横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-30 23:53:00
 

JR川崎駅よりバスですがこの物件はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2006-09-05 22:57:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

621: 匿名さん 
[2007-05-02 01:01:00]
現地行って来ました。
ここ最近の風向きは、川下から川上です。
時間によって風向きが変わるとはいえ、春先からこの風向きが多いように感じます。
夏場もこのままかなぁ?
厩舎勤務の方、地元の方、春先から夏場にかけての主な風向き、
教えてほしいです。
622: ご近所さん 
[2007-05-02 09:34:00]
風向きは良く分かりませんが、雨上がりなどの空気が湿っている時は
埃は少ないものの臭いはいつもよりもキツイかな〜と感じます。
(鼻が慣れてしまっているので、あまり参考にならないかとは思いますが・・・)
623: 賃貸住まいさん 
[2007-05-02 12:45:00]
空気が湿っているとき。例えば雨が降り出す直前や梅雨の時期。
こういうときが一番臭ってくるような気がします。
あとはやはり、寒い時期より暖かい時期ですね。
ここではありませんが、やはり厩舎の近くに住んでいます。
624: 匿名さん 
[2007-05-03 08:30:00]
私もその本をサラッと立ち読みしました。
『そりゃそうだろうけどねー』という感じでした。
でも『それが全てじゃないだろ』とも思いました。
私は別物件に決めそうですが、
基本永住、何かあったときはその時の状況で対策を考えるしかない、
と思っています。
資産価値云々なんてホント先のことは分からないですよ〜。
予定通りにいかないのが人生。
面白いところであり、大変なところであり。
“対策費としてのプラス400万”を準備できない私は
そう考えてしまいます。

ちなみに実家近くには(そんなに田舎でもないのに)
子供時代には、暖かい時期に牛小屋の匂いがよく漂ってきていました。
馬よりも臭かったのでは、と思います。
でも特に不自由もなく育ちました。
『キツイ…』と思う日は、年に数日程度だし、
懐かしい匂いとも言えます。
625: 契約済みさん 
[2007-05-03 09:54:00]
昨日の夕方、現地に見てきました。暖かったけど、臭いは感じませんでした。
E棟とD棟も七階まで完成したようです。早くシートをとってほしいと思います。
また、運動のつもりでマンションから鹿島田駅経由新川崎駅まで歩いてみました。鹿島田駅で25分で、新川崎駅で30分でした。
自転車だと15分以内で着きそうですよ。行き方としたら、モデルルーム前で東芝小向工場前の道を通れば、近道になりそうです。通勤場所によっては、横須賀線、湘南新宿ライン、南武線も使えそうですよ。
626: 付近住民 
[2007-05-03 21:35:00]
625さん
乾燥している時はニオイは感じませんが、小雨でジメジメすると強烈にニオイます。
梅雨時に行ってみるといいかと思います。
徒歩で、川崎駅から30分、矢口の渡駅から25分、新川崎駅から30分、鹿島田から25分で
すね。どれも毎日徒歩で通勤・通学するのは無理です。1駅でいいから徒歩15分以内
であればよかったのに。バス停へも徒歩5分かかります。「陸の孤島」みたいなロケー
ションですね。周りに商業施設も殆どないし・・・。
627: 匿名さん 
[2007-05-03 22:07:00]
敷藁何とかなりませんかねぇ。臭いを抑えることもしてほしいですよねぇ。
あとは、地下鉄の駅を期待しますよ。
まだまだ先の話ですがねぇ。
東芝工場の前辺りにできそうな気がします。
そういえば、厩舎に住んでる方が購入にたとスレにありましたが
もし、移転したらやっぱり売却か賃貸にだしますかぁ?
628: 付近住民 
[2007-05-03 22:14:00]
地下鉄は、先行する新百合丘〜武蔵小杉の着工も不透明だし、武蔵小杉〜川崎に至っては
ルート(現在3案あり)すら決定していないので、完成するのは20-30年先になるでしょう。
また、厩舎だけなら移転の可能性も期待できるかもしれませんが、ここは練習場もついて
いるので、厩舎の移転は難しいでしょう。むしろ大井競馬の厩舎もこっちに統合されるか
もしれませんよ。
629: 匿名さん 
[2007-05-03 22:19:00]
沖縄はやはり豚が多く、馬よりも強烈だそうです。
626さんは、もうなれっこになっちゃいました?
牧場に絞りたて牛乳ソフトクリームを食べようと狭き道を行き、
ついたと思ったら同じ名前の違う場所につきました。
秩父の方なんですが、ほったらかしみたいで、強烈でした。
ヤギが柵を乗り越えた感じであちこちに・・・。
牛の糞と、ヤギの糞の臭いでそこに長くはいれませんでした。
本当に、慣れるのか心配になってきましたよ。
630: 匿名さん 
[2007-05-03 22:34:00]
昔は、どぶ川の臭いとか、工場の排気の臭いやら騒音・汚水などなど、よろしくない条件がたくさんありましたが皆それなりにがまんしながら住んでたような気がします。
ここ最近では身近な環境問題も含め、居住区の改善がされてきたような感じがします。
その反面、人間関係は疎遠になりちょっとしたことでトラブルが起きているような気もします。
これから長く住むであろう場所なので、快適に暮らせればと思っています。
631: 契約済みさん 
[2007-05-04 08:24:00]
625さん
やはり多摩川の開放感が一番です。駅まで遠いですが、運動のつもりで歩くのもいいし、急いでいる場合は、自転車を使えばいいでしょう。馬の臭の感じ方は、人それぞれだと思います。馬の練習が観れるのが楽しみですよ。
632: 契約済みさん 
[2007-05-04 11:31:00]
現地とモデルルームに行ってきました。B棟は完売、D棟は1階から4階で7戸、E棟は1階から3階で9戸、C棟は2戸、A棟は
半分売れていて、これから残りの半分を売り出していくようです。マンションも順調に建築が進んでいました。風向きは南でしたが、臭いは感じませんでした。
633: 匿名さん 
[2007-05-06 15:39:00]
現地に行ったことがないので教えてください。A棟の前は厩舎になるんでようか?何処の棟が1番匂いが強いのですかね
634: 元拳闘者 
[2007-05-06 16:11:00]
厩舎の前のA棟がモロ臭うでしょう。
そしてD棟も臭いは強いと思います。
635: 契約済みさん 
[2007-05-06 16:21:00]
風向きによると思いますよ。A棟のバルコニー側が厩舎ですが、エントランスから近いですし、駐車場も近いので便利です。
それに価格も他の棟より安いので、おすすめです。
636: 匿名さん 
[2007-05-07 08:26:00]
B棟もC棟もにおう時は同じですよね C棟もバルコニー側になるのかな
多摩川側は自動車音と排気ガスが気になるし
マンションの仕様や値段は魅力がありよいマンションだと思います。
あと、この前近くを通りましたが匂いしませんでした。
637: 匿名さん 
[2007-05-10 21:05:00]
住宅情報マンションズ5/8号にバス便物件のことが少し掲載されてますよぉ〜。
ただですから、駅で発見したら見るのもいいですねぇ。
私は契約後も欠かさず目を通してます。
金利優遇のこととか、参考になる内容も多いので・・・。
638: 匿名さん 
[2007-05-11 22:48:00]
E棟角部屋側面はシート外れましたね。きれいな外壁をみてきました。
全面はまだですが楽しみですね^^1Fも横からみると地面から高くなっているし見晴らしがよさそうですね^^
639: 匿名さん 
[2007-05-11 23:13:00]
632さん
住宅情報ナビを見るとB棟の3階がまだ売りにでてますね。完売したんじゃなかったんですかね?
D棟1階の100A も中々売れないですよね・・。南東角部屋で広々な間取りなのに
640: 契約済みさん 
[2007-05-11 23:30:00]
632です。実際見に行った時は、B棟は花が全部ついていたので完売だと思ったのですが、実際はどうだか私には分かりません。売り主ではないので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる