その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38797/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8622/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9261/
[スレ作成日時]2007-02-21 23:01:00
川崎サイトシティⅣ
235:
匿名さん
[2007-03-08 13:01:00]
|
||
236:
匿名さん
[2007-03-08 13:06:00]
駐車場ですが、ダメモトで今使っている駐車場から空きがあるなら
他に変更できないか管理人に相談に行ってみましたが、「空きは ありません。空きが出るまでお待ち頂くしか・・・。」とのことでした。 空いているように見える駐車場でも、まだ引越しが終わっていない方が 契約されているようです。 |
||
237:
匿名さん
[2007-03-08 13:09:00]
【バイク置き場増設を前提としての案】
駐車場棟1Fにあたるスペースの半分ぐらいを バイク置き場にしバイク用の専用出入り口を設ける。 それによって出入り時の車との事故等のトラブルを回避。 車一台分のスペースでバイク3台ほどのスペース確保できるのであればを前提に 月額使用料は棟内他バイク置き場と同額 or +α程度。(収入面は数で解消) 私の車も1F駐車ですが、現状バイク置き場不足を考慮し渋々。。。 安全面を配慮するとやはり車・バイクと混在しない環境が良いかなと? あくまで私の思う案です。 |
||
238:
匿名さん
[2007-03-08 13:11:00]
236さんの書き込みで現状駐車スペースに空きが無いのが確定。
自転車置き場との混同は有り得ないし、我慢するしか無いのかね。 住民すべてがHAPPYが理想だが、所詮そんなの理想論。 それでもなるべくたくさんの人が喜べる環境を目指したいね。 |
||
239:
匿名はん
[2007-03-08 16:55:00]
所かまわず、吸殻のポイ捨てするのはやめれ!!!
吸うならポケ灰皿でももっとけ!!!! タバコ吸ってる歳のわりにはそれくらい考えないのかアフォッ!!! |
||
240:
匿名さん
[2007-03-08 17:39:00]
清掃会社が掃除してくれるんだからいいじゃん
それなりの管理費はらってるんだから |
||
241:
匿名さん
[2007-03-08 17:54:00]
スタジオプラグラムの楽々エアロ参加しましたー
20-50代の女性ばかりでしたがいい汗をかいて楽しかったですぅ また来月も参加したいな♪ 1年半は無料で参加できるんですよねぇ |
||
242:
匿名さん
[2007-03-08 18:13:00]
> 清掃会社が掃除してくれるんだからいいじゃん
そもそも敷地内は禁煙です。 仮に携帯灰皿を持っていても同じです。 清掃会社が掃除してくれるにしてもご自宅の前に吸殻のポイ捨てを 見かけると不快ですよね? そういうのがなければ清掃分の管理費が安くなるかもしれないのに。 金を出してるから何でもあり的な意見はどうかと思います。 |
||
243:
匿名さん
[2007-03-08 18:14:00]
■□■□■□■□■□■□■みなさん240の発言はスルーでお願いします。■□■□■□■□■□■□■
荒らしたいなら他へ行ってくださいね^^ |
||
244:
匿名さん
[2007-03-08 18:19:00]
子供の書き込みに大人が興奮しなさんな。
|
||
|
||
245:
匿名さん
[2007-03-08 19:50:00]
>235さん
>現状の規約に対して反する事言うのは論外だって。 規約変更の話は、するなってことかい? 脳内なんとかって、また2ちゃんねらみたいな誹謗中傷造語使って・・・。 もう少し、頭をやわかくしましょうね。 |
||
246:
匿名さん
[2007-03-08 20:41:00]
駐車場の件ですけど、余っている分は工事会社用の
臨時駐車場として3Fで使ってますよ。 うちは先月場所変更しましたが、20台位は空いてました。 |
||
247:
匿名さん
[2007-03-08 20:56:00]
>225さん
わかりにくい書き方だったようで、申し訳ありません。 私ももっとストレートに書けばよかったと反省しております。 どんなに規約を守り、正しい意見だったとしても >>221さんの書き方や >>224さんの「ほんとに馬鹿かおまえは。」 という言い方は非常に不愉快なのです。 これは注意とは私には受け取れません。 匿名の掲示板だから、どんな書き方をしてもいいとは思えません。 2チャンネルなどならまだしも、ここは匿名とは言え、同じ住人が集う ところだと思うからです。(中にはここの住民でない通りすがりもいるかもしれませんが) 同じマンションに住む住民が、匿名を盾にこう言った書き方をするのは とても嫌な気分になるのです。 229さんのような言い方だと、とても読んでいてホッといたしますし、 私も見習いたいと思わされます。 >>規約って守るものでしょ?「反する事」を「考える」必要性って何でしょう? 必要性と言われると困るのですが、たとえば規約を見ていて、わりと細かく色々定められていて、 私は反することはしておりませんが、「まぁ、このくらいだったらそんなに迷惑じゃないし、 いいんじゃないかなぁ?」くらいは自然と思ってしまうこともあるわけです。 もちろん、それに反しようとは思いませんし、守ろうと思います。 ただ、やっぱり自然と思ってしまうこともあるわけなのです。 そういうのもいけないのかなぁ・・・と思ってしまったわけです。 |
||
248:
匿名さん
[2007-03-08 21:22:00]
質問ですが共有部分の汚れや損傷なんかはいつ修繕されるんですかね?
自治会で議題にあげないとそのままなんでしょうか? 新築の割にはどーも施工が雑な気がしてならないんですよね〜 地面とかコンクリートが欠けてたりとか多くありません?? |
||
249:
匿名さん
[2007-03-08 23:27:00]
すごいね。ここ・・・パスしてよかった
|
||
250:
匿名さん
[2007-03-09 11:29:00]
>>245さん
235ですが私の文章を良くお読みになってから書いた方が良いですよ。 あなたの言い方だと現状の規約で禁止されているが 平置きの場合はそれほど問題ないだろうしバイクを停めてもいいと思う。 と、取れる訳です。 それに対して私は自己の判断だけでこういう場で発言するのは どうでしょうかね?と言いたい訳です。 規約変更の話はするなとはどこにも書いてませんよね? より住みやすい環境になるのであれば規約の改定も多いに賛成ですよ私は。 それと、2ちゃん語って「自己脳」に対してです? 私は2ちゃんを見ませんのでわかりません。 最後に私の発言に対しレスを入れてくれるのは良いですが もう少しキチンと読んだ上で発言お願いします。 頭が固い柔らかい以前の問題です。 |
||
251:
匿名さん
[2007-03-09 12:43:00]
|
||
252:
匿名さん
[2007-03-09 13:58:00]
>>251さん
235ですが揚げ足取りになるから敢えて書かなかったんですが (A) 立体駐車場は危険だけど、 平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。 (B) 今の規約がどうこうではなく、 どういう規約にしたら、みんなHAPPYになるか? という意見を書き込みしましょうよ。 (A)・(B)の順序が逆なんですよ。 より良い環境づくりのためにみんなで規約を見直しましょう。と言うようなフリで 私なら例えば(A)のように思います。というような流れが好ましい。 ですが、現状のような書き方だと現状の規約を反します的にも取れるでしょう。 いちいちこんなことまで指摘しなくちゃ行けないのか、、、しばらく静観します。 またわざとらしい自演やめた方がいいですよ。 わかる人にはわかるんだからさ。。。 |
||
253:
住人A
[2007-03-09 15:25:00]
こんにちは。住人Aです。
規約については出来たばかりですし、今の規約で満足している方が どれだけいるか分かりません。 少なくとも駐車場、バイク置き場については規約の改定を望んでいる方も いると思います。 個人がどう考えるかは自由ですし、それを発言するのも自由ですが、 ご自分の発言によってどう感じるかは受け手に決定権がありますので 場合によっては247さんの書き込みにもあるように >「まぁ、このくらいだったらそんなに迷惑じゃないし、 >いいんじゃないかなぁ?」くらいは自然と思ってしまうこともあるわけです。 >もちろん、それに反しようとは思いませんし、守ろうと思います。 >ただ、やっぱり自然と思ってしまうこともあるわけなのです。 >そういうのもいけないのかなぁ・・・と思ってしまったわけです。 このように受ける方もいると思います。 これが発言者の意図するところなら話は別ですが・・・。 規約については252さんの書き込みにもあるように、 > より良い環境づくりのためにみんなで規約を見直しましょう。 というのが皆さんの本意だと思います。 それなら他人の意見に「規約に反するからダメ!」と反論、あるいは批判的 ではなくて「そういう案もありますね。でもこういう案はどうでしょう?」 という発言をした方が建設的でいいと思います。 私も気をつけているものの誤解も多く、そんな時は「私の伝え方 (言い方)が悪かったんだな。」と反省して・・・。 すみません、少し脱線してしまいました。^^; ちなみに私は 252さんの書き込みにあった >(A) >立体駐車場は危険だけど、 >平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。 は、いい案だと思いました。 何らかの工事(例えば屋根を付けるなど)は必要だと思いますが、 立体駐車場に停めるよりは事故も少ないかな、と思いましたので。 あと洗車場をバイク置き場にしてしまう、っていうのもいうのは いかがでしょう? 毎日のように洗車場が使われているとは思えませんし、コイン洗車に 行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。 |
||
254:
匿名さん
[2007-03-09 15:46:00]
私はバイクを所持していないのでバイク置き場を増やす必要性を感じていません。
それらの改善のために現状の環境が大きく変わる事にいくらか抵抗を感じます。 バイク置き場が少ないのは元々わかっていたので、置き場数確保目的の改定なら断固拒否します。 ですが駐車場回収費問題の関係上なら渋々ですが応援します。 以上が私の意見です。 |
||
255:
大学教授さん
[2007-03-09 15:49:00]
自分の分が悪くなるとすぐ自演と決めつけるのはやめたほうがいいよ。
みっともない。 |
||
256:
入居済み住民さん
[2007-03-09 15:52:00]
洗車場は残してほしい。←私の希望。
|
||
257:
匿名さん
[2007-03-09 15:53:00]
↑ぷぷぷっ
|
||
258:
匿名さん
[2007-03-09 15:53:00]
>あと洗車場をバイク置き場にしてしまう、っていうのもいうのは
>いかがでしょう? 洗車場を潰した後はどこで洗車すれば? |
||
259:
入居済み住民さん
[2007-03-09 15:55:00]
バイクがほしいが止める場所が無い。
なのでバイク置き場を増やしてほしい。 |
||
260:
匿名さん
[2007-03-09 15:59:00]
現状あるものを無くすのは反対派多いでしょうね。
まあ、管理組合が機能すればそういう声も出しやすい環境になると思うので 今は守るべき規約を守りましょう。 それすら出来てない人達が居るってことの方が重要視することじゃない? |
||
261:
住人A
[2007-03-09 17:14:00]
住人Aです。
>>258さんへ >洗車場を潰した後はどこで洗車すれば? 仮に潰すことになった場合は、面倒だと思いますが近辺のコイン 洗車場を使うことになるかと。 例えば・・・私が知っているところでは川崎競馬場の隣(敷地内?) にあります。 ご参考までにこんなページもあります。 http://homepage1.nifty.com/ssb/wash/index14.html 私は決して「洗車場を潰してしまえ!」を推奨しているわけでは ありません。 あくまで「こういう案はどうかな?」ということでご理解頂ければ 幸いです。 |
||
262:
ご近所さん
[2007-03-09 17:25:00]
> コイン洗車に
> 行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。 サイトシティにはこんな考えの人がいるんですね。 洗車場はボランティアでやっているんじゃないですよ。。。 |
||
264:
匿名さん
[2007-03-09 17:37:00]
>>261
あなたの案には反対です。 私は洗車場を使っていないし、今は使うアテもありませんが、既存の設備を一部の住人の要望で 撤去し別の施設へ変更すると言う前例を作って欲しくありません。 バイク置き場を望む声がどれだけあるか分かりませんが、一部の住人の要望であることは 間違いありません。(最低でも私と254さんのように反対者がいます) 入居前から設備や駐車場、駐輪場の数などは分かっていたことだし、それを理解したうえで 購入されているはずです。 バイク置き場の抽選に漏れたから、新たに購入したいから、と言う個人的な理由でバイク置き場を 増やすために、何か他の施設を犠牲にするのはおかしいと思います。 もし洗車場を潰して外の洗車場を使えと言うならば、バイク置き場に困った方が敷地外に バイク置き場を借りるべきです。近所ではないですが、バイクの保管を専用としている所も ありますよ。 もちろん、空いている駐車場を有効利用するという案については賛成ですが、大前提として 現在の安全面と快適さを損なわない範囲での有効利用をしてもらいたいです。 ちなみに駐車場棟にバイクを停めるのは傾斜を考えると危険だと思います。 |
||
265:
入居済み住民さん
[2007-03-09 17:49:00]
264さん、
一部の住人の要望だけでは変更することは出来ません。 既約などを変更する場合には事案によって組合員(住人)の 1/2,3/4の賛同がなければ変更出来ませんので。 |
||
266:
匿名さん
[2007-03-09 17:53:00]
私は現状の環境&規約に満足しております。
なので皆さんも規約を守ってくださいね。 一部規約の改定を望む声がいくらか聞こえますが つじつまが合わない事ばかりで所詮自分の都合の良い程度の発言レベルにしか聞こえません。 規約改定を望むより、まずは現状の規約に慣れましょう。 |
||
267:
匿名さん
[2007-03-09 18:06:00]
266さん、
既約改訂の望むことは決して悪いことではありませんよ。 あと、 >私は現状の環境&規約に満足しております。 なので皆さんも規約を守ってくださいね。 この考え方も現状に満足していない人にとっては 自分に都合の良い発言とも見られてしまいますよ。 まずは現状の既約を守るのは当然として 今後より良い環境(安全面、財政面、快適性など) 造りの為、議論することは賛成ですね。 |
||
268:
匿名さん
[2007-03-09 18:18:00]
>まずは現状の既約を守るのは当然として
それが出来てないから規約に慣れましょうと書いたんですけど、、、 バイクの件を例に現状駐車場に停めている人いるでしょ。 現状の規約を守る=自分の都合??? 規約守れてないから言ってるだけですよ。 別に改訂が悪いなんて言ってません。 ただ現状の規約違反の解決が先じゃないですかね。 今議論すべきは規約の改訂ではなく 現時点の規約違反をどう無くすかじゃないですか? ベクトルの向きおかしくない? |
||
269:
匿名さん
[2007-03-09 18:27:00]
長い目で見ても子供たちが大きくなれば
三輪車→自転車→原付やバイクまたは車 ということも考えられるので 柔軟に対処していけると良いですね。 |
||
270:
匿名さん
[2007-03-09 18:33:00]
バイクを停めている人とここに書き込んでいる方達とは別人だと思うけど。
|
||
271:
入居予定さん
[2007-03-09 18:38:00]
268さん、
ぜひ既約違反監視委員になってください。 お願いします。 |
||
272:
匿名さん
[2007-03-09 18:45:00]
既約違反監視委員って数学のテストとかの監視していればいいのか?w
|
||
273:
匿名さん
[2007-03-09 20:32:00]
>>252さん、>>251です。
あなたは失礼な方ですね。 あなたがどう思おうと、私は>>233さんではありません。 そういうやり取りをしたいのであれば2ちゃんねるか、 せめてコロセウムに行ってやって下さい。 私もバイクに乗りますが、自走式駐車場の空きスペースにバイクを止められるようにする事は反対です。 バイク乗りと言っても様々な技量の人間がいますので、やはりあの傾斜はリスクが有ると思います。 ですが、「そういう規約である事を知っていて入居したんだから我侭言うな」という方にも反対です。 勿論、現在の規約を破っている方にはどんどんその台詞を言って良いと思いますが、 現状に不満を感じ、適切な手続きを経て規約を改正したいと考えて発言している方には言うべきではないと思います。 その発言は住民総会の意義を真っ向から否定する事だと思います。 念のために言っておきますが、反対意見を言うべきではないという意味では有りません。 「現状に満足で何も変えたくないので、反対」等は全然良いと思います。 |
||
274:
住人A
[2007-03-09 21:04:00]
自分で発言しておきながら言うのも何ですが
> コイン洗車に > 行けばバケツで水かけは大変でしょうけどタダで洗車できますし。 これはちょっと無責任な発言だったと思います。 すみませんでした。 私は車には乗りますがバイク乗りではありません。 もちろん264さんのように反対される方もいると思いますし、今ある 施設を撤去しないに越したことはないと思いますが、何も考えなしに 洗車場をバイク置き場に、という例を持ち出したわけではりません。 これはあくまで「例えば」の話しですが、毎月の洗車場利用による収入が バイク置き場の駐車料金を上回るようなら「洗車場をバイク置き場に」の 案はやらない方がいいと思います。 でも逆なら管理費等の収入増にもなりますし、長い目で見れば管理費を 安くすることも可能ではないかと。これは有効利用になりませんか? もちろん空いている駐車場についても同様です。 ただ、だからといって駐車場棟の斜面に空いている駐車場があったと してもそこをバイク置き場にするのは私も賛成しません。 |
||
275:
匿名さん
[2007-03-09 21:30:00]
>毎月の洗車場利用による収入
出費(維持)ならまだしも収入なんてあるの? いかにも後付けって見え見えですね、、、 |
||
276:
匿名さん
[2007-03-09 21:47:00]
>>274
あなたの意見を要約すると「収入UPのために収入が低い洗車場を収入の良い駐車場に変更する」 と言うことですよね? つまり大事なのは管理費を安くするために(利用料などの収入を増やすために)現在ある収益率の 低い施設を潰し、収益率の良い施設へ変更すべきだと。 それなら、来客用駐車場も空いてることが多いので潰しますか?来客用駐車場は利用料を取って いないので収入アップのためならバイク置き場として貸出した方が収入増につながりますよ。 有効利用とは採算ベースで施設を変更して収入を増やすことではなく、無駄な空間(空いている 駐車場)を他の目的に利用することで収入を増やすことではないですか? |
||
277:
匿名さん
[2007-03-09 21:58:00]
私は、多少管理費増額しても良いから駐車場空いているなら
バイク置き場より来客用駐車場を増やしてもらいたいな。 |
||
278:
匿名さん
[2007-03-09 22:48:00]
274さんの意見はそれがすべてで正解だとは言っていないと思いますが、
あくまで一つの案として述べていると思いますが。 |
||
279:
匿名さん
[2007-03-09 23:20:00]
番号まで調べて敢えて特定する気もありませんが、ずっと読んでいると
「規約は守るのが当たり前です。守ってください。」的発言をしている 人のほうがよっぽど自分勝手な意見を言っているように感じた。 ここに書き込みしている人が規約を破ってバイクを止めているとは 思えない。 そんな人はたぶん書き込みなどしない。 単に自分の希望というか意見を言った人が非難されているようだが その方たちのほうが良い人たちのように思う。 |
||
280:
匿名さん
[2007-03-09 23:55:00]
洗車場潰すのは反対です。
以前住んでたところは、洗車場がなく不満でした。 洗車場があることもこのマンションのメリットです。 それより、皆さん(一部の方だけかもしれませんが)、規約規約っていいますけど、 規約に縛られすぎてません? もう少し柔軟に考えられませんか。 例えば、自分の車を修理に出して代車を借りたとします。 現状の規約では、契約車以外の車は停めてはいけないことになっているので、代車は 来客駐車場に停める必要があるってことですか? 別に、自分の契約している駐車場に停めたって良いですよね?ダメなんですか? ※バイクの駐車場として常用してしても良いじゃ無いですか。ってことでは無いですよ。 |
||
281:
匿名さん
[2007-03-10 00:03:00]
臨機応変に行きたいですね。
|
||
282:
匿名さん
[2007-03-10 00:14:00]
ですよねぇ。
規約違反を容認するわけでは無いですが、もう少し柔軟に、臨機応変に対応しましょうよ。 |
||
283:
匿名さん
[2007-03-10 00:37:00]
臨機応変を個人の主観で勝手にやるから、他の人から見たら違反になってるんだろ?
敷地内のあちこちに自転車が停まってるのだって、停める側はちょっとくらい大丈夫とか て思ってるんだろうけど、他の人から見たら違法駐輪。集団生活をするんだから、個人の 主観で勝手に臨機応変とか屁理屈を言って違反するなって事。 臨機応変にやりたいなら規約を変えて、こういう場合は可とするって決めてからやってくれ。 規約に縛られすぎって言うけど、守らない奴の言い訳にしか聞こえない。 代車を停めるなら、管理人に報告して許可を取れば良いだけ。何を言っちゃってるの? |
||
284:
匿名さん
[2007-03-10 00:59:00]
↑
まぁまぁ、せっかくの正論なんだからもう少し丁寧口調で書き込みましょうよ・・ この文面では単なる子供げんかのように見えてしまいますよ(笑) |
||
285:
匿名さん
[2007-03-10 01:10:00]
許可を取れば規約違反でも良いってこと?
「規約」には、許可を取れば「可」とは書いて無いですよ。 屁理屈ですが、規約、規約うるさく言ってる方の主張はそう言うことですよ。 「常識の範囲内」であれば、容認するのが普通でしょ? 自転車だってそう。部屋に戻るのに、一時的に、仮停めする位は常識の範囲内ですよ。 規約を守らない人が常識の無い人ではなく、規約に縛られ、そういった些細なことに 目くじら立ててる人の方が、よほど常識の無い方のように思います。 さすがに敷地内でタバコは常識外に思いますが。 |
||
286:
匿名さん
[2007-03-10 01:28:00]
283さん、
>代車を停めるなら、管理人に報告して許可を取れば良いだけ。 正にこれが臨機応変ということですよ。 |
||
287:
匿名はん
[2007-03-10 08:42:00]
>>285
その常識って何よ? 少なくとも、当事者だけで判断することではないと思うけど・・・ その第3者として、管理人は妥当のような気がしますがね。 臨機応変な対応って、当事者が自己の都合で判断できる範疇ではないと思うけど、 皆さんは臨機応変って、どう定義するの? 常識ってどの範疇? |
||
288:
匿名さん
[2007-03-10 10:24:00]
常識って同じマンション内のことならそのマンションに入って
いる人の多数意見が常識。 世の中の常識であると自分で思っていても、ある地域では非常識 の場合がある。(例えば日本では常識では外国では非常識とか) よって人の感じ方次第では? 許せる範疇が人それぞれ違う。それを議論しても無駄。 まあ自分はこう思うって書くのは自由ですけど。掲示板なので。 |
||
289:
匿名さん
[2007-03-10 10:50:00]
規約万歳の人っていいですね。
|
||
290:
匿名さん
[2007-03-10 10:57:00]
>>283
管理人さんは許可権限なんて持ってるはずないですよ。規約遵守ならそれをクリアしてもらわないと。 普通は管理人さんか管理会社(警備会社)に連絡すればそれで事足りる話しだし、組合にも連絡すれば万全だとおもいます。それが世間の常識だとおもいます。 バイクの駐車場の件にしても、規約遵守規約まんせーのかたがたは、この掲示板に書き込んだ人と自動車用駐車場に駐輪した張本人とを勝手に同一視して盛り上がってるし。もう少し冷静な書き込みできないものかとあきれてしまいます。こんなんじゃこのマンションの良好なコミュニティは築けないのではと危惧してしまいます。 もし本当に駐輪していれば証拠の写真を残してまずは組合に報告すればいい話、その後理事が直接、間接に対応していけばいい。 |
||
291:
匿名さん
[2007-03-10 12:40:00]
どこにでもいるんですね。偏屈者って・・
|
||
292:
匿名はん
[2007-03-10 14:10:00]
整理してみる
(おかしければ訂正よろしく) 規約は規約としてあるんだから、まずは遵守する。 改善が必要と思うなら、規約変更の働きかけをする。 微妙だけど、常識の範疇で一時的(数時間レベル?)な規約違反をせざるを得ない場合、 (例:車の代車など)は、自己判断せずに、管理人・管理組合・管理会社に支持を仰ぐ。 こんな感じ? |
||
293:
匿名さん
[2007-03-10 14:47:00]
>>292
設備を不可逆的に扱うわけでもない限りそれでいいと思いますが、規約を守れと言っている人たちは納得しないんではないでしょうか。代車を駐車する場合の細則を作って、規約変更が完了してからでないとだめ といわれそう。だって規約に疑問を持つことをおかしいといっている人たちですよ。 |
||
294:
物件比較中さん
[2007-03-10 17:38:00]
ホントここの住人は逝かれてますね。。。
契約の解約をしてよかったとあなた方のレスを読んで 心から思えた。ありがとう |
||
295:
匿名はん
[2007-03-10 18:00:00]
|
||
296:
匿名さん
[2007-03-10 20:20:00]
今日気づいたこと。
BSチューナー持ってなくても、5チャンネルでNHKBS1(アナログ)見れるから衛星契約しなきゃなんないのね(-_-;) すごい迷惑! BSアナログをなんで5チャンネルで流してるんだろう・・・ ほとんど意味ないような気がするけど。 |
||
297:
匿名さん
[2007-03-10 22:13:00]
>294
解約したんじゃなくて買えなくなったんでしょ? |
||
298:
ご近所さん
[2007-03-10 23:43:00]
近隣に住んでいて、興味があるので見ているものですが。
住民ではないので、完全なおせっかいです。それでも書きます。気に食わない方は無視してください。 ここの住民の方は、喧嘩をしたいのですか?よりよい住環境を作りたいのではないのですか? 見ていると、ただの理想論、揚げ足取りの応酬で、まるで無駄な労力使ってますね。 他人がどういう思いで書いているのかすら、考えられないのでしょうか? 文句ばかりで、建設的な意見はないし。 みんなは一人のために、一人はみんなのためにの考え方はできないのですか? |
||
299:
匿名さん
[2007-03-10 23:49:00]
>298
はいはい。 |
||
300:
匿名さん
[2007-03-11 00:30:00]
ここの住民レベルは近隣のワースト1だね 笑
|
||
301:
匿名さん
[2007-03-11 00:39:00]
お隣の寮のほうがマナーがよろしいのではないでしょうか。
|
||
302:
入居済み住民さん
[2007-03-11 02:10:00]
まさに低いレベルですね。
誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で 考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。 だから他人を全く尊重できない。 もともと他人の意見を聞く余裕を持ってなくて、 質問や提案にも、論点をずらしてるだけだから、 話が全然進んでいない。 いったい、おいくつの方々が書き込みしているんでしょう。 何十年も生きてきて、議論は小学生の委員会以下です。 294や300や301の書き込み、悔しくないですか? 298の指摘、情けなくないですか? 答えが「はいはい」? 他人は黙っておけ、と思ったのかもしれないけれど、 あの意見にはまともに言い返せないからでしょう? みんなで良い環境を作れるよう頑張りましょうよ。 |
||
303:
匿名さん
[2007-03-11 08:59:00]
それで?
|
||
304:
入居済み住民さん
[2007-03-11 15:54:00]
もう入居もひと段落した時期ですし、この掲示板は終了しましょう!
入居前からずっとこんな調子でしたが、このマンションの(一部住民の)悪印象をこれ以上世間にさらすのは、恥かしくてなりません。 住民の一人としてもう迷惑です。 住民専用の掲示板がちゃんとあるわけですから、こっちはもう要らないです。 |
||
305:
入居済み住民さん
[2007-03-12 20:57:00]
>298さん
あまりに質の低い討論で静観していたものですが お恥ずかしく、残念ながらこれが現サイトシティ住人の現状です。 ただまだ私達はスタートしたばかり、これから良い方向へも共に歩んでいけます。 頑張って行きますのでご近所さんとして宜しくお願いします。 |
||
306:
入居済み住民さん
[2007-03-12 20:58:00]
>誰か恥ずかしい人が言っていた自分脳?で
>考えたことだけに執着して心に余裕が無いですね。 他人を小ばかにしたような発現も控えましょうね。 みんなで協力して良い環境を目指しましょう! |
||
307:
匿名さん
[2007-03-12 22:09:00]
↑
もういいよ。 |
||
308:
匿名さん
[2007-03-12 23:15:00]
両者とも反省されたようですね。
すこしレベルアップかな。 よかったよかった。 今後ともよりよい住環境のために協力していきましょう。 |
||
309:
匿名さん
[2007-03-13 06:13:00]
この掲示板はいつまで???
|
||
310:
匿名さん
[2007-03-13 15:43:00]
お聞きしたいんですが。窓、結露しませんか?ペア硝子だから、音や結露には強いと思っていましたが、
外の音も結構聞こえるし、結露もするし(暖房していないのに)、これが普通なんでしょうか? 内装もかなり雑な仕上げ、傷だらけの材木が使われていてかなり不安です。まだ補修工事をしているお宅もあるようですが、皆さんのお宅はいかがですか? |
||
311:
匿名さん
[2007-03-13 19:33:00]
>310さん
sageて書きます。 うちは、ぜんぜん結露しません。 24時間換気してますよね?(してなくても、結露発生しませんが) 音も殆ど気にならないです。 ただ、ペアガラスもリビングと洋室(和室)とでは、品質が違うようです。 結露するのはどの部屋でしょう? あと、1階のお宅だと地面近い分、 外気との温度差が激しいので結露発生の可能性はあるかもしれませんね。 |
||
312:
入居済み住民さん
[2007-03-13 20:22:00]
>310さん
私のところも結露は無いですね。(どの部屋でも無し) 音も311さんと同じく気になりません。 我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に 対応してもらうように伝えております。 他箇所(洋室クロス浮き等)は即対応していただきました。 内装に傷などがあるようでしたら早めに対応してもらった方がよろしいですよ。 |
||
313:
匿名さん
[2007-03-13 20:46:00]
>312さん
>我が家はリビングの天井がいくらか凹凸あるので半年補修の時に >対応してもらうように伝えております。 とのことですが、どなたかが書かれていましたが、内装補修の際に、部屋を空けなければ ならないとのことですが、ホントに家具とか全て出す必要があるのでしょうか? そういったご説明は受けられてますか? 我が家もやはり天上の凹凸が若干気になっているのですが、家具などを全て出す必要が あるとなると、かなり手間なので、どうしようか悩んでいます。 しかも、1日で終わらないような場合、結構大事ですよね? |
||
314:
匿名さん
[2007-03-13 22:09:00]
結露は窓枠のサッシの下の部分です。和室以外の部屋の窓枠に細かい水滴がついていました。
ペア硝子は結露しないものと認識していましたので、かなりびっくりしました。 ちなみにうちは10階です。 |
||
315:
匿名さん
[2007-03-13 22:31:00]
窓枠はペアガラスとは関係ないから結露もするでしょう
|
||
316:
匿名さん
[2007-03-13 23:14:00]
では、サッシ部分については皆さん結露しているんですか?
|
||
317:
匿名さん
[2007-03-13 23:15:00]
結露の原理を知っていれば、サッシが結露するのは驚くことじゃないと思いますよ。
|
||
318:
匿名さん
[2007-03-13 23:26:00]
余り精しく見てないので何とも言えませんが、たまに、若干ガラス部分もうっすらと結露して
いることありますからね。 やはり部屋の中が結構暖かいと言うことなの現れでしょう。 |
||
319:
匿名さん
[2007-03-14 00:15:00]
<316
サッシの結露はガラスとは無関係ですよ。 でもこれまで暮らしたシングルガラスのマンションと比べると結露は無いに等しいです。 |
||
320:
匿名さん
[2007-03-14 00:34:00]
|
||
321:
匿名さん
[2007-03-14 12:25:00]
|
||
322:
匿名さん
[2007-03-14 12:46:00]
ペアガラスは結露を防止するのではなく、抑止するものだからね。
窓枠部分は樹脂製のサッシでないと結露は抑えきれない場合がありますよ。 |
||
323:
匿名さん
[2007-03-14 13:43:00]
我が家は24時間換気&レンジフード(就寝時:弱 それ以外:中)の換気を
しているせいか結露は全く見られません。 平日の日中はほぼ外出していてエアコンを使用しないからでしょうか、ね。 |
||
324:
匿名さん
[2007-03-14 15:17:00]
駐輪場、うちは上段なんですが、自転車を降ろすときに後ろの自転車にぶつかってしまい
取り出すのに一苦労。皆さんは何か工夫なさっていますか? それから駐輪場のステッカーを貼ってない自転車がかなりありますが、ご自分の駐輪スペースに 停められているんでしょうか? |
||
325:
匿名さん
[2007-03-14 21:23:00]
真っ直ぐさげるのではなく、一度持ち上げて、斜め後ろに出すしかないですね。
それより、下の方の自転車の荷台が、チャイルドシートになっている場合や、大きな籠が 付けてある場合、それらにぶつかり、レール自体が降りてきません。 下の自転車を横にずらして下ろしていますが。 2段式の自転車置き場の問題として、メーカーもそれくらいわかっていることでしょうから、 設置(&自転車置き場希望調査)の際に調整するべきでしたね。 ※チャイルドシートや大きな籠を付けた自転車は平置き(もしくは上段)に限る、と。 |
||
326:
匿名さん
[2007-03-14 22:56:00]
平置き駐輪場の仕様もいまいちです。
台自体が左右にスライドするので一台で2台分のスペースをとっているところもあれ ば、隣の自転車と接触しているところもあります。 壊されるのも嫌なので管理会社に問い合わせたら「そういう仕様です。」とのこと。 均等にスペースを割り振るのでは何か問題があるのでしょうか? |
||
327:
匿名さん
[2007-03-15 00:05:00]
うちはこちらに来てから自転車を買ったのですが、既に後ろのかごもかなり凹んでいます。
左右の自転車とも接触していますし取りだす時にはハンドルがひっかかってかなりの重労働。 二段式になっているのですから、もう少し間隔をあけて設置して欲しかったと思います。 |
||
328:
匿名
[2007-03-15 01:38:00]
川崎区は坂がないので自転車が大活躍、
サイトシティは敷地に余裕があるのだから もっと自転車置き場も広くても良かったのかも。 自分も二段式上はかなり重労働です。 もし空いているところがあるなら下に移ろうかと、 管理会社に聞いてみようと思ってます。 |
||
329:
匿名さん
[2007-03-15 08:32:00]
自転車置き場を使ってないので、その苦労は知りませんでした。
入り口付近の違法駐輪の理由が分かったような気がします。 荷物があれば、「少しくらい大丈夫かな」と自分勝手な考えで駐輪場以外に 停める身勝手な人が少しくらい居てもおかしくないですね。 もちろん停める人間が圧倒的に悪いけど、使い勝手の悪い駐輪場にも問題がある のかも知れないですね。 ※決して駐輪場が悪いから違法駐輪が仕方ないと言ってる訳じゃありません。 短時間であろうと違法駐輪断固反対派です。 |
||
330:
匿名さん
[2007-03-15 09:56:00]
住人の使い勝手などあまり考えてないのでしょう。一応、設置してみましたみたいな感じですね。
ところで天井の凸凹補修してもらった方はあまりいないようですが(この中では、建設関係に勤務している方だけだったような)皆さん諦めていらっしゃるみたいですね。補修は結構大掛かりのようですよ。 将来リフォームしても基礎を直さない限り、半永久的に凸凹したまま。内覧会で補修を頼んで結局直してもらえず諦めたという方もいるようです。半年後の補修を頼んだ方は多分直してもらえないとおもいますよ。 |
||
331:
匿名さん
[2007-03-15 11:54:00]
相変わらず。補修工事がされていますね。駐輪場にしても、部屋の内装の不具合にしても
今まで賃貸、分譲と住んできた中で経験したことがなかったので、かなりの驚きです。 天井の凸凹、いい加減な下地処理の結果ですね。売ってしまえば後はノータッチなんでしょうか? 今後のメンテナンスは面倒な補修もきちんと対処できるところにお願いしたいくらいです。 皆さんはどのようにお考えですか? |
||
332:
匿名さん
[2007-03-15 12:07:00]
大末さん、よくやってくれてると思いますよ。
これだけの超大規模物件ですから、細部まで全て完璧に仕上げるのは難しいでしょう。 内装業者も合わせれば、恐ろしい数の工程を管理しなきゃいけないわけで。 アフターメンテナンスをきっちりやってもらえれば、今のところ不満はないです。 |
||
333:
匿名さん
[2007-03-15 12:30:00]
天井の凸凹もチェックできないなんて有り得ないと思います。簡単な補修は出来て当たり前。
完璧を求めているわけではありません。規模の大小ではなくきちんと仕上げるという姿勢が見られないのが残念です。 |
||
334:
匿名
[2007-03-15 14:58:00]
そもそも天井が凸凹というのは下地が滑らかでないからなんでしょ?
下地はコンクリートにボードが貼ってあるのでしょうか、 すみません、素人なもので・・・ 確かパンフレットでは戸境壁はコンクリートに壁紙を直張りでしたよね。 天井はどうなのでしょう・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>平置きの駐車場はバイク停めてもいいと思う。
みんながHAPPYになる事はそれはすばらしいと思うけど
こういう風に書くから嫌悪と感じる事に何故気づかないの?
現状の規約に対して反する事言うのは論外だって。
「いいと思う」って自己脳での判断でしょうに。
今後、駐車場棟内の駐車スペースにバイクを停められるように
規約を改定できれば良いですね。と書けばいいだけなのにさ、、、
HAPPYとか言うならさ
もう少しみんながわかるような文章書こうよ。
それこそいい大人だろうに格好悪いよ。
よって説得力にも欠けますよ。
中傷する場ではないのは理解してるし
なるべくそのような事は避けたいけど言葉ってとても大切だよ。