売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03
ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
801:
匿名さん
[2011-02-22 01:11:49]
|
||
802:
匿名さん
[2011-02-22 08:41:38]
上目黒ピアースは山手通りに近いからこことは違う感じですね。。
|
||
803:
匿名さん
[2011-02-22 08:53:38]
こことは用地用途がちがうんじゃない?確認していないけど。
環境は違い過ぎるから、あまりかぶらないんじゃないかな。 |
||
804:
匿名さん
[2011-02-22 08:54:46]
あっちはまだ4ヶ月も先
|
||
805:
匿名さん
[2011-02-22 09:42:27]
でも、入居は、あっちの方が先。二月。
|
||
806:
匿名さん
[2011-02-22 09:54:29]
ダイヤモンドのランキング5位ですね!
やはり当選者がうらやましいです。 |
||
807:
匿名さん
[2011-02-22 09:56:28]
販売遅くて入居が早いということは、工事オプションなんかはほぼ見込めないってことだね。
条件が違いすぎで比べても仕方ないけど、自分はやっぱり大崎の方がいいな。 抽選だめだったし、二期の部屋には興味ないから、いつまでも未練たらしくしてても仕方ないんだけどさ。 |
||
808:
匿名さん
[2011-02-22 09:58:15]
|
||
809:
匿名さん
[2011-02-22 11:12:00]
2期、申し込み予定の方いらっしゃいますか?
大半の部屋に倍率つきそうとのことですが。。。 ここを買えなかったら、みなさん、次の候補はどこでしょうか? 価格帯は、ここと同じくらいを前提にして、 山手線徒歩5分圏内の低層って他にありますか? もしあったら是非とも教えてください。 |
||
810:
匿名さん
[2011-02-22 11:17:23]
|
||
|
||
811:
匿名さん
[2011-02-22 13:48:59]
|
||
812:
匿名さん
[2011-02-22 13:53:32]
山手線沿線の強いこだわりがあるなら別だけど大崎ってなにもないから
決して便利ではないよ。利便性なら大井町とかのほうがはるかに上。 もっともだからこの値段なんだけどね |
||
813:
匿名さん
[2011-02-22 13:58:59]
自分にとっては大井町は不便だから、全く比較にならない。
|
||
814:
匿名さん
[2011-02-22 14:29:35]
↑じゃあ身の丈に合った大崎の中古でも買いなさい。
|
||
815:
匿名さん
[2011-02-22 14:36:08]
どうして、こういうレスつける人がいるのかなぁ。匿名掲示板だからって、ひどい人が多いですね。
自分の好みや意向を述べただけで、身の丈とか言う人、へんです。 |
||
816:
匿名さん
[2011-02-22 14:37:43]
|
||
817:
匿名さん
[2011-02-22 14:38:03]
物件の良さは沿線や最寄り駅だけじゃない
|
||
818:
匿名さん
[2011-02-22 14:45:26]
なんか埒が明きそうにない面白いやりとりしてるね。
大崎と大井町は全然違う街だから、それぞれ好みでしょ? とわいえ、大崎の方が坪単価平均50位は大井町より高いだろうから、そもそも住んでる人種が違うと思うけど。。 話は変わるが、 国債の格付けが下がるみたいだから、金利急激に上がるかもね。 1期当選者、滑り込みの比較的若者が多いみたいだから、変動金利での支払い計画ギリギリの奴等がいると予想。 来年の借入時期の金利次第では、キャンセル続出もあるかもな? キャンセル待ちもありかも。 |
||
819:
匿名さん
[2011-02-22 14:50:39]
便利か不便かという質問です。大井町は好みでないというならわかりますが
大井町は大崎より不便であるという回答だったので質問しました。 |
||
820:
匿名さん
[2011-02-22 14:52:03]
813は「自分にとっては」と書いている件
|
||
821:
匿名さん
[2011-02-22 15:01:33]
もうしわけない。813です。誤解を与えてしまったかな?
