人いませんか。 |
||
284:
匿名さん
[2007-01-08 20:20:00]
マンション案件は予算が厳しくて大手ゼネコンが建設するにはかなりの大規模マンションじゃないと採算が合わないし、その下の電気衛生内装業者なんて叩かれまくりで見れたものではないです。大末建設は中堅クラスだし、このマンションも中規模だから無難だと思いますが、会社方針でマンション建設専門を謳ってるし、同時期にかなり受注してたから無理して藤和から落札してるんじゃないかと。中間決算の営業赤字の要因はここら辺かと思いますよ。
|
||
285:
匿名さん
[2007-01-08 20:46:00]
どうも有難うございます。マンション建設も大規模でないと採算がとれないんですね。
そうえいば、ここのガスコンロはライフトピアで売っていた中では一番格安の6万9千円でした。 オプションであれほど目が飛び出る程の値段でやっているのに標準設備ではこんなに安いのを って思いましたね。 ガスコンロのつきが悪くてちょっと不満ですね。安いから悪いとは思わないけど、すぐに消えて しまうので慎重に押し続けないとダメです。 |
||
286:
匿名さん
[2007-01-08 21:01:00]
>そうえいば、ここのガスコンロはライフトピアで売っていた中では一番格安の6万9千円でした。
大量に買っているでしょうからもっと安く入っているでしょうね。 MRで見たとき、え?っと思ったのでオプションでIHにしました。 追加38万弱でした。 他のマンションMRですが、70平米で5000万以上するのにもっと安そうな ガスコンロが付いていました。 デベの神経を疑いました。 |
||
287:
匿名さん
[2007-01-08 21:48:00]
これは建設業界に限った話ではないと思いますがオプションは殆ど定価か通常仕切で販売してきますから割高感は否めません。オプション販売の良いところはまとめて1箇所で買える事くらいで、組込家具・電化製品はオプションより量販店の方が2割以上安く買えるのが相場です。多分ですがオプション品はメーカー→販社→藤和関連会社→藤和不動産とマージンが乗ってるのではないかと。
あと予算が厳しい物件は追加工事が発生してもデベから追加費用が出ないですから、備え付け家具・電化製品をコストダウンする為に猛烈に安い品にしている可能性は否めません。躯体費用を渋られていたら目も当てられませんが。 |
||
288:
匿名さん
[2007-01-09 02:16:00]
251さんへ
久し振りにこのレスを見ました。ここら辺の歴史を知りたいということですので、簡単に記しておきます。 ここら辺で歴史上一番有名ななのは、生麦事件です。幕末期に島津藩主の父の島津久光の行列に、川崎大師に見物に行ったイギリス人4人が行列に遭遇し、切られて1人が死んでしまったのです。このことがきっかけで薩英戦争に発展し、負けた薩摩藩が攘夷から開国に転換し、明治維新につながる大きな転機になったのです。キリンビアビレッジの近くに明治の頃に鶴見神社の宮司が建てた記念碑があり、生麦事件参考館が近くにあります。去年なくなった吉村昭氏の小説「生麦事件」に詳しく載っています。 花月園は、戦前は今のディズニーランドに匹敵するようなレジャーランドで、映画やお花見が行われていました。 岸谷公園ですが、防野池と呼ばれた貯水池で、昔オリンピックの予選が行われたとこです。 風早台遺跡は生麦中学校の近くにあり、弥生時代の遺跡です。 総持寺は、永平寺とともに曹洞宗の大本山で、能登にありましたが、明治時代に火災で焼けたため、この地に引っ越してきました。石原裕次郎のお墓があります。 ここら辺の歴史を詳しく知りたければ、鶴見歴史の会にお尋ねください。 |
||
289:
匿名さん
[2007-01-09 22:55:00]
花月園って意外でしたね。競輪場はいつから出来たんでしょうか。
30年前に日本鋼管の社宅があったときからあったけど、その前のずっと前からですか。 JEFの社宅はもうかれこれ30年近くなるけどまだまだ健在ですね。 いや、たしかそこに昔従兄弟が住んでいたんで。 |
||
290:
匿名さん
[2007-01-09 22:58:00]
総持寺って日本全国のお寺の後継ぎの息子たちが修行にくるんですか。
でも、全然修行してないですな。とんかつを食ってましたよ。 私もその昔、禅を二回くらいやりにきましたけど。 |
||
291:
匿名さん
[2007-01-10 00:06:00]
ところで、ここでペットを飼っている方がおられると思うのですが、
階下の方とかは足音などどうでしょうか、 私は様子を見てどうしようかと思っているところです。 結構ワンコは走り回るのでご迷惑をおかけするのではと気になっているのです。 |
||
|
||
292:
匿名さん
[2007-01-10 20:47:00]
JEF⇒JFEの間違いでした。すみません。
|
||
293:
匿名さん
[2007-01-10 23:27:00]
その後お蕎麦屋さんはどうなったんでしょうか。目の前のお蕎麦屋さんはあまり流行っていない
ようで、店の中は誰も客がいないみたいですね。出前専用なんでしょうか。バイクはありますね。 目の前のお寿司屋さんには食べに行きましたけど、味はどうといえませんが、お店の人はよかった ですね。ここは出前が凄く多いですね。お客なぜか結構入っていました。 でも寿司を食べにいくなら銀寿しかな。いや車鮨悪くはないですよ。単に高いので滅多にいかない です。 |
||
294:
匿名さん
[2007-01-11 02:19:00]
ここのHPはずいぶん賑やかなのにライブタウン鶴見の自治会?のHPの掲示板はお寒い限りですな。
みんなネットへつないでないか使い方しらないのかな。 車鮨、チェーン店系統と比べたらネタの種類もいいし美味しかったけどちょっと高いですな。 量より質でいくならいいですね。 |
||
295:
匿名さん
[2007-01-11 23:31:00]
そういえば今日、金融機関から残高証明書が届きました。ローン控除の手続きってどうやったんだか
もうすっかり記憶の彼方です。 いや10数年前にも一度やってたんですが、これは今年の年末に還元されるものですよね。 三月までになにかやりましかな。 |
||
296:
匿名さん
[2007-01-11 23:37:00]
282さん、建築評価ってあった方がいいのですか。問題が多い日本綜合地所でもちゃんと建築評価
がありますが、あんまり当てにならないような気がします。 そういえば、地自体が耐震性の証明を義務付けるようなとこも出ましたね。千代田区だったか 忘れましたが、どこかにありました。今後はかなりの厳しくなるように思えますけど、どうかな。 10年瑕疵の方は何処まで有効なのでしょうか。 |
||
297:
匿名さん
[2007-01-12 22:55:00]
確かに建築評価はあてにならないかもしれませんがISOと一緒で目安になりますからあるに
越した事はないですよ。 それにフラット35の金利も安くなるのですからローン組んで購入した人はある意味100万 単位で損をしている事になります。 これから建つマンションでまともなデベは確実に取得していくでしょうから、将来的に賃貸に 出したり販売する時は不利ですね。 |
||
298:
匿名さん
[2007-01-12 23:56:00]
フラット35の金利は安くならないでしょう。あれは性能評価でなく優良住宅でないとだめですよ。
バリアフリーだとか環境面だとか、特別に奨励している住宅であって性能評価などは最近はどこの デベでもやってます。ジョイントでも殆どの物件はそうです。でも逆に三菱地所の物件にはそういう のはないです。 単に載せていないのかもしれませんが設備のところにはありませんでしたけど。 もし、そういうのを目安にしていたなら最初からここの物件には手を出さなきゃ良かったと 思います。ある程度信頼をしていたので、ちょっとガックリしました。 当マンションは耐震性問題が起きる前に販売活動を始めたのではないかな。 そういえば、ここのマンションの前の素のまんまの丘がグーグルの航空写真に出てました。 工事前の状態で非常に感じの良い場所でしたね。なんか土地を削ってしまったのはもったい ないくらいです。 |
||
299:
匿名さん
[2007-01-13 00:21:00]
ちょっと調べてみましたが、三菱地所の物件でも性能評価を義務付けしたのは2006年7月以降の
もののようです。それ以前はしていないんじゃ。 とにかく最近販売開始されたものはどこでもやってるようで、一年前のにはないんじゃかな。どんな 評判の悪いところでもしているように見えます。 先ほどは失礼しました。 |
||
300:
匿名さん
[2007-01-13 09:55:00]
家族が風邪ひいてしまいました。
近所の内科に行かれた方がいらしたら良い病院を 教えていただけませんか? また、腰痛が激しいので定期的に通える近辺の 病院を探しています。お心当たりのある方がいら したら教えていただけないでしょうか?? 知らない土地の病院選びは結構不安なので・・・ どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
301:
匿名さん
[2007-01-13 11:29:00]
|
||
302:
匿名さん
[2007-01-13 12:49:00]
297さん
大変失礼しました。そもそも藤和不動産は性能評価は元からやってませんでしたね。なのでこれかの 新築物件でもまだ殆どないですね。大規模開発でいくつかのグループで販売している物件くらいで すね。 現在みると、ライオンズマンションや綜合地所、ジョイントコーポレーションのものなどの 物件には必ずついているみたいです。また、三菱地所はホームページにも書いてありかなり厳しく やっていますね。プラウドも最新版はそうなってます。 藤和の物件一体どうなっているのでしょうか。藤和ではなぜ評価付きでないのかな。 |
||
303:
匿名さん
[2007-01-13 14:31:00]
ここの住民のゴミ出しマナー、酷いですね。引越しダンボールや粗大ゴミは出すわ、収集日はお構いなし。分別も出来てないので持っていってくれないそうです。管理人さんが分別してくださってるそうですが、さすがにピリピリしてるみたいです。前にいた都筑区の賃貸ではこんなことなかったんですが、同じ横浜でこうも違うんですかね。。
ゴミ出しでも、エントランス周辺に散らかってるタバコのポイ捨てでも、最低限のマナーくらいは守りたいものです。またここは以前書き込みにあったように、一部地元住民の方達から歓迎されていないのですから、「やっぱりこのマンションはだらしない」なんて全住人がひとくくりにされて言われてしまいそうです。 |
||
304:
匿名さん
[2007-01-13 16:23:00]
303さんはここの住人ですか。どうもそのような気がしないです。
ここのマンションではゴミ出し以前にゴミは分別されて出されていますよ。ただ、何日も 前から出す人もいるようで、それはちょっと遠慮して欲しいと思いますけど。 せめて、朝一番で出すようにして欲しいですね。あまり古いゴミが何日も置かれると 匂いが染み付いてしまいそうです。 |
||
305:
匿名さん
[2007-01-13 16:29:00]
|
||
306:
匿名さん
[2007-01-13 21:47:00]
303です。住人ですけど。
304さん、 >303さんはここの住人ですか。どうもそのような気がしないです。 どうしてそう思われたのですか? ゴミは分別されて出されているとのことですが、管理人さんの「分別し直したので次回持って行ってください」という張り紙は錯覚だったのかな?直接話もしたんですが。分別されているなら問題ないのでしょうね。 305さん、住人になりすました書き込みして何かメリットありますか? いずれにしろせっかく買ったマンション、各戸が気を遣いながら綺麗に使っていきたいと思って書き込んだのですがうまく伝わらなかったようで残念です。 |
||
307:
匿名さん
[2007-01-13 23:02:00]
>>303さんはここの住人ですか。どうもそのような気がしないです。
>どうしてそう思われたのですか? うーん、なぜでしょう。きっとなんか悪意に満ちた書き込みに見えたせいかもしれません。 他人を卑下した感じの文章だったからかな。 他所の住人が、ここは酷いなと思うのはあるかもしれませんが、ここの住人だど酷い人も いるなとなるような気がするんです。 いや、すみません。ちょっと勝手な思い込みだったかも知れません。きっと引越し直後は ゴミの始末どころではなかったんじゃないでしょうか。 |
||
308:
匿名さん
[2007-01-14 01:56:00]
横浜市のゴミ出しはかなりハードコアですから他から来た住人が慣れるにはかなり時間掛かると思いますよ。私は茅ヶ崎市から来ましたが可不燃・粗大・ビン缶程度しかなかったですから、鶴見区で渡されたゴミ捨てマニュアルにあったプラスチックとかの分別なんて意味不明でしたよ。ちなみに茅ヶ崎は超粗大ゴミも持ち込めばなんでも1000円で処分してくれましたからね。
|
||
309:
匿名さん
[2007-01-14 20:45:00]
いや、ごみん。いかんせ、鶴見はまるで横浜じゃないって書き込みが多い。本当にあきれそうです。
私は、鶴見には何十年もすんでますが、その前は港北区、港南区、金沢区と結構あっちこっち住んで ましたけど、どこでもそんな差はなかったな。ただし、金沢区は不便だったが、凄くのどかな感じ でしたな。上大岡にも住んだことがありますが、こちらはなかなか便がよかったですね。しかし、 山が多いのは鶴見と同じで坂が大変でした。 まあ鶴見地区は東京に職場がある人には随分便利かもしれませんね。私は品川の方なので横浜より 南だと非常に大変です。東海道線線なんかとてもじゃないけど乗れませんね。 |
||
310:
匿名さん
[2007-01-14 22:00:00]
302さん
色々調べられたみたいですね。まあ前向きに考えれば性能評価などの評価を取るには 多大な費用が掛かるので、その分、藤和はマンション価格を安価にしてくれてるのかも しれませんね。 |
||
311:
匿名さん
[2007-01-14 23:29:00]
309サンの補足
港北〜港南〜金沢区の30年前は山林か海。それと比較すると、弥生時代から繁栄していたとされる鶴見には日本の歴史が詰まってます。京浜工業地帯として日本を支えてきたのも鶴見なのですよ。営々と続いてきた街の歴史の評価を良くするも悪くするも今住む住民の意識次第・・・鶴見をよく知らない方はぜひ歴史探訪をしてみて下さい。川崎も製造工場地帯から最先端技術研究開発センター・最新文化発信地域へと姿形が変わってきているし、将来的には鶴見のイメージも変わってくると思うよ。それから、岸谷は鶴見区の中でも昔は一級の住宅地として評価されてきた場所で近隣住民の民度はそれなりに高いと思うので負けないようにしなければ! |
||
312:
匿名さん
[2007-01-15 22:20:00]
そうですね。ある程度売れている過去実績もありますし。(^^;
そういえば、これからは新築物件自体減ってくるみたいですね。大京は撤退するそうです。 私自身はここの場所は気にっています。凄く住みやすいですよ。ここの裏側を歩くとなんか歴史を 感じますね。 鶴見まで歩いて18分で行けることも新発見しました。裏の丘コースで行くとバス通りに比べて 400メートル短くなります。柳町までと生麦駅までは差が無いです。 柳町のところにあるあのでかい屋敷はなんなんでしょうか。凄い江戸時代の産物に見えますね。 前の駒岡にいたときはお城がいっぱいありました。山と空き地ばかりだったのですが、乱開発に よって緑が殆ど消えてしまって、三池公園ばかりしか残っていない状態です。 本当緑が消えてしまうと殺風景になってしますよ。 でも、トヨタのあの広大な土地に一大総合商業施設が出来そうで全く変ってしまうかもしれません。 きっと鶴見では一番の施設になるのかな。あまり利用価値のなさそうなマンションだったけど、残して おいて良かったかなって今は思いますね。 |
||
313:
匿名さん
[2007-01-15 22:26:00]
ごめんなさいい。あそこは港北区でした。(^^;すぐ隣だけで鶴見じゃないです。
とほほほ。 |
||
314:
匿名さん
[2007-01-20 20:36:00]
皆さん、こんにちは。
これを見て下さい。 http://www.date-navi.com/yokohama/baybrizi.html ベイブリッジって地図上で見ると鶴見にあるようように見えるんだけど、誰もそんなことは いいませんね。 でも、あの展望台は確かに住所は鶴見になってますね。 でも、鶴見つばさ橋とベイブリッジの扱いは月とスッポンですな。私には同じ橋に見える。 |
||
315:
匿名さん
[2007-01-21 22:15:00]
生麦駅前の路地にある焼肉屋に行ってきましたが安いですね。お肉が200円〜400円ですし、サワーも
250円くらいでしたよ。チェーン店らしいですがあの安さであの味なら満足です。みなさんも行ってみては。 |
||
316:
匿名さん
[2007-01-25 22:16:00]
近所に良い美容室はありますか?商店街にある美容院に行ったのですが最悪でした。
髪の量が多いので少なく見える様にしてもらったら髪の表面から短い毛がツンツン出て いるので、髪をめくってみたら1,2cmの毛がたくさん。この毛はいつ伸びることやら・・・ 憂鬱です。鶴見まで行くしかないのかな。 |
||
317:
匿名さん
[2007-01-29 22:51:00]
平日になると上の階からだと思われるが、ものすごい重低音が23時すぎても
響いてくる・・・ 今も鳴り響いている真っ最中・・・ 一体どうしたらよいものか・・・(-_-;) おい! お前だよ!!! 管理人にいえば注意してくれるかな? |
||
318:
匿名さん
[2007-01-30 00:57:00]
ステレオの音とかTVでしょうか。
上にどういう人が住んでいるかご存知ですか? 入居の際挨拶にみえたとか。 |
||
319:
匿名さん
[2007-01-31 19:01:00]
直接言いにくかったら匿名で手紙を出したらどうでしょうか?
管理人のゴミ出しチェック厳しいですね。先日もプラスチックのゴミを出しに行ったら チェックしている最中でした。私が立ち去ると同時に私の出したゴミをダンボールから 出していたので中身を確かめたのでしょう。粗大ゴミを家庭ゴミの日に出したりするのは 問題外ですが、袋を開けてまで確かめる必要があるのでしょうか?自分の出したゴミを 見られるのはあまりいい気分ではありません。管理人も好きで他人のゴミをチェック しているのでは無いし、ルールを守らない住人が多いのかもしれませんが。う〜ん・・・ |
||
320:
匿名さん
[2007-01-31 23:30:00]
騒音の問題出てますが、これは一言その方に言えば大体理解得れると思いますよ。
私も足音がドンドンと気になり、挨拶を兼ねて粗品持って軽くアナウンスしましたが、 それからは余り気にならないレベルになりました。 戸建に住んでた人にしたらマンションがこんなに音が響くとは知らないでしょうから 教えてあげるべきでしょう。 あくまでも上の人は悪意無く普通に生活しているつもりですからその点は気をつけて。 |
||
321:
匿名さん
[2007-02-01 00:00:00]
ゴミ出しのルール、駄目ですよね。
火曜日とかにプラスチックゴミが捨ててあったりします。 (これは、月曜日にゴミ収集の方からの不合格が出て、持っていかれなかった不燃ごみの残りなのでしょうか・・・) あとは、夜中に生ゴミ捨ててる人とか・・・。 大変なのはわかりますけど、朝捨てようよー!って思っちゃいます。 うちは朝捨てられなかったら、臭いけど自分の家においておいて、 次回のゴミ収集まで我慢してます。(土曜日の朝はおきられません><) 自分の家がよければ、他はどうでもいい〜って思ってる人がいるってことですよね。 管理人さんも絶対にそんなチェックしたくないと思うので、 皆その辺のルールは守っていきたいですよね。 私も今まで実家暮らしだったこともあり、ゴミだしのルールとかよくわかってませんでしたが、 横浜市から頂いた分別方法の資料を読みながら頑張って分別しています。 確かに横浜市ってすごく分別方法が細かくって、大変ですけどね; |
||
322:
匿名さん
[2007-02-01 00:29:00]
ここのゴミ捨て場は分別しておけばいつ捨てても良いのでは?
ちなみに内部チェックについては必要だと思います。 学ぶ必要がありますから、ダメ見本もしっかりあると嬉しいです。 シュレッダーで個人情報はザクザク切ってます。 生ゴミは朝出しが基本ですね。 |
||
323:
匿名さん
[2007-02-07 23:56:00]
ポストに計画道路についてのアンケートが入ってましたね。
岸谷線が通ると生麦駅の改札までフラットで行けるみたいですね。 でもやっぱり目の前が道路は嫌かな。みなさん出されますか? |
||
324:
匿名さん
[2007-02-08 01:18:00]
がっつり反対意見書いて出すべきですね。
道が出来る事を喜んでいる他の住民にも配られているでしょうから このマンション世帯全員でアピールする位の気負いが必要です。 と、いいながらマンションHPの書込みを見るとかなり不安ですが |
||
325:
匿名さん
[2007-02-09 00:03:00]
がっつり反対意見書きますよ!
おちおち窓もあけられなくなっちゃいますし、洗濯物も干せなくなります。 しかし、賛成してる人ってそんなにいるんですか? |
||
326:
匿名さん
[2007-02-10 02:42:00]
このマンションにはいないでしょうか、周辺離れれば結構いるみたいです。政治家も推進派がいますし、通勤者やあの踏み切りの利用者にしてみればこの道の不便さが解消されれば喜ぶでしょう。
しかしこのマンション、地盤平気ですかね。裏側の道路予定地側のマンション階段手摺りが早くもヒビが入っていて変なゴムパテで補強されてます。 このまま壊れたまま放置するなら藤和のレベルを疑います。 |
||
327:
匿名さん
[2007-02-12 23:13:00]
私は岸谷線、賛成です。生麦駅の改札まで、フラットで行ければ、
お年寄りや、小さな子供がいる方は、助かると思います。 歩道橋の階段は、けっこう大変なんで。 |
||
328:
匿名さん
[2007-02-14 10:46:00]
確かにあの歩道橋は狭いし汚いし排水悪いですよね。それぞれ事情が違うので賛否両論でるのは仕方ないと思います。しかし以前の書き込みやマンションHP( https://www.community-info.jp )見ても岸谷線に賛成されますか?このマンションの価値(金額だけではなく)が下がることになりそうなのに?予定道路に面している棟だけではなくマンション全体の問題です。もう一度考え直してみてください。
岸谷線作らないで、歩道橋は拡幅とか掛け替えで済ませられれば安く上がりますよね。安くなって困るのは政治家とゼネコンだけど。 |
||
329:
匿名さん
[2007-02-15 00:09:00]
ここに道が出来ると知って買ったからには覚悟は必要かもしれませんが、真横にデカイ道出来たら
この平穏な街が騒音の町になりますから絶対反対ですね。 静かではありますが粉塵が多い地域なので、岸谷線なんぞ出来たら喘息増えると思いますよ。 |
||
330:
匿名さん
[2007-02-15 00:46:00]
重要事項説明で聞いて承諾して買っておいて今更反対ですか???
公共工事は多くの住民の利益重視ってことをお忘れでは??? |
||
331:
匿名さん
[2007-02-15 15:48:00]
重要事項説明の承諾・捺印=岸谷線への賛成では決してありませんよ???誤解なさってるようですが???
多くの住民が公共工事(=岸谷線)を望んでいる様に書かれていますがそうなのですか?その根拠はどこにあるのですか?アンケート結果など出ているのでしょうか?知らないので教えてください。 |
||
332:
匿名さん
[2007-02-22 01:11:00]
なんだかネタが重過ぎて全く誰もレスしなくなってしまいましたな。
まぁ岸谷線なんぞ実現する可能性ほぼ無しだから気にしなくて良いでしょう。 色々岸谷線については意見ありますが、このHPがなんとなく複雑な状況を把握できるの ではないでしょうか。 http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/minaoshi/kangaekata-kakutei/... |
||
333:
匿名さん
[2007-03-11 12:09:00]
岸谷線ですが地元には何の利益ももたらさないと思います。第一京浜と第二京浜を結ぶために計画されただけの道路で自動車のための道路です。生麦駅の改札までフラットでいけるというのは初めて聞きました。道路は生麦地区センターの直ぐ横に出るのですから、生麦駅の改札にフラットにいけるというのは無理があると思いますが、誰がそんなことを言っているのですか。生麦駅まで歩く場合、今までの道路はを歩いた方が近いと思います。多くの人が立ち退きを迫られ、しかも自動車中心の道路ですから、地元でこの道路に賛成という人はいないと思います。
|
||
334:
匿名さん
[2007-03-16 08:45:00]
私も333さんと同じ意見です。
自動車のための道路です。 周辺の大きな道路を通ればわかると思いますが、 トラック、トレーラーの通行がほとんどです。 もし駅までフラットで行けたとしても、 トラックが排気ガスをまいている横を歩いて行くのですか? ベビーや子ども、お年寄りが安心して通れるとは思えません。 トラックが通るのですから、騒音も考えている以上だと思います。 今の静かな環境を守りたいです。 |
||
335:
匿名さん
[2007-03-18 01:10:00]
このマンションの共用部に喫煙所がほしいです。
時代に逆行か? |
||
336:
匿名さん
[2007-03-19 13:46:00]
ベランダも共用部ですから室内以外は吸うところがないですよね。
でも空気清浄機つきの部屋を作る費用が管理費から出してもらえるか どうか・・・総会で提案されてはどうでしょう? |
||
337:
匿名さん
[2007-03-19 23:09:00]
タバコは自身の部屋で吸って下さい。吸うのは個人の自由ですが、
共用部ではご遠慮願いたいです。 共用設備として喫煙部屋、および空気清浄機の設置してあるマンションなど 聞いたことありませんが。。。 時代に逆行されていると思います。 |
||
338:
Mhamad
[2007-04-22 01:10:00]
しかしこのマンションHPは全く盛り上がってないですな。同時期に購入検討していたマンションHPは毎分書込みされてます。まあ近隣の足音騒音と不法投棄の愚痴と苦情ばかりだから静かな位の方が良いかもしれませんが、ここまで何も書込み無いと怖いもんがありますよ。 まあ喫煙所を作る話題は何処のHPにも無いので本格的に作ってみますか!
|
||
339:
匿名さん
[2007-05-03 08:37:00]
書き込みがない方がわりといい状態ではないですか。
パークハウスなんか全く書き込みないですよ。 |
||
340:
匿名さん
[2007-05-15 00:36:00]
風呂場のシャワー固定金具が早速壊れ捲っているとの話を聞きました。
みなさん平気ですか? |
||
341:
匿名さん
[2007-05-21 01:35:00]
今のところ壊れたものはないです。でも周りの環境はいいんじゃないかな。
とにかく緑が豊富だし、交通の便は良いし、場所は凄く静かだし。 でも店があまりないな。しかし、僅かなところにはいくらでもあるし。 まあ、見栄えのないマンションですが、わりと場所的にはいいんじゃない。 |
||
342:
匿名さん
[2007-05-25 13:20:00]
先日エントランス出たところの階段にタバコの吸殻がおちてました。
喫煙者の方は最低限のマナーは守ってくださいね。 |
||
343:
匿名さん
[2007-05-25 21:46:00]
いやね、ゼロ円のマンション雑誌をみたのですが、3500万円で買える75㎡の地区では
横浜地区では北側は鶴見しかない。川崎のほうですら50から60だよ。うーん、安い のはいいけど、港北区などに比べると2000万円もちがうのかな。隣の神奈川区と比べて も2000万円も違う? 原因はなぜ? |
||
344:
匿名さん
[2007-05-27 01:21:00]
まあ、鶴見は臨海部に重工業地帯ありますしそちらのマンションは特に安いですからね。
鶴見区は大人気地区では全くないですが交通の便も良いですし、今安いのなら値上がりすれば資産 価値も上がるので良いのでは? しかしガラの悪い中学生がウロウロしてる生麦地区はちょっと港北区とはかけ離れてますね。 |
||
345:
匿名さん
[2007-05-27 19:56:00]
ここは生麦にちかいけど、全然生麦とは関係なさそう。どっちかというと
岸谷4丁目の雰囲気が強いです。あったりまえだけど。 静かな住宅街で、緑が豊富ですね。坂も大変そうだし。中台とか東台なんか 歩くしか手段がない場所もありますけど、ここはバスがある。 |
||
346:
匿名さん
[2007-05-28 16:17:00]
先日、夜中にマンション正門の斜め前の民家の辺りに消防車がいっぱい来ていましたが、あれは何だったのかご存知の方いますか?
|
||
347:
匿名さん
[2007-05-28 23:48:00]
あれはマンションすぐ側の信号のところにある魚屋横の路地奥の家が火事だったんです。
あそこは島忠への超近道なんだけど平気かなぁ。 |
||
348:
匿名さん
[2007-05-29 22:16:00]
また、何で火事になったですか。本当気をつけて欲しいですね。
あの解体工事をしている場所に近かったんですね。 |
||
349:
匿名さん
[2007-05-31 23:07:00]
岸谷線着工に向けて解体されてしまったのでしょうか。
道路になっちゃうのでしょうか。 不安です。 |
||
350:
匿名さん
[2007-05-31 23:34:00]
いづれ通る可能性が高い岸谷線だけどあそこら辺が予定地なんですか?
どのルート通ってマンション前来るのか不思議ですよ。 |
||
351:
匿名さん
[2007-05-31 23:38:00]
いや、岸谷線とはなんのかかわりもないですよ。(^^;あそこは市の管轄地じゃない。
民間の業者さんがもっているかもんじゃないですか。 地価が高騰してきたので、なにか建てるんじゃないかな。 |
||
352:
匿名さん
[2007-06-01 20:38:00]
スーパー出来ないかなぁ〜
でも、無理でしょうね〜 |
||
353:
匿名さん
[2007-06-01 23:43:00]
スーパーですね。土地として少し狭すぎますね。もう少し広ければなんとか。
駅近より場所は良いですよ。ただ、この地区だとクリーニング屋だとでないと あまり使われませんね。最近ここらあたりはコイン駐車場が増えてきました。 三件出来てますよ。近くだと時間あたり300円のがありますね。東寺尾五丁目 では200円のが二件出来ました。 |
||
354:
匿名
[2007-06-02 02:44:00]
先日の火事の件ですが、翌日の朝日新聞横浜版に、家の住民と男の人が喧嘩して二人で交番に行く途中で出火したそうで、この喧嘩と火事とが関係があるかどうか調べているということでした。この家の住民は古くから住んでいる地元の方です。岸谷線とは全く関係ありません。
生麦との関係ですが、ここら辺は住居表示前は、生麦と一緒で生麦町と言いました。江戸時代は幕府の直轄地で生麦村の一部でした。明治時代から昭和の初期までは、鶴見町の一部で生麦でした。鶴見町が横浜市と合併してからは鶴見区生麦町と言ってました。江戸時代以前は貴士村といい、生麦村とは別でした。住居表示で、大昔の名前が復活したのです。 |
||
355:
匿名さん
[2007-06-04 21:53:00]
なんか金利があっというまに高騰しましたね。長期債権の金利ですが。
二年後はどうなってしまうのかな。いや、あと一年ちょっと。 買い替えを検討中なんですが、あまりに急アップで7月は難しいかな。 固定の方は一番高い時期に融資実行だったから変えたい。 7月に下がってくれたらよいけど、期待薄だな。 |
||
356:
匿名さん
[2007-06-04 21:55:00]
生麦駅前の銭湯が取り壊されてますね。
一度位利用してみたかったです。 結構広いのでマンションができるのでしょうか。 個人的にはスポーツクラブかスーパーが出来てほしいのですが 生麦駅では難しいでしょうね。 |
||
357:
匿名さん
[2007-06-04 23:03:00]
銭湯が消えるんですか。うーん、銭湯はどこももう難しいですな。
温泉だとなかなかいけるみたいです。国道一号からバスですぐ側に 横山ユーランドがありますよ。平日だと800円で入れます。 普通の銭湯でももう400円ですからね。でもバス代往復だと1220円 になるか。 |
||
358:
匿名さん
[2007-06-05 22:49:00]
そういえば、すぐ目の前のバス通りを歩いていたら、ララポート横浜行きのバスに遭遇
いつの間に、そんなバスルートが増えてたんですか・・・ バス停で時刻表を見たら、昼間の時間帯に1時間1〜2本通ってるんですね〜 |
||
359:
匿名さん
[2007-06-05 23:36:00]
なんと!凄いですね、ららぽーととは。
ここはバスの要衝にて新横浜、菊名含めてかなり行けますからね。 川崎行きのバスも欲しいですよ。 横浜へは国1号からいけるみたいですね。 |
||
360:
匿名さん
[2007-06-05 23:42:00]
|
||
361:
匿名さん
[2007-06-06 20:52:00]
あ、バスで行くのも大変ですよ。よく大倉山からバスに乗ってここまで着ますが、
最大で20,30分バスが遅れることもあります。 ららぽーとが出来る前はそんなにバスが遅延することもなかったです。 でも、乗り換えしないで行けるのはいいですね。大倉山もなかなかいいですよ。 川向町行きとららぽーと行きにのれば大倉山駅にとまります。 |
||
362:
匿名さん
[2007-06-07 14:03:00]
ここのところ、夜になると駐車場の入り口付近に違法駐車してる輩が
見受けられますが、どのようにして対処したらいいんでしょうかね〜。 特にKのワンボックス(紺色)で夜になると停めているあなた! ここの住人だとは思うのですが、どう対処すべきでしょうかね・・・ |
||
363:
匿名さん
[2007-06-07 14:10:00]
警察にずっと停まっている不審な車があると通報してみましょう。
不法駐車というと敷地内だとそちらで処理してくださいと言われる 可能性もあるようですが、気持ちが悪いと言うと面倒見てくれるようです。 |
||
364:
匿名さん
[2007-06-07 23:04:00]
ナンバープレートで管理会社で調べてもらったらどうかな。
一応、内部の人ならわかるんじゃないかな。 それに登録されていない場合は外部の人になりますかな。 |
||
365:
匿名さん
[2007-06-12 23:08:00]
半年点検の方はどうだったのだろうか。入居のときは物凄く
非難殺到だったけど、最近とんと聞きませんね。 まあぱっとしないマンションだけど環境は凄くよいんじゃない かな。駅近だし、静寂で空気も思った程わるくないし、木が マンションを覆うようにして、全体にありますよね。 いまのところ大したことないですね。 |
||
366:
匿名さん
[2007-06-13 22:49:00]
うちは何箇所かクロスの補修をしてもらっただけです。
7月1日に生麦の駅近くにフレッシュネスバーガーがオープンしますね。(どこなのか分かりませんが) つぶれないで頑張ってほしいです。 |
||
367:
入居済み住民さん
[2007-06-16 09:54:00]
国道沿いのスタバ(ちょっと距離ありますが)は大繁盛してますね フレッシュネスにも期待したいところ(撤退しないように・・・) 普通のドラッグストアが出来ないかな〜
|
||
368:
匿名さん
[2007-06-17 01:39:00]
あのフレッシュネスでバイトするマンション住民もいますよ。
岸谷側は店が少なくて食事する場所も限られてますから繁盛 するんじゃないですかね。 ビールも飲めるらしいですし。 |
||
369:
匿名さん
[2007-06-18 21:38:00]
国道一号の方は結構あるんじゃないかな。ディニーズから始まって
5、6店あると思います。ただし、大分歩くところもありますから 車でないとしんどいかも。 |
||
370:
匿名さん
[2007-06-19 23:35:00]
うちの嫁は妊婦なんですが助産師いわく鶴見区の妊婦は横浜一散歩好きらしいです。
食事やドラッグストアのお店は少ないけど散歩には向いた街? 坂ばっかですがライブタウンの裏の方に銭湯あったり、意外と 面白いかも。 |
||
371:
匿名
[2007-06-20 00:23:00]
最近、夜になると前の公園に高校生くらいの若い人達がバイクを公園内に停めて集っているのを良く見かけます。私はただ通過するだけですが、近くの部屋の人達は結構うるさいのでは?と思っています。
結構な頻度で見るので、集会所として使われているようです。 しかも、いつも同じ人達ではないようですが。 周辺に手ごろな空き地がないためでしょうか。 ゴミとは放置しているときもあるようで、残念です。 公園とは市民のものですが、上手に運用される方法はないものでしょうか。 |
||
372:
匿名
[2007-06-20 21:58:00]
>>371
高校生すごいたまってますよね! タバコすったりしてるようですし、すごい迷惑です。 しかも、最近毎日集会(?)してるようですし・・・。 警察に巡回をお願いするしかないのでしょうか。 非常にストレスとなっています。 これから夏になると、花火とかやるひとも出てきそうで、 悩みは増える一方です。 |
||
373:
匿名さん
[2007-06-20 22:06:00]
>>372
花火はうるさいし危ないですね。 市にお願いして看板立ててもらえないのでしょうか・・・ そして最近公園に立てられた小屋(掃除用具入れ?)花壇への 日照を遮るひどい位置にありますね。 小屋の裏の植物が枯れそうな気がします。 |
||
374:
匿名さん
[2007-06-20 23:01:00]
公園に集まっている高校生の件ですが、先程警察に連絡しました。
「交番から見回りさせます。」との事でした。 実際に見回りしてくれるかどうかは不明ですがたむろしているのを 見かけたらこまめに警察に連絡したほうがいいと思います。 いろんな所から通報があれば、警察も無視できないと思いますし。 |
||
375:
匿名さん
[2007-06-20 23:42:00]
21時くらいに帰宅したらいましたね。
こまめに通報して処理してもらうしかないですな。 目の前公園ですから溜まられたりするリスクがあるのは確かですので 皆さんでがんばりましょう |
||
376:
匿名
[2007-06-20 23:49:00]
|
||
377:
匿名さん
[2007-06-21 07:08:00]
連絡したのは、鶴見警察です。
鶴見警察の連絡先は、下記Urlです。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/39ps/39mes/39mes060925-gaiyou.ht... 特に名前も聞かれませんので、電話しやすいと思います。 |
||
378:
匿名さん
[2007-06-22 12:13:00]
金髪や銀髪の頭悪そうな連中が、ベタと我が物顔で
座り込んでいるのを見てるだけでうんざりです。 自転車の連中もいて、上の方がご指摘されているように 高校生だと思いますが、タバコ吸っているのを私も 見ました。 公園に落ちていたタバコの主は彼らでしょうか ああいう連中が近所にたむろするだけでマンションの 価値は下がりますし、楽しく生活できないですよね。 最近ニュースで暴力事件やレイプなど、信じられない ような凶悪犯罪も多いので、起こる前に未然に防が なくてはいけないですね。 |
||
379:
入居済み住民さん
[2007-06-23 13:25:00]
週末昼間金髪の男の子5人位見かけました。
公園の隅にかたまって暇そうにしてましたが子供が 遊びずらいのでは?と思ってしまいます。その時はお父さんと 子供が遊んでいただけでしたが、子供だけだと心配です。 |
||
380:
匿名さん
[2007-06-23 15:39:00]
いや、それくらいはたいしたことないんじゃないかな。(^^;
そもそも金髪って、最近髪なんか殆ど普通じゃないかな。昔、うちの アパートの階段で昼休みになると毎日タバコをすいにきていた 高校生がおりました。 かなり偏差値の高い高校でしたよ。まあ、天下の石原さん兄弟だって 不良だったし、若い時代はそういうのもあるんじゃないかな。 あまり締め付けたり偏見でものをみるのも良くないんじゃ。 といってもあまりいい話じゃないでしょうか。 運動でもやって発散すればいいんだけど。 ところで、ついにというかとうとう岸谷線の路線計画上のクリー ニング屋さんが閉店することになったようです。 ずっと立ち退きを強いられていたと聞きましたが、これはかなり 厳しくなったのではないでしょうか。 なぜ閉店したのかな。計画がどうなったのかなんの回答も市から ありませんね。地価高騰で売りにでたのか、あるいは立ち退き なのかもさっぱり分かりません。 |
||
381:
匿名さん
[2007-06-23 18:23:00]
たいしたことない、とおっしゃる意味がよくわかりませんが・・・
タバコを吸うのは未成年者喫煙禁止法に違反しています。 とりあえず、公園を横切るときや、ベランダに出た際に 彼らを目にするのは不快です。 彼らが偏差値が高いか低いか、性格が優しいのか乱暴なのか、 そういうことは興味ありませんし、知る余地もありません。 石原さんの例もよくわかりませんが、石原兄弟だろうが 誰だろうがタバコ吸ってたら通報しますよ? 社会性を身につけてない他人に対しても、なんでもかんでも 許容するのはいかがでしょうか。 おっしゃるとおり偏見や差別はいけないと思いますが、 区別は必要だと思います。 いいことはいい、悪いことは悪いと、判断して意思表示 できるのが大人だと思います。 と、勝手なことを言ってしまいましてすみません。 380さんは優しい方なんだと思います。 私も学生の頃は、たむろったり大騒ぎをしたりしましたが、 怒られて、はじめて周りの人の迷惑に気がつきました。 彼らにもそういう気持ちがあることを祈ってます。 岸谷線については着々と進められているのでしょうか。 はっきり「NO!」と意思表示をしていきたいと 思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここのマンションは外装も内装も手抜きが多いので見えない床や天井がどうなっているか
心配になります。
建築評価も取ってないですし祈るばかりです。