売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03
ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
935:
匿名さん
[2011-03-09 20:27:49]
大崎の再開発といえば北品川五丁目だな。五反田大崎というか都内でも最大級の再開発がようやく夏から着工だからね。もっともタワーだけどね。
|
||
936:
匿名さん
[2011-03-09 21:23:43]
北品川の再開発は山手線内側なのも資産価値的に魅力ですね。
駅直結で坂もなさそうですし。 |
||
937:
抽選外れ
[2011-03-09 23:57:54]
タワーでしょ?
タワーだったら別にOWCTでも良いんだよね。。。 ここは低層5分だから人気化した訳で…タワー5分とは購入層がそもそも違うと思う。 当たった人が羨ましいです。 キャンセル出ないですかね? |
||
938:
匿名さん
[2011-03-10 00:05:20]
パークタワー御殿山
|
||
939:
匿名さん
[2011-03-10 06:34:38]
>>937
934が書いているように買い替え停止条件によるキャンセル待ち位しか望みはないでしょうね。 大崎に限定しなければ、駅徒歩5分の低層なら他にも出るだろうし、縁が無かったと気持ちを切り替えるのが良いのではないでしょうか。 |
||
940:
匿名さん
[2011-03-10 14:51:11]
ザ・パークハウス 中野坂上
中野坂上 6分 ・・・はいかがですか? 多分、高いけど。 |
||
941:
匿名さん
[2011-03-10 15:07:02]
|
||
942:
匿名さん
[2011-03-10 21:51:59]
縁がなかったと考えると気持ちが楽になりますね。
そうなりたいのですが、その前に教えてください。 キャンセル住戸がわかるのは、1年後の入居前だけなのでしょうか。 また、キャンセルが出た場合はどのように案内されるのでしょうか。 ホームページを常にチェックしておくべきなのでしょうか。 それとも連絡が来るように何かするべきなのでしょうか。 |
||
943:
匿名さん
[2011-03-10 22:18:12]
|
||
944:
匿名さん
[2011-03-10 23:55:04]
中野坂上の物件は良さそうだね。ライオンズも即完売だったからここも競争率高そう
|
||
|
||
945:
契約済みさん
[2011-03-11 15:28:13]
すごい地震でしたね。
やはり、内陸の方がなにかと安心ですね。 お台場も火事発生のようですし。 地震があると、論理的ではなく直感で、タワーより低層と思ってしまいます。 |
||
946:
匿名さん
[2011-03-11 18:32:41]
みなさんやご家族のみなさんが無事でいらっしゃることを願います。
タワーは主に免震構造なので、地震のある時にはより安心感がもたれるのでは思います。 でもエレベーターが止まり、不便さも痛感すると思います。 |
||
947:
匿名さん
[2011-03-13 04:38:48]
キャンセルの話が出てますね。
私ここ契約済なのですが、先日の地震で 本気でキャンセル考えています。 もう少し高台の立地を探した方がよいのかなと。。。 |
||
948:
匿名さん
[2011-03-13 07:11:40]
この辺りでは高台ですよ。あとは高輪台とか、でもかなり価格も高くなるし。。。
|
||
949:
匿名さん
[2011-03-13 10:22:46]
大崎2丁目は高台です。御殿山と同じ高さだそうですよ。
947。 「キャンセルの話が出てる」とあるが、それは地震によるものではなく、高倍率の抽選が先ごろ行われた為、惜しくも落選された方が「キャンセル住戸が出ないものか」と問うた内容だろうが。よく読みなさいよ。適当なことを言わないように。契約者じゃないでしょ、あんた。 |
||
950:
匿名
[2011-03-13 10:41:59]
949に同意。
947さんは抽選外れて、キャンセル出て欲しい人かな? ここ買った人は地震の事も考えて低層、高台のこの地を選んでいるでしょ。 ましてや欲しいって人がたくさんいるのにわざわざ手付金放棄してまでキャンセルしたいとは思わないはず。 |
||
951:
匿名
[2011-03-13 11:20:12]
御殿山住民です。
低層マンションの3階に住んでいますが、今回の地震はさほど怖さを感じませんでした。 『いつもり少し揺れて長いな』と感じました。余震も全く怖くなかったです。 多分、大崎周辺はみんなこんな感じだったのではないでしょうか? 大崎の免震のタワマン中層階に住んでる友人は、結構揺れたけどコップが落ちたりテレビが倒れたりするような事はなかったと。 エレベーターが止まったので高層階でなくてまだ救われたみたいです。 とりあえず、大崎周辺住民の地震感想でした。 |
||
952:
匿名さん
[2011-03-13 13:30:32]
やはり高台低層強し。
|
||
953:
匿名
[2011-03-13 17:06:35]
ますますここの物件の価値を高めた地震でしたね。
|
||
954:
匿名
[2011-03-13 18:20:47]
これからまた株価下がって不況になるからマンションは止めた方がいいよ。
|
||
955:
匿名さん
[2011-03-13 18:28:35]
地震の際、近くを流れる目黒川は、どうでしたか?
また、大雨の時はどうなるのか、ご存じの方がおられましたら、どうか教えて下さい。 |
||
957:
匿名さん
[2011-03-13 22:42:42]
955さん。このマンションは目黒川からは駅を挟んで随分離れてますので、目黒川については、川沿いのタワーマンションの方々にお尋ね下さい。
|
||
958:
購入検討中さん
[2011-03-13 23:07:07]
低層でも、建築かなり進んでるマンションですから、
躯体部分は相当ダメージ受けてると思いますよ。ここのマンションも。 |
||
959:
匿名さん
[2011-03-13 23:10:37]
今建築中のマンションはどこも影響大でしょ。
ここ1期での購入者だけどキャンセルした場合、手付金返して貰えるのかな? このケースの場合、事情が事情だしね。 |
||
960:
匿名
[2011-03-14 00:12:20]
955です。
957さん、有難うございます。 目黒川沿いのマンションの住民スレを拝見致しましたところ、水位が上がっていた…とありました。 こちらを登録する際、ハザードマップを頂いており、それによりますと、目黒川付近一帯は危険ですね。 逆流する可能性もありますし。 目黒川が氾濫した場合、目黒川から離れているこちらのマンションでさえも、ギリギリ。(床下浸水かな?) 今回の地震で、色々、考えさせられました。 |
||
961:
匿名さん
[2011-03-14 00:16:25]
目黒川の氾濫で、このマンションまで水位があがることはないでしょう。
購入者ならわかるはず。 |
||
962:
匿名
[2011-03-14 00:25:58]
可能性は0じゃないかと。私は二期購入組みですが家族でキャンセル検討中です。
|
||
963:
匿名さん
[2011-03-14 00:28:05]
958、959、960あたりは同一人物?わざわざ嫌がらせに来ましたね!IPスッパ抜きましょうか。
本当のハザードマップではここ大崎村跡地は真っ白で床下浸水にも該当しません。 建築<かなり>進んでる?どこが?しかもダメージ受けた躯体のまま進めるわけないだろうが。頭使ってもの言いなさい。 |
||
964:
匿名さん
[2011-03-14 00:29:52]
竣工済みと建設中だとダメージ受け易いのはどっちですか?
|
||
965:
匿名さん
[2011-03-14 00:38:33]
まともなデベの物件なら建築中も竣工済みも安心だけど、やばいデベの物件なら建築中も竣工済みも心配!
|
||
966:
匿名さん
[2011-03-14 00:53:16]
1番ダメージ受けるのは信頼のおけないデベの中古です。悲惨です。
|
||
967:
匿名
[2011-03-14 00:55:58]
それでこの物件の手付はバック可能?
|
||
968:
匿名
[2011-03-14 01:20:06]
955です。
訂正を入れようとしたら、話が進んでしまっていて。 963さん、申し訳ありませんでした。 確かに、白でしたね。 マンションまで上る坂が、色がついておりましたので、てっきり、ギリギリなのかと勘違いしてしまいました。 避難場所は、芳水小学校になりますよね。 マンションからですと、小学校は少し下がっている場所にあったかと思うのですが。。 おそらく、こちらの学校に、子どもがお世話になると思いますので。 |
||
969:
落選組
[2011-03-14 01:32:10]
キャンセルなんか出れば、当方喜んで手を挙げますよ。
|
||
970:
匿名
[2011-03-14 12:14:11]
手付けなんて返ってくるわけないだろ。
キャンセルする気もないくせに。 |
||
971:
匿名
[2011-03-14 12:22:08]
↑落ち着いて下さい。デベさんかな?
|
||
972:
匿名さん
[2011-03-14 14:33:23]
内部でどんな構造変化が起こってるか分からないからな・・
デベは当然沈黙するだろうし。すでに事故物件のようだ |
||
973:
購入検討中さん
[2011-03-14 15:20:43]
これから契約する人はよく考えて。
すでに契約済の人は大崎と心中しましょう。 |
||
974:
匿名さん
[2011-03-14 15:22:45]
仕方ないよ。この状況じゃ。あんなに人気物件だったのに残念。
タイミングが本当悪かったね。 |
||
975:
匿名さん
[2011-03-14 16:31:02]
過去に手付全額戻してもらった事あるよ。三菱物件でつ。
|
||
976:
匿名さん
[2011-03-15 00:32:29]
建築中の場合、地震による躯体への影響はいかほどなのでしょうか?
詳しい情報は専門のサイトにも特に出ていませんよね。 手付バックのキャンセルは難しいのではないでしょうか? |
||
977:
マンコミュファンさん
[2011-03-15 00:39:33]
今年や来年入居物件をキャンセルしようと考えてる方に忠告します!
キャンセルするのは自由ですが、同じ値段ではもう買えませんよ。 減税はもちろんですが、建築資材、工事職人の不足は目に見えてますので、2〜3割はUPすると考えたほうが良いでしょう。 それと、人手不足による手抜き、欠陥工事の可能性も間違いなく高まります。 |
||
978:
匿名さん
[2011-03-15 00:49:22]
確かに。
結局、今後建つであろうマンションは安く売ろう思ったら、設備・構造を安くあげるしかないでしょう。資材価格の上昇が確実の中、同じ価格では造れない為。 |
||
979:
匿名
[2011-03-15 00:51:36]
↑他のスレでも見かけたけど内容は支離滅裂ですねW 不動産はこれから大変な時代に突入にするとは思いますが頑張って下さいね。但し、嘘つきはいけません。誠実に仕事して下さい
|
||
980:
匿名
[2011-03-15 01:04:36]
977、978連投おつかれさん。
資材価格や人手不足で2、3割も上がるわけねーだろwこれから日本はさらなる不況でエンドの給料がまた減るのに誰が高値で買うんだよ。需要とのバランスが成立しなきゃ売れないんだよ。おわかり?しまいには人手不足による手抜き、欠陥工事ってw 何を根拠に言ってんだ?適当なこと言ってんじゃねーよ! |
||
981:
匿名さん
[2011-03-15 07:35:18]
う~ん・・・ 不況という状況がどのようなイメージかわかりませんが、建築資材は石油高騰で地震前からすでに上がっていました。 施工者の人手不足は間違いないですよ。だって東北からの出稼ぎ者が多いわけだし。
都心の土地の値段下がりますか? 需要は特に低層を中心に減る事はないでしょう。 今回の計画停電でも都心だけは対象外です。つまり死守すると言う事ですよね。 今回の地震の被害は東北の農業・漁業が中心です。もちろん工場がありますが、地域の雇用の関係で故意に残していた部分が大きかったと思うので、海外にシフトさせるだけですよ。 日本で唯一不動産を買っていいのは都心だけ。980さんが言われる需要とのバランスが唯一とり続けられる場所です。その他の地域の不動産価格は特に東北地方を中心に今より数分の1に下がっていくでしょうね。 ちなみに私の会社は営業所が跡形もなくなっちゃいました。これから関係会社倒産が激増するでしょう。でも復興にいい悪いはともかく公共工事をやるでしょうから、金利はあがるかもなぁ・・・ ここは他を買わなければ検討したんでしたが残念です。悪い買い物ではないと思いますけど・・・ |
||
982:
匿名
[2011-03-15 11:21:35]
三菱さんは今どこまで建設中で、今回の地震の影響がどのくらいあったのか、
報告書のようなものを作成して購入者に送付したりするのでしょうか。 購入した方は皆さん不安だと思いますが。 隠すことだけはしないで頂きたいです。 |
||
983:
匿名さん
[2011-03-15 12:40:03]
他の物件(他のデベ)では、購入者一人ひとりに説明があったみたいでが、、、
不親切ですねー、この物件? というか、このデベは。 営業さん、このサイト見てたら、なんか対応考えたら? って、躯体に凄い被害が発生していて、対応策に時間がかかるとかだったりして。 |
||
984:
匿名
[2011-03-15 13:21:45]
購入者に何も報告しないなんて不親切ですね。
デベの営業さんはこういう掲示板は必ずチェックしていると思うので、 何かしら行動を起こして欲しいと思います。 でも「大丈夫です」、なんて一言では誰も納得しないと思いますが。 写真くらい見せる誠意があっても良いのではないでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報