旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。
これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。
閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/
[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00
【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
82:
匿名さん
[2006-10-09 20:14:00]
|
83:
匿名さん
[2006-10-09 20:27:00]
立ち退きを迫られているという事は計画を進めているのですよね?
|
84:
匿名さん
[2006-10-09 22:11:00]
計画は進められていると思います。(反対意見が多いから、実現されるかは分かりませんが。)
この物件の価格が安めなのは、目の前が道路になる可能性があるから・・・ とマンションの営業の方に言われました。 |
85:
匿名さん
[2006-10-09 23:37:00]
岸谷線の数百m位横浜寄りに第2京浜と第1京浜をつなぎつつ首都高横羽線にも接続する道路が着工しているはずです(電車から造成しているのが見えます)。道路の目的が岸谷線とかぶるため、あえて岸谷線を造る意味は薄れているはず、と聞きました。
|
86:
匿名さん
[2006-10-10 09:41:00]
マンションの営業の方に「横浜市には計画を一度立てるとその計画を廃止という仕組みがなく[計画が凍結している]というだけで岸谷線が完全に無くなることは現状だと無いです。」と言われました。
|
87:
匿名さん
[2006-10-10 10:34:00]
マンション前の牛乳屋?の横の市有地は1年前にロータリー?と保育園になりました
保育園もプレハブなのでいつでも撤去できそうな感じです、、 諦めてないのかなー?? |
88:
匿名さん
[2006-10-10 10:35:00]
昨日バス停に妙な張り紙があるのを発見
バス路線再編成による住民説明会の案内とありました まさか、、、路線廃止とかないよね |
89:
匿名さん
[2006-10-10 10:40:00]
気になって調べちゃいました
14系統が廃止になるみたいですね |
90:
匿名さん
[2006-10-10 20:18:00]
14系統は104に併合されるのかな。41番と38番はどうなるんですか。
路線は時間あたり増えそうですか。はてまた減ったら大打撃ですな。 あまり京急は便利そうでないし。 うちは現在14系統で鶴見までいってます。104も同じですけど。 |
91:
匿名さん
[2006-10-11 20:09:00]
バス停が目の前なだけに気になりますね。
14日の説明会に行かれる方がいらしたら是非内容を教えてください。 岸谷線の計画が進んでいるとは知りませんでした。道路になった場合は 提供公園に面する棟の部屋が大きな影響を受けるのですが公園に面する 棟の値段が特にお安かったのでしょうか?? 静かな環境が気に入って購入したので道路は是非今のままでいて欲しいですね。 |
|
92:
匿名さん
[2006-10-11 20:40:00]
万が一道路ができる場合、その高さはどうなんでしょうね。
あのあたりは高低があるから、高架で道路建てられたら、騒音だけでなく日当たりまで悪くなりますよね。 |
93:
匿名さん
[2006-10-11 20:54:00]
岸谷線は提供公園に面する棟(南西)ではなくフラワーガーデンがある(南)場所を
通るようです。かといって南向きなので一番安いという事はありませんでした。 |
94:
匿名さん
[2006-10-11 21:03:00]
今年始めに営業の方から岸谷線の説明を受けたときは何十年も計画は凍結している
と聞きましたが、実は計画は進められていたということでしょうか? |
95:
匿名さん
[2006-10-11 21:20:00]
41番は全く関係ないようです。38番は横浜行きがなくなってしまいました。
ホームページ探したら載ってましたよ。 道路の計画はたしか、90年代に説明会があって、その後反対運動でなんとかかんとか 状態みたいですが、住民でないのでよく分かりません。マンションの周辺をいろいろ 回ってきてこんな場所にも市の管理地がったのかと気がつきました。 |
96:
匿名さん
[2006-10-11 22:15:00]
道路の計画予定となっているフラワーガーデンは、ライブタウン住民の共有持分になっているので、みんながその部分を売ることに反対すれば、道路計画にも多少の影響力があると思います。新たな地域住民として、安全で住みやすい環境を守るため、みんなで頑張りませんか。
|
97:
匿名さん
[2006-10-12 07:57:00]
確かに横浜市のホームページを見ると岸谷線建設計画の動きはあるようですね。生麦ジャンクションが建設されることにより空港からの交通量も多そうですね。入居してからものんびりとはいかないようです。
|
98:
匿名さん
[2006-10-12 17:23:00]
ホントそうですよね。反対運動頑張らないといけませんね!!!道路ができたりしたら、2重窓じゃないから相当うるさくなりますよね!洗濯物も排気ガスで汚れてしまいますよね!
|
99:
匿名さん
[2006-10-12 18:50:00]
どの程度の道路が出来るのでしょうか?
以前の書き込みを見ると片道1車線と書かれていましたので、排気ガスや騒音などは そんなに心配ない気がするのですが、静かな環境に慣れてしまうと煩く感じそうですね。 しかも道路が出来るまで工事とか大変そう。 もし道路が出来ると決まった場合はマンションの土地を横浜市に売るのですかね? |
100:
匿名
[2006-10-12 20:46:00]
岸谷線は都市計画決定されてから、何十年もそのままになっていたのですが、前の建設事務次官出身の高秀市長の時代にやたらに都市施設が建設される中で、突然眠っていた計画が建設に向かって動き出したのです。動き出したときには担当者の話しでは10年がかりで建設することを考えているという話しをしていました。今は財政難のため目立った動きはありませんが、建設を止めると言ったことはありません。このマンションの建設により寄付される提供公園の土地が、岸谷線の用地の一部と重なるのです。横浜市は岸谷線の用地を無償で手に入れたのです。
|
101:
匿名さん
[2006-10-12 21:52:00]
横浜市道路局のホームページに都市計画道路の今後の見直しスケジュールが載っていました。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/minaoshi/minaoshi.html 機会を逃さずに、意見を言っていきたいですね。 |
すでに北線は着工されているし、なかなか現状が分かりにくいですね。