三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-22 09:51:33
 

売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 大崎
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目226番4(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)

No.1  
by 匿名 2010-09-18 23:45:00
OWCTのそばですね
No.2  
by 匿名さん 2010-09-19 10:46:54
間取り見ると田の字で行灯部屋が目立ちますね。
採光とれるRtypeは高くなりそう。

OWCTは部屋を無理やり詰め込んでパズルしたせいで専用部の形がグチャグチャだけど
ここは田の字に整形されてスッキリしている。

タワーでなく低層にこだわる人がどれだけいるかですかね。
No.3  
by 匿名 2010-09-19 11:36:12
最近の大崎では珍しい低層の新築。ずっとタワーばっかりだったしね。
しかも駅から近い。けっこう人気でそう。
No.4  
by 匿名 2010-09-19 14:06:31
面白そうな物件ですね。高台低層で。図書館も近くにあり駅近だけど閑静な感じです。
No.5  
by 購入検討中さん 2010-09-19 14:57:53
価格帯はどれくらいになりそうですかねえ?
No.6  
by 匿名さん 2010-09-21 23:37:18
タワーに住んだけど、乾式戸境壁はダメ。
隣の住戸の震動がすごく良く伝わって来る。
建具類を閉める音とか、二重床の足音のドスドス音とか。
隣人によって快適さが大きく変わる。変わりすぎる。
なので、タワーはもう所有する気がしない。
ここは山手線駅近の立地で低層。
ちょっと気になってます。
No.7  
by 匿名 2010-09-22 00:28:26
OWCTがほぼ完売になった今、ここは注目ですね。住環境としてはグラスカより立地は上だし。
No.8  
by 匿名 2010-09-22 00:55:08
価格はいつ頃わかるんでしょうね?
No.9  
by 匿名さん 2010-09-22 07:59:40
>>7さん
グランスカイと比べてどうするの。
住環境比べるなら池田山とかの低層と比較した方がいいのでは。
立地で比較するならグランスカイではなくて同じ山手外側のOWCTでしょう。
売れ残ってる部屋はどちらも差はないし。
No.10  
by 匿名 2010-09-22 08:20:33
>>9
先日、グラスカとOWCTみてきました。グラスカは2割弱、OWCTは残り数十でメゾネットなどほぼ選択の余地なしでした。今月末でサロンも閉鎖とのことで。グラスカは部屋の選択幅は広いですが、立地がどうかと。ここは高台だし駅近で三菱というこで期待大です。
No.11  
by 物件比較中さん 2010-09-22 16:44:57
あんまり褒めすぎると価格が上がるので
ほどほどにしてください。
No.12  
by 匿名さん 2010-09-23 09:55:04
ここは駅徒歩5分なんですね。
OWCTは徒歩3分なのに。
No.13  
by 匿名 2010-09-23 10:01:33
大崎マンション多すぎ。供給過多でお隣の駅みたいに売る時苦労すると思うよ。
No.14  
by 匿名さん 2010-09-23 17:38:22
ここの駅徒歩5分も嘘だが
OWCTの徒歩3分も嘘。

でも転売予定ならば、このふれ込みで
宣伝できるので、その意味では本当。
No.15  
by 匿名 2010-09-23 17:46:39
今日場所をみたけどいい場所だね。かなり楽しみな物件。歓楽街もなく大崎は住みやすそう。価格が早くしりたい。
No.16  
by 購入検討中さん 2010-09-23 20:14:45
HPを見るとやたらお屋敷と書いてあるけど、誰か偉い人の屋敷でもあったのでしょうかね。
No.17  
by 匿名 2010-09-23 20:21:43
うん。歓楽街はいらないからスーパーが欲しい
No.18  
by 匿名さん 2010-09-23 20:37:06
OWCTの徒歩3分は過大広告というかある種の詐欺に近いよね。
No.19  
by 匿名 2010-09-28 00:31:54
価格いくら位かね?
No.20  
by 匿名さん 2010-09-28 10:09:29
確かに!スーパーがほしい。
生活にはスーパーが必要なのにな。
場所は結構イイ場所かも。
No.21  
by 匿名 2010-09-28 22:49:25
地所物件は出来上がってみると事務所ビルのような外観になりがち。がっかりすることも多いので、今回はどうか心配。
No.22  
by 匿名さん 2010-10-04 21:40:47
坪単価はいくらですか?
No.23  
by 匿名さん 2010-10-04 21:48:56
OWCTより高そう。
No.24  
by 匿名 2010-10-05 01:10:57
坪350。
No.25  
by 近所をよく知る人 2010-10-09 21:49:33
間取りを見る限り、そんなに高級路線で売る感じではなさそうですね。
仕様次第ですが、平均@320以下ぐらいのマンションに見えます。
No.26  
by 匿名さん 2010-10-09 22:17:20
もし坪320ならOWCTより断然こっちだね。
No.27  
by 購入検討中さん 2010-10-17 23:55:34
owctって駅から三分強だけど、万里の長城みたいなSONYがあることでかなり疎外感がある感じです。
まだ悩んでます。
No.28  
by 匿名 2010-10-18 02:09:30
owctは値下げしてるみたいだからねーこちらの価格が楽しみだねー
No.29  
by 匿名 2010-10-18 02:46:15
でたよ値下げデマ野郎
No.30  
by 匿名さん 2010-10-18 03:06:58
でたよ定価お買い上げ野郎
No.31  
by 購入検討中さん 2010-10-19 00:05:52
先週OWCTへ行きました。割引はないよ。しかも、選べる部屋はほとんどない。
No.32  
by 匿名 2010-10-19 00:43:19
でたよ定価お買い上げ野郎
No.33  
by 匿名 2010-10-19 00:50:43
大崎もどんどん進化していきますね。
周辺住民としては楽しみです。
No.34  
by 匿名 2010-10-19 12:23:45
価格はいくら位になるんでしょう。
周りに沢山タワマンあるからあまり高くし過ぎると、さばけず供給過多になりそうな。
(って希望的観測ですが)
No.35  
by 匿名 2010-10-19 13:43:28
坪350。
No.36  
by 匿名さん 2010-10-19 13:47:47
たしかに値段しだいですね。
低層が好きで(タワマン嫌いで)、住環境が気に入れば、需要はあると思います。
No.37  
by 賃貸住まいさん 2010-10-19 22:56:53
昨日電話で価格問い合わせしました。
南東・南西向きの2階で73㎡が6700万~6800万とのこと。
坪303万とは破格!
No.38  
by 匿名 2010-10-19 23:17:20
お!意外と良心的。
No.39  
by 匿名 2010-10-19 23:22:14
Owctは初期320万くらいだったから低層マンションとしては良い値付けだね
No.40  
by 匿名さん 2010-10-19 23:42:26
OCWTの坪単価は340
No.41  
by 匿名 2010-10-19 23:51:56
≫40
それは今の話ですね。初期は320より安いのもあった。OWCTではなく、OCWTってマンションの話ならその限りでは無いが。
No.42  
by 匿名 2010-10-20 00:49:53
初期の方が高かったはずだが。
No.43  
by 匿名 2010-10-20 02:14:50
OWCT→大崎ウエストシティタワー
OCWT→は何処?
No.44  
by 匿名 2010-10-20 02:21:59
やっぱり仕様考えると高いよ。
No.45  
by 賃貸住まいさん 2010-10-23 08:44:22
さえないなあ
No.46  
by 匿名 2010-10-23 09:32:58
何かこの板もグダグダだね
いずれにしてもOWCTも残り少なくてもうほとんど選べないし 選べるのはもうこっちしかないよ
グラスカももう少なくなってきたでしょ
No.47  
by 匿名 2010-10-23 12:08:06
こんなのあったんだ~
価格的に中々良さそう
No.48  
by 匿名さん 2010-10-23 13:09:26
OWCTは中古が出てきたとしてもコンクリートが気になるなぁー。
ここはコンクリートの心配は皆無だからね。
No.49  
by 賃貸住まいさん 2010-10-23 18:47:40
現地見た来たけど、かなり周囲の建物と隣接している感じ。
邸宅とは言い難いね。
路線価も大して高くない立地なのにこの値段は、
資産価値とバランスしていない。
中古で売れずさまよう物件だね。
でもこれだけ安ければ売れるでしょう。
No.50  
by 近所をよく知る人 2010-10-23 20:37:11
北品川五丁目にも大崎駅からすぐに2棟タワマンが建つし、SONY前にもタワマンが建つし、
教習所後にも計画があるようだし乱立したらかなり手頃な価格に下がりそうですね。
出揃ってから築浅のを内覧してから買っても良さそうですね!
しかしこの物件のホームページに大崎村載せるのはちょっとうそつきだなー、近所でも隣でもないのに。
周りは普通の住宅と寮ですよ。
No.51  
by 匿名 2010-10-23 20:43:53
↑ここのマンション建つ場所が旧大崎村。何も知らないのね。ぷっ
No.52  
by 近所をよく知る人 2010-10-23 20:53:18
51番さん、旧大崎村ではなくて大崎村大門ですよ、写真に載っていたでしょう?
どうも違う物を想像していたようですね!
No.53  
by 匿名さん 2010-10-23 21:36:52
ん?
旧地名の大崎村のことじゃなくて、高級賃貸の物件名としての「大崎村」のこと言ってるんでしょ?
まさにここが「大崎村」跡地で、>51が合ってるんじゃないの?
No.54  
by 賃貸住まいさん 2010-10-23 21:56:52
誰だよ、大崎村って聞いて昔の村だと勘違いしている奴、
大崎村だよ、知らないのかよ。
No.55  
by 匿名 2010-10-23 22:05:12
50無知露呈
No.56  
by 購入検討中さん 2010-10-23 22:34:50
ここは元々明電舎の創業者の家があった場所ということで地元では有名なところですよね。
No.57  
by 匿名はん 2010-10-25 13:00:34
そして、今も両側、明電舎(社宅と会館)!
何見にいっとるんじゃ!!!
No.58  
by 匿名 2010-10-25 13:16:50
マンション乱立でもそのことによって大崎という街の価値が上がっていくからそんなに暴落はしない。
No.59  
by 匿名 2010-10-25 13:19:07
いやマンション乱立したら売る時は本当に大変だよ。お隣港南がいい例。
No.60  
by 匿名さん 2010-10-26 00:46:07
結局、暴落はしてないけどね。
一時の熱狂はなくなったけど、皆、新築時の2割高以上では売れてる。
住む環境として認知されれば、下支えになるのは確か。
No.61  
by 匿名 2010-10-26 22:01:28
確かにマンション乱立ではあるけど、以前の寂しすぎる大崎よりずっと良くなりましたよね。
やっと山手線って感じが します。(笑)
No.62  
by 匿名さん 2010-10-27 00:35:40
大崎は住みやすいですよ。
No.63  
by 賃貸住まいさん 2010-10-27 09:45:14
所詮、元工場地ですよ、大崎なんて。
No.64  
by 匿名さん 2010-10-27 09:55:10
それをいったら恵比寿だって工場跡地
No.65  
by 匿名さん 2010-10-27 19:54:22
所詮工業跡地だからどうだと言いたいんだろうか?
続きをどうぞ。
No.66  
by 匿名 2010-10-27 20:16:20
大崎が恵比寿並みのステイタスになればいいね
No.67  
by 匿名 2010-10-27 20:21:37
それは無理だね
No.68  
by 匿名さん 2010-10-28 00:44:28
それは妄想だね
No.69  
by 匿名さん 2010-10-30 13:57:10
見学に行こうとしたら結構一杯でした
No.70  
by 匿名 2010-10-30 14:08:54
↑売れ行きどうでした?
No.71  
by 匿名 2010-10-30 14:12:47
見学って来月からだろ。
No.72  
by 購入検討中さん 2010-10-30 22:12:43
見学のための予約をしようとしたら、一杯で予約が出来なかったってことじゃないの?
No.73  
by 70 2010-10-30 22:45:36
なるほど。
失礼しました。
No.74  
by 匿名さん 2010-10-30 22:53:39
ちょっと大崎・五反田は勘弁させてください
No.75  
by 匿名 2010-10-30 23:02:51
あら、どうして?
お嫌いですか?
No.76  
by 匿名さん 2010-10-30 23:16:32
いえ、お好きです。
No.77  
by 賃貸住まいさん 2010-10-31 21:00:04
大崎ねえ。。。。
No.78  
by 購入検討中さん 2010-11-03 08:07:58
いつまで(仮称)なんでしょうかね。名称決めでもめているんでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2010-11-07 12:02:09
パークハウス西大崎
No.80  
by 匿名 2010-11-07 12:33:52
西大崎?何か聞き慣れないワードだな。
No.81  
by 匿名さん 2010-11-07 12:57:08
シンプルで斬新。
どこを指しているのか不明なのがいい。
No.82  
by 購入検討中さん 2010-11-07 17:38:21
大井町の野村かモリモトとここで迷っている。タワーは興味ないので。

大井町の方が住みやすそうだけど、何とかごみごみした感じがあるので迷っています。

同じような方、いますか。
No.83  
by 匿名 2010-11-07 17:44:23
私もです。ここはいくら位なんでしょうね。大井町とは価格差もあまりないので悩みますね。
No.84  
by 周辺住民さん 2010-11-07 18:24:14
資産価値を考えると、大崎のほうがいいかもしれない。山手線ですからね。
No.85  
by 匿名 2010-11-07 18:30:28
そうですね。
私もここの方がいいと思います。
大崎は以前何もなかった分、沢山マンションが出来た事で周辺環境も整ってきたし、今後益々便利になっていくと思います。
大井町は地元が多いせいかゴミゴミしていて庶民的臭さが抜けません。
アングラなイメージも好きじゃないし。

それに大崎は何と言っても山手線だし。
No.86  
by 匿名さん 2010-11-07 18:31:44
大崎に資産価値を求める人はいないんじゃない。
しかし山手線以外にウリはないの?
No.87  
by 匿名 2010-11-07 18:45:27
資産価値は大井町と比べてって話しだろ
山手線内で大崎は地味な存在って事ぐらいわかってるよ
No.88  
by 購入検討中さん 2010-11-07 19:02:38
82です。
ここの価格は、モリモトの大井町には安さではかなわないですが、住友のタワマンよりは安いようです。
62平米で5000万台から、70平米で6000万台からとのとこでした。

やはりこっちかなあ。
No.89  
by 匿名 2010-11-07 19:09:05
とすると坪280〜330位のレンジですかね?大井町タワーと同じ位?
No.90  
by 匿名 2010-11-07 20:54:25
大井町タワーは検討外。
モリモトとここだよな~。迷いますね。
No.91  
by 匿名さん 2010-11-07 21:17:53
モリモト大井町は坪270〜300くらい?あんま変わらんね。
No.92  
by 匿名 2010-11-07 22:08:09
だったらこっちかな~。
No.93  
by 匿名 2010-11-08 01:28:34
大崎って供給過多じゃない?売る時困りそう。
No.94  
by 匿名 2010-11-08 01:43:06
まだまだこれからですよ。
住友なんてどこのタワマンもじっくり売ってますからね。
No.95  
by 物件比較中さん 2010-11-08 09:32:15
ここから一番近い小学校は、はなかなかよいと聞きました(もちろん、品川区は学区制ではないので、他の希望の学校にもいけますが)。
保育園事情をご存知の方いらっしゃいますか?区立だと品川区は激戦と聞いていて、そこが気になります。
No.96  
by 匿名さん 2010-11-08 17:54:30
95さん

このマンションの指定通学校の評判はいいですよ。品川区の各小学校HPは確認出来ます。勉強系の子供は多いみたいです。先生たちも教育熱心な先生みたいです。 基本的にはこの近くの小学校はいい小学校ですよ。
No.97  
by 購入検討中さん 2010-11-08 19:43:48
公立中学校の情報はありませんでしょうか?
五反田の日野学園は評判良さそうですが...
No.98  
by 匿名さん 2010-11-08 20:01:38
西品川保育園はいいみたいです。後、大崎幼稚園もいいし。
No.99  
by ご近所さん 2010-11-08 23:44:56
97

どういう環境にお子様を通わせたいですか?
学力レベルの高いところですか?雰囲気の良いところですか?

大崎に早稲田塾が出来ますから(New Cityの方)、
日野学園と早稲田塾のセットで、十分に高校受験対策になるかと思います。

このあたりの受験戦争です(笑)!
No.100  
by 周辺住民さん 2010-11-09 00:22:15
家庭教育は一番大切です。
No.101  
by 匿名さん 2010-11-09 10:41:25
日野学園、芳水、御殿山あたりの小学校の中学受験率は8~9割
国立・私立中学への進学率は年によって異なりますが平均で6~7割程度です
No.102  
by 購入検討中さん 2010-11-09 19:33:36
皆様、情報ありがとうございます

こちらもそんなに中受率が高いんですね...

事情があって中学受験はしないのですが、ここに住むことになったら日野学園+早稲田塾で高校受験対策しようと思います(わたくしどもとしては、進学率も、学校の雰囲気も大切です)。
No.103  
by 匿名さん 2010-11-09 19:41:00
日野学園ならグランスカイにしたらどうですか?
No.104  
by 匿名 2010-11-09 20:31:31
こちら坪いくら?大井町ブリリアタワーとどっち高い?
No.105  
by 周辺住民さん 2010-11-09 20:55:47
103 さん

繁華街近くのほうはちょっと…
No.106  
by 匿名さん 2010-11-09 21:18:44
>98さん
ありがとうございます。95です。
ホームページ見てみました。当方共働きなので、保育園を考えていましたが、大崎幼稚園は17時半まで預かってくれるんですね。ただ朝が9時から。。。せめて8時だと検討できるのに、残念です。

>96さん
情報ありがとうございます。
私も芳水はよいと近所に住む知り合いから聞きました。
小学校は区立でと考えているので、安心しました。
No.107  
by 匿名さん 2010-11-09 22:45:30
設備とか仕様はどうなのでしょう。どなたかモデルに行かれた方はいらっしゃいませんか?
No.108  
by 匿名さん 2010-11-11 11:36:04
今週から始まるみたいですが、今月の土日はいっぱいで平日しか空いてないようです。
No.109  
by 匿名 2010-11-11 13:51:51
価格いくらくらいかね?どんな値付けが楽しみだ。
No.110  
by 匿名さん 2010-11-12 22:49:18
最後のあの坂は正直しんどいね。
No.111  
by 匿名さん 2010-11-12 22:49:30
坪320万円より高くならないことを希望。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-14 08:53:02
行かれた方いらっしゃったら、ご感想をぜひお聞かせください。どうでしたか?
No.113  
by 物件比較中さん 2010-11-16 09:55:11
設備仕様はホームページからはわかりませんね。モデルルーム行かれた方、いかがでしたか?
No.114  
by 匿名さん 2010-11-20 19:21:49
坪いくらぐらいですか?
No.115  
by 申込予定さん 2010-11-20 21:21:01
MRに行かれたら?
そんな簡単に教えたくないですよ。
No.116  
by 匿名さん 2010-11-20 21:31:21
けっこうな抽選になるんじゃないのかな?
No.117  
by 物件比較中さん 2010-11-20 23:33:36
確かに結構な抽選になりそうな感じですが、84戸ありますので・・・
何とかならないでしょうか?

下目黒に地所がかなり大きな物件を立てるようですが、相当不便な場所なので、
(目黒駅か武蔵小山駅からバスかタクシー、歩くと20分)
こちらの方が断然良さそうですね。
No.118  
by 匿名さん 2010-11-21 00:49:10
大崎は超便利ですよ。
No.119  
by 匿名 2010-11-21 00:50:35
大崎も高くなったね
No.120  
by 匿名 2010-11-21 00:54:12
大崎はかなり変わったからね。
元々山手線なのに以前は住居という感じもなければ駅前なんて何もないといっても過言ではなかった。
今はすっかり変わって良くなった。
No.121  
by 匿名さん 2010-11-21 04:09:35
ここは自分勝手な性格が悪い申込予定がいそうですね。
No.122  
by 匿名さん 2010-11-21 09:11:35
以前大井町に住んでいました。
庶民の街です。

駅前にヤマダ電機がきてから
秋葉原な感じに
なんか雰囲気変わってしまいました。
丸井のあった時代がまだ良かったです。

大崎の知名度やステータス度は低いけど
そうは言っても山手線です。
南口は駅前だけの開発で緑も多く残すらしいし
後ろも住宅地はそのままで戸越銀座なるものもあるし・・・

私なら断然大崎です。

No.123  
by 匿名さん 2010-11-21 09:14:18
付けたしで

友達に「大井町」というと
あ~競馬場のあるとこね。

と言われてしまいます・・・(--)
そんなイメージの街でもあります。
No.124  
by 匿名さん 2010-11-21 10:05:08
OWCTも迷いましたが待ってて良かったです!
No.125  
by 匿名さん 2010-11-21 10:23:55
で、大崎という街自体の魅力は何かな?
No.126  
by 匿名さん 2010-11-21 10:34:39
今は魅力ないかもしれませんが
数年後は魅力あるかもしれません。
No.127  
by 匿名さん 2010-11-21 13:20:57
戸越銀座はよい。
りんかい線はまあまあ便利。
御殿山の住宅地は立派。
目黒川の桜はきれい。
No.128  
by 匿名さん 2010-11-21 13:31:05
御殿山、目黒川とも大崎って言っても山手線内側だしね。
大崎は内外で導線悪いしちょっと違うかなって印象。
No.129  
by 匿名さん 2010-11-21 14:04:24
他の物件を申し込んだものですがこちらの物件気になります。
本当にここに記載あるなんですかね?4,5階はぐっと価格があがるクチでしょか。
三菱さんのやり方をよく知らないのですが、ここは先着ではなく抽選なんでしょうか。
案内会いきたいけど土日いっぱいだから行けないんです。
親切な方、教えてください。
No.130  
by 匿名さん 2010-11-22 04:14:52
>MRに行かれたら?
そんな簡単に教えたくないですよ。

セコイ人間だな...
No.131  
by 匿名 2010-11-22 23:18:08
ここは正式名称まだ決まらないのでしょうか?
No.132  
by マンション住民さん 2010-11-22 23:31:37
正式名前:Osaki Residence
No.133  
by 匿名 2010-11-22 23:33:38
>132さん
有り難うございます!
決まっていたんですね。
No.134  
by 匿名 2010-11-23 01:01:43
え?パークハウスはつかないの?
No.135  
by 匿名さん 2010-11-23 01:44:45
来年から三菱地所レジデンスとなりそうです。藤和不動産統合のため。
No.136  
by 匿名さん 2010-11-23 11:44:04
大崎レジデンスはMRの名称でしょう?
現地に大きく看板が出てるし。
従来通りパークハウスがつくと思いますが。
No.137  
by 物件比較中さん 2010-11-23 12:41:08
モデルルームで完成予想図をよーくみると、パークハウス大崎となっています。
社内で、パークハウスブランドを残すのか、新しいブランドを立ち上げるのか決まっていないようです。
間違ってもベリスタになることはありません。
No.138  
by 匿名 2010-11-23 16:17:33
モデルルーム、かなり賑わっているのでしょうか。予約が入らずまだ行けずにいます。行かれた方、よければ感想をお願いします。
No.139  
by 購入検討中さん 2010-11-23 17:02:46
では、モデルルームに行った感想を...
立地は予想より良かったです。小高い丘にある住宅地で、そばに図書館があります。
値段については、個人的には、ちょっとお高め...あと数百万円安ければ、と思います。
MRにいらしていたお客さんは家族連れまたはカップル(ディンクス?)が目立ちました。
建物のグレード等については、そんなに他のMRに行っていないので何とも言えませんが、それなりに良かったと思います。
No.140  
by 検討中 2010-11-23 20:06:56
こちらのマンションは眺望が期待できますでしょうか?
No.141  
by 物件比較中さん 2010-11-24 01:28:43
タワーではなく5階建てですから、最上階でもそれほどすごいものは期待できないとおもいますが。。ただ高台、周囲は一軒家が多いので、上の方だと開けた景色が見えるのかもしれませんね。
No.142  
by 匿名 2010-11-24 09:48:32
MR行きました。仕様のグレード感に関しては人それぞれ感じ方が違うので、皆様自身が自分の目で確認されると良いのですが、少なくとも私は「あまりのものすごさ」に驚き帰りました。少なくとも門はぶっ壊されました。敷地いっぱいいっぱいに建てます。1階は半地下なので、周辺の建物がかなり高く被ります。明電舎の建物が5階ベランダにかかる部屋もあります。だから値付けはそれを考慮されています。…それが妥当かどうかは…。
…立地さえ良ければ何でも売れるんでしょうかね。売れ行きが非常に興味深いです。
ちなみに営業は外れがいます。不勉強だからか、こちらの質問に適切な返答がないばかりか完無視もあります。こちらが意図した反応を返さないと明らかに腹を立てた応対になります。…三菱は初めてでしたが、全部あんな感じ?ちなみに、外壁がウリだといってたが、織部製陶のホームページを検索されたら客に…バレるのでは?
No.143  
by 匿名さん 2010-11-24 10:39:29
>>142
つまり仕様と立地は良いけど部屋からの前建は微妙で営業も微妙というお話ですか?
No.144  
by 購入検討中さん 2010-11-24 16:38:53
モデルルームに行ってきました。主観的な長文で申し訳ありません。

見たのは2種類あるモデルのうち、標準仕様の方のみです。
もう片方はオプション満載とのことですが、まだ公開されていませんでした。
標準仕様は価格相応と思われます。
キッチンの天板は人造大理石でした。天然石はオプションです。
食器棚は標準でついています。
廊下は外廊下ですが、室外機置き場は別にありますのですっきりしています。
中庭に面していて、各戸にアルコーブがあり、これはこれでアリかなと。
バルコニーは奥行き1.6mで少し狭い印象。
その分、ヒサシが短いですから居室の採光はいいのかもしれません。
ひとつ疑問なのは、角住戸でありながら2面採光でない間取り。
なぜ?

現地は大崎駅からシンクパークを抜けた小高い住宅地です。住宅街という雰囲気ではありません。
予定地の南側には明電舎の社宅(5階建て)が隣接しています。
そちらよりは1段高い立地なので、5階であれば目線より下になります。
ただ、3階と4階の価格差に比べて、4階と5階の価格差は大きい傾向です。

すべての部屋が2LDKもしくは3LDKです。
実需要で永く住むことを想定しているようです。
物件のコンセプト的にも、投資には向かないのでは?

私が行ったときには他に5組ほどお見かけしましたが、
私を含め、30代〜40代と思われる男女2人組が多かった印象です。
入居者のレベルが平均化されるのは管理上は好ましいと思います。

話題の中目黒モリモトも見に行きましたが、微妙な立地でした。
仕様は大崎よりもいいと思いますが。
投資、賃貸も多いと想定され、入居者のライフスタイルがバラバラで、管理組合の運営が難しそうな印象でした。
周辺環境も含め、我が家のような子育て家族には向かないと思いました。
しかも先着順ですから、今からでは条件良よい部屋は検討できないです。

こちら(大崎)の販売は抽選になるようです。もちろん倍率がつけば。
つくかなぁ。つきますよねぇ。やっぱり。

価格帯は坪280〜340万。
上の方でも出ていますが、もう一声安ければ即決したいのですが。

品川区は教育環境としてはよさそうなので、我が家は前向きに検討しています。
あとはお金の都合をつけるだけ。。。
No.145  
by 物件比較中さん 2010-11-24 23:04:40
144さん

詳細な情報をありがとうございます。
私は現地の近くに住んでいるのですが、まだモデルルームへ行けていないので、
具体的な話で役立ちます。

この価格帯ですと抽選になりそうですね。

No.146  
by 周辺住民さん 2010-11-24 23:47:19
モデルルーム行ってきました。結論からいうと大崎から大井町は今後マンションが乱立するので、
全部出揃ってからゆっくり決めてもいいかなと。。。
これはあくまでも個人的な感想ですが、もっと以前の門とか風情を残してゆったり造って
価格を少々高めにしておけばいいのに、半地下の目いっぱいぎりぎりまで敷地を使った
建て方で、これでは普通の五階建ての普通のマンションです。
一応南西の日当たりが良い高い面でも半地下2.2mって、主人いわく「半地下じゃなくて立派に地下だよな。」
場所が良かったから期待したのにがっかりでした。
担当の方に、こんなにぎりぎりまで建てて半地下ですか。。と思わず言ったら
困ったような顔をして、話をそらされてしまいました。
それから南のかなり古い寮の敷地がまさしくもう一軒マンションが建っても良いような
地形なので、これマンション建ちませんか?南をふさがれたら東南の意味ないですよね?
と聞くと、最近リフォームしたのですぐにということはないと思いますという
お粗末な回答で、さらに建っても高さ制限がありますから高層は無いですと。。。
建ちますね、これ。
残る北西、それでなくても日当たり最悪なのに、目の前にドカンと会社の三階建てビルが隣接していて
(道さえなし)ふさいでいて、ここも三階まで駄目ですね。
周りをゆったりと空けて少し小さく建てたら採光もちがったんでしょうに。

内装は普通です。三菱地所らしく地味で普通な感じです。
いまどきのマンションに見慣れると、ちょっと??という感じでした。
No.147  
by 匿名さん 2010-11-25 00:06:03
144さん、詳細レポートありがとうございます。
やっぱり144さんもピアース中目黒ローレルアイと比較検討されていたんですね!
うちもだったんです。うちはここのモデルルームは行ってないのですがとても気になっていました。
私も主観&長文ですが

ピアースと比較してよい点は
・お値段が安そうなこと
・戸越銀座に歩いていけること
・山手線の駅から徒歩5分
・車寄せがありエントランスに高級感がある(CG見る限りでは)
・高台にあり、図書館が近い
でした。

逆にピアースの方がよい点は
・中目黒、代官山、恵比寿と、使える駅に徒歩でいける
・お一人様やディンクスの方が多い(前にファミリーマンションに住んで子供の騒音に参りました・・・)
・大崎より中目黒の方がお店も多く便利で楽しい
・一定戸数は先着順で確実に買える
・目黒川沿い、お散歩も楽しい
・内装、仕様が豪華

と感じました。
うちが子育てファミリーだとしたら迷わずこちらを選んだと思います。
私の家も私たち子供が小さい時は環境のよい郊外の庭付き戸建に住み、
大きくなってから都心のマンションに引越してとてもよかったので、
子供が小さい時は何より環境を重視するべきと思うからです。

うちはディンクスなので環境より利便性を重視したこと、
(とはいえ幹線道路沿いとか高速道路沿い、線路沿いは嫌ですが)
大崎より中目黒の方が街として好きだということ、
早期に動いたのでここがいい、と思っていた間取りと階数が押さえられたことが決め手となり
ピアースにしました。

眺望も重視する項目の1つだったのですがピアースはそれが望めずそこがネックの一つでしたが、
こちらも高台でありながら結構建物に囲まれていると知り
なら仕方ないかーという気になれました。

長期にわたり物件探しをし、どれも一長一短、パーフェクトってないんだなとしみじみ思い知りました。
144さんもいいお部屋に巡り合えますように!
もしくはここのご希望のお部屋に当たりますように!
No.148  
by 購入検討中さん 2010-11-25 00:24:44
>147さん

144です。コメントありがとうございます。
私も中目黒モリモトとこの物件に関してはほぼ同じ感想です。
中目黒のCタイプ5階も検討したのですが、坪380万という価格に躊躇してしまいました。
まぁそれでも周辺相場よりは安いと思いますが。
我が家も子どもがいなければ迷わずピアース中目黒ローレルアイを選んだと思います。

ここ数ヶ月で10件以上のモデルルームを見ましたが、確かにどこも一長一短です。なにせ予算が限られていますから。
我が家の優先事項としてはやはり子育てです。その点で、中目黒よりこちらが好ましいと判断いたしました。

温かいお言葉、ありがとうございます。どちらも同時期の入居予定ですから、お互いステキな新居になるといいですね。
No.149  
by 匿名さん 2010-11-25 00:47:20
148(144)さん、お返事ありがとうございます。147です。

ちなみに営業さんから伺ったのですが
Cタイプ5階はピアースで一番最初に押さえられた部屋だそうですよ。
未練はないと思いますが、これなら諦めもつきますよね。
何といってもあそこが一番条件よいですものね。
目黒川に面してて南西南東角部屋で、かつ南西側が抜けているのは5階のみですから。
その分坪単価もずば抜けていますが。
予算さえ合えばあそこしかないです。
あそこが検討できる148さんが羨ましいです。
うちは検討の余地もありませんでした(笑)
きっとこちらなら一番いいお部屋をCタイプ5階よりだいぶお安いお値段で買えますね。

再来年からの新生活、お互い素敵なものになりますように。

トピずれ大変失礼致しました。
No.150  
by 匿名 2010-11-25 00:51:31
横からすみません。モリモト中目黒って平均するとこちらとあまり変わらない価格なんですね。中目黒なのに何でそんなに安いんですか?
No.151  
by 匿名 2010-11-25 00:55:08
モリモトだから。
即完売(換金?)目指して絶妙価格なの。
No.152  
by 匿名 2010-11-25 01:06:19
そうなんですね。いやー驚きました!
No.153  
by 匿名 2010-11-25 01:20:56
ここは平均坪単価いくらなんですか?
No.154  
by ご近所さん 2010-11-25 08:54:41
PIASの周辺夜は暗いです。子供がいらっしゃる方はお勧めない。
No.155  
by 匿名 2010-11-25 09:07:31
私はまだ現地に行けていませんが、ここはそんなに敷地いっぱいいっぱいに建っているのですね‥ちょっと残念。
No.156  
by 物件比較中さん 2010-11-26 21:22:45
都心のマンションなんてそんなものなんじゃないの?
No.157  
by 物件比較中さん 2010-11-27 00:28:47
敷地いっぱいで半地下で木を周りに植えて囲むとなると、
湿気対策が大変そうでした。
東南、北西ともにビルと寮がくっついてますし、
民家側の南西は地下ともいえる半地下なので、
4,5階以外はあまり魅力はないなと思いました。
やはり安めな価格にはそれなりに理由があるのですね。
あとはやはり低層のわりには狭いんですよね。
中庭も最初はいいなと思ったのですが、風が抜けなそうで(図面を見る限り)
じめじめしそうだなと思いました。
日当たりと解放感を重視したいので、他も色々探してみようと思いました。
No.158  
by 匿名 2010-11-28 09:57:48
>156
都心ではない
No.159  
by 匿名 2010-11-28 10:03:36
ところでここの名称はパークハウスで決まり?
No.160  
by 匿名さん 2010-11-28 11:32:02
確かにここの立地は都心ではないよね(笑)

敷地いっぱいに建てるのは都心だからではなくて低層マンションだからですよ。
タワーマンションはどうしても公開空地などを作らざるを得ない。

どちらにしても儲け第一主義は共通。
No.161  
by 匿名さん 2010-11-28 14:58:44
五反田、豊洲、勝どきとかに比べれば都心だろう
No.162  
by 匿名さん 2010-11-28 22:06:47
大崎は残念ながら都心じゃないと思うけど。
比較論はあまり意味がない。
No.163  
by 匿名さん 2010-11-28 22:45:21
穴場です。
No.164  
by 購入検討中さん 2010-11-29 14:32:08
ここの一番近いスーパーと言えば、ユータカラヤになるのですね。まだスーパーは覗いていないので分からないのですが、日用雑貨(洗剤など)も手に入るのでしょうか?

大崎はマンションがどんどん建っている地域になると思いますが、こういった低層はめずらしいのかなと思っています。その点で、魅力に感じます。

ここを検討されている方は他に中目黒を検討されているという意見がありましたが、その他はどのあたりを検討されているのでしょうか。大井町とかですか?
No.165  
by 購入検討中さん 2010-11-29 15:35:13
>164さん
以前、中目黒を検討している、と書き込んだものです。
私は勤務地が都心と横浜にまたがっていますので、
双方にアクセスのよいところで探していました。

個人的に、川崎、武蔵小杉には魅力を感じなかったので、それ以外の
東横線の特急停車駅か東海道、湘南新宿ラインで検討しています。
大井町は京浜東北線なので、横浜まで時間がかかり、検討外でした。

我が家は共用施設を活用するようなライフスタイルではないですし、
妻が高所恐怖症なこともあって、タワーも検討外です。

以上の理由から、現在選択部できる物件としては、
中目黒モリモトと大崎三菱地所が該当しました。
ですから今後、品川や自由が丘などで条件のいいところがあれば検討対象になります。

低層、いいですよね。
No.166  
by 匿名さん 2010-11-29 16:18:32
大崎はいい。
No.167  
by 匿名 2010-11-29 16:22:09
供給過多だよ。。
No.168  
by 匿名さん 2010-11-29 19:18:02
モデルルーム行って来ました、模型を見ましたが、敷地にいっぱいいっぱいに
建ててる感じはそんなにしませんでした。
植栽を営業の方は強調していたようでした。
No.169  
by 購入検討中さん 2010-11-29 21:50:57
>165さん

164です。コメントありがとうございます。以前書き込んでくださったモデルルームの感想もとても分かりやすかったです。

私たちも、先日モデルルームに行ってきました。立地は静かそうな環境で、予想より好印象をもちました。確かに、他の方がおっしゃる通り、ぎりぎりで建てていて多少窮屈な感じは否めませんが、もともと道路が狭い住宅地に建っているし、低層だし仕方ないかなとも思いました。もちろんゆったり建ててあったらもっといいと思いますが、お値段ももっと高くなったでしょうし、難しいところだと思います。 
設備、仕様は私たちとしては十分の内容でした。
気になったのは、中庭の植栽ですが、四方建物に囲まれていて育つものかなと素人感覚では思ってしまいました。

あと個人的には、大崎村の良さを残して、、と営業さんはかなり強調されていましたが、いくら似たような門にしても、古いものはすべて壊して作っているのであんまり意味ないのでは、、と思いました。古い門や塀をそのままうまく利用したり残したりしたのなら、強調する意味もあるのでしょうが。

職場が池袋近郊なので、もう少しアクセスのよい文京区などをメインに考えていましたが、ここは埼京線だと池袋まで17分ですし、検討を続けたいと思っています。

ただ、抽選にはなるでしょうね。
No.170  
by 匿名 2010-11-30 20:39:54
私は大崎から池袋方面に通っています
渋谷 新宿 池袋に着く電車で唯一朝ラッシュ時に座ってまったり通勤出来るのはりんかい線から来た埼京線下りだと思います。
池袋なら快適そのものです
試しに一度通勤時間に使ってみる事を薦めます
よく遅れますけどね(笑)
No.171  
by 周辺住民さん 2010-12-01 00:32:29
大崎からどこまでアクセス超群!
No.172  
by 匿名さん 2010-12-01 01:08:34
地下鉄があれば便利なんですけどね。
No.173  
by 購入検討中さん 2010-12-01 12:47:49
>170さん
164=169です。

詳細情報ありがとうございます。
そうですね。何度か足を運んでみて検討していこうと思っていますが、電車に関しては通勤時間帯に利用してみるのが一番ですよね。

でもよく遅れるのは、朝はちょっと困りますね。友人の話だと埼京線?は風が強いときは止まってしまうことも多いとか。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-01 12:51:26
8時台の埼京線は車両によるけどオレがのる時間では
大崎を出発したとき立っている人はいないくらい空いている。
(100%座れる)

同じホームに来る湘南新宿ラインの列車が地獄の混みかた
であるのと対照的。

ま遅延したらおとなしく山手線に乗ればいいんだよ。
この二つが同時に止まったらそのときは潔くあきらめろ


No.175  
by 匿名 2010-12-01 15:11:16
173さん
170です
遅延する時は池袋までで最大10分余計にかかる程度です。
多くは新宿駅直前でホームの空き待ちのパターンです。
でも座っているしあまり苦にはなりませんよ
参考になれば幸いです
No.176  
by 匿名さん 2010-12-02 00:59:01
現地の周囲には猫(野良猫)が多い印象を受けたのですが、ご近所にお住まいの方で理由をご存知の方いらっしゃいますか?
No.177  
by 匿名さん 2010-12-02 10:52:40
 ここは住むと毎日お経が聞こえてくるのかな?
No.178  
by 匿名さん 2010-12-03 00:51:03
>177さん

お寺のあるところからは、離れていると思いますが。
No.179  
by 購入検討中さん 2010-12-03 14:32:56
169です。
>174、175さん
電車情報ありがとうございます。
それほど通勤は問題なさそうなので安心しました。

 
No.180  
by 匿名 2010-12-12 01:19:55
販売開始はいつからかご存知ですか?
No.181  
by 購入検討中さん 2010-12-13 00:09:53
本当に便利な場所ですねここは。
我が家はよく品川や羽田を交通機関使用しますのでこの場所は大変便利になりそうです。
しかも駅近でも静かな環境の低層マンションを希望していたのでうれしいですね。

スーパーも来年近くに出来るみたいでよかったです。

No.182  
by 匿名 2010-12-14 14:55:18
ここの掲示板、あんまり盛り上がらないね。
なぜ?モデルルームの来場者は多かったのに。
No.183  
by 匿名さん 2010-12-14 14:58:21
モデルルーム行って現地みてやめた人多かったんじゃない?うちみたいに。
No.184  
by 匿名 2010-12-14 15:54:24
そんなに現地悪い?
窮屈な印象はあるけど。大崎で低層は珍しいから悪くはないと思うが。
No.185  
by 購入検討中さん 2010-12-14 17:36:52
そういえば、名称は
『ザ・パークハウス大崎』で
決定のようですね。
No.186  
by 匿名 2010-12-14 17:51:48
「ザ」の意味がわからない。むしろ要らないかっこわるい…
No.187  
by 匿名さん 2010-12-14 17:53:55
地所物件だと大崎南パークハウスというのがありますね
No.188  
by 匿名さん 2010-12-14 20:16:03
確かに、ザ は余計だな。かっこわるい。
No.189  
by 購入検討中さん 2010-12-14 20:20:39
西口の再開発予定があるようですが、オフィスビルばかりでなく、スーパーなど充実してくれたらいいなと思います。
ここだと、一番利用しやすいスーパーはユータカラヤになるでしょうが、なんだかあのスーパー変な匂いしますよね。鮮度が悪いものを売っているようではないのに。
No.190  
by 匿名 2010-12-14 20:39:47
ザ は大京の真似でしょ。でもザ・ライオンズもライオンズの高級版だし、ザ・パークハウスも高級で良いと思います。
No.191  
by マンション住民さん 2010-12-14 21:50:53
来年OWCTにミニスーパーを開業する予定ですよ。ソニーのそばの南地区も将来スーパーがありそうです。ニューシティはライフを開業する予定です。
No.192  
by 匿名さん 2010-12-15 08:14:40
ザ・はプリンスホテルをマネたんじゃないかな。ザ・プリンスはフラッグシップに位置づけられてます。
No.193  
by 185 2010-12-15 08:54:41
『ベリスタ』の藤和不動産との合併の結果なので、
他の例のような、『ザ』がつくとフラッグシップというわけではないでしょう。
パークハウスの名前を残すための措置かと。

今後、ベリスタの名前が残るのかは存じませんが、
物件価格によってザ・パークハウスとベリスタ、あるいは新ブランドを
使い分けるかもしれませんね。

あー買えるといいなぁ。
No.194  
by 匿名さん 2010-12-15 10:08:47
すでに倍率ついている部屋もあるとか。
販売開始は2月なのに。
実は結構人気?
No.195  
by 匿名さん 2010-12-15 11:40:08
大崎だから
No.196  
by 匿名 2010-12-15 20:54:34
大崎と大井町で検討してます。街として資産価値高いのはどちらでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2010-12-15 20:56:59
資産価値ってなに?
No.198  
by 匿名 2010-12-15 20:57:39
住みやすさなら大井町、資産価値なら大崎でしょう
No.199  
by 匿名さん 2010-12-15 21:07:46
つまり高く転売できるとかより化ける可能性が高いってことかな?
No.200  
by 匿名さん 2010-12-15 21:31:58
大崎の方が交通の便がいい気がする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる