売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03
ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
835:
匿名さん
[2011-02-22 19:49:13]
そうですよ!南西向きしかまともに日が当たらない。南東は高層ビルの陰で日照時間が10ー13時のみに限定されますし。北西は言うに及ばず。
|
||
836:
匿名さん
[2011-02-22 19:51:26]
南西でも4~5階しか前面は抜けません。南西低層階は樹木の陰に隠れ前に建つ民家とお見合い。
|
||
837:
匿名さん
[2011-02-22 20:24:37]
百反どおりに生鮮食品ありのセブンイレブンが出来たみたいですね~。
少し便利になりそう。 |
||
838:
匿名さん
[2011-02-23 00:00:09]
あれじゃ使えないね。
期待ハズレでした。 いずれどちらかは店たたむでしょう。 |
||
839:
マンコミュファンさん
[2011-02-23 00:40:20]
大崎微妙
|
||
840:
匿名さん
[2011-02-23 01:20:19]
微妙故にこの値段なんでしょ。
|
||
841:
匿名さん
[2011-02-24 10:24:02]
南向き信者は日本人くらいでアルヨー。
|
||
842:
匿名さん
[2011-02-24 10:27:35]
日本に住んでいるんだから、日本人の傾向に沿った部屋選びは、いずれ中古で売却することを考えている人には大切アルヨー。個人の好みはさておき、南向き信者が多いなら、南向きがいいアルヨー。永住ならそんなコト考えなくていいアルが。
|
||
843:
匿名さん
[2011-02-24 11:35:17]
もともとの新築時の価格差が違いますから、中古売却時において利益・損失ともに、東西南北、どの方角でもそれほど変わらないですよ。
なので、結局は、個々人の好みと予算次第ってことでは? |
||
844:
匿名さん
[2011-02-24 11:56:37]
日本人に南信者が多いということを考えれば、購入価格に対してのUP/DOWN率というよりは売りやすさが違ってきますよね。
いずれにしても、好みの部屋を予算に合わせて買うってことで。いいアルヨー。 |
||
|
||
845:
匿名さん
[2011-02-24 15:06:54]
南向き地下と、北向き地上、どっちがいいだろね?
|
||
846:
匿名
[2011-02-24 15:11:40]
そりゃ北向き地上だろ
|
||
847:
匿名さん
[2011-02-24 15:56:07]
地下はダメ。
南も北も関係ない。 |
||
848:
匿名さん
[2011-02-24 16:22:18]
ここの南向き地下って、完売したんじゃないの?
今更悩んでも遅くない? 北向き地下なら残ってたような。 |
||
849:
匿名さん
[2011-02-24 17:56:59]
ここは、地下でも大人気~♪
|
||
850:
匿名さん
[2011-02-24 20:59:36]
北は4F以上じゃないと眺望抜けないんでしたっけ?
|
||
851:
匿名
[2011-02-25 09:17:53]
3階でも半分は抜けたような?もちろん4階なら完全抜けかな?
|
||
852:
匿名さん
[2011-02-25 09:39:08]
自分は南西希望だったので北西はあまり記憶にないんですが。
北の方がさがっている土地だから、目の前の民家も3階の途中までかと。 南西側は4階から抜けてましたが、3階は民家の2階と同程度でしたし。 851さんのレスどおりだと思います。 |
||
853:
管理者
[2011-02-25 10:01:37]
|
||
854:
匿名
[2011-02-25 11:35:29]
北向きは位置によって変わるよ。目の前が会館と民家のエリアに分けられてる。
|
||
855:
物件比較中さん
[2011-02-26 01:41:15]
ここ、デベ一期で全部売るって言っていたのに、2期販売あるんだ。売れ残りを2期って言っているんだな。
|
||
856:
匿名
[2011-02-26 01:47:31]
つまり二期でている部屋は不人気部屋ってこと。まぁ一期落選組みが申し込む分だけど完売になるとは思うけど。
|
||
857:
856
[2011-02-26 01:48:43]
申し込む分だけど→申し込む分だけで
|
||
858:
匿名さん
[2011-02-26 04:10:54]
2部屋欲しい。駄目って言われた。
|
||
859:
匿名
[2011-02-26 15:50:22]
3部屋欲しい。いいよって言われた。二期も申し込もうかな。
|
||
860:
匿名さん
[2011-02-26 19:26:14]
うん、申し込んでいいよ。
得意の抽選ではずしてあげるからw |
||
861:
匿名さん
[2011-02-27 09:26:24]
あの坂は心臓破りですね。
ここよりもMR跡地が気になる。 |
||
862:
匿名さん
[2011-02-27 09:43:29]
あれが心臓破り?何歳ですか?
MRの跡地なんて、戸建作るのがせいいっぱいの敷地面積 |
||
863:
匿名さん
[2011-02-27 22:53:41]
2期も倍率高いんですかね?
リセール考えると2Lか3Lでどちらがいいか悩みます。どのみち北西狙いですけどね。 |
||
864:
物件比較中さん
[2011-02-27 23:00:20]
ここダメだったらザ・パークハウス上目黒ピアース、と考え相談された方いますか?
|
||
865:
匿名さん
[2011-02-27 23:03:06]
上目黒の方が高いに決まってんじゃん
|
||
866:
契約済みさん
[2011-02-27 23:08:01]
モデルルームに行っても、新しいお客様もたくさんいらしています。
1期登録直前ほどの勢いは感じませんが、満席なような気がします。 倍率つく部屋はかなりつくのでは。 リセールという点ではどうでしょう? 山手線低層は貴重ですが、大崎はタワーが林立しています。 供給過多という見方が無難かもしれません。 オプション検討されている方をモデルルームで見かけますが、30代の子育て予備軍という夫婦が多く見受けられます。 住民層が近くていいかもしれません。 盛り上がって、早期完売期待しています。 |
||
867:
匿名さん
[2011-02-27 23:30:29]
上目黒は、住民層がバラバラになりそうなイメージ。
賃貸に出す部屋が多そうだなー。 大崎は、住民層も一定で、落ち着きそうなイメージ。 長い目で見たら、やっぱりこっちでしょう。 |
||
869:
匿名さん
[2011-02-28 22:43:40]
中のひとも1期の時申し込んだが
ガチの抽選で駄目だったらしい。 2期にも申し込むかな? |
||
870:
匿名
[2011-03-01 18:03:28]
なんで人気なんだろ?
賃貸転売には向かないと思うけど。皆さん永住? |
||
871:
匿名さん
[2011-03-01 18:24:44]
盛り上がって、早期完売期待しています。
|
||
872:
匿名さん
[2011-03-01 20:17:06]
人気の理由は、やはりトータルバランスでしょう。
|
||
873:
匿名さん
[2011-03-01 22:22:59]
賃貸転売に向くと思いますけど
山手線5分だし 割安だし |
||
874:
匿名さん
[2011-03-01 23:21:52]
この人気が持続的ならば賃貸転売は容易では
劇的に環境を変えてしまう要因があまり浮かびません |
||
875:
匿名さん
[2011-03-01 23:30:37]
ここは外廊下でしょうか?
|
||
876:
匿名さん
[2011-03-01 23:37:16]
外廊下です。
個々人で、価値観が違うとは思いますが、 無駄な管理費削減しているところも、ポイント高いかと。 |
||
877:
匿名さん
[2011-03-01 23:37:48]
そうです。中庭に面してますが。
|
||
878:
匿名さん
[2011-03-01 23:38:52]
管理費というよりは、行灯部屋作らないようにですね
|
||
879:
匿名さん
[2011-03-02 13:50:44]
|
||
880:
匿名さん
[2011-03-02 15:11:06]
No878です。
内廊下の冷暖房費、結構かかると聞いています。 ので、管理費にも影響はあると思いますよ。 |
||
881:
匿名さん
[2011-03-02 15:16:22]
No.880は、
誤「No.878」 正「No.876」 失礼しました。 |
||
882:
匿名さん
[2011-03-02 15:37:06]
878は、管理費というよりは行燈部屋作らないように、という主張だったのでは?
おかしい点を指摘されたらいきなりレスの主旨がえ? |
||
883:
匿名さん
[2011-03-02 20:47:43]
878ではないが私も行灯部屋は嫌。
安い郊外なら致し方ないけど7000万とか8000万とか出して買う価値はないと思う。間口が狭いということだし薄暗さからどうしても物置きスペースとしか使えない。 サンウッドシリーズだったかな?「当社は廊下側に面した部屋は作りません」宣言しているデベもあるほどだし。 |
||
884:
匿名さん
[2011-03-02 21:23:53]
行灯部屋というのは窓のない部屋のことです。
|
||
885:
匿名さん
[2011-03-02 21:31:23]
内廊下のタワーマンションでたまにありますね。建築基準法では窓の無い部屋は居室にできませんが、リビングと引き戸で仕切ることで廊下側の窓なし部屋を居室にしているケースが多いです。
|
||
886:
匿名さん
[2011-03-02 22:09:27]
ということで、この物件は行灯部屋はないということで、よろしいでしょうか。
|
||
887:
匿名さん
[2011-03-02 22:21:52]
|
||
888:
匿名さん
[2011-03-03 06:22:21]
タワマンの内廊下ってwwwww
内廊下でないタワマンなんてあるのか? それにタワマンで行燈部屋なんてきいたことないぞ。 あるんだとしたら、最低だね。 後学のために具体的な物件名をおしえて欲しい。 そのデベの物件はやめた方がいいって、周囲におしえてやりたいし。 |
||
889:
匿名さん
[2011-03-03 06:23:02]
廊下側にある部屋でも、窓があれば行燈部屋ではありません。
行燈部屋は窓のない部屋です。 勘違いしている人って、多いのかしら。 |
||
890:
匿名さん
[2011-03-03 09:27:24]
>>888
外廊下のタワーマンションはたくさんあるでしょ。上からみるとロの字型 になっているやつ。芝浦のグローブタワーとか勝どきのTTT、港南の ベイクレ、品川Vタワーみんな外廊下です。 ちなみに通常内廊下というのは外気に面していない室内にある共有廊下の ことをいいました。 |
||
891:
匿名
[2011-03-03 10:06:39]
888は無知さんかな?
|
||
892:
匿名さん
[2011-03-03 10:44:31]
ここはタワマンでもないし、行灯部屋も無いのでもういいじゃあありませんか!
二次の登録いよいよですね。今度こそは~ |
||
893:
匿名さん
[2011-03-03 10:44:50]
無知というか単なる勘違いでしょ
|
||
894:
匿名さん
[2011-03-03 10:47:25]
転売目的の人っていますかー?
どのくらい価格のっけられますかー? |
||
895:
匿名さん
[2011-03-03 10:53:44]
>892さん
同意。 タワマン・内廊下談義は、別でやってほしい。 タワマン・内廊下のスレはいっぱいあるんだし。 高層・内廊下好きと、ここ(低層・外廊下)では、そもそも不動産に対する根本的な考え方・価値観が異なると思いますよ。 もっと有意義な意見交換を望みます。 さてさて、私も2次こそは。。。 |
||
896:
匿名さん
[2011-03-03 11:06:17]
CタイプやEtタイプの洋室2は窓がないぞ。
引き戸こそ設けているので建築基準法上は行灯部屋ではないと言い張る事もできるが 実質上、行灯部屋と言われてもしょうがない。 Etタイプの洋室2に至っては通常の扉に加えて引き戸もある変な部屋。 どうしても2LDKと銘打って売りたかったから引き戸を加えざるを得なかったんだろうね。 http://www.osaki2.com/z_c.html http://www.osaki2.com/z_et.html |
||
897:
匿名さん
[2011-03-03 11:24:35]
これはひどい間取り。いくらですか?安いの?
|
||
898:
匿名さん
[2011-03-03 12:00:24]
二期に反響や登録の進捗状況はどうなんでしょう?