自分にとっては大崎の方が大井町より便利なのは、自分が個人事業主で事務所へ車通勤しており、そのロケーションがこの物件所在地からの方が出やすいということ(山手通りの外側である)、自分の実家が白金、嫁の実家が戸越で第二京浜が便利であること、などなどです。非常に個人的な理由ですが、自分にとってはそのとおりなので、あくまでも個人の、というレベルで書いたつもりです。 大井町は生活利便性が良さそうだと思いますが、夫婦揃ってほぼ車生活の自分にとってはあまり重要項目ではありません。 繰り返しますが私のレスに関して言えば、一般論で大井町が大崎より不便とは書いておりません。 |
||
822:
匿名さん
[2011-02-22 15:09:59]
|
||
823:
匿名さん
[2011-02-22 15:14:07]
大井町と大崎では雰囲気が違い過ぎるので比べる人はそんなに多くないのでは?
と、本題。 確かに金利が上昇にふれた場合には影響が出てくると思いますよ。不動産購入全般でね。 でも、この物件の平均的購買層にはあまり関係ないかな?というような気もしておりますが。 平均的購買層って??!!??と詰問されても困りますが、単純にMRでおみかけした方々の印象と、営業から聞いた登録者像というか属性の印象でしかありません。悪しからず。 |
||
824:
匿名さん
[2011-02-22 15:16:35]
↑影響の件で関係がないと言っているのは、キャンセルしなくちゃならないような影響は受けないという意味ですよ。
ふー。昨今いろいろ気をまわして書き込むのもタイヘンだねw |
||
825:
匿名さん
[2011-02-22 15:37:08]
日銀に従来の基準をうわまわる幅での急上昇をはかる勇気があるとは思い難い。
上昇トレンドになるのは確実だと思うが。 |
||
826:
匿名さん
[2011-02-22 16:10:47]
>818
事前案内会から何度も足を運んだが、1期抽選外れた香具師だな。 |
||
827:
匿名さん
[2011-02-22 16:13:43]
2期って販売価格上げるんでしょうか?
|
||
828:
匿名さん
[2011-02-22 16:25:17]
多少上げても売れちゃうでしょう。
|
||
829:
匿名さん
[2011-02-22 16:29:46]
三菱はやらないんじゃない?
住○やゴ○レとかじゃないし。 |
||
830:
匿名さん
[2011-02-22 16:31:35]
ノ○ラもやったよな。あの有名な板橋で。
|
||
831:
匿名さん
[2011-02-22 17:33:37]
二期、価格は上昇していませんよ。
|
||
832:
匿名
[2011-02-22 18:35:56]
こちら南西向きが一番人気だったんですか?
|
||
833:
匿名さん
[2011-02-22 18:53:06]
南東はM社寮とのお見合いがネックになったかと。
|
||
834:
匿名さん
[2011-02-22 19:15:17]
北西は不人気でしたね。ファミリー対象なので南信者が多いマンションかと。
|
||
835:
匿名さん
[2011-02-22 19:49:13]
そうですよ!南西向きしかまともに日が当たらない。南東は高層ビルの陰で日照時間が10ー13時のみに限定されますし。北西は言うに及ばず。
|
||
836:
匿名さん
[2011-02-22 19:51:26]
南西でも4~5階しか前面は抜けません。南西低層階は樹木の陰に隠れ前に建つ民家とお見合い。
|
||
837:
匿名さん
[2011-02-22 20:24:37]
百反どおりに生鮮食品ありのセブンイレブンが出来たみたいですね~。
少し便利になりそう。 |
||
838:
匿名さん
[2011-02-23 00:00:09]
あれじゃ使えないね。
期待ハズレでした。 いずれどちらかは店たたむでしょう。 |
||
839:
マンコミュファンさん
[2011-02-23 00:40:20]
大崎微妙
|
||
840:
匿名さん
[2011-02-23 01:20:19]
微妙故にこの値段なんでしょ。
|
||
841:
匿名さん
[2011-02-24 10:24:02]
南向き信者は日本人くらいでアルヨー。
|
||
842:
匿名さん
[2011-02-24 10:27:35]
日本に住んでいるんだから、日本人の傾向に沿った部屋選びは、いずれ中古で売却することを考えている人には大切アルヨー。個人の好みはさておき、南向き信者が多いなら、南向きがいいアルヨー。永住ならそんなコト考えなくていいアルが。
|
||
843:
匿名さん
[2011-02-24 11:35:17]
もともとの新築時の価格差が違いますから、中古売却時において利益・損失ともに、東西南北、どの方角でもそれほど変わらないですよ。
なので、結局は、個々人の好みと予算次第ってことでは? |
||
844:
匿名さん
[2011-02-24 11:56:37]
日本人に南信者が多いということを考えれば、購入価格に対してのUP/DOWN率というよりは売りやすさが違ってきますよね。
いずれにしても、好みの部屋を予算に合わせて買うってことで。いいアルヨー。 |
||
845:
匿名さん
[2011-02-24 15:06:54]
南向き地下と、北向き地上、どっちがいいだろね?
|
||
846:
匿名
[2011-02-24 15:11:40]
そりゃ北向き地上だろ
|
||
847:
匿名さん
[2011-02-24 15:56:07]
地下はダメ。
南も北も関係ない。 |
||
848:
匿名さん
[2011-02-24 16:22:18]
ここの南向き地下って、完売したんじゃないの?
今更悩んでも遅くない? 北向き地下なら残ってたような。 |
||
849:
匿名さん
[2011-02-24 17:56:59]
ここは、地下でも大人気~♪
|
||
850:
匿名さん
[2011-02-24 20:59:36]
北は4F以上じゃないと眺望抜けないんでしたっけ?
|
||
851:
匿名
[2011-02-25 09:17:53]
3階でも半分は抜けたような?もちろん4階なら完全抜けかな?
|
||
852:
匿名さん
[2011-02-25 09:39:08]
自分は南西希望だったので北西はあまり記憶にないんですが。
北の方がさがっている土地だから、目の前の民家も3階の途中までかと。 南西側は4階から抜けてましたが、3階は民家の2階と同程度でしたし。 851さんのレスどおりだと思います。 |
||
853:
管理者
[2011-02-25 10:01:37]
|
||
854:
匿名
[2011-02-25 11:35:29]
北向きは位置によって変わるよ。目の前が会館と民家のエリアに分けられてる。
|
||
855:
物件比較中さん
[2011-02-26 01:41:15]
ここ、デベ一期で全部売るって言っていたのに、2期販売あるんだ。売れ残りを2期って言っているんだな。
|
||
856:
匿名
[2011-02-26 01:47:31]
つまり二期でている部屋は不人気部屋ってこと。まぁ一期落選組みが申し込む分だけど完売になるとは思うけど。
|
||
857:
856
[2011-02-26 01:48:43]
申し込む分だけど→申し込む分だけで
|
||
858:
匿名さん
[2011-02-26 04:10:54]
2部屋欲しい。駄目って言われた。
|
||
859:
匿名
[2011-02-26 15:50:22]
3部屋欲しい。いいよって言われた。二期も申し込もうかな。
|
||
860:
匿名さん
[2011-02-26 19:26:14]
うん、申し込んでいいよ。
得意の抽選ではずしてあげるからw |
||
861:
匿名さん
[2011-02-27 09:26:24]
あの坂は心臓破りですね。
ここよりもMR跡地が気になる。 |
||
862:
匿名さん
[2011-02-27 09:43:29]
あれが心臓破り?何歳ですか?
MRの跡地なんて、戸建作るのがせいいっぱいの敷地面積 |
||
863:
匿名さん
[2011-02-27 22:53:41]
2期も倍率高いんですかね?
リセール考えると2Lか3Lでどちらがいいか悩みます。どのみち北西狙いですけどね。 |
||
864:
物件比較中さん
[2011-02-27 23:00:20]
ここダメだったらザ・パークハウス上目黒ピアース、と考え相談された方いますか?
|
||
865:
匿名さん
[2011-02-27 23:03:06]
上目黒の方が高いに決まってんじゃん
|
||
866:
契約済みさん
[2011-02-27 23:08:01]
モデルルームに行っても、新しいお客様もたくさんいらしています。
1期登録直前ほどの勢いは感じませんが、満席なような気がします。 倍率つく部屋はかなりつくのでは。 リセールという点ではどうでしょう? 山手線低層は貴重ですが、大崎はタワーが林立しています。 供給過多という見方が無難かもしれません。 オプション検討されている方をモデルルームで見かけますが、30代の子育て予備軍という夫婦が多く見受けられます。 住民層が近くていいかもしれません。 盛り上がって、早期完売期待しています。 |
||
867:
匿名さん
[2011-02-27 23:30:29]
上目黒は、住民層がバラバラになりそうなイメージ。
賃貸に出す部屋が多そうだなー。 大崎は、住民層も一定で、落ち着きそうなイメージ。 長い目で見たら、やっぱりこっちでしょう。 |
||
869:
匿名さん
[2011-02-28 22:43:40]
中のひとも1期の時申し込んだが
ガチの抽選で駄目だったらしい。 2期にも申し込むかな? |
||
870:
匿名
[2011-03-01 18:03:28]
なんで人気なんだろ?
賃貸転売には向かないと思うけど。皆さん永住? |
||
871:
匿名さん
[2011-03-01 18:24:44]
盛り上がって、早期完売期待しています。
|
||
872:
匿名さん
[2011-03-01 20:17:06]
人気の理由は、やはりトータルバランスでしょう。
|
||
873:
匿名さん
[2011-03-01 22:22:59]
賃貸転売に向くと思いますけど
山手線5分だし 割安だし |
||
874:
匿名さん
[2011-03-01 23:21:52]
この人気が持続的ならば賃貸転売は容易では
劇的に環境を変えてしまう要因があまり浮かびません |
||
875:
匿名さん
[2011-03-01 23:30:37]
ここは外廊下でしょうか?
|
||
876:
匿名さん
[2011-03-01 23:37:16]
外廊下です。
個々人で、価値観が違うとは思いますが、 無駄な管理費削減しているところも、ポイント高いかと。 |
||
877:
匿名さん
[2011-03-01 23:37:48]
そうです。中庭に面してますが。
|
||
878:
匿名さん
[2011-03-01 23:38:52]
管理費というよりは、行灯部屋作らないようにですね
|
||
879:
匿名さん
[2011-03-02 13:50:44]
|
||
880:
匿名さん
[2011-03-02 15:11:06]
No878です。
内廊下の冷暖房費、結構かかると聞いています。 ので、管理費にも影響はあると思いますよ。 |
||
881:
匿名さん
[2011-03-02 15:16:22]
No.880は、
誤「No.878」 正「No.876」 失礼しました。 |
||
882:
匿名さん
[2011-03-02 15:37:06]
878は、管理費というよりは行燈部屋作らないように、という主張だったのでは?
おかしい点を指摘されたらいきなりレスの主旨がえ? |
||
883:
匿名さん
[2011-03-02 20:47:43]
878ではないが私も行灯部屋は嫌。
安い郊外なら致し方ないけど7000万とか8000万とか出して買う価値はないと思う。間口が狭いということだし薄暗さからどうしても物置きスペースとしか使えない。 サンウッドシリーズだったかな?「当社は廊下側に面した部屋は作りません」宣言しているデベもあるほどだし。 |
||
884:
匿名さん
[2011-03-02 21:23:53]
行灯部屋というのは窓のない部屋のことです。
|
||
885:
匿名さん
[2011-03-02 21:31:23]
内廊下のタワーマンションでたまにありますね。建築基準法では窓の無い部屋は居室にできませんが、リビングと引き戸で仕切ることで廊下側の窓なし部屋を居室にしているケースが多いです。
|
||
886:
匿名さん
[2011-03-02 22:09:27]
ということで、この物件は行灯部屋はないということで、よろしいでしょうか。
|
||
887:
匿名さん
[2011-03-02 22:21:52]
|
||
888:
匿名さん
[2011-03-03 06:22:21]
タワマンの内廊下ってwwwww
内廊下でないタワマンなんてあるのか? それにタワマンで行燈部屋なんてきいたことないぞ。 あるんだとしたら、最低だね。 後学のために具体的な物件名をおしえて欲しい。 そのデベの物件はやめた方がいいって、周囲におしえてやりたいし。 |
||
889:
匿名さん
[2011-03-03 06:23:02]
廊下側にある部屋でも、窓があれば行燈部屋ではありません。
行燈部屋は窓のない部屋です。 勘違いしている人って、多いのかしら。 |
||
890:
匿名さん
[2011-03-03 09:27:24]
>>888
外廊下のタワーマンションはたくさんあるでしょ。上からみるとロの字型 になっているやつ。芝浦のグローブタワーとか勝どきのTTT、港南の ベイクレ、品川Vタワーみんな外廊下です。 ちなみに通常内廊下というのは外気に面していない室内にある共有廊下の ことをいいました。 |
||
891:
匿名
[2011-03-03 10:06:39]
888は無知さんかな?
|
||
892:
匿名さん
[2011-03-03 10:44:31]
ここはタワマンでもないし、行灯部屋も無いのでもういいじゃあありませんか!
二次の登録いよいよですね。今度こそは~ |
||
893:
匿名さん
[2011-03-03 10:44:50]
無知というか単なる勘違いでしょ
|
||
894:
匿名さん
[2011-03-03 10:47:25]
転売目的の人っていますかー?
どのくらい価格のっけられますかー? |
||
895:
匿名さん
[2011-03-03 10:53:44]
>892さん
同意。 タワマン・内廊下談義は、別でやってほしい。 タワマン・内廊下のスレはいっぱいあるんだし。 高層・内廊下好きと、ここ(低層・外廊下)では、そもそも不動産に対する根本的な考え方・価値観が異なると思いますよ。 もっと有意義な意見交換を望みます。 さてさて、私も2次こそは。。。 |
||
896:
匿名さん
[2011-03-03 11:06:17]
CタイプやEtタイプの洋室2は窓がないぞ。
引き戸こそ設けているので建築基準法上は行灯部屋ではないと言い張る事もできるが 実質上、行灯部屋と言われてもしょうがない。 Etタイプの洋室2に至っては通常の扉に加えて引き戸もある変な部屋。 どうしても2LDKと銘打って売りたかったから引き戸を加えざるを得なかったんだろうね。 http://www.osaki2.com/z_c.html http://www.osaki2.com/z_et.html |
||
897:
匿名さん
[2011-03-03 11:24:35]
これはひどい間取り。いくらですか?安いの?
|
||
898:
匿名さん
[2011-03-03 12:00:24]
二期に反響や登録の進捗状況はどうなんでしょう?
一期で抽選落ちしたのですが、営業さんから何度もコンタクトがあります。 私は二期で販売される部屋には関心がなく、他をあたると、ずっと言っているのですが。 もしかすると登録入りそうにもない部屋があるのかな?なんて思いました。 |
||
899:
匿名さん
[2011-03-03 12:12:36]
|
||
900:
入居希望さん
[2011-03-04 10:18:56]
1期2次
登録受付期間 平成23年3月5日(土)・6日(日) 抽選日 平成23年3月7日(月) 午前11時~ で完売してしまいます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上目黒も安いかな?
大崎は、第一弾だったから特別お買い得なのかな?
第2期、申し込み予定の方、いらっしゃいますかー?
迷ってる暇は無いか。