売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03
ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
261:
とおりすがり
[2011-01-06 21:15:29]
|
262:
匿名さん
[2011-01-06 23:26:21]
一万円の商品券くれるらしいよ
|
263:
ご近所さん
[2011-01-07 00:49:04]
6000-7000万円台メインで一番高くて9300万弱ですか。
これは完売できそうな価格設定ですね。 |
264:
匿名
[2011-01-07 22:59:38]
意外と安いね。住友買えない人にはちょうどいいレンジかも
|
265:
匿名さん
[2011-01-08 00:09:59]
住友買えてもとんでもない間取りよりは断然こっちでしょう。
ましてやローンは少ないほうがいいに決まっている。 |
266:
匿名さん
[2011-01-08 00:32:51]
駅へのアクセスがね。
あの坂はきついでしょう。駅からだと1階に下りないといけないのはきついね。 値段相応ってとこでしょう。 |
267:
匿名さん
[2011-01-08 01:17:28]
スーパーがネックです。もう少し近くに、それなりにそろうところがあれば。。。
あの辺りのお家の人は、買い物不便に感じないのかなぁ |
268:
匿名さん
[2011-01-08 11:18:57]
たしかにスーパーは・・・。
グルメシティが閉店して不便になりましたね。 駅前のユータカラヤか、東急の線路近くまで歩いてライフ、 あとは戸越銀座まで行かないと。 |
269:
匿名さん
[2011-01-08 11:20:45]
この辺の人は生協とかその手のやつが頼りです
|
270:
匿名さん
[2011-01-08 11:23:51]
でもこの物件は地所が気合いれているし、値段も抑え地味なので人気が出ると思う。買って損はないでしょう。
|
|
271:
匿名さん
[2011-01-08 11:37:25]
現物確認できずに食品を買うのはちょっと・・・。
|
272:
匿名さん
[2011-01-08 11:41:57]
ま、牛乳とかならどこで買っても一緒。あと冷凍食品とかね。うちはスーパーと併用しているけどね
|
273:
匿名
[2011-01-08 12:00:38]
私もスーパーのない不便さが一番の理由でここを外しました。
マルエツプチは本当に品揃えが悪いし高いしで日常的には使えません。 ネットスーパーは重いものなど手段の一つとしてならいいけどやはり普段の買い物は自分の目で見て買いに行きたい。 利便性という意味で駅距離だけじゃなくそこそこの規模のスーパーまでの距離というのは毎日生活する上で何をおいても外せません。 何度も引っ越しをして実感したことです。 |
275:
匿名さん
[2011-01-08 13:20:49]
スーパー重視で山手線なら目黒がいいと思うよ。品川は食品スーパーはあるけど。
|
276:
匿名さん
[2011-01-08 13:46:02]
目黒、品川が大崎よりいいのは当たり前だがまずは予算ありき。
駅徒歩5分以内で予算を考えると大崎しかない。 ただ駅近辺にスーパーがない。 |
277:
匿名
[2011-01-08 13:58:04]
>275さん
273です。そうですよね。実は条件に合った目黒区内の物件を契約しました。 ここも検討した中の一つなので気になって見に来てしまいました。 大崎に馴染みのある方で買い物の不便さに目をつぶれる方なら安くてよいと思います。 |
278:
匿名さん
[2011-01-08 14:00:15]
まあ、大崎はこれからでしょ。
と言われてはや二十年だけどね |
279:
物件比較中さん
[2011-01-08 14:55:22]
価格は30万/坪程安いと思いました。仕様も通常オプションになるものが標準装備、かなりいいと思います。
|
280:
匿名
[2011-01-08 16:04:40]
坪30安いはいいすぎ。
高いとは言わないけどせいぜい坪10安い程度。 大崎だし。 |
281:
匿名
[2011-01-08 17:40:43]
なんかデベが紛れ始めたな。販売活動頑張って下さい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
M社勤務の祖父が、この物件の元のお宅近くに住んでいて、小さいころ
ごあいさつに行ったりしましたよ。
と言っても奥様あてだし、勝手から入る元社員家族です。
裏に温室のある邸宅で、子ども心にお屋敷ってこういうのを言うんだと
思いました。
塀が長く続き、走っても端から端までが長くて大変だったんです。
そーか、マンションになるんですね。
このあたりはM社があったのに空襲にあわなかったので、古い感じが
残っていて、道も路地って感じでした。
今度冷やかしで見に行ってもいいですか?