一期で抽選落ちしたのですが、営業さんから何度もコンタクトがあります。 私は二期で販売される部屋には関心がなく、他をあたると、ずっと言っているのですが。 もしかすると登録入りそうにもない部屋があるのかな?なんて思いました。 |
||
899:
匿名さん
[2011-03-03 12:12:36]
|
||
900:
入居希望さん
[2011-03-04 10:18:56]
1期2次
登録受付期間 平成23年3月5日(土)・6日(日) 抽選日 平成23年3月7日(月) 午前11時~ で完売してしまいます。 |
||
901:
匿名さん
[2011-03-04 10:20:47]
2期じゃないんだwww
|
||
902:
匿名さん
[2011-03-04 10:26:13]
期と次の使い分けってデベのご都合主義でしょ
まあ1期の落選者救済という意味くらいしかないんでしょ |
||
903:
匿名
[2011-03-04 10:42:38]
894へ
部屋にもよるけど500位は乗せれるんじゃないかな? |
||
904:
匿名さん
[2011-03-06 22:17:31]
結局、倍率はどーなんでしょうか?
|
||
905:
匿名
[2011-03-06 22:21:59]
デベにききましょう
|
||
906:
匿名
[2011-03-06 23:32:25]
明日で完売だね。
|
||
907:
匿名さん
[2011-03-07 10:52:37]
誰か、抽選会場にいる方、実況中継してくれないかな?
気になってしょうがない。 |
||
908:
匿名
[2011-03-07 11:24:01]
↑どこの部屋知りたいの?
|
||
909:
匿名
[2011-03-07 12:22:38]
Itは?
|
||
910:
匿名
[2011-03-07 13:18:46]
無事当選しました。
|
||
911:
匿名さん
[2011-03-07 13:21:57]
おめでとう!
|
||
912:
匿名
[2011-03-07 13:27:32]
↑ありがとうございます
|
||
913:
購入検討中さん
[2011-03-07 14:30:55]
Sタイプ89㎡
東南で間取りは悪くなさそうですがどうですか? たしか2次で残っていたような・・・ 多少予算オーバーですがどうでしょうか。 |
||
914:
匿名さん
[2011-03-07 14:39:02]
↑当選者?もう抽選終わったけど。
|
||
915:
匿名さん
[2011-03-07 14:43:21]
残った部屋あんの?
|
||
916:
匿名さん
[2011-03-07 14:45:00]
キャンセルでない限りないでしょ。
全部屋登録あったみたいだし。 913はどんなステータスの人? |
||
917:
購入検討中さん
[2011-03-07 15:24:45]
あれ?
抽選もう終わったんですか。。。 Sタイプは結構倍率ついたんですかね。 失礼しました。 |
||
918:
1期落選
[2011-03-07 16:22:44]
1期1次でSタイプ落選しました。
Sタイプはかなり東寄りの東南向きですね。 真東にシンクパークやSONY、OWCTがあるため あまり日当たりは良くないのかもしれません。 4階より下はとなりの明電舎寮とお見合いです。 間取り自体は無駄のない配置ですね。 カウンターキッチンで、洗面所はダブルボウル。 WIC、SICがあり、2面バルコニー。 しかもリビングに面したバルコニーには避難ハッチがなく、すっきり使えます。 ただ、何故かこの間取りだけ天井高が5cm低い245なんですよねぇ。 落選してとてもがっかりしましたが、なんとか気持ちを切り替えたところです。 |
||
919:
匿名さん
[2011-03-07 16:27:54]
私もSタイプはギリギリまで悩みましたがやめました。
どうしても独身寮が気になってしまい・・・ 因みに一期一次で南西向きの部屋を購入しました。 |
||
920:
匿名さん
[2011-03-07 22:30:54]
しかし18倍!?19倍!?
激安マンションだね。 ようやく完売したので、周辺のマンションデベが喜んでると思うよ。 できれば1期で完売してほしかったな。トータルで400件くらい申し込んでるでしょ? |
||
921:
匿名さん
[2011-03-07 22:44:02]
激安は言い過ぎwwww
|
||
922:
匿名さん
[2011-03-07 23:36:16]
9000万円台もありましたからねー
|
||
923:
匿名さん
[2011-03-08 01:45:56]
外れました。
キャンセル待ちというのは、いつになればわかるのでしょうか。 抽選会に行けなかったのですが、今後参考にしたいと思いますので、地所の抽選方法を詳しく教えていただけませんか。 まったく仕掛けのない抽選なのでしょうか。 |
||
924:
匿名さん
[2011-03-08 06:46:09]
>>923さん
残念でしたね。 私も1期は次点で落選しました。 その時に伺ったのですが、次点の権利は当選者が契約するまでとのことです。 それ以降のキャンセルは、キャンセル待ちの申し込み(募集?)を受け付けると言ってました。 ただ、1期では5倍までの当選者が最後の申込者だったため、当選後のキャンセルも何件か出たとのことですから当選者の番号を聞いてみるのも有りかと思います。 抽選方法については、私も抽選会に行ってないのでお答えできません。 ですので、仕掛け(デベ側の操作のことですか?)についても分かりません。 ただ、「操作」=「客として相手にされてない」ということになりますから、操作は無かったと思っている方が、気持ち的には楽なのではないでしょうか。(今後、地所の人気物件に申し込む時のトラウマになりますし) |
||
925:
匿名さん
[2011-03-08 10:05:27]
当選した方々、おめでとうございます。
私は残念な結果でした。 来年の今頃、キャンセル出たりしないですかねぇ。。ローン審査落ちとかで。 規模もグレードも場所も価格も違うので比べる対象としては適切ではないですが、、、あの超高倍率で有名だったプラウド池袋本町も、入居直前にキャンセル住戸幾つか出てるみたいですし。 |
||
926:
1期落選
[2011-03-08 13:26:21]
>923
918です。 1期1次の抽選に参加しました。 同倍率、同時抽選という方法です。 例えば、倍率2倍の部屋は10戸以上ありましたが、そのすべての抽選を1回で行います。 よくある福引のガラガラを回して、出てきた球の番号が当選番号です。 ちなみに2倍の抽選は、2番が当選でした。1番は次点です。 つまり倍率2倍の部屋はすべて、登録番号2番の登録者が当選です。 3倍の部屋は3番が当選でした。2番が次点、1番は次々点。 登録番号1番が当選したのは1回だけだったかな? 最高の14倍まで、これを繰り返します。 この抽選方法で抽選を意図的に操作するには、 登録期間中に何件の登録があるか事前に予測はできないため、 当選させたい購入希望者を登録番号1番にして、 当選番号を1番にするしかありません。 2倍の部屋が10戸以上となった状況で、意図的に申込番号2番を当選させることは事実上困難です。 実際私は落選したわけですが、抽選は公平なものと感じました。 ちなみに抽選のガラガラを回しているのは第3者期間の人間との説明でした。 他の物件での抽選方法は存じ上げません。 各戸毎の抽選の場合は、意図的な操作を疑ってしまいますね。 |
||
927:
購入検討中さん
[2011-03-08 14:37:03]
私はSタイプを購入したものです。
1期1次の抽選でしたが、運よく当たりました。 私がこのタイプに決めた理由は、南西向きより若干ですが 安かった点と、間取りがきれいに取れていたからです。 収納も多くはないですがWIC、SICが両方ある部屋は 多くなかったのも理由の一つです。 主寝室が北西向きというのだけが気になりましたが、 他の住戸もそういうものが多かったので。 ただ独身寮はたしかに気になりますね。 今後新しい建物が建つ可能性がある点についても気になっています。 |
||
928:
匿名さん
[2011-03-09 13:09:52]
抽選方法や、次点の期限、さらにはプラウド池袋のキャンセルが出ていた情報など、本当に貴重な情報をありがとうございます。
大崎で探しています。 タワーは好みではないため、低層重視です。 今後、徒歩5分以内の、第一種住居地域の静寂な環境の低層物件があれば、即検討したいと思います。 大崎の明電舎の寮は、マンションにならないのかな?と、地図を見ながらつぶやいています。 三菱が土地を購入すれば、ザ・パークハウス大崎Ⅱとして、お隣の自社物件に配慮した計画が立てられると思いませんか??? 大崎低層物件情報をご存知の方は是非、情報を提供していただけませんか。 ここ2年以内に、売り出されそうな土地情報でも構いません。 宜しくお願いします。 |
||
929:
匿名さん
[2011-03-09 14:08:52]
大崎徒歩5分以内かつ第一種住居地域というのはかなり場所が限られますね。
山手線内側だと北品川4-5町名の御殿山地区が第一種低層住居地域ですが 駅から5分以上はかかります。リジェ御殿山あたりなら4-5分でゲート シティ大崎まではたどり着きますが。 あと原美術館の近くでなにやら共同住宅の工事をしていますが、分譲される かは不明です。山手線徒歩圏内で閑静なところなら品川駅の近くである 高輪4丁目のほうが新規分譲される可能性が高いです。 |
||
930:
匿名さん
[2011-03-09 16:26:22]
>>928
山手線沿線ではありませんが、大井町近辺はどうですか? 低層物件・タワー物件共、大変豊富な案件が出てきています。 感覚的には違和感があるかもしれませんが、大井町と大崎は極めて近いです。 町の雰囲気も似ています。 |
||
931:
匿名さん
[2011-03-09 16:31:36]
この人大井町のスレでも同じこと書いてたよ。大井町は物件乱立で資産価値が心配なんだとさ
|
||
932:
匿名さん
[2011-03-09 17:08:18]
|
||
933:
匿名さん
[2011-03-09 17:23:20]
>>932
私もそう思う。交通利便性はほぼ同等。 再開発で大崎のほうがイメージが向上していますが、買い物 利便性では大崎は大井町に大きく劣るのも事実です。 まあどっちがいいかは趣味の問題で好きなほう選べばいいと思います。 |
||
934:
匿名さん
[2011-03-09 20:07:10]
>928
大崎で駅徒歩5分の一種住居地域というと、他の方も言っているように難しいと思います。 用地的に明電舎の社宅では厳しいでしょうし、同じ用途地域に同等の用地というと芳水小くらいしか思いつきません。 現状では、買い替え停止条件によるキャンセル待ちに一縷の望みをかけるのが無難な気がします。 2年以内ということであれば、大規模開発の際の地元自治体協議の条例もあることですから、品川区役所に問い合わせてみても良いかもしれませんね。 |
||
935:
匿名さん
[2011-03-09 20:27:49]
大崎の再開発といえば北品川五丁目だな。五反田大崎というか都内でも最大級の再開発がようやく夏から着工だからね。もっともタワーだけどね。
|
||
936:
匿名さん
[2011-03-09 21:23:43]
北品川の再開発は山手線内側なのも資産価値的に魅力ですね。
駅直結で坂もなさそうですし。 |
||
937:
抽選外れ
[2011-03-09 23:57:54]
タワーでしょ?
タワーだったら別にOWCTでも良いんだよね。。。 ここは低層5分だから人気化した訳で…タワー5分とは購入層がそもそも違うと思う。 当たった人が羨ましいです。 キャンセル出ないですかね? |
||
938:
匿名さん
[2011-03-10 00:05:20]
パークタワー御殿山
|
||
939:
匿名さん
[2011-03-10 06:34:38]
>>937
934が書いているように買い替え停止条件によるキャンセル待ち位しか望みはないでしょうね。 大崎に限定しなければ、駅徒歩5分の低層なら他にも出るだろうし、縁が無かったと気持ちを切り替えるのが良いのではないでしょうか。 |
||
940:
匿名さん
[2011-03-10 14:51:11]
ザ・パークハウス 中野坂上
中野坂上 6分 ・・・はいかがですか? 多分、高いけど。 |
||
941:
匿名さん
[2011-03-10 15:07:02]
|
||
942:
匿名さん
[2011-03-10 21:51:59]
縁がなかったと考えると気持ちが楽になりますね。
そうなりたいのですが、その前に教えてください。 キャンセル住戸がわかるのは、1年後の入居前だけなのでしょうか。 また、キャンセルが出た場合はどのように案内されるのでしょうか。 ホームページを常にチェックしておくべきなのでしょうか。 それとも連絡が来るように何かするべきなのでしょうか。 |
||
943:
匿名さん
[2011-03-10 22:18:12]
|
||
944:
匿名さん
[2011-03-10 23:55:04]
中野坂上の物件は良さそうだね。ライオンズも即完売だったからここも競争率高そう
|
||
945:
契約済みさん
[2011-03-11 15:28:13]
すごい地震でしたね。
やはり、内陸の方がなにかと安心ですね。 お台場も火事発生のようですし。 地震があると、論理的ではなく直感で、タワーより低層と思ってしまいます。 |
||
946:
匿名さん
[2011-03-11 18:32:41]
みなさんやご家族のみなさんが無事でいらっしゃることを願います。
タワーは主に免震構造なので、地震のある時にはより安心感がもたれるのでは思います。 でもエレベーターが止まり、不便さも痛感すると思います。 |
||
947:
匿名さん
[2011-03-13 04:38:48]
キャンセルの話が出てますね。
私ここ契約済なのですが、先日の地震で 本気でキャンセル考えています。 もう少し高台の立地を探した方がよいのかなと。。。 |
||
948:
匿名さん
[2011-03-13 07:11:40]
この辺りでは高台ですよ。あとは高輪台とか、でもかなり価格も高くなるし。。。
|
||
949:
匿名さん
[2011-03-13 10:22:46]
大崎2丁目は高台です。御殿山と同じ高さだそうですよ。
947。 「キャンセルの話が出てる」とあるが、それは地震によるものではなく、高倍率の抽選が先ごろ行われた為、惜しくも落選された方が「キャンセル住戸が出ないものか」と問うた内容だろうが。よく読みなさいよ。適当なことを言わないように。契約者じゃないでしょ、あんた。 |
||
950:
匿名
[2011-03-13 10:41:59]
949に同意。
947さんは抽選外れて、キャンセル出て欲しい人かな? ここ買った人は地震の事も考えて低層、高台のこの地を選んでいるでしょ。 ましてや欲しいって人がたくさんいるのにわざわざ手付金放棄してまでキャンセルしたいとは思わないはず。 |
||
951:
匿名
[2011-03-13 11:20:12]
御殿山住民です。
低層マンションの3階に住んでいますが、今回の地震はさほど怖さを感じませんでした。 『いつもり少し揺れて長いな』と感じました。余震も全く怖くなかったです。 多分、大崎周辺はみんなこんな感じだったのではないでしょうか? 大崎の免震のタワマン中層階に住んでる友人は、結構揺れたけどコップが落ちたりテレビが倒れたりするような事はなかったと。 エレベーターが止まったので高層階でなくてまだ救われたみたいです。 とりあえず、大崎周辺住民の地震感想でした。 |
||
952:
匿名さん
[2011-03-13 13:30:32]
やはり高台低層強し。
|
||
953:
匿名
[2011-03-13 17:06:35]
ますますここの物件の価値を高めた地震でしたね。
|
||
954:
匿名
[2011-03-13 18:20:47]
これからまた株価下がって不況になるからマンションは止めた方がいいよ。
|
||
955:
匿名さん
[2011-03-13 18:28:35]
地震の際、近くを流れる目黒川は、どうでしたか?
また、大雨の時はどうなるのか、ご存じの方がおられましたら、どうか教えて下さい。 |
||
957:
匿名さん
[2011-03-13 22:42:42]
955さん。このマンションは目黒川からは駅を挟んで随分離れてますので、目黒川については、川沿いのタワーマンションの方々にお尋ね下さい。
|
||
958:
購入検討中さん
[2011-03-13 23:07:07]
低層でも、建築かなり進んでるマンションですから、
躯体部分は相当ダメージ受けてると思いますよ。ここのマンションも。 |
||
959:
匿名さん
[2011-03-13 23:10:37]
今建築中のマンションはどこも影響大でしょ。
ここ1期での購入者だけどキャンセルした場合、手付金返して貰えるのかな? このケースの場合、事情が事情だしね。 |
||
960:
匿名
[2011-03-14 00:12:20]
955です。
957さん、有難うございます。 目黒川沿いのマンションの住民スレを拝見致しましたところ、水位が上がっていた…とありました。 こちらを登録する際、ハザードマップを頂いており、それによりますと、目黒川付近一帯は危険ですね。 逆流する可能性もありますし。 目黒川が氾濫した場合、目黒川から離れているこちらのマンションでさえも、ギリギリ。(床下浸水かな?) 今回の地震で、色々、考えさせられました。 |
||
961:
匿名さん
[2011-03-14 00:16:25]
目黒川の氾濫で、このマンションまで水位があがることはないでしょう。
購入者ならわかるはず。 |
||
962:
匿名
[2011-03-14 00:25:58]
可能性は0じゃないかと。私は二期購入組みですが家族でキャンセル検討中です。
|
||
963:
匿名さん
[2011-03-14 00:28:05]
958、959、960あたりは同一人物?わざわざ嫌がらせに来ましたね!IPスッパ抜きましょうか。
本当のハザードマップではここ大崎村跡地は真っ白で床下浸水にも該当しません。 建築<かなり>進んでる?どこが?しかもダメージ受けた躯体のまま進めるわけないだろうが。頭使ってもの言いなさい。 |
||
964:
匿名さん
[2011-03-14 00:29:52]
竣工済みと建設中だとダメージ受け易いのはどっちですか?
|
||
965:
匿名さん
[2011-03-14 00:38:33]
まともなデベの物件なら建築中も竣工済みも安心だけど、やばいデベの物件なら建築中も竣工済みも心配!
|
||
966:
匿名さん
[2011-03-14 00:53:16]
1番ダメージ受けるのは信頼のおけないデベの中古です。悲惨です。
|
||
967:
匿名
[2011-03-14 00:55:58]
それでこの物件の手付はバック可能?
|
||
968:
匿名
[2011-03-14 01:20:06]
955です。
訂正を入れようとしたら、話が進んでしまっていて。 963さん、申し訳ありませんでした。 確かに、白でしたね。 マンションまで上る坂が、色がついておりましたので、てっきり、ギリギリなのかと勘違いしてしまいました。 避難場所は、芳水小学校になりますよね。 マンションからですと、小学校は少し下がっている場所にあったかと思うのですが。。 おそらく、こちらの学校に、子どもがお世話になると思いますので。 |
||
969:
落選組
[2011-03-14 01:32:10]
キャンセルなんか出れば、当方喜んで手を挙げますよ。
|
||
970:
匿名
[2011-03-14 12:14:11]
手付けなんて返ってくるわけないだろ。
キャンセルする気もないくせに。 |
||
971:
匿名
[2011-03-14 12:22:08]
↑落ち着いて下さい。デベさんかな?
|
||
972:
匿名さん
[2011-03-14 14:33:23]
内部でどんな構造変化が起こってるか分からないからな・・
デベは当然沈黙するだろうし。すでに事故物件のようだ |
||
973:
購入検討中さん
[2011-03-14 15:20:43]
これから契約する人はよく考えて。
すでに契約済の人は大崎と心中しましょう。 |
||
974:
匿名さん
[2011-03-14 15:22:45]
仕方ないよ。この状況じゃ。あんなに人気物件だったのに残念。
タイミングが本当悪かったね。 |
||
975:
匿名さん
[2011-03-14 16:31:02]
過去に手付全額戻してもらった事あるよ。三菱物件でつ。
|
||
976:
匿名さん
[2011-03-15 00:32:29]
建築中の場合、地震による躯体への影響はいかほどなのでしょうか?
詳しい情報は専門のサイトにも特に出ていませんよね。 手付バックのキャンセルは難しいのではないでしょうか? |
||
977:
マンコミュファンさん
[2011-03-15 00:39:33]
今年や来年入居物件をキャンセルしようと考えてる方に忠告します!
キャンセルするのは自由ですが、同じ値段ではもう買えませんよ。 減税はもちろんですが、建築資材、工事職人の不足は目に見えてますので、2〜3割はUPすると考えたほうが良いでしょう。 それと、人手不足による手抜き、欠陥工事の可能性も間違いなく高まります。 |
||
978:
匿名さん
[2011-03-15 00:49:22]
確かに。
結局、今後建つであろうマンションは安く売ろう思ったら、設備・構造を安くあげるしかないでしょう。資材価格の上昇が確実の中、同じ価格では造れない為。 |
||
979:
匿名
[2011-03-15 00:51:36]
↑他のスレでも見かけたけど内容は支離滅裂ですねW 不動産はこれから大変な時代に突入にするとは思いますが頑張って下さいね。但し、嘘つきはいけません。誠実に仕事して下さい
|
||
980:
匿名
[2011-03-15 01:04:36]
977、978連投おつかれさん。
資材価格や人手不足で2、3割も上がるわけねーだろwこれから日本はさらなる不況でエンドの給料がまた減るのに誰が高値で買うんだよ。需要とのバランスが成立しなきゃ売れないんだよ。おわかり?しまいには人手不足による手抜き、欠陥工事ってw 何を根拠に言ってんだ?適当なこと言ってんじゃねーよ! |
||
981:
匿名さん
[2011-03-15 07:35:18]
う~ん・・・ 不況という状況がどのようなイメージかわかりませんが、建築資材は石油高騰で地震前からすでに上がっていました。 施工者の人手不足は間違いないですよ。だって東北からの出稼ぎ者が多いわけだし。
都心の土地の値段下がりますか? 需要は特に低層を中心に減る事はないでしょう。 今回の計画停電でも都心だけは対象外です。つまり死守すると言う事ですよね。 今回の地震の被害は東北の農業・漁業が中心です。もちろん工場がありますが、地域の雇用の関係で故意に残していた部分が大きかったと思うので、海外にシフトさせるだけですよ。 日本で唯一不動産を買っていいのは都心だけ。980さんが言われる需要とのバランスが唯一とり続けられる場所です。その他の地域の不動産価格は特に東北地方を中心に今より数分の1に下がっていくでしょうね。 ちなみに私の会社は営業所が跡形もなくなっちゃいました。これから関係会社倒産が激増するでしょう。でも復興にいい悪いはともかく公共工事をやるでしょうから、金利はあがるかもなぁ・・・ ここは他を買わなければ検討したんでしたが残念です。悪い買い物ではないと思いますけど・・・ |
||
982:
匿名
[2011-03-15 11:21:35]
三菱さんは今どこまで建設中で、今回の地震の影響がどのくらいあったのか、
報告書のようなものを作成して購入者に送付したりするのでしょうか。 購入した方は皆さん不安だと思いますが。 隠すことだけはしないで頂きたいです。 |
||
983:
匿名さん
[2011-03-15 12:40:03]
他の物件(他のデベ)では、購入者一人ひとりに説明があったみたいでが、、、
不親切ですねー、この物件? というか、このデベは。 営業さん、このサイト見てたら、なんか対応考えたら? って、躯体に凄い被害が発生していて、対応策に時間がかかるとかだったりして。 |
||
984:
匿名
[2011-03-15 13:21:45]
購入者に何も報告しないなんて不親切ですね。
デベの営業さんはこういう掲示板は必ずチェックしていると思うので、 何かしら行動を起こして欲しいと思います。 でも「大丈夫です」、なんて一言では誰も納得しないと思いますが。 写真くらい見せる誠意があっても良いのではないでしょうか? |
||
985:
匿名さん
[2011-03-16 13:05:29]
977、978見る限り三○さんこの掲示板確実に見てるし(笑)
ちゃんと契約書へのケアしろよな |
||
986:
匿名さん
[2011-03-16 20:39:53]
同感
|
||
987:
匿名さん
[2011-03-16 22:39:36]
契約者ですが、今日地震の影響に関する手紙が届きましたね。簡単な内容でしたが、現時点では問題がなさそうですし、引き続き精査を行ってその結果を報告してくれるということですので、きちんとした対応だと思います。ここにネガティブなことを書いている人は、キャンセル狙いの残念な方達なのでしょうか?
|
||
988:
匿名さん
[2011-03-17 01:18:27]
987さん
そんな手紙届きましたか?明日郵便確認してみます。 営業からは別件で電話があり、その際に簡単な説明はありましたけど。 |
||
989:
匿名
[2011-03-17 01:33:52]
うちもきてない
|
||
990:
匿名さん
[2011-03-17 09:20:27]
簡易なものだが、普通郵便で届いた。
郵便や宅配も普段より遅延してるみたいだから、場所によっては届くまで少しかかるのでは? |
||
991:
匿名さん
[2011-03-17 10:49:55]
うちも昨日来ましたよ。
|
||
992:
契約済みさん
[2011-03-17 10:59:17]
うちもきてないよ。
|
||
993:
匿名さん
[2011-03-17 19:36:59]
営業マンに問いかけても無駄でしょ。
会社としての回答をするんだから。 皆さんサラリーマンなんだから 威圧的なコメントやめたら? 三菱を信じろよ、なんのために三菱と契約してるんだ? 三菱・三井・野村はバカじゃないから。 売り主の看板背負ってる。だから大手の会社を選ぶんでしょ。 |
||
994:
匿名さん
[2011-03-17 20:15:47]
たしかに。いざというときのために大手の物件を選んでいるからね。普通は、あまりいざというときがないけど、今回はまさにそういうときだよね。三流デベだと元々手抜き工事とかしてそうだし。三菱とか三井は、まあそんなに変なことはないだろうと勝手に思っています。
|
||
995:
匿名さん
[2011-03-17 22:36:05]
東京電力も大手ですが。
裏切られたとは思うのは、私だけでしょうか。 大手神話は崩れていると思われます。 住宅建設に震災の影響がないはずがありません。 三井や三菱など販売会社ではなく、施工会社の信頼性が重要ではないでしょうか。 |
||
996:
匿名さん
[2011-03-17 22:40:17]
東京電力も大手ですが。
裏切られたと思うのは私だけでしょうか。 大手神話は崩壊しつつあります。 住宅建設に大震災の影響がないはずがありません。 三菱や三井などのデベではなく、施工会社の信頼性が重要ではないでしょうか。 |
||
997:
契約済みさん
[2011-03-17 22:41:39]
野村も新浦安では、大変なコトになってますしね。
|
||
998:
契約済みさん
[2011-03-17 23:47:59]
「精査」に期待ですね。
|
||
999:
匿名さん
[2011-03-18 01:13:43]
「何も問題無かった」よりも、
「軽微ながらこんなことがあったから、こんな対応した」って報告の方が、 「しっかりと検査して、然るべき対応してくれてるんだなあ」って信頼できる。 「何も問題無かった」は、実は「何もしてない」ってことが多い。 |
||
1000:
匿名さん
[2011-03-18 01:15:24]
とりあえず自宅待機でお願いします。
|
||
1001:
匿名さん
[2011-03-18 01:31:03]
新興デベさんのウイルローズなんてボロボロみたいだよ
入居前なのに可哀想だ |
||
1002:
匿名
[2011-03-18 01:32:48]
どうボロボロなの?
|
||
1003:
匿名さん
[2011-03-18 21:38:59]
995・996
そう思ってるのはあなただけです。 責任を負うのは施工会社でもなく販売会社でもなく売主です。 ヒュー○ーの事件でわかったでしょ? 確かに震災で影響がないわけではないです。 モデルルームクローズしてるとこ多いじゃん。 施工も遅れることは間違いないでしょう。 |
||
1004:
契約済みさん
[2011-03-19 13:35:57]
デベから契約者宛ての書面で引き続きの精査をすると書いていましたが、ちゃんとした第三者機関でやってほしいですね。地所レジデンス第1弾物件ですし、今回の対応で売主としての会社の姿勢が見えてきます。
|
||
1005:
匿名さん
[2011-03-19 15:37:26]
震災後の三菱の対応があまり望ましくないという意見が見受けられますが、対応が遅いということでしょうか。説明の説得力に欠けるということでしょうか。三菱の物件はどこも同じなのでしょうか。
今後、三菱物件を検討する際に、参考にしますので聞かせていただけませんか。 |
||
1006:
匿名
[2011-03-19 16:40:17]
震度5でなんか問題生じますかね?
今までだってそれくらいの地震あったのでは? |
||
1007:
匿名さん
[2011-03-20 09:38:49]
建設中と竣工済ではダメージが違うでしょう。
免震も竣工して初めて効果があるのだから。 |
||
1008:
匿名さん
[2011-03-24 01:34:39]
基礎杭への影響とコンクリートのクラックの有無は要確認ですね。
他社の対応が不明ですが、三菱さんは不親切なのでしょうか? |
||
1009:
匿名さん
[2011-03-31 01:01:52]
いずれにしても、引渡し前に起こったことに対しては瑕疵担保責任が生じるから、特に大手の場合、心配するこたない。
|
||
1010:
匿名さん
[2011-03-31 07:26:55]
甘いですね。
以下の二点から、地震前着工物件はやめたほうがいいと思う。 ①瑕疵担保責任の期間が切れる前に、その欠陥が発露するとは限らないこと。=気づいたころには時すでに遅しかも。 ②デベの支払い能力への不安=いくら責任が生じても、払えなくなって債務整理に陥ったら、ごく一部しか賠償を受けられない。 |
||
1011:
匿名さん
[2011-03-31 07:31:52]
あ、すみませんここは販売済みか。
であれば、欠陥がないかどうかよくチェックした方がいいですよ。 たしかに引き渡し前の欠陥であれば引き渡し後も瑕疵担保責任の対象ですが、 欠陥が、引き渡し前からあることを立証する必要があり、それは簡単かどうかわかりません。(建築については素人なので知りませんが) やはり基本に立ち返って、引き渡し前のチェックが重要ですよ。 デベの支払い能力は、ここならまあ大丈夫でしょう。 |
||
1012:
匿名さん
[2011-05-03 19:24:11]
ここはその後どうなってるんですかね?販売延期中?
|
||
1013:
匿名さん
[2011-05-03 19:44:30]
は?完売ですよ
|
||
1014:
匿名さん
[2011-05-04 17:12:12]
ホームページは変わらないけどね。まだモデルルーム閉鎖してないんでしょ。
キャンセルはないと聞いていますが、さて。 |
||
1015:
匿名
[2011-05-04 17:20:37]
あの~、もうここは販売終了してますので諦めてくださいね。お気持ちは分かりますが。
HPに挨拶載ってるし、モデルルームは契約者の商談用で一般の方は入れません。 |
||
1016:
匿名さん
[2011-05-04 18:08:07]
ん?キャンセルでてましたよ。すべて次点の方に購入いただきましたとさ。
|
||
1017:
匿名さん
[2011-05-04 19:08:51]
でも、完売したよ。
|
||
1018:
匿名さん
[2011-05-04 19:25:04]
完売→キャンセル→完売→キャンセル→完売。こんな感じかな。本当に欲しい人は張り付いておくべき。またキャンセルはあるでしょう。
|
||
1019:
匿名さん
[2011-05-04 19:27:42]
キャンセル目当てでここに張り付くの?
意味なし。 |
||
1020:
匿名
[2011-05-04 19:34:11]
ここに張り付くって意味じゃないよ…。
「営業」に張り付くって意味でしょ。 要は営業とリレーションとっておくってこと。キャンセル出たらいち早く連絡もらえるように。 |
||
1021:
匿名さん
[2011-05-04 19:39:25]
↑おっしゃる通りです。1018より
|
||
1022:
匿名さん
[2011-05-05 01:33:39]
契約者だけど、来週正式にキャンセルするよ。
2LDKだけどほしい人は営業マンに張り付いときなよ。 |
||
1023:
匿名さん
[2011-05-05 09:04:52]
HPでは4邸売ってるみたいですね。小さいのがあれば買いたいんでしたが・・・
|
||
1024:
匿名さん
[2011-05-05 09:19:01]
キャンセルされるのは色々事情があると思われますが、なぜこのタイミングなのでしょうか?
手付は無理でしょうから意志決定をもっと遅らせてもよかったのではと感じます。 ちらほらキャンセルは出ているのでしょうか? ただ、南西の4、5階はキャンセルまず出ないでしょうね。 |
||
1025:
匿名
[2011-05-05 10:21:42]
〉1023
何を見て言ってます? HP上も1期2次完売になってますけど…。 まさか間取り図が4パターン載ったままだったから4部屋あるとでも? |
||
1026:
匿名さん
[2011-05-05 11:27:18]
>1025さん
すいませんおっしゃる通り間取り図からでした。 子供のところもパークハウスでして、入居が3月だったのですがキャンセルが1件出たらしく、HPがまた復活し、間取りを表示していたものですから同じかと・・・ 結局すぐ売れちゃって今はHPは削除になっています。 お騒がせいたしました。 |
||
1029:
匿名
[2011-05-05 15:08:34]
いいじゃないか、おじいちゃんが掲示板やったって。勘違いした事に自分で気付いてるんだし、全く問題なし。なんか、ほんわかする。
|
||
1030:
匿名さん
[2011-05-06 13:04:41]
2LDK、キャンセルは、何タイプ?
|
||
1031:
匿名さん
[2011-05-11 18:10:19]
|
||
1032:
匿名さん
[2011-06-21 09:33:52]
この物件って、キャンセル出てるんですか?
既に完売しているようですが、気になって。今更ですかね? |
||
1034:
管理人
[2011-06-22 09:51:33]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170157/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報