三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part9
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-10-28 21:27:20
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から約1年経ちました。
豊洲フロント竣工、宅配業者の駐車禁止、無線LAN導入、カーシェアリング導入の話など様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73116/

[スレ作成日時]2010-09-18 17:10:21

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part9

401: マンション住民さん 
[2010-10-03 19:25:49]
あなたたちはなぜ劇団員の家族構成まで
熟知しているんだ??
402: マンション住民さん 
[2010-10-03 20:05:42]
子供つながりの近所づきあいってキャナルマムのこと?
403: 匿名 
[2010-10-03 20:52:26]
無線LANは、住民が望んでいる事だかねー
アンケートもいきなりじゃないしさ。

ところで、明日から無線LAN工事入るらしいよ。
404: 匿名さん 
[2010-10-03 21:37:20]
つか家庭で回線代以外に金払ってる奴いないだろ。
405: マンション住民さん 
[2010-10-03 21:42:24]
>399
386と同じ人?
あんたは何の話しているの?
生協?無線LAN?
文章力が無さすぎです。
脳みそが醱酵しているかも知れませんよ。
病院に行って検査してもらうか
無線LANが当たり前に使えるらしい小学校に行って
国語をちゃんと勉強してきなさい。
406: 匿名さん 
[2010-10-03 21:43:19]
>>404>>391へのレス。
407: 匿名さん 
[2010-10-03 21:45:46]
生協は非住民のネタと気付かない>>405は化石脳。
408: マンション住民さん 
[2010-10-03 21:57:02]
生協は非住民のネタと気付かない振りをして煽りを入れているのも非住民と気付かない>>405は化石脳。と言わされている私が一番化石脳(爆
409: マンション住民さん 
[2010-10-03 22:06:35]
なんで非住民だってわかるの?
410: マンション住民さん 
[2010-10-03 22:07:56]
小学校でも無線LAN使えるから当マンションでも導入???
スカイラウンジと同様に無線LAN導入後は絶賛の声が寄せられているという自画自賛報告がされることはガチ
411: マンション住民さん 
[2010-10-03 22:49:24]
生協の件は非住民とは言えません。
昨年の議事録を見れば分かります。
個人的には使いませんが、迷惑の掛からない(コスト負担も無し)話なので、無線LANやカーシェアよりは容認できます。
時々出てくる消防法の話は、物の置き方ではなく、避難経路の決め事です。
自他の避難経路を塞がなければ問題ないはずですし、アールコーブの荷物よりも、実はベランダの植木、テーブル、椅子などの方が大きな問題なのです。
入居後暫くの問題であった自転車はアールコーブには置けず、通路に置いてあったので、正に大問題。
生協の件とは別次元の話でしょう。
生協で課題があるとしたら、見た目の話。
ただ、これは個々人の捉え方によりますし、利便性より勝るものとも思えません。
今のエントランスにまだ残っているコーンのようなものです(みっともないですが、未だに少なからずいるルール違反駐車を少なくするためには止むを得ない)。
きちんと整理して話した方が良いと思いますよ。
412: 匿名さん 
[2010-10-03 23:14:47]
マンションに生協の箱あったら凹むわ。
413: マンション住民さん 
[2010-10-03 23:17:10]
昼間買い物に行けない人にとって、生協は利便性大。
でも昼間買い物に行ける人にとって、生協は利便性無し、且つ、美観性極悪。
ご自分だけの立場で利便性大と言わないで下さい。
414: マンション住民さん 
[2010-10-03 23:45:44]
なるほど。
昼間、働いてるけど生協がダメだから、カーシェアで買い出しに行くためにカーシェアが必要なんだね!
415: 住民さんA 
[2010-10-04 00:33:07]
ネットスーパーがあるでしょ。
生協は絶対反対です。
416: 住民さん 
[2010-10-04 01:07:14]
数人の美観のために数人の利便性を潰すのですか?
利便性のほうが優先でしょ。

ロビーで子供が騒ぐのが美観を損ねるから、子供は警備室前の出入口を使え、と言ってるようなもの。
確かに大人だけのしっとりしたロビーは雰囲気もいいかも。
でもここは居住場所。

美術館でも、オシャレなバーでも、高級イタリアンでもない。
そこはわきまえましょ。
417: 匿名 
[2010-10-04 03:12:09]
専用ポーチがついているマンションと違って、ここは廊下はすべて共用部分ですから。
例え利便性が美観より上だとしても、消防法上置いてはいけないはずです。
玄関前のへこみ部分に置くので避難には支障ないという言い分は通用しません。
万が一、地震の揺れで通路に移動してしまったら?家主が避難の際にぶつかり通路に散乱したら?
数人の利便性の為に、数人の安全を潰すのですか?
利便性より安全の方が上でしょ。


また、上の方に玄関前の発砲スチロールよりベランダのイスやテーブルの方がうんぬん書いてる方がいますけど、論点のすり替えでしょ。
ベランダは最初からそういうの置いちゃいけない場所なんです。
どっちが先とかの話じゃなく、どっちもダメなんです。
418: 住民さんA 
[2010-10-04 06:28:41]
生協推進の方には消防署に言ってもらわないとわからないみたいですね。
ネットスーパーは便利ですけどねえ、生協より安いし、品数も多いですよ。
ネットスーパーにして下さい。
419: 匿名さん 
[2010-10-04 08:26:01]
生協推進派=トヨタワ団地化推進派。
非住民ってのが丸わかりですよ。
420: マンション住民さん 
[2010-10-04 09:58:33]
美観を優先するのか、利便性を優先するのか。
それは人によって違うので、416さんが「利便性のほうが優先でしょ。 」とほざいても、何の解決にもなりません。
せめて、なぜ利便性のほうが優先されるべきかの理由を示して下さい。
421: 匿名 
[2010-10-04 12:10:18]
この板に集う住民は資産価値より、社会生活でみたされない自己顕示欲を、誰かを標的にする事で解消しようとする歪んだ欲求を優先させてるんだと言う事は分かる。
どちらが幸せかと言うと、劇団員とやらの方が、実行しているが故に幸せであり、カーシェアもエレベーターマットも、まして、花火大会の有料化も大多数の住民には、関心がなく、なんの問題もないのは明白。

個人的には、スカイラウンジをBARではなく、貸切できるようにしても良いと思うが、その場合、当然受益者負担の使用料は課されるべきであり、花火大会もパブリックスペースを貸切にするのだから、受益者負担の貸切の措置は当然であると推察する。

このやうな、些末な問答を持ち上げるのは、その輩が心の病を抱えている証拠であるから、心療内科の受診をお勧めする。
422: 匿名さん 
[2010-10-04 12:28:41]
コンビニと託児所は、
上納金を払っているのでしょうか。
423: 住民さん 
[2010-10-04 13:10:55]
>玄関前のへこみ部分に置くので避難には支障ないという言い分は通用しません。
誰に?(w
地震の際の荷物の移動でNGなんて言ってたら、どこの店舗も検査でアウトですよ。
地震で壁が崩れたら・・・違反ですか?
どこの消防署がいってましたか?
教えてください。
無理でしょうけど。(w
そんな特殊な安全性の議論は無意味でしょうが。
論点のすり替え云々前に論点を認識しましょう。
美観の議論の方は確かに難しいと思いますけど。
424: 匿名 
[2010-10-04 13:33:45]
423
以前のやりとりを御存知ない?w
生協推進派の言い分はみな、玄関前のへこみ部分に置けば避難に支障ない。ですよ。w

新参者ですか?

今はこのマンションの話なのになんで店舗のことを証明しなきゃならないのか理解できませんが、ドン・キホーテが例の火災でどの様な措置をとったか知りませんか?
風俗店の火災後に消防法がどうなったか知りませんか?
マンションだろうが、オフィスビルだろうが雑居ビルだろうが避難経路上に物を置いてはいけないことくらい知りませんかね?
どこかの店舗の違反が指導されないからと言って他人の安全を権利はだれにもありません。

ご自分の無知を恥じた方がいいですね。w

そんなに生協をやりたいなら、廊下の倉庫の鍵を担当者に渡して、倉庫内に設置した発砲スチロールに配達してもらったらどうですか?
425: 住民さん 
[2010-10-04 18:35:24]
424
ドンキや風俗店は地震で移動した荷物が避難経路を塞いだんですか?
違いますよね。
定常時の話と地震の話と混在させているのはわざとですか?それとも無知だからですか?
後者だとしたら、
>ご自分の無知を恥じた方がいいですね。w
知らないことを知らないというのは勇気が要りますよね。
チキンには無理なのでしょうか?
426: 匿名 
[2010-10-04 19:47:00]
425

ねぇ、避難経路の話でしょ
避難って地震の場合しかしないの?
地震で火災は発生しないの?

定常時との話を混在って、今日は地震がくるから、火事になるから片付けようって?
万が一に普段から備えるんでしょ。

一から十まで説明しなけばわからないのか?

生協推進派は必死すぎ。
427: 匿名 
[2010-10-04 19:55:20]
定常時だろうが地震の時だろうか、移動時や避難時に少しでも邪魔になる可能性のあるものを共用部に置くことは反対ですね。

また、美観や安全性以前に、共用部分に私物を置こうとする考えはいかがなものかと思います。極論、2階のロビーに私物を置かせてくださいと言っているのと同じです。自分の玄関前だから良いだろうという考えは間違っています。

とはいえ、生協を使いたいと思っている方がいるのも事実。頭ごなしに批判するのではなく、何か良い案があるなら総会で議論しても良いと思います。
どなたかが「総意からの個別発意」と言ってましたが、誰も何が総意かなんて分からない訳で、個人的要望を挙げて、それを議論するのが理事会&総会という場だと思います。みんなが総意を分かってるなら極論理事会&総会なんていらないのではないでしょうか。個人的要望が理事会に挙がって、アンケートなどが行われるのは、活発で良い動きだと思います。

もう生協話はここでは荒れるだけですので、導入したい人は再度意見書箱に当初してくださいね。
428: 住民さん 
[2010-10-04 21:22:35]
では、消防法の話ではなく、マンション独自の安全基準として「そうあるべきだと思ってる」ということね。
じゃあ、その独自基準は当然ベランダにも適用するわけだ。
その基準が妥当かどうかは別として100歩譲ってそうしたとしよう。
(そもそも地震の時にたまたま生協の箱があり、更にそれがゆるゆると通路側に動いてしまったという、どんな確率なのか分からない際の避難経路に、そこまで拘るのであれば、なんでタワー型マンションに住んでるの・・・という素朴な疑問も置いといて。w)
そこで運用はいくつかの候補が考えられる。
1.運用も基準どおり厳格に適用させ、定期的に監査する
2.基準は基準として制定するが、厳密な運用は行わない
1は以前の自転車撤去と同じレベルで、ベランダも同様に行う。
2は雨の日の後の傘と同じレベルで、当然べランダなど監査しない。
因みにマンション独自の安全基準を制定するのだとしたら、主旨は生協排除ではなく、万一の場合の安全対策重視のはず。
廊下だけ重箱の隅をつつき、ベランダは野放図に、なんてのは主旨から外れるよね。
しかしね。できないよ。
そしてできない事は意味がないんだよ。

まだ、見た目の話の方が議論の余地はあるがね。
429: マンション住民さん 
[2010-10-04 21:24:52]
>>427
>再度意見書箱に当初してくださいね。
そんなに意見箱に投書して欲しいなら、「意見箱に投書させてください」って投書したら。
430: マンション住民さん 
[2010-10-04 21:42:33]
例えば廊下のトランクスペースの鍵はかけず、
生協の箱はそこに入れるっていうお約束はどうでしょうか。
美観も安全上も問題はないと思います。
431: マンション住民さん 
[2010-10-04 22:12:13]
427はお仲間かな。
>どなたかが「総意からの個別発意」と言ってましたが、誰も何が総意かなんて分からない訳で、個人的要望を挙げて、それを議論するのが理事会&総会という場だと思います。
面白い意見ですね。
それでは、要望書が出たものは全てアンケートとるんですか。
全て総会にあげて賛否をとるんですか。
それなら分かります。
現状では理事個別の判断でGO(検討も含めて)、NGが決定されてますよね。
これで総意を汲み取れるんですか。
432: 匿名 
[2010-10-04 22:25:52]
一人しつこいヘンな人がわいてるね。

どんな確率かわからない際の避難経路って…

普通は万が一に備えるものでしょ。

なんでタワーマンションに住んでるの?と疑問におもわれても、どこかの団地とちがい共用スペースには私物が置かれいないことがこのマンションでは前提となっているからじゃないですか?

発砲スチロールが置けること前提にはなすなら、なぜこのマンションに住んでるの?

433: マンション住民さん 
[2010-10-04 22:36:59]
>>432
貴方も十分にしつこいような・・・。(笑)
私は生協は反対です。
しかし、その理由は地震で荷物が通路まで出てくる・・・という特殊ケースの安全性という観点ではなく、美観の観点です。
だからベランダまでチェックするなど論外です。
美観もただ自分の気持ちが・・・といった話ではなく、資産価値の低下に繋がるからです。
それは住民全体に関わる問題です。
そして、私は無線LANもカーシェアも反対です。
理事には残りの時間が少ない共用部分のアフターサービス、また可能であれば専有部分のアフター対象の共有化と集団としての対応要請などに力を注いで欲しいですね。
改善を追う前にやるべき事がたくさんあるのではないでしょうか。
434: マンション住民さん 
[2010-10-04 22:50:07]
>>421
心療内科の患者さんでしょうか。論理のつながりが異質ですね。
花火大会時の屋上は「貸切」ではなく、「安全上の閉め切り」ですな。
また、受益者負担であれば何をやってもいいわけではありませんよ。
スカイラウンジ・屋上は無料で眺望を楽しむためのスペース。
ゲストルームとは元々の性格が違うんだな。
こんな単純な話、肌感覚でおかしいと思わないとね。
同様になんでも行動すればいいってものじゃないのよ。
小さい子供のように動いていないと我慢できないのかもしれないけど。
ネグレクト環境で育って、躾を受けれなかったのなら、同情しないこともないけど。
435: マンション住民さん 
[2010-10-04 22:51:13]
無線LANより、託児所とコンビニの
無銭の方がコスト高い件。
何よかしようぜ。
436: マンション住民さん 
[2010-10-04 23:24:09]
特殊なケースって・・・トホホだね
んじゃ、みんな一生懸命特殊なケースに備えてるのね
万一=特殊なケースね

安全性より美観が優先なんてどれだけ見栄っ張り?
安全性に疑問がもたれたらそれこそ資産価値暴落なのに。はぁぁ。
タイタニックに乗ってイッテクダサイ
437: 匿名住民さん 
[2010-10-04 23:55:37]
一人しつこいヘンな人がわいてるね。

地震で生協の荷物が通路まで出てくる・・・というちょっと見てみたいケースの安全性に拘るお方が。

普通は万が一に備えるものでしょ。
でも、この方は千億に一まで備えないとダメみたい。

海外の平地にテントを張って生活された方が良いんじゃないですか?

このマンションはタイタニックではあのませんよ。
お一人で廊下だけでなく、他人のベランダの見回りに精を出シテクダサイ
438: マンション住民さん 
[2010-10-05 00:02:52]
436さんの部屋って、地震の際にそんなに色んな物が滑って移動するんですか?
三井と清水に見てもらった方が良くないですか?
そんな状態が続くと避難経路依存症が益々強くなってしまいますよ(w
439: マンション住民さん 
[2010-10-05 00:08:07]
生協の件、ネガがほーら団地
って言いたいだけでしょ。
440: 匿名 
[2010-10-05 00:24:27]
431
じゃあ、要望書が出ても全部無視してれば良い?w
441: マンション住民さん 
[2010-10-05 01:00:43]
>>440
実際、今はそうでしょ。
お仲間以外は全部無視。ww
442: 住民さんA 
[2010-10-05 01:25:36]
生協の件をネガとか非住民とかって書いてますが、大丈夫ですか?
とにかく生協にイチャモンつけたいだけの住民がいるのは事実のようですね。
どうも一人二人のようですが・・・。
443: マンション住民さん 
[2010-10-05 01:39:24]
模倣さんもいるようですからもうちょっと人数いるかもしれません
444: 住民さんA 
[2010-10-05 06:27:19]
1人2人ではありません。私も絶対生協反対です。
445: 住民 
[2010-10-05 09:02:09]
>441
お仲間ってどのくらいいるんですか?
あと、お仲間以外の投書かそうでないかは何故分かるんですか?
446: マンション住民さん 
[2010-10-05 11:54:41]
生協は絶対反対ですね。

見た目も悪いし、ごみもたまり汚くなる。掃除しずらくなるじゃん。
もともと、共有部であり、避難通路でもあり、普通の通路でもある場所に
私物が置けないのはおかしいと言っているひとが、いるのが残念です。

上に書いてありましたが、ロッカーのカギを渡す(自宅のカギでも可)か、近所にお友達を作り、
預かってもらうしかないでしょう。友達を作ればマンション生活も楽しくなるんじゃないですか?

理事の方も無線LANも、カーシェアリングも、ラウンジバー化とか、考えずに
残り時間が少ない共用部のアフターなどについて、力を入れていただければ嬉しいです。
447: マンション住民さん 
[2010-10-05 12:32:46]
>>445
彼らのイベントに参加するとわかります。
先日のアンケートの内容は、彼らが以前から話していたものです。
448: 匿名さん 
[2010-10-05 12:50:38]
ここは麻布より足元にも及ばない貧しいところだな
449: マンション住民さん 
[2010-10-05 13:05:08]
HPが遅いな…
450: マンション住民さん 
[2010-10-05 17:50:14]
現理事たちはいい加減にしてほしい。

マンション内あちこちに散見する傷や不具合など、徹底的に洗い出してデベに修繕させたり
規約違反者に対するルールの早期構築など、やることは満載のはず。

うわべの派手なパフォーマンスを優先させるなど、もってのほか。
カーシェアリングなんて誰が望んでいるんだ??
車のない理事本人か?

一体何を考えているのか。もっと他に、もっと先にやるべきことがあるだろうに。
451: マンション住民さん 
[2010-10-05 18:38:26]
エコロジー的観点から言うと車を所有するという概念は過去のものになりつつあるんだよね。
おいらはエコにつながるカーシェアには大賛成なんだけど、時代遅れの中高年の一部だけが反対してんだよね。
452: マンション住民さん 
[2010-10-05 19:54:35]
エコっていうなら車に乗らずに
徒歩、自転車がよいと思います。
453: マンション住民さん 
[2010-10-05 20:16:58]
カーシェアリングはエコにはなりませんが・・・
お金の節約にはなります。
454: 匿名さん 
[2010-10-05 20:45:00]
住宅ローンを抱えている上に車の維持費が大変だからカーシェアがいいって発想だろ。
455: マンション住民さん 
[2010-10-05 22:06:27]
カーシェアリングはエコロジーには全く優しくありませんが、一握りの希望者の懐事情にとってはエコノミーな手段・・・ということですか。
本当にあんな自己中心的な発案をアンケートまでとるなんて恥ずかしくないんですかね。

どうしてもというなら、ご自身で車を買って、ご自身で駐車場を借りて、ご自身で業者と調整し、ご自身の車と駐車場を利用してのカーシェアリングを試行導入してみてください。

実際の利用者は二桁いきませんよ。
託児所利用数より間違いなく低いでしょうね。
456: 匿名さん 
[2010-10-05 22:16:39]
>>455
年間9会員以下ってことは無いだろ。
457: マンション住民さん 
[2010-10-05 23:49:42]
実際そんなもんじゃない。
普通、車を使うやつは自分で買ってるよ。
ここ港区や中央区の駐車場の無い賃貸マンションじゃないんだから。

わざわざ無かったカーシェアリング導入を画策してまで車に乗りたいのに、車も買わず、駐車場も借りない人なんて経済的に何かある人でしょ。

ここでそんな輩、しかも自らそうだとカミングアウトしちゃう輩なんてそうそういないよ。
458: 入居済みさん 
[2010-10-06 00:08:34]

ペーパードライバーの車なしですが、豊洲のニッポンレンタカーも一度も使ったことないので、マンションにカーシェアが導入されてもまず使いません。
459: マンション住民さん 
[2010-10-06 00:54:59]
劇団の中で、カーシェア賛成派が多かったというのは、
やはりインカムのレベルが同程度だったからってところか。
火の車だから、車が借りたい…と。
460: マンション住民さん 
[2010-10-06 00:59:46]
チョイ乗りならタクシーでいいじゃん。
461: マンション住民さん 
[2010-10-06 07:49:20]
まあまあ、アンケート結果を待ちましょうよ。
劇団とやらだけの意向かがわかるでしょ。
462: 匿名さん 
[2010-10-06 09:33:31]
↑ アンケート結果が改ざんされずに出てくる保障ってどこにあるの?
こんな信用のできない理事が示す結果なんて、誰が信じるのさ。
どのみち、「こ~~~~~~~~~んなにカーシェアが必要な人がいるんですぅぅうう!」って出てくるに決まってるじゃない。
463: マンション住民さん 
[2010-10-06 09:48:55]
すごいですね。ここまで信用度の低い理事会って。
こんなに疑われてるんだから、一度、総辞職でもした方がいいのでは?
464: マンション住民さん 
[2010-10-06 10:24:18]
カーシェアではエコな電気自動車を導入して、入居者も使える電気自動車用充電スタンドを設置し先進的なマンションを目指したほうが資産価値が高くなると思います。
幸い豊洲周辺マンションで電気自動車用充電スタンドなどエコ活動に取り組んでるマンションは聞いたことがないし。
媒体に取り上げられたらイメージアップにもなるし、いいアイデアだと思うんだけど。
465: マンション住民さん 
[2010-10-06 11:29:04]
電気自動車は時期尚早ではありませんか?
充電スタンドだけで1台300万円ですよ。。。
466: マンション住民さん 
[2010-10-06 12:04:47]
キッズスクエアとコンビニから賃料取れば。
甘くないですか?
467: マンション住民さん 
[2010-10-06 12:11:25]
>>464
まずは個人で取り組むこと。
駐車場はあまってるんだから借りて、自分で車を買って乗りなさい。
そして、その電気自家用車を業者にお願いしてカーシェアさせる。
全て自分でできること。
媒体に取り上げられたら貴方のいいイメージアップもなるし。取り上げられれば。(w


自分でやる責任も勇気も無い者が周囲を巻き込むのは最低な行為。
そもそも電気自動車がエコって時点で踊らされていて愚かだが。
468: 住民さんA 
[2010-10-06 12:21:58]
うちのマンションがエコ活動を発信できれば、それはそれでいいじゃないですか。

この先、住民でも電気自動車を購入する選択肢になるから充電スタンドは大賛成です。
プリウスもプラグイン化するしPCTに先越されないように設置して欲しいと思います。
469: マンション住民さん 
[2010-10-06 12:30:08]
カーシェアについては 319で言ったように解決でしょう。
何も、800超世帯で構成されているマンションの管理組合を巻き込まずに、使いたい人で
有志で行えばいいでしょう。

駐車場があいている状況で、カーシェアの案件が出るのは異常と思いませんか?
駐車場が空いているということは、駐車場の日々のメンテナンスや、10年15年後の大規模修繕の度に
赤字になる(マンション本体の積立金が使われる?)ってことですよ。
カーシェアなんか始めて、ますます駐車場が埋まらなくなって困るのは本当の住民だと思うのですが。

少なくとも、カーシェアーを望む人がいたとしても、319で書いたように

http://www.catera.jp/merit.html
>の、真ん中くらいにある
>『あなたの車でカーシェアはじめませんか』
>これで、有志を集めてやってみたらどうでしょうか?
>管理組合なくても導入できるみたいだし。一件落着だね。

で、終了ですね。
470: マンション住民さん 
[2010-10-06 13:07:58]
>>468
>うちのマンションがエコ活動を発信できれば、それはそれでいいじゃないですか。
なぜ、そんな発信をする「必要」があるのですか?
またもや手段が目的となっていますね。
当マンションはNPO集団ではありません。
471: マンション住民さん 
[2010-10-06 13:09:46]
そもそも充電スタンドって何?
ガソリンスタンドをマンション内に設置してる所なんてないだろ。
472: マンション住民さん 
[2010-10-06 14:21:06]
>450
貴方が理事になれば?
いますぐはなれないから
取り合えず理事会に参加させてもらえば?
やる事満載だから猫の手も借りたいぐらいじゃないかな?
原理事サン、いいですよね?
473: マンション住民さん 
[2010-10-06 17:54:44]
PCTと競争してどーすんだよ。
PCTが充電スタンドを設置しようが、カーシェアをしようが、あちらはあちら。
大方、PCTに住んでいるお友達に、「あら、豊洲タワーには充電スタンドが設置されたけど、お宅はまだなの?プールはあるのにエコじゃないマンションねぇ~」かなんか言いたいだけでしょ。

474: マンション住民さん 
[2010-10-06 18:31:59]
>原理事サン、いいですよね?
実名かと思ったけど、現理事さんの変換ミスですよね

EV用の充電スタンドは将来絶対必要になるでしょう。
日産もEV発売予定してるしエコロジーの観点からも、どこが先とかじゃなく住民の選択肢としての充電スタンドは設置すべきだと感じるんだけどなぁ。
475: マンション住民さん 
[2010-10-06 18:47:03]
1000以上の自転車に対して電動空気入れもないのに、充電スタンド入れるの?
戸建てに移って自費でやってくださいな。
476: マンション住民さん 
[2010-10-06 19:06:09]
PCTは電動の傘しずく取り機がありますよ。

「あら、PCTには電動しずく取り機が設置されているけど、お宅は手動なの?みみっちぃマンションねぇ~」
477: マンション住民さん 
[2010-10-06 20:48:47]
カーシェア絶対反対。
管理費や修繕費どんどん高くなっちゃうよ。。。
478: マンション住民さん 
[2010-10-06 21:43:47]
いや、カーシェアはプラスインカムもありえる。
問題児はアレとアレ。
479: マンション住民さん 
[2010-10-06 21:44:35]
電動の傘しずく取り機はいらないな・・・。
エコ、ということで自分の手の力でやろうよ。
あ、エコエコ言ってる人は電気自動車じゃなく、徒歩か、せめて自転車で移動しましょう。
というか、家でじっとしてるのが一番かな。
くれぐれもバイクででかい音を出しながら、バーの横をすり抜けたり、駐車場から出る車をシカトしてジコチューに突き進んだりしないでね。
480: マンション住民さん 
[2010-10-06 21:56:51]
だからさー、自転車に飽きちゃったんだよ。
かといって、車は買いたくないからカーシェアなんだってば。

と、思ってらっしゃるに違いありません。
481: マンション住民さん 
[2010-10-06 22:22:52]
>>472
だから、理事なんて輪番でいいんだよ。
今の立候補理事は辞任後も誰も立候補せず、輪番。
これで丸く収まる。
次回から元に戻そう、ってこと。
482: 匿名さん 
[2010-10-06 22:39:04]
リコール署名集めればいいんじゃね?
483: カーシェア反対 
[2010-10-06 22:41:00]
本当に車が必要な人なら、すでに車は持ってるはず。
カーシェアが必要と言っている人でも、何が何でも必要というわけではなく、あったらいいかも、くらいだろう。
であれば、導入時は試しで何人かは使うかもしれないが、所詮、絶対に必要というものではないので、何ヶ月かすれば(マミーやミニショップのように)閑古鳥。
そして管理費からの補填。

車が無い人にとって、確かにあれば便利かもしれない。この点については容易に想像できる。
だがこんなシナリオが見えるわけで、車を保有している者はすでに駐車場代を支払い、且つ、使うはずもないカーシェア分を負担するとは、あまりにも不公平である。

どうしてもカーシェアを導入したいというのであれば、駐車場を借りている者には上乗せ負担を、全くしないという確約が頂きたい。

484: マンション住民さん 
[2010-10-06 22:48:28]
車代、駐車場代はレンタル会社が払うのですが。
485: マンション住民さん 
[2010-10-06 23:03:54]
カーシェアが完全に受益者負担(コストだけでなく、工数も)で不公平は無く、マンション内の特別ルール運用(エントランスの駐車自由とか)が無いのであれば、俺は認めてもいい。
(カーシェアごときで駐車場の稼働率が大きく上下するとも思えないし。)

ただ、そんな出来過ぎの話があるとは信じられないのでね。
486: マンション住民さん 
[2010-10-06 23:07:51]
へぇ~、そーなんだ。
じゃぁ誰も借りない月があっても、管理費からは一円も出ないんだね?
487: 匿名さん 
[2010-10-06 23:10:25]
そうだね。レンタル会社のリスクです。
488: 契約済みさん 
[2010-10-06 23:30:35]
ゴチャゴチャ喧しいな。
とに角、入れてしまえばいいのにな。
489: 住民 
[2010-10-06 23:40:16]
私、トヨタワのマーメイド。
理事は虜なの。
490: マンション住民さん 
[2010-10-06 23:46:25]
もうそろそろ「意見書出せば」君が出てきそうですね。
でも、その前に現理事は自分達についてのアンケートをとったらどうかな。
自分の好きな事ばかりじゃなく、ね。
491: マンション住民さん 
[2010-10-07 00:46:36]
なんとなく無線LAN、カーシェアリングはNG。
生協は要検討って感じ?
あと、理事会は立候補制を廃止した方がいいね。
大規模マンションでほとんどやってないのは、こういうトラブルが経験値としてあるからなんだね。
管理会社はこういう話をちゃんとしないと。
492: 匿名 
[2010-10-07 01:11:15]
ちっちゃい話ばかりしてんな。
笑える。

要するに、理事のネタに書き込みしたいだけだろ。
493: マンション住民さん 
[2010-10-07 01:11:33]
はぁ?
生協が要検討のわけはないだろ。
廊下歩きながら、並んでる白い箱想像しろよ。
494: 入居済みさん 
[2010-10-07 07:54:55]
文句があればまずは投書箱いれたら?
それ以外は無効だ。
495: 匿名 
[2010-10-07 07:55:11]
あーおもしろい。。
496: マンション住民さん 
[2010-10-07 09:08:25]
生協なんて本当はマンションに入れない方がいいよ。
しかし正直言って、今はどこも収益優い先で、政党色は薄くなって「誰が創立したか」と言うのは あまり意味無い感じもしますが、とりあえず、知っている範囲で。
共産系(共産党関係者が設立に関与)
コープとうきょう コープかながわ さいたまコープ コープさっぽろ エフコープ 生協ひろしま 大阪いずみ市民生協 おおさかパルコープ 医療生協の大半
あと、東日本の大学生協のかなりの部分を現在共産党が押さえていると聞く。
旧民社党系
UIコープ(埼玉) トヨタ生協(愛知) 日立造船因島生協(まだあるかな?)
新左翼系
グリーンコープ事業連合 西日本の大学生協の一部
社会党系はあまり聞いた事がない。強いて言えば高崎市民、東京マイコープかな?
それと生活クラブは、自分が聞いた話では、つくったのはブントの活動家らしい。

一番の問題は生協ってのは元は組合員から構成される政治団体で営利集団ではないとされてるので
法人税は軽減税。固定資産税は無し。
政治団体を隠して、収益を組合員に還元せず、利益とり放題ってのが現実ね。


497: マンション住民さん 
[2010-10-07 09:19:18]
ちっちゃい話ばかりしてんな。
笑える。
498: 匿名 
[2010-10-07 09:53:47]
理事が起こしたトラブルって何かありましたっけ?前理事も現理事も、よくやってくださってると思いますが。少なくともウチには何の迷惑もかかってません。
デベが起こしたものならいくつかあるけど。
怒りの矛先間違ってません??
499: 匿名さん 
[2010-10-07 10:10:44]
仲間に入れなくてねたんでいるだけでしょう。
500: マンション住民さん 
[2010-10-07 10:25:16]
>498
恣意的なアンケート。
501: マンション住民さん 
[2010-10-07 10:55:38]
擁護する訳じゃないけど、現理事は別にトラブル起こしてないんじゃない?
ただこの匿名掲示板上では現理事に不満を持った方が多いようですね。

502: マンション住民さん 
[2010-10-07 11:50:55]
501は、「現理事」はトラブルを起こしていないけど、「前理事」はトラブルを起こしたって言いたいのかな?
503: 匿名 
[2010-10-07 11:54:04]
生協やっている人は、共産党員なの?
504: マンション住民さん 
[2010-10-07 13:10:13]
管理費からの負担が
イニシャルコスト¥0
ランニングコスト¥0
更に駐車場代はレンタル会社負担であれば
カーシェア導入に賛成!
505: マンション住民さん 
[2010-10-07 13:14:20]
もちろんコンビニみたいな補填も無しで。
506: 匿名 
[2010-10-07 13:17:00]
アンケートがトラブル?
共同生活に向かないんじゃないw
507: マンション住民さん 
[2010-10-07 13:36:46]
>503
だとしたら共産党の議席数はもっとあるはず。
508: マンション住民さん 
[2010-10-07 15:19:33]
駒八はけっこうおいしかったです。
新鮮だったし。
日本酒の品揃えもよかったし。
いいレベルの居酒屋ができてよかったと思いました。
509: 匿名 
[2010-10-07 15:27:27]
情報ありがとうございます。今度行ってみます!お値段はどんな感じでしたか?
510: 匿名 
[2010-10-07 15:57:31]
>>507 そんなに生協やっている人は多いの?
玄関先に置いてある発泡スチロールの箱なんて、見たことなかったです。
511: 匿名 
[2010-10-07 16:31:22]
駒八、あんまりイケてなかったですよ…
料理はまぁまぁおいしいんですが、店員(特に厨房スタッフ)が最悪でした。
閉店(ラストオーダー)後、お客がまだ結構いるのに客席でワイワイまかない食べ始めてましたし。
512: 匿名 
[2010-10-07 16:49:01]
裏の芝生でうんこ踏んじゃいました。
自分は靴を捨てて家族に代わりの靴を持ってきてもらいましたが、それが出来ずにそのままエレベーターに乗った時の事を考えると、絨毯敷反対派になりました。
513: マンション住民さん 
[2010-10-07 22:27:00]
作り話までして絨毯に反対したいんですね、わかります。
514: マンション住民さん 
[2010-10-07 22:56:04]
>>511
客がいるのにまかない食べさせる店も問題ですが
閉店時間過ぎても帰ってくれない客も問題だと思います。
515: マンション住民さん 
[2010-10-07 23:10:16]
>>511
>>512
はいはい連投乙。
516: マンション住民さん 
[2010-10-08 01:27:46]
情報後出しの強引な実行。恣意的なアンケートの実施。
迷惑かけてないと認識してたらおかしいでしょ。
とにかく辞任してくれ。
輪番でなってしまったら、このマンションは運が悪かったと諦めるよ。

ところで最近、煙草の件がしつこいね。
うちの隣も時々朝にベランダに出て吸っているみたい。
でも、騒ぐほどじゃないと思うけどな。
517: 入居予定さん 
[2010-10-08 01:46:27]
516が出ていけばいいじゃん。
理事はがんばれ。
518: マンション住民さん 
[2010-10-08 02:08:50]
理事よ。
エントランスとエレベーターホール前のキー受信部分を、より感度の高い新品と交換させたら、任期までの継続を認めてやる。
無線ランとかカーシェアのアンケートに血道を上げる前に、そういったことやれよ。
519: 住民 
[2010-10-08 02:32:09]
>>499
>仲間に入れなくてねたんでいるだけでしょう。
仲間になりたいやつなんているのか?(w
しかし、なぜ彼らはイベントや会合をmixiだけで募集するのかね。
メールルーム前の掲示板等で案内すりゃ、もうちっとオープンな感じになるのに。
なんか妙な空気が漂ってるんだよな。
520: マンション住民さん 
[2010-10-08 08:30:06]
非常用エレベータのキー反応が特に悪い。
コンビニや託児所の未払い問題も決着させるべし。
521: マンション住民さん 
[2010-10-08 09:00:31]
499は何でオープンにして欲しいの?
そもそもmixiって誰でも使えるから別にクローズじゃないんじゃない?
mixiやってる人がマイミク仲間で集うのは怪しい事?
mixiだろうが掲示板だろうが連絡網だろうが集いたい人は集えばいいんじゃない?
ママ友同士で集うのと、お隣同士で集うのと変わらないと思うよ。
この板を鵜呑みにすれば劇団は怪しく感じるけど
そもそもここは匿名板で何の信憑性も無いから
それで踊らされるのもおかしいかも。

とはいえ、自分はmixiやってませんけどね。
522: マンション住民さん 
[2010-10-08 10:14:02]
みなさん、防災訓練には参加されますか?
EVに品無く貼ってありますが。。。

確か去年は英語での案内もありましたが、今年は無いんですね。
今年の理事さんは英語ができない方ばかりなのでしょうね。
523: マンション住民さん 
[2010-10-08 10:50:33]
ここは日本のマンションです。
あなたがアメリカのマンション買って日本語の掲示を求めますか?
英語の掲示なんて無いのはそんなの分かって買ってます。
アホの行政みたいに案内板になぜかハングル付記する無駄はしないで欲しい。
524: マンション住民さん 
[2010-10-08 12:16:53]
確かにあのエレベーターの張り紙は「高級感を損なってる」よね~。
こんな事言われちゃったら、エレベーターにセンスのいい掲示用のパネルでも付けちゃうかな・・・。(w

ところで、mixiの集まりだけど、趣旨がオープンにマンションの住民同士でコミュニケーションを・・・ということであれば、幅広く募集してもいいんじゃないかな、と思うな。
あれが、単なる狭い同好の集いであれば、そこに参加している理事が、そこでの発意を理事会にまで持ち込み、さらにマンションアンケートまで実施して、総意形成に走るのは公私混同じゃないの。
もう少し良識を持ってほしいな~。
525: マンション住民さん 
[2010-10-08 14:07:09]
>523さん
522さんが言ってるのは「去年」はあったのに、「今年」はないという事ではないでしょうか(少々言葉にトゲを感じますが)。
「去年」と違う事をするには、それなりの理由が必要なのだと思います。
今期の理事会が新しいことをしようとする気概はわかりますが、それでは代替わりしたときに、「来年」もまた違う方向になってしまう可能性だってあるでしょう。
試行錯誤は必要かとは思いますが、変化だけではなく維持や持続も大切なのではないかと考えます。
526: マンション住民さん 
[2010-10-08 15:57:04]
>524
「幅広く募集」とはどういう事?
メールボックスの掲示板に「mixiマンションコミュ参加者募集」の張り紙でもするの?
そしたらまたアンチがここで騒ぎ出すよ。
527: マンション住民さん 
[2010-10-08 16:12:40]
mixiだろうと、mixiでなかろうと、
理事であろうと、理事でなかろうと、
住民は住民。
住民の意見を平等に汲み取った理事活動なら問題無いよね。

>524さんが言う総意ってどうあるべきもの?

住民から出た意見を代表者が検討して
なるべく多くの住民の意見を聞く為に行ったアンケートはそんなに悪い事?
アンケートはアンケートでしかないからその結果だけでは勝手な事はできないんじゃない?
でも、しょっちゅうアンケート求められても困りますけどね。



528: マンション住民さん 
[2010-10-08 17:13:27]
>住民の意見を平等に汲み取った理事活動なら問題無いよね。
こんなの無理でしょう、何も決まらないし何もできない。
しかし、いまのやり方は全くいただけない。

アンケートは姑息、いくらでも結果を捏造できる。
なぜ住民集会開いて意見聞いたり、膝を突き合わせる会を作ればいいのに。
mixiのお仲間オフ会だけで物事決めようたってお里が知れてるしね。
529: マンション住民さん 
[2010-10-08 17:53:16]
お仲間オフ会ってなんですか?
そんな催しが開催されていたのですか?
そんな仲良しこよしの一部の飲み会参加者がマンションの行く末を左右するなど、もってのほかだと思います。

mixiは、単なる一部人たちのサークル活動みたいなものであって、決してオフィシャルな存在ではありません!
絶対に認められません。

私はmixiはやっていないのでこれまでの内容は知りませんが、
もし現理事がそのサークル活動を中心に動くようなことがあるのなら、著しく公平を欠いています。

いっそのことmixiなんていう曖昧な世界は閉鎖して、誰もが公平に情報を得ることができる方策を
考えるべきです。

不公平です。
530: 匿名さん 
[2010-10-08 18:26:14]
住民用掲示板は理事によって却下された議事録が。
531: マンション住民さん 
[2010-10-08 19:14:13]
>>527
>住民の意見を平等に汲み取った理事活動なら問題無いよね。
その通りです。
問題は一部の集団の代表が理事になり、その集団の意見を優先的に汲み取っているので問題なんじゃないかな。
個人的には生協は反対だし、玄関前に手荷物用の机なんていらないと思う。
ただ、そういったものをアンケートをとらず、一方で集団の意見だけアンケートをとったり、検討を進めたりするから反発が出てる。
それは正しく認識してほしいな。
532: マンション住民さん 
[2010-10-08 21:40:56]
正論。
擁護派も言い返せまい。
533: マンション住民さん 
[2010-10-08 21:44:38]
現理事たちがmixiに依存しているのは、確かにおかしい。
偏っている。

オフ会に参加したことがあるが、異様な雰囲気が個人的には好きではなかった。
プライドの高い輩が鼻について、ある時点で出るのきっぱりやめたけどね。
自分たちの考えや行動が一番正しい!みたいなところは、たしかに当時から垣間見えてたな。

前に誰かが書いていたが、キチンと正当に公平に、優先順位をしっかりつけて行動してほしいものだ。
534: 住民さんA 
[2010-10-08 23:06:33]
あのオフ会ってそんなに異様な感じなんですか。
参加したことは無いけど、マンションを良くしたいと思ってる人たちだから熱意があるだけじゃないんですか。
よく熱い人は勘違いされやすいけど、そんな感じなんじゃないでしょうか?
535: マンション住民さん 
[2010-10-08 23:09:58]
馴染めなかったから僻み。情けないな。
どうせ社会のつまはじきものが書いている
んだろ。
536: マンション住民さん 
[2010-10-08 23:33:53]
マンションを良くする事自体に反対しているわけではないんだよね。
彼らが自分たちにとってマンションを良くしようとしているのが見えるから反対してるんだよ。
彼らがやろうとしている事でうちも得するって?
まさか!?
だって利用する人間が限られるLANの導入だって、カーシェアだって、利用しない家まで管理費が上がることにつながるんだぜ?
一件当たり、些少かどうかなんて議論じゃないよ。
そんな事やってんなら、修繕積み立てを増やした方がずっとマンションのためだと思うよ。
537: 匿名 
[2010-10-09 02:46:00]
おもしれー。
見てると僻みか、釣りネタだねー(笑

もっと言ってあげて〜
はい!ガンバロー
538: マンション住民さん 
[2010-10-09 08:08:54]
>537
これはたぶん理事さんかな
539: マンション住民 
[2010-10-09 08:55:25]
>538
これはたぶんお仲間はずれの寂しがりやさんかな?
540: 匿名さん 
[2010-10-09 10:13:45]
影の理事会のmixiオフ会でいろんなことが決まるんなら輪番理事はそりゃしらけるよね
541: 匿名 
[2010-10-09 11:59:21]
じゃあ、ここに書き込んでるのは生協推進派の輪番理事って事で。
擁護は、mixi理事って事で。

つまり、ここが理事会って訳だ。

542: マンション住民さん 
[2010-10-09 13:45:33]
理事長はmixi?
543: マンション住民さん 
[2010-10-09 14:21:39]
mixi理事って誰だよ。
544: マンション住民さん 
[2010-10-09 15:10:02]
mixiでなくたって
この匿名サイトでは理事に対するアンチの書き込みはなくならないと思う。
800以上の世帯が不満なく暮らせるマンションなんて無理でしょ。

理事に不満があるなら
次年度は立候補して自分で理事をやってみたらいいんじゃないかな。
私は絶対に嫌ですけど。

現状としては意見箱が私たち住民の意見を伝える唯一と言っていい方法なのだから
遠慮せずにどんどん意見しちゃえばいいとおもう。

ただ荒らしたいだけなのかもしれないけど
嫌味な表現で同じマンションの住民の批判する住民がいるのは残念です。
545: 住民 
[2010-10-09 23:16:15]
>>544
ネタか非住人か・・・。
もともと前理事に対して「やる気がない」等の攻撃を始めたのはmixiの連中。
そして「文句があるから自分がやるぜ」といったのもmixiの連中。
ただね。
もうこんなサイクルは良くないって事なんだよ。
見えてたことだけどさ。
理事会を利益集団の争い場にしてはいけないし、たまたまある利益集団がそこそこの人員を占めてしまったら、マンション運営がとんでもないことになる。
だから、輪番制がより安全なわけ。

実際、意見箱なんて役に立ってないだろう。あのアンケート一つとってもmixi連中の発案がメインでしょ。
かつ、理事個々人は理事会と言う集団に紛れた匿名活動をしながら、意見書を書く側は氏名・部屋までばれてしまう。
あの情報が理事会のみでクローズされてるとは信じられない、というか飲み会のネタにされる可能性大だろ。

とにかく立候補制の弊害がこれほど顕になったのだから、次回は輪番制に戻すべき。


しかし、今日の訓練は・・・。
参加率上げたいのは分かるけど、あの宅内放送はちょっと迷惑だった。
自画自賛の議事録を書いている姿が目に浮かび、更に微妙だった。
546: 匿名さん 
[2010-10-09 23:48:29]
545文句ばかりのキチガイよ。
547: 匿名 
[2010-10-10 00:04:43]
546賛成。
意見箱に文句は言えない。
自ら立候補しない。
掲示板でしか自分を出せない。

立派なこと言ってるわりにサッパリだねー。

mixiの連中・・・いつもそれしかネタがないのかな。
格好良いこと書いているように見えるけど、全く格好悪い。
548: マンション住民さん 
[2010-10-10 00:06:13]
立候補理事が辞め、mixi連中がアンダーグラウンドに潜ったら、ToTが平和になる事は間違いないな。
549: 住民A 
[2010-10-10 00:18:20]
普通は輪番制が、多いんじゃないの?
他のマンションの理事会は、どうなんでしょうか?
550: 匿名 
[2010-10-10 00:29:06]
理事立候補制は一般的だね。
するかしないかは別だけど。

ここの場合、立候補が上がったのは、もともと管理会社に問題あったからでしょう。
551: マンション住民さん 
[2010-10-10 02:20:41]
大規模マンションでは立候補制は少ないよ。
集まってる金や与える影響がでかすぎるからね。

今立候補しているのは自分達のやりたい事をしたいためだけじゃないの。
今の人たちによって管理レベルが上がったり、デベの対応がよくなってるかな?
単に管理会社やデベや清水の言い訳と変な説明資料が増えただけでしょ。
面倒くさくなって継続課題に棚上げして、無線LANやカーシェアやギャラリー廃止に動かれても、何それ、って思われるだけだよ。
552: マンション住民さん 
[2010-10-10 07:33:56]
551さん
そーそーそーそー。その通り。
彼らは管理会社に対する糾弾とか、管理費についてとか、管理内容をとか、そんな事ばっかり言ってたよねー。
それなのに蓋を開けてみれば、自分たちがやりたいことばっか。

たぶんお仲間の半分の方は来年、立候補なさると思うんだよね。
あ~あ、やめてくんないかなぁ。
553: マンション住民さん 
[2010-10-10 08:51:21]
>管理会社やデベや清水の言い訳と変な説明資料が増えた

のも糾弾の成果かもしれません。
輪番ではそれも無かったかもしれません。

理事さん、管理レベル&デベの対応の向上に頑張ってください。
554: マンション住民さん 
[2010-10-10 08:59:51]
>545
そのとおりだと思います。
555: 匿名 
[2010-10-10 09:11:07]
545
mixiから、彼等の前理事に対する発言ソース求む。
どのスレの何番までつけて。
556: 匿名 
[2010-10-10 12:09:21]
連投ご苦労さん。
557: マンション住民さん 
[2010-10-10 12:11:33]
545じゃないが、
>管理会社やデベや清水の言い訳と変な説明資料が増えた
のは成果とは言えない。
そういう意味では何も改善していない。
そしてそれは前と同じということ。
だから立候補しても何もプラスの効果はない。
逆に一部の住民の趣味嗜好でやりたい事だけ進めるというマイナスの効果が大きい。
これで理事会に立候補理事が残り、更に来年同じ嗜好の立候補理事が出たら大変な事になる。
彼らに何かをやれとは多くの住民は望んでいない。
だから誰も立候補する必要もない。
ただそれだけの話だ。
558: 匿名 
[2010-10-10 12:15:59]
ここの過去ログでもたくさん出てきますよ。
「やる気のない人たち」というセリフ。
559: マンション住民さん 
[2010-10-10 12:31:48]
自ら進んで立候補された方々が、以前から課題認識されていた管理会社の体制や施工レベル、ひいては期限の定めのあるアフターの問題などに優先的に取り組み、そこに実績がついてくれば素晴らしかったのだろうと思います。
そして、その役目が終わったら、退任・・・となれば、本当に素晴らしいですよね。
でも現実はそう上手くはいかなかった。
色々と語られていた問題の解決実績が見えない中で、あのアンケートが出てきてしまったために、この状況になってしまったのかな・・・。
まだ結論は出ていません。
私は期待しています。
560: マンション住民さん 
[2010-10-10 13:27:46]
単純比較をするなら、去年の理事会は管理委託費を200万下げたが、今年の理事会はいくら下げるかじゃない?
561: 匿名 
[2010-10-10 14:32:18]
去年下がったのに、それ以上下げられるわけねーだろ。
562: マンション住民さん 
[2010-10-10 14:47:50]
実際、理事会でどのような議論がされているかはわかりませんが、議事録を読む限りデベや管理会社の欠点だけをあげつらうことだけに専心しているようにしか読めません。これを糾弾と呼ぶなら糾弾なのでしょう。
ですが欠点があれば、デベや管理会社にに改善策を提案させるよりも、理事会として具体案を提示するのが先なのでは?
糾弾するだけでは、このマンションは良くなりませんよ。
563: マンション住民さん 
[2010-10-10 14:56:34]
いやいや、理事会って言ったって、所詮素人の集団。提案を出すのは管理会社の仕事でしょ。管理会社が正しく機能しないんだったら輪番理事では立ち行かない。管理会社が優秀でデベに問題がないなら輪番で全く問題なし。
564: マンション住民さん 
[2010-10-10 16:56:57]
え~~~~~~~~っ!?
ってことは、今年の立候補した人は素人ではなく、優秀だから理事なったっつーの?
あんた達、どこまで図々しいんだよ。
理事会の中には抽選で当たった理事だっているだろうに?抽選理事の事を、どこまで見下してるの?
むしろあなた達みたいな人がいない方が、管理会社と案外うまくやれるんじゃないの?
少し自省ってしてみたらどーなんだよ!
565: マンション住民さん 
[2010-10-10 17:04:59]
564
過敏な反応おつかれさん。
ガイアの夜明けとか見なかったの?
輪番理事がいいなりで無関心だったのが、やる気のある理事長さんが相見積もり取ったら管理費が半額になったじゃん。
一般論を言ったまでだけど?
自省するなら、あんたの思い込みから先に自省しなよ。
566: 匿名 
[2010-10-10 17:08:26]
確かにやるべきことがあるのに、
先にアンケートが出てきたのが、ちょっと私も残念でした。

でもヤル気やパワーはすごいと思うので期待しています。


567: マンション住民さん 
[2010-10-10 17:14:16]
何も実績が無い状態では、何も言っても駄目。
568: マンション住民さん 
[2010-10-10 17:30:18]
実績ってどのくらいの期間があればできるもの?
569: マンション住民さん 
[2010-10-10 18:27:19]
少なくとも昨年、初年度の理事会がスタートして2、3ヶ月で、今年の理事はやる気がないからダメだって評価が出されましたよね。ですから実績は2、3ヶ月で出さなければダメってmixiの方は言っているのだと思います。
570: マンション住民さん 
[2010-10-10 19:51:32]
↑何を言ってるのですか。
去年の理事と今年の理事はやる気は違うんです。
ですから、今年は1年かけて判断してもらわなければ困ります。
571: マンション住民さん 
[2010-10-10 19:51:41]
結局のところ立候補した人達もやる気無かったんだよ。
自分達の好きな事以外は。
572: マンション住民さん 
[2010-10-10 19:57:39]
mixi見たけど、上から目線な感はバシバシするが、「今年(去年)の理事は抽選であたっちゃっただけなのに、運悪くデベがいろいろやらかしてるから、協力したい」ということを書き込んでるように思える。
悪意に取りすぎなんじゃない?
それに、輪番にしろ抽選にしろ当たっちゃった理事にやる気がないのは理解できる。理事会成立しないこともあったろ。参加者が少なくて。
573: マンション住民さん 
[2010-10-10 20:04:44]
572さん
mixiに去年の理事が書き込みしてるんですか?
574: マンション住民さん 
[2010-10-10 20:44:52]
ここも含めてよく読めよ。
幾つかは削除されてるがまだまだ残ってるぞ。
会に一度でも出てれば分かってるはずだけど。
575: 匿名 
[2010-10-10 21:00:02]
やだねぇ、露骨なmixi擁護。
去年の理事のやる気と比較する必要なんてどこにあるんだ?
結果として去年の理事会だって、初年度としては最低限の事はしたと思うし、逆にLANだカーシェアだと余計な事を言い出さなかっただけ今年よりはずっとマシと思うが。
もっとも去年の理事のやる気しか勝るものがないってことを晒しちゃってるあたり、惨めだねぇ。
576: マンション住民さん 
[2010-10-10 21:05:57]
擁護する気はないが、575みたいに中傷する気もないというだけ。中立ね。
事実は事実。
577: マンション住民さん 
[2010-10-10 21:12:35]
中立的立場で事実を見れば、必要な事は棚上げし、好きな事ばかりをしてるだけ。
問題だよ。
578: マンション住民さん 
[2010-10-10 21:39:57]
577
事実を客観的かつ適正に表現するならば、「必要なことを棚上げにしているように思えるうえに、好きなことばかりをしているように思える」
これならば577の主観でしかない事実が表現されている。
表現にはご注意を。

棚上げにしていると言い切るためには、理事会を傍聴するなり、テープを要求するなりして、事実確認をすべきでしょう。
579: 匿名 
[2010-10-10 21:46:40]
何を根拠に騒いでいるのかわからんね。
結局、想像だけで批判しているってことか(笑
580: 匿名 
[2010-10-10 22:15:00]
ここで理事を批判しても仕方ないし、もちろん擁護にも何の意味もない。
そう言う意味では事実のみに従って意見交換がなされなければ、前提がない事になる。

我々には情報がないから、事実確認としては議事録を読むしかない。
然しながら、最近の議事録は少し早くなったかと思いきや、また遅くなっているようだ。

これでは、何か報告できない事情があるのではないかと勘ぐられても仕方ない事位は、理事達は認めるべきであろう。
批判する気はさらさらないがディスクローズはタイミングも大切である事を認識頂きたい。
581: 匿名さん 
[2010-10-10 23:35:29]
言いたい放題だな。
そこまで批判するなら、優秀で公正なお前たちがやれよ。いい加減にしろや。
582: マンション住民さん 
[2010-10-11 00:12:18]
たとえ駐車場が空いていても、やっぱり駐車料金 高いのでカーシェアしたいなぁ
583: マンション住民さん 
[2010-10-11 01:14:22]
議事録とアンケートと現状を見れば、今の問題ははっきりしている。
落ち着けば分かる。認識してくれ。
584: マンション住民さん 
[2010-10-11 10:25:43]
意見書は部屋番号まで書かせて、議事録では発案者が誰だか分からない。
まずこれをなんとかしてよ。
mixiオフ会でちゃんと決めてくれよ。
585: 匿名 
[2010-10-11 11:01:11]
なぜmixiオフがでてくる?(ぷぷぷっ
586: マンション住民さん 
[2010-10-11 11:12:14]
意見書に部屋番号が必要なのは当然だよね。
特に苦情の類なら、どの階での苦情か分からないし、そうでなくても住民からの意見であることの確として部屋番号は必要。
議事録の発言を誰がしたかまで書くのとは次元が違う話。
議事録には参加理事の名前が記載してあるのだから、そのうちのだれかであることは分かるし、
どの発言が誰のものかを明確にする事で、自分の意に沿わない理事をこうした匿名掲示板で名前を晒して攻撃しようとする輩が出かねない懸念は十分にあるから、他のマンションでも理事会の議事録で誰が発言したかまでは書いてないんじゃないかな?

常識で物事を判断できない輩が事を荒立てて楽しもうと必死になっているだけのようだね。

もっとも思い込みが得意のようだから、意に沿わない発案は全部mixi理事の発案ってことにしとけばいいんじゃないかな?それで解決でしょ。良かったね。
587: 住民さんA 
[2010-10-11 12:01:16]
なんだ?

またmixi軍団が何かはじめるのか?

とにかく反対!

ナンデモ反対!
588: マンション住民さん 
[2010-10-11 12:59:23]
匿名活動の泣き言を偉そうに語られてもね。
言い訳にもなってないし。
ビビってるんなら辞めればいい。
誰も君達に強制しないし、望んでもいない。
逆はあってもね。
589: 匿名 
[2010-10-11 13:01:31]
劇団員ですが何か?
590: マンション住民さん 
[2010-10-11 13:02:56]
誰が発案しようと、理事会で連帯責任を取っていただければ結構です。
591: 住民さんA 
[2010-10-11 15:57:50]
理事会で連帯責任なんて取れません。
そもそも理事会は責任をとる機関ではありません。
決まった事を実行するだけです。
592: 匿名 
[2010-10-11 18:24:58]
まぁとにかく、文句あるなら一度理事会出席せーよ。
593: マンション住民さん 
[2010-10-11 18:31:15]
>591
実行する内容を決めるのは誰なんですか?
理事会で決めた事を実行するのではないのですか?

理事会って、自分たちで、自分たちに都合いいことを決めて、実行する機関ということになります。
594: マンション住民さん 
[2010-10-11 18:40:38]
まぁとにかく、ヒビってるなら一度理事辞任せーよ。
595: 匿名 
[2010-10-11 19:26:42]
キタキタ、都合悪くなると鸚鵡返し。
しかも、ヒビってるってなんだ?

なぜ辞任するとなる?意味わかんねー
しかもビビってねーし。
596: マンション住民さん 
[2010-10-11 19:38:42]
キタキタ、都合悪くなると「意見書出せ」「理事会出ろ」「ここで文句言っても意味無し」のローテーション。
しかも、鸚鵡返しって意味分かってるか?

なぜ望まれていない事をする?意味わかんねー
しかもビビってるし。w
597: マンション住民さん 
[2010-10-11 19:53:42]
出演

理事役   嵐
反理事役  ARASHI
理事擁護役 アラシ
通りすがりA 住民

以上でお届けしました。

バナーのスポンサーには1日のページビューがすごいことになってる報告が上がります。
598: 住民 
[2010-10-11 20:30:42]
ここで理事を批判しているのが非住民だと思いたい、または一部の悪戯と思いたいのかもしれませんが、それは間違いですよ。
奥様達の間でも嫌悪感をもって語られています。
当然のその奥様達の旦那様達もです。
冗談ではなく、マミーの時以上のやりすぎ感を感じています。
このままでは第二のキャナルマム化します。
599: 匿名 
[2010-10-11 20:42:28]
子供の喧嘩だな(笑
600: 匿名 
[2010-10-11 20:43:43]
意見書だせねーヤツのコメント(笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる