三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-22 09:51:33
 

売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 大崎
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目226番4(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)

301: 匿名さん 
[2011-01-11 21:37:58]
家相はすごく気にする必要はないと思いますが、ここだけは!というところは最低限おさえたほうがいいのではないでしょうか。
特に、鬼門の玄関と欠けは最悪でしょう。。
302: 匿名 
[2011-01-11 21:41:43]
デベが休みの日は肯定的な書き込み少ないね。。。
303: 匿名 
[2011-01-11 23:58:40]
南西はどのくらいの倍率なんでしょうかね?賛否両論ですが、やっぱり山手線徒歩5分で静かですし条件はいいですよね?
304: 匿名さん 
[2011-01-12 07:52:47]
スーパーを使わない人にはいいかもね。
305: 匿名さん 
[2011-01-14 20:37:30]
コンビニで全て済ませるということ?
306: 匿名さん 
[2011-01-14 21:18:10]
生協では?
307: 匿名 
[2011-01-14 22:14:15]
このマンション、むちゃくちゃ不便みたいですね・・・・。
308: 匿名さん 
[2011-01-14 22:21:50]
確かに便利ではないと思います。
ユータカラヤ以外にもう一個くらいできたらいいのにとは思いますが、ないものはしょうがないので、
基本生協、たりないものを、ユータカラヤというのはあり、かと。
309: 匿名 
[2011-01-14 22:36:26]
>308さん それでは、普通に考えると、生活しにくいですよね。。。それで満足して買う人って、ほかの物件ちゃんと見ているのでしょうかね??疑問です。
310: 匿名さん 
[2011-01-14 22:44:07]
そんなに不便とは思いませんが。
スーパーは、それなりの距離に数件あるみたいだし前向きに検討中です。
311: 匿名さん 
[2011-01-14 23:03:07]
またスーパーネタですか。。
ダイエー跡にライフできますよ。。。

ライフ、ユータカラヤ、OWCTのミニスーパー、少し歩いてライフ百反
十分だと思いますが。。。
312: 匿名 
[2011-01-14 23:07:38]
ライフはわかってるよ。。。前も書かれてたんだから。
不便な場所にしかないから問題になってるんじゃん。。。
313: 匿名さん 
[2011-01-14 23:07:47]
大崎の時点で不便は覚悟するしかない。
314: 匿名さん 
[2011-01-15 00:09:46]
現地から百反ライフまで歩いたけど、そんなに遠くないと思いました。
すぐ近所にスーパーがあるよりは、ほどほどでいいかな。
搬入トラックや、ねずみなどが迷惑に感じるかもしれないし。
315: 匿名さん 
[2011-01-15 01:00:00]
山手線徒歩5分なのにスーパーまで10分以上なんて考えられないんですけど。
316: 匿名さん 
[2011-01-15 06:57:45]
五反田のグランスカイにしたら?駅間にもマンション下にもスーパーありますよ
317: 匿名 
[2011-01-15 07:32:39]
グラスカは立地と豪華共用施設でNG。
318: 匿名さん 
[2011-01-15 07:43:26]
すごいね。
319: 匿名さん 
[2011-01-15 07:46:11]
何がすごい?
320: 匿名さん 
[2011-01-15 08:08:47]
買えないっぷりが?
321: 購入検討中さん 
[2011-01-15 10:02:10]
百反のライフに歩いて行くのは、遠すぎますが、自転車なら可能。ま、自転車なら戸越銀座も行けますが。

日々の買い物は、ユータカラヤ、ちょっとまとめては、ライフ、週末などは、戸越銀座まで…などでどうでしょう?
322: 匿名さん 
[2011-01-15 10:11:26]
315には駅前にスーパーがあってマンションは徒歩10分の物件がちょうどいいよ
323: 匿名 
[2011-01-15 10:36:16]
港区の新築マンションを購入寸前で見合わせたものです。
最寄駅まで徒歩5分程度(10分以内だと3路線利用可)でミニスーパーなら徒歩5分以内に2つ(1つは徒歩1分)あるところで、そういう意味ならここよりも利便性が高かったかもと思いますが
ミニスーパーは本当に不便ですよ…野菜は物がしょぼく品揃えは悪い、しかも高いし。肉魚も同様。お惣菜は豊富だったので独身で料理しない人ならよかったと思うけど…
自転車でそこそこの規模&新鮮でお安めなスーパーもあったので土日にまとめ買いという選択肢もあるけど悪天候だとそれさえ面倒だし…
うちはディンクスで帰りも遅いですが料理はするので遅くまでやっていて品揃えがそこそこのスーパーが近くにないのは毎日のことだし現実的に考えて暮らしづらいと認識しました。
今が深夜1時まで開いてる大規模スーパーまで徒歩2分のところに住んでるので余計気が引けたんだと思いますが。
結局ここ(大崎)から割と近い低層マンションを契約しました。
中規模スーパーまで徒歩5分で妥協しました。
ファミリー層はスーパーより優先することがあるでしょうけど
資産価値と利便性を重視するならここは厳しいですね。
立地はいいので惹かれましたが。
324: 匿名さん 
[2011-01-15 17:53:48]
ミニスーパーはやっぱり不便なんですね・・・。
情報有難うございます。
325: 匿名さん 
[2011-01-16 21:38:44]
購入検討中、または申し込み予定の方いらっしゃいますか?
326: 匿名さん 
[2011-01-16 22:12:12]
グレースコート御殿山なんか安い。投げ売り?
327: 匿名 
[2011-01-17 09:20:53]
戸数も少ないし値段も思ったより安いから結構な倍率付きそうですね
328: 購入検討中さん 
[2011-01-17 09:36:56]
なんだかんだで売れてしまいそう。
329: 匿名さん 
[2011-01-17 09:50:42]
マンション選び難しいですよね。全て希望が叶う物件ってそうはないので何か妥協しなくてはならないところって出てきますよね。
330: 購入検討中さん 
[2011-01-17 15:40:54]
確かに。
全部満足する物件はないと思います。
どこを妥協できるか、でしょうね。

でも妥協して決めても最終的に、抽選で落ちたら、がっかりするだろうなあ。
331: 匿名 
[2011-01-19 20:03:19]
公立で小中一貫の日野学園に興味がありますが、
このマンションで入れますか?
332: 匿名さん 
[2011-01-19 20:15:08]
入れるけど学区外なので希望者多数だと抽選。芳水もいい学校だよ。
333: 匿名 
[2011-01-19 22:21:12]
大崎と同じような条件で低層マンション、城南地区にありますか?
334: 周辺住民さん 
[2011-01-19 23:19:44]
芳水はいい小学校ですよ。外部評価もいいですよ。
335: 匿名さん 
[2011-01-20 00:12:16]
大崎と同じ条件とは?
336: 購入経験者さん 
[2011-01-20 00:13:13]
世田谷区?
337: 匿名 
[2011-01-20 00:26:25]
>332,334

有難うございました
日野学園にはこだわらず考えます
338: 周辺住民さん 
[2011-01-20 00:54:59]
337さん

品川区のHPもしくは各小学校のHPで実際の学力調査は残ってますよ。基本的に品川区の小学校は大丈夫ですよ。勉強系の学生は多いです。
339: 匿名さん 
[2011-01-20 09:07:15]
そうそう日野学園止めて芳水にしてください。
340: 匿名 
[2011-01-20 09:53:48]
やっぱり小さい子供がいるファミリーが7割位は占めるのかな?
341: 周辺住民さん 
[2011-01-20 10:27:40]
338

どっちもいい小学校ですよ。
342: 匿名さん 
[2011-01-20 14:17:22]
>340
7割ってどっから出てきた数値?
343: 購入検討中さん 
[2011-01-21 11:26:50]
341さん

よい小学校とは、何についてなのでしょうか?
ご近所さんならではの情報ありがとうございます。
できれば、もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。
学力なのか、学校が荒れていなくて雰囲気がよいとか…もちろん公立ですから、各学年ごとに差はあるのでしょうが。
344: 匿名さん 
[2011-01-21 12:47:47]
学力は品川区の平均より高いです。公立なので入学者を選べませんので学級崩壊みたいなのは起こる可能性はあります。芳水できいたことはありませんが。
345: 匿名さん 
[2011-01-21 12:49:36]
ちなみに品川区でナンバーワンは池田山の三日野で、次が御殿山だったかな?
346: ご近所さん 
[2011-01-21 13:55:24]
第一は大井第一でしょう
347: ご近所さん 
[2011-01-21 13:57:18]
芳水小学校の校風は結構いいです。
348: 匿名さん 
[2011-01-21 15:16:18]
芳水は明電舎が作った学校です。
349: ご近所さん 
[2011-01-21 15:25:29]
鈴の木クリニックの院長先生は芳水小学校で卒業しましたよ。とてもいい先生です。
350: 匿名さん 
[2011-01-21 18:06:51]
1番人気のある間取りはどのタイプでしょうか?
やはり南西向きが人気ですかね。
351: 購入検討中さん 
[2011-01-21 22:57:40]
343です。

小学校についての詳細ありがとうございました。
鈴の木クリニックって確か電柱に広告があるのをみました。小児科でしたよね、いい小児科が近いのは心強いです。
352: 匿名さん 
[2011-01-22 08:26:13]
品川区の小中学校で荒れた話はほとんどききません。
数年前に、北品川の方にモンスターペアレンツが出現して先生方が苦労したという話を聞いた位。



353: 物件比較中さん 
[2011-01-22 18:41:17]
今日見てきたけど、仕様がやけに安っぽいし、民家と向かい合うのでちょっとなー。
破格の安さだけど、買う気は失せた。
354: 匿名 
[2011-01-22 18:48:38]
破格は言い過ぎでしょ。
355: 匿名さん 
[2011-01-22 18:53:57]
正式価格の発表があったみたいですが、上の方にあった広告の価格と同じですか?
御存知の方教えて頂けると幸いです。
356: 匿名さん 
[2011-01-22 22:05:03]
すごい数の人が見に来てました。
357: 匿名さん 
[2011-01-22 22:47:12]
申込みます!IMG_0977.JPG
358: 購入検討中さん 
[2011-01-23 18:37:05]
検討者です。
駅5分は魅力ですが、坂があるので、実質は7~8分のイメージでしょうか。
私は、車移動が多いので、マンションでも駐車場は必須です。84戸に対し、26台分、少なくないでしょうか?
山手線の駅近物件を購入する人は、車所有が少ないということなのでしょうか?
検討者の皆さんのご意見はいかがでしょうか?
359: 匿名さん 
[2011-01-23 18:59:02]
郊外や都心の富裕層エリア以外は所有者少ない気がします。
従ってここは山手線駅近という事も含め車所有者は少ないのでは?
戸数分駐車場用意すると結局借り手がいなく管理費に影響するし、最悪外部に貸したりしてセキュリティ面でも不安があるし、そういった意味では丁度良いのではないでしょうか。
360: 賃貸住まいさん 
[2011-01-23 22:13:17]
昨日の第一期価格発表、どなたか部屋のタイプ毎のお値段教えていただけませんか?
2階を希望してます。

どうぞよろしくお願いいたします。
361: 契約済みさん 
[2011-01-24 00:16:15]
破格だね。山手線のアウトレットマンションだ!
山手線信者でタワーマンション嫌いがいっぱいいるよ。
でも、2期売りって地所は相当バカだな。

大抽選会だろうから、まだ細かいことに悩むひとは申込みやめようね、迷惑だから。
何で山手線で320-310万円なんだ。

しかし土地はピカイチだけど配棟はひどいね。
ゆとりの敷地に立て込み感満載の建物。
下手くそだなぁ。モデルルームもひどい・・
362: 匿名さん 
[2011-01-24 00:49:01]
私は大井町のプラウドを検討することにします。
大井町の方が交通も生活も便利ですし、日当たりがいいのが気に入りました。

361さんがおっしゃる通り、こちらは安いですし立地はいいですよね。
売れ売れで大変でしょうね。。。
363: 匿名さん 
[2011-01-24 01:10:18]
>362
野村の社員ウザっ・・
364: 匿名 
[2011-01-24 14:50:09]
Nタイプの間取りが酷いですね。
間取り自体は一見有りがちな田の字なんですが、リビングの右側中央あたりに微妙に柱が出っぱりが…。
これだと壁際にテレビボードを置くのは難しい。
三菱がこんな間取りをヨシとするとは残念です。
365: 物件比較中さん 
[2011-01-24 19:42:12]
60平米はいくらですかね?
366: 匿名 
[2011-01-24 20:54:47]
第一期販売の戸数はどのくらいですか?
367: 契約済みさん 
[2011-01-25 18:41:21]
362って野村の社員なの?
それってあまりにも普通じゃない?
第一期で全戸売りだよね?


このねだんで分けるってあり得ないでしょ。
368: 検討中 
[2011-01-25 19:18:14]
それが、実際に数戸程度なのですが、時期販売予定になっているものがあるんですよー。
3階とか2階あたりに、ぽろぽろと。意図が全くわかりませんが。

あ、362ではありません。
MRに行って説明きいてきた検討中の者です。

人気の間取りというか、列(縦に)は、すでに10倍近い倍率になっているようでした。

大崎駅近はとても魅力なのですが、やはり敷地いっぱいに建てるプランと、M社の寮とかが気になりました。
寮はとても古そうですし、以前どなたかがコメントしていらっしゃいましたが、壊してマンションか何かが建つような雰囲気も。。。

申込みするか否か、とても迷っているのですが、締め切り前にもう一度MRに行って、決めたいと思います。

まぁ申し込んでみても、くじ運ないので、抽選で当たる気が全くしないのですが(笑)



369: 検討中 
[2011-01-25 19:18:51]
すみません。
時期ではなく、次期ですね。
370: 匿名さん 
[2011-01-25 19:29:37]
マンションのくじ引きは、運ではなく、デベロッパからのあなたの評価です。
371: 匿名さん 
[2011-01-25 19:30:10]
HP見ると84戸に対して70戸の販売みたいですね。
響き的には1期全戸即完売のほうが良さそうですが、どんな意図があるんですかね。
抽選漏れの人をそこに入れるつもりですかね。

何はともあれ抽選に当たればラッキーですね。
372: 匿名さん 
[2011-01-25 19:34:46]
>370さん
不動産会社の友人の話だと物件によって操作してるものしてないものがあるらしいです。

現金一括購入なら即当選でしょうが。
373: 検討中 
[2011-01-25 21:12:17]
がーん!
と、驚くまでもなく、確かに、抽選とは表向きだけなのかと妙に納得したりして。

374: 匿名さん 
[2011-01-25 22:36:31]
372
現金一括なら即当選って、逆ですよ。

ローンじゃないと収入などの信用情報も取れない。
しかも、現金で買うと言われても客の口座にいくらあるかなんて
調べようがないし。
一番いいのはローンで買う一流企業の高級取り。
まず間違いなく当選です。
375: 検討中 
[2011-01-25 22:40:03]
資料を確認してみたところ次期以降販売住戸となっているのは、

1階6戸
2階1戸
3階4戸
4階1戸
5階2戸

で、371さんがレスしてくださったとおり、計14戸でした。

方角でいうと北西が計8戸で最多です。
376: 購入検討中さん 
[2011-01-25 23:20:29]
MR行ってきました。
Check Eye'sという資料をいただいたのですが、耐震性が???です。
耐震等級1、ってどうなんでしょうか?3段階の最低ランクです。
いくら低層マンションでも、三菱地所のマンションなら、2ぐらいは必要かと思いますが、
詳しい人、教えてください。

377: 匿名さん 
[2011-01-25 23:26:50]
>375さん
371です。
HP確認したら今週末が第一期販売住戸相談会なのでまた変更があるかもしれませんね。
階数ごとの詳細な情報ありがとうございました。
378: 匿名さん 
[2011-01-26 00:05:39]
70戸?マジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
地所の社員ってホント馬鹿なんだね。営業さん何やってるんだろう?
10倍って、激安アウトレットだ(あはははははは)
368さん、何を悩んでるの???こんなにやすやすマンションなのに?
寮、建つにきまってるでしょ!建ちそうなじゃなくていずれ建つよ!
でも住宅地の低層マンションで周りに建物があるなんて当たり前でしょ!
嫌なら、タワーとか、プラウド恵比寿とかプラウド大井町とかパークハウス山王とかにしたら?
大井町・山王はいいよ!大井町なんてごちゃごちゃしてるから建物建つ可能性低いしね。

大崎のタワーもスカットした眺望だろうね。
私、地所や野村の社員ではないですよ。あらかじめ申し上げておきます。
379: 匿名さん 
[2011-01-26 00:12:23]
>耐震等級1、ってどうなんでしょうか?3段階の最低ランクです。

ほとんどのマンションが耐震等級1です。2を取得してるのは極少数、3は皆無です
380: 購入検討中さん 
[2011-01-26 08:41:04]
南西向きの2階は、坪単価いくらぐらいですか?
やはり南西向きの倍率は高いのでしょうね。。
381: 匿名さん 
[2011-01-26 11:02:40]
374

今の賃貸マンション借りる時に銀行の残高証明だしてる よ。現金の支払い額が多い人は当然提出するんじゃないの。
親からの援助が多い場合も同様の話だろうし。


382: 匿名さん 
[2011-01-26 12:09:44]
現金一括の場合ですが(私の場合は古い家と土地の売買契約書)など見せれば何の問題もありませんよ
383: 周辺住民さん 
[2011-01-26 13:04:31]
現金一括のときは、特に銀行残高などの証明書は不要ですよ。
ローンと比べて審査がないので、購入までのスピードがあがります。

決められた日付までに前金を納め、決められた日付までに一括で入金です。
384: 匿名さん 
[2011-01-26 23:46:44]
耐震は1だわな。耐震等級2で航行している会社h3流会社だね。
385: 匿名さん 
[2011-01-27 12:54:03]
抜け観日当たりならブランズジオ等々力はどう?
大井町なんてあんな居酒屋街酔っぱらいと帰り道
遭遇して嫌です。
386: 申込予定さん 
[2011-01-27 13:22:12]
M社の寮は内部改装したばかりなので、当分建て替えはないそうです。営業の方がおっしゃってました。
私はストップウォッチで実際に現地から歩き駅まで
計ってみましたがちょうど5分にいくかいかない
ぐらいでした。
駅近なのにこの静けさは私にとっては仕事から帰ってきて安らげる環境だと思っています。

人によって何を重視するかは変わってきますが、
違うなと思ったらこの口コミに訪れてまで書き込み
するのではなく他を当たればいい話しだと思います。



387: 匿名さん 
[2011-01-27 22:17:27]
前に書いたものですが、ここは一二三町内会ですか?
なつかしー。
388: 購入検討中さん 
[2011-01-28 00:27:14]
友人から聞いた話ですが、大崎は、再開発の影響で朝の通勤ラッシュ時には駅ホームに人が入れないぐらいいっぱいになると聞きました。現在大崎周辺に住んでいないので、どのぐらいの混雑なのか、どなたかご存知の方は教えてください。

せっかく、山手線沿線に住むんだのに、駅に入れず電車を2本、3本乗り過ごさなければならないのであれば、郊外と変わらず、ちょっと考えものなので。

よろしくお願いします。
389: 匿名さん 
[2011-01-28 00:32:22]
品川乗り換えの場所がホーム幅が狭くて混んでますが、乗り過ごすほどのことはほとんどないです。
品川を過ぎると車内も空いてきて楽になります。
390: 周辺住民さん 
[2011-01-28 00:46:35]
入りたいは入れるよ。山手線は二分ごと一本(^-^)/
391: 匿名さん 
[2011-01-28 11:11:07]
北西は人気ありますかね?密かに狙ってます。
392: 匿名さん 
[2011-01-28 15:54:53]
ここは値段もそこそこですし、なんだかんだ言っても大崎駅からとても近いですし、

再開発で綺麗になっている場所ですし、図書館もスポーツクラブもすぐそばで、

かなりの人気集中になるのは間違いないでしょうね。普通に考えて。

私も無抽選で好みの部屋が手に入るなら、ここにしていたかな~。

近くの他の物件と契約してしまいましたが。

未練は少々残ります。
393: 匿名さん 
[2011-01-28 20:40:41]
↑契約&手付支払いの状況なら解約できますよ。もちろん手付は全額戻ってきます。
394: 匿名 
[2011-01-28 20:42:54]
どうやったら返ってくるのですが?
勤めている会社が倒産するか契約者が亡くなるかしないと手付は戻らないと言われていますが。
395: 匿名さん 
[2011-01-28 20:46:36]
確かに、その状況で手付が全額戻るからくりが知りたい。
396: 匿名さん 
[2011-01-28 21:31:44]
まあ、単なる素人さんの勘違いだ、大人なんだからつっこむなよ。
397: 匿名さん 
[2011-01-29 00:47:08]
通勤時間が少し遅い人は大崎止まりの電車のせいでホームと車内が混み合います。混雑は品川駅の影響です。
398: 匿名さん 
[2011-01-30 11:35:37]
いよいよ今週末から、申込み登録開始ですね。どれくらいの倍率でしょうね。
やはり初日は混むでしょう!
今からドキドキです。
399: 匿名さん 
[2011-01-30 14:44:57]
オプション価格表をまじまじとながめてみたら

MRの1つに、キッチン下部にゴミ箱セットしている引出しがオプションとしてついていたんですけど、
なんと67,200円!
引出しの中に、小型のプラスチックのゴミ箱が2個セットされているだけだったような気がするのですが。

あと、ドアキャッチャーがやはりオプション。

まぁ、検討結果を左右するようなコトではないのですが、へーへーへー
という感じでした(笑)


メニュープランで3Lを2Lにしようと思っているのですが、床暖房の増設価格は未定となっています。
ご経験のある方、5~6畳でおいくら位か、おしえていただけませんでしょうか?
400: 契約済みさん 
[2011-01-30 23:40:59]
そりゃ混むよね、アウトレット価格だからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる