売主:三菱地所株式会社
施工会社:株式会社フジタ
[スレ作成日時]2010-09-18 20:58:03
ザ・パークハウス大崎 (旧仮称 大崎二丁目プロジェクトってどうですか?)
221:
匿名さん
[2010-12-17 07:35:49]
大崎ってゴーストタウンみたい
|
222:
匿名
[2010-12-17 08:17:54]
あら、今の大崎知らないんですね。
今やそんなイメージないですよ。 |
223:
匿名さん
[2010-12-17 10:58:25]
ここ、内装のデザインいまいちだよね。。。安っぽい。。。もう少しカラーパターンに工夫はできなかったのかな?
|
224:
匿名さん
[2010-12-17 11:25:05]
大崎と大井町は好き好きあるからねー。引き分けでしょうね。
但し、大崎は最強沿線の山手線!これは資産価値という意味では強いでしょう! |
225:
匿名さん
[2010-12-17 20:18:00]
資産価値なら山手線直結タワーの方が良くない?
|
226:
匿名さん
[2010-12-17 22:04:32]
資産価値?サラリーマンが買う物件に資産価値w?
|
227:
匿名さん
[2010-12-17 22:39:20]
とりあえず、大崎のマンションを買ってね。
|
228:
周辺住民さん
[2010-12-17 23:44:23]
大崎は内側に駅直結で2棟、外側のSonyの横にも2棟建ちますよ。
あとは教習所後のだだっ広い跡地にも建つそうです。 立ち退き完了してます。 大井町にもブリリア建ててますし、確かに供給過多ですね。 どっちも住みやすいですけど。 |
229:
周辺住民さん
[2010-12-17 23:50:43]
資産価値という意味では人口減ってきますから、
買値より上がるのはどのみち稀だと思います。 ですから資産価値というより決め手は住み心地ですかね。 けっこう良いとは思いましたが、あの半地下で中庭が じめじめしそうで、苔でも生えそうな気がして思案中です。 |
230:
匿名さん
[2010-12-18 11:59:41]
資産価値という意味では同じ大崎でも山手線の内外で雲泥の差でしょう。
|
|
231:
匿名
[2010-12-18 12:16:43]
たしかに大崎って最近低層すくないよね。ここは地味だけど穴場かもしれない。
|
232:
匿名
[2010-12-19 23:49:18]
南西が突出して人気らしいね。何でだろうね?
|
233:
匿名さん
[2010-12-20 00:11:30]
|
234:
匿名
[2010-12-20 01:17:28]
ザ・パークハウスシリーズの第一段のため、失敗は許されないから値付けはかなり下げたと営業マンが言ってましたが実際どうなんでしょう?割安?
|
235:
匿名さん
[2010-12-20 08:38:10]
マンションも一応デッキで直結するようです。着工が遅れたのはそのためです。
|
236:
匿名さん
[2010-12-20 09:22:56]
割安とも思わなかったし、高すぎるとも思わなかった。
そりゃ安けりゃもっといいけど、あんなもんかな〜という印象だった。 |
237:
匿名
[2010-12-20 09:52:23]
坪280以下なら割安。坪300なら適正。坪330以上なら割高。こんな感じ。
|
238:
匿名さん
[2010-12-20 10:25:02]
330なら御殿山が買える
|
239:
匿名さん
[2010-12-20 10:49:39]
じゃここは割高ってこと?
|
240:
匿名
[2010-12-20 10:55:48]
割高だと思うけど現状、新築低層が大崎は無いから売れると思う。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報