三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-22 09:51:33
 

売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 大崎
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目226番4(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)

966: 匿名さん 
[2011-03-14 00:53:16]
1番ダメージ受けるのは信頼のおけないデベの中古です。悲惨です。
967: 匿名 
[2011-03-14 00:55:58]
それでこの物件の手付はバック可能?
968: 匿名 
[2011-03-14 01:20:06]
955です。
訂正を入れようとしたら、話が進んでしまっていて。
963さん、申し訳ありませんでした。
確かに、白でしたね。
マンションまで上る坂が、色がついておりましたので、てっきり、ギリギリなのかと勘違いしてしまいました。
避難場所は、芳水小学校になりますよね。
マンションからですと、小学校は少し下がっている場所にあったかと思うのですが。。
おそらく、こちらの学校に、子どもがお世話になると思いますので。
969: 落選組 
[2011-03-14 01:32:10]
キャンセルなんか出れば、当方喜んで手を挙げますよ。
970: 匿名 
[2011-03-14 12:14:11]
手付けなんて返ってくるわけないだろ。

キャンセルする気もないくせに。
971: 匿名 
[2011-03-14 12:22:08]
↑落ち着いて下さい。デベさんかな?
972: 匿名さん 
[2011-03-14 14:33:23]
内部でどんな構造変化が起こってるか分からないからな・・
デベは当然沈黙するだろうし。すでに事故物件のようだ
973: 購入検討中さん 
[2011-03-14 15:20:43]
これから契約する人はよく考えて。
すでに契約済の人は大崎と心中しましょう。
974: 匿名さん 
[2011-03-14 15:22:45]
仕方ないよ。この状況じゃ。あんなに人気物件だったのに残念。
タイミングが本当悪かったね。
975: 匿名さん 
[2011-03-14 16:31:02]
過去に手付全額戻してもらった事あるよ。三菱物件でつ。
976: 匿名さん 
[2011-03-15 00:32:29]
建築中の場合、地震による躯体への影響はいかほどなのでしょうか?
詳しい情報は専門のサイトにも特に出ていませんよね。


手付バックのキャンセルは難しいのではないでしょうか?
977: マンコミュファンさん 
[2011-03-15 00:39:33]
今年や来年入居物件をキャンセルしようと考えてる方に忠告します!

キャンセルするのは自由ですが、同じ値段ではもう買えませんよ。
減税はもちろんですが、建築資材、工事職人の不足は目に見えてますので、2〜3割はUPすると考えたほうが良いでしょう。
それと、人手不足による手抜き、欠陥工事の可能性も間違いなく高まります。
978: 匿名さん 
[2011-03-15 00:49:22]
確かに。

結局、今後建つであろうマンションは安く売ろう思ったら、設備・構造を安くあげるしかないでしょう。資材価格の上昇が確実の中、同じ価格では造れない為。
979: 匿名 
[2011-03-15 00:51:36]
↑他のスレでも見かけたけど内容は支離滅裂ですねW 不動産はこれから大変な時代に突入にするとは思いますが頑張って下さいね。但し、嘘つきはいけません。誠実に仕事して下さい
980: 匿名 
[2011-03-15 01:04:36]
977、978連投おつかれさん。
資材価格や人手不足で2、3割も上がるわけねーだろwこれから日本はさらなる不況でエンドの給料がまた減るのに誰が高値で買うんだよ。需要とのバランスが成立しなきゃ売れないんだよ。おわかり?しまいには人手不足による手抜き、欠陥工事ってw 何を根拠に言ってんだ?適当なこと言ってんじゃねーよ!
981: 匿名さん 
[2011-03-15 07:35:18]
う~ん・・・ 不況という状況がどのようなイメージかわかりませんが、建築資材は石油高騰で地震前からすでに上がっていました。 施工者の人手不足は間違いないですよ。だって東北からの出稼ぎ者が多いわけだし。

都心の土地の値段下がりますか? 需要は特に低層を中心に減る事はないでしょう。 今回の計画停電でも都心だけは対象外です。つまり死守すると言う事ですよね。

今回の地震の被害は東北の農業・漁業が中心です。もちろん工場がありますが、地域の雇用の関係で故意に残していた部分が大きかったと思うので、海外にシフトさせるだけですよ。

日本で唯一不動産を買っていいのは都心だけ。980さんが言われる需要とのバランスが唯一とり続けられる場所です。その他の地域の不動産価格は特に東北地方を中心に今より数分の1に下がっていくでしょうね。

ちなみに私の会社は営業所が跡形もなくなっちゃいました。これから関係会社倒産が激増するでしょう。でも復興にいい悪いはともかく公共工事をやるでしょうから、金利はあがるかもなぁ・・・

ここは他を買わなければ検討したんでしたが残念です。悪い買い物ではないと思いますけど・・・ 
982: 匿名 
[2011-03-15 11:21:35]
三菱さんは今どこまで建設中で、今回の地震の影響がどのくらいあったのか、
報告書のようなものを作成して購入者に送付したりするのでしょうか。

購入した方は皆さん不安だと思いますが。

隠すことだけはしないで頂きたいです。
983: 匿名さん 
[2011-03-15 12:40:03]
他の物件(他のデベ)では、購入者一人ひとりに説明があったみたいでが、、、
不親切ですねー、この物件? というか、このデベは。

営業さん、このサイト見てたら、なんか対応考えたら?
って、躯体に凄い被害が発生していて、対応策に時間がかかるとかだったりして。
984: 匿名 
[2011-03-15 13:21:45]
購入者に何も報告しないなんて不親切ですね。
デベの営業さんはこういう掲示板は必ずチェックしていると思うので、
何かしら行動を起こして欲しいと思います。

でも「大丈夫です」、なんて一言では誰も納得しないと思いますが。
写真くらい見せる誠意があっても良いのではないでしょうか?


985: 匿名さん 
[2011-03-16 13:05:29]
977、978見る限り三○さんこの掲示板確実に見てるし(笑)

ちゃんと契約書へのケアしろよな
986: 匿名さん 
[2011-03-16 20:39:53]
同感
987: 匿名さん 
[2011-03-16 22:39:36]
契約者ですが、今日地震の影響に関する手紙が届きましたね。簡単な内容でしたが、現時点では問題がなさそうですし、引き続き精査を行ってその結果を報告してくれるということですので、きちんとした対応だと思います。ここにネガティブなことを書いている人は、キャンセル狙いの残念な方達なのでしょうか?
988: 匿名さん 
[2011-03-17 01:18:27]
987さん

そんな手紙届きましたか?明日郵便確認してみます。

営業からは別件で電話があり、その際に簡単な説明はありましたけど。


989: 匿名 
[2011-03-17 01:33:52]
うちもきてない
990: 匿名さん 
[2011-03-17 09:20:27]
簡易なものだが、普通郵便で届いた。
郵便や宅配も普段より遅延してるみたいだから、場所によっては届くまで少しかかるのでは?
991: 匿名さん 
[2011-03-17 10:49:55]
うちも昨日来ましたよ。
992: 契約済みさん 
[2011-03-17 10:59:17]
うちもきてないよ。
993: 匿名さん 
[2011-03-17 19:36:59]
営業マンに問いかけても無駄でしょ。
会社としての回答をするんだから。

皆さんサラリーマンなんだから
威圧的なコメントやめたら?

三菱を信じろよ、なんのために三菱と契約してるんだ?
三菱・三井・野村はバカじゃないから。
売り主の看板背負ってる。だから大手の会社を選ぶんでしょ。

994: 匿名さん 
[2011-03-17 20:15:47]
たしかに。いざというときのために大手の物件を選んでいるからね。普通は、あまりいざというときがないけど、今回はまさにそういうときだよね。三流デベだと元々手抜き工事とかしてそうだし。三菱とか三井は、まあそんなに変なことはないだろうと勝手に思っています。
995: 匿名さん 
[2011-03-17 22:36:05]
東京電力も大手ですが。
裏切られたとは思うのは、私だけでしょうか。
大手神話は崩れていると思われます。

住宅建設に震災の影響がないはずがありません。
三井や三菱など販売会社ではなく、施工会社の信頼性が重要ではないでしょうか。
996: 匿名さん 
[2011-03-17 22:40:17]
東京電力も大手ですが。
裏切られたと思うのは私だけでしょうか。
大手神話は崩壊しつつあります。

住宅建設に大震災の影響がないはずがありません。
三菱や三井などのデベではなく、施工会社の信頼性が重要ではないでしょうか。
997: 契約済みさん 
[2011-03-17 22:41:39]
野村も新浦安では、大変なコトになってますしね。
998: 契約済みさん 
[2011-03-17 23:47:59]
「精査」に期待ですね。

999: 匿名さん 
[2011-03-18 01:13:43]
「何も問題無かった」よりも、
「軽微ながらこんなことがあったから、こんな対応した」って報告の方が、
「しっかりと検査して、然るべき対応してくれてるんだなあ」って信頼できる。

「何も問題無かった」は、実は「何もしてない」ってことが多い。
1000: 匿名さん 
[2011-03-18 01:15:24]
とりあえず自宅待機でお願いします。
1001: 匿名さん 
[2011-03-18 01:31:03]
新興デベさんのウイルローズなんてボロボロみたいだよ
入居前なのに可哀想だ
1002: 匿名 
[2011-03-18 01:32:48]
どうボロボロなの?
1003: 匿名さん 
[2011-03-18 21:38:59]
995・996
そう思ってるのはあなただけです。
責任を負うのは施工会社でもなく販売会社でもなく売主です。
ヒュー○ーの事件でわかったでしょ?
確かに震災で影響がないわけではないです。
モデルルームクローズしてるとこ多いじゃん。

施工も遅れることは間違いないでしょう。
1004: 契約済みさん 
[2011-03-19 13:35:57]
デベから契約者宛ての書面で引き続きの精査をすると書いていましたが、ちゃんとした第三者機関でやってほしいですね。地所レジデンス第1弾物件ですし、今回の対応で売主としての会社の姿勢が見えてきます。
1005: 匿名さん 
[2011-03-19 15:37:26]
震災後の三菱の対応があまり望ましくないという意見が見受けられますが、対応が遅いということでしょうか。説明の説得力に欠けるということでしょうか。三菱の物件はどこも同じなのでしょうか。
今後、三菱物件を検討する際に、参考にしますので聞かせていただけませんか。
1006: 匿名 
[2011-03-19 16:40:17]
震度5でなんか問題生じますかね?

今までだってそれくらいの地震あったのでは?
1007: 匿名さん 
[2011-03-20 09:38:49]
建設中と竣工済ではダメージが違うでしょう。
免震も竣工して初めて効果があるのだから。
1008: 匿名さん 
[2011-03-24 01:34:39]
基礎杭への影響とコンクリートのクラックの有無は要確認ですね。

他社の対応が不明ですが、三菱さんは不親切なのでしょうか?
1009: 匿名さん 
[2011-03-31 01:01:52]
いずれにしても、引渡し前に起こったことに対しては瑕疵担保責任が生じるから、特に大手の場合、心配するこたない。
1010: 匿名さん 
[2011-03-31 07:26:55]
甘いですね。
以下の二点から、地震前着工物件はやめたほうがいいと思う。

①瑕疵担保責任の期間が切れる前に、その欠陥が発露するとは限らないこと。=気づいたころには時すでに遅しかも。
②デベの支払い能力への不安=いくら責任が生じても、払えなくなって債務整理に陥ったら、ごく一部しか賠償を受けられない。
1011: 匿名さん 
[2011-03-31 07:31:52]
あ、すみませんここは販売済みか。
であれば、欠陥がないかどうかよくチェックした方がいいですよ。
たしかに引き渡し前の欠陥であれば引き渡し後も瑕疵担保責任の対象ですが、
欠陥が、引き渡し前からあることを立証する必要があり、それは簡単かどうかわかりません。(建築については素人なので知りませんが)
やはり基本に立ち返って、引き渡し前のチェックが重要ですよ。

デベの支払い能力は、ここならまあ大丈夫でしょう。

1012: 匿名さん 
[2011-05-03 19:24:11]
ここはその後どうなってるんですかね?販売延期中?
1013: 匿名さん 
[2011-05-03 19:44:30]
は?完売ですよ
1014: 匿名さん 
[2011-05-04 17:12:12]
ホームページは変わらないけどね。まだモデルルーム閉鎖してないんでしょ。

キャンセルはないと聞いていますが、さて。
1015: 匿名 
[2011-05-04 17:20:37]
あの~、もうここは販売終了してますので諦めてくださいね。お気持ちは分かりますが。

HPに挨拶載ってるし、モデルルームは契約者の商談用で一般の方は入れません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる