三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-06-22 09:51:33
 

売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ

[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03

現在の物件
ザ・パークハウス 大崎
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目226番4(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 84戸

ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)

422: 匿名さん 
[2011-02-01 19:36:52]
これで妥当とか言ってる地元不動産はやめた方がいいね。あきれるよ。
423: 匿名さん 
[2011-02-01 21:04:36]
スラブ面積と一部屋の面積を考えれば、スラブ厚はこんなもんじゃないの?
要するに、LDの面積から考えても高級マンションとは言いがたいってことだけど。
424: 匿名 
[2011-02-01 22:38:19]
タワーってスラブ厚いけど、
中身スカスカのボイドスラブでしょ?
話にならんね。
425: 匿名さん 
[2011-02-02 01:07:11]
大井町のプラウドが気になり迷っちゃうんですけど
率直なご意見を頂けませんか?

私みたいな決められない人間はこのマンション申し込んじゃいけない雰囲気ですけど
こちらもすごい気に入ってます。
申し訳ない質問ですが、本気で皆さまの感想をお聞かせいただけると嬉しいです。
426: 匿名さん 
[2011-02-02 13:00:43]
多分坪単価は大井町のプラウドの方がちょっと高いでしょう。
反響大きくて、野村が強気になってますので。でも、ほぼ同じと考えておいて間違いなさそうです。
確かに日常生活を考えると大井町の方が暮らし易い。
ここは山手線駅5分をどうとらえるか。
大崎の街の成熟度はまだまだ低いですし、あとは価値観の問題ですね。
将来的な値下がり要素は少ないと思いますので。
427: 匿名さん 
[2011-02-02 21:54:48]
申込はすることになると思いますが、抽選で当たらない気がするので気楽に行こうと思います。
426さんのおっしゃる通りで、大崎の街は山手線の西側では魅力ないですもんね。
魅力のある駅が多すぎるから魅力なく見えるという見方もありますけど。

428: 匿名さん 
[2011-02-02 22:02:16]
425さん

こっちの方がいいと思いますよ

大井町は割高で高値掴み必至です。
山手線5分と京浜東北線5分が同じ値段なら、
10人中9人が山手線を選ぶと思います。

そもそも同じ値段がおかしい。
大井町高過ぎです!
429: 匿名 
[2011-02-02 22:24:49]
横浜にたまにいくやつは大崎のほうが便利。
430: 匿名さん 
[2011-02-02 22:57:14]
大崎は超便利だよ。
431: 匿名さん 
[2011-02-02 23:55:00]
↑何が便利なのかはっきりしろよ。
生活利便性は大井町の方が全然便利。
432: 匿名さん 
[2011-02-02 23:58:56]
10人中9人ってことはないでしょうね。
どちらも良く知ってる人であれば、むしろ6:4で大井町の方が支持が多そうな気がします。
どちらもあまり知らなければ、大崎なんでしょうかね。
433: 匿名さん 
[2011-02-03 06:38:19]
そして、どちらもよく知っていて、さらに妙な地歴とマンション名にこだわる人は大崎を選んでしまうのかな。
生活利便性は絶対に大井町だと思いますけどね。
434: 匿名さん 
[2011-02-03 08:27:00]
資産価値は大崎のほうがいいかもね。
435: 匿名さん 
[2011-02-03 09:26:07]
山手線の物件は内外で資産価値が全然違うから注意が必要。
436: 匿名 
[2011-02-03 09:35:21]
大崎なら資産価値の心配ないね。
437: 購入経験者さん 
[2011-02-03 10:39:21]
>>山手線の物件は内外で資産価値が全然違うから注意が必要。

山の手内側の人気ないマンションより、立地、周辺環境、人気度高いのここは絶対買得です。
438: 匿名さん 
[2011-02-03 12:38:06]
そう自分に言い聞かせて買いたい気持ちはわかる。
439: 匿名さん 
[2011-02-03 12:43:15]
ここは利殖用というよりやはり永住(ないし長期)住居用でしょう。
もちろん今後の大崎の再開発に伴って、資産価値の向上は見込めますが。
440: 匿名さん 
[2011-02-03 18:43:04]
地歴を知っていれば、大井町だと思うんだが

大井町って、昔は結構な住宅地だったらしいよ。明治の話しだけど。
441: 匿名さん 
[2011-02-03 18:57:14]
大井町を良く知らない方は、深夜に駅前周辺を散策(?)されると、どんな所かわかると思います。
大森を挟んで、蒲田と大井町はよく似ています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる