横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-30 23:53:00
 

JR川崎駅よりバスですがこの物件はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2006-09-05 22:57:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

521: 匿名さん 
[2007-03-15 00:56:00]
知り合いがサーハウス(下丸子)に住んでるんですが
ジムとか温泉がフリーですよ。
規模が違いますけどね。
522: 契約済みさん 
[2007-03-15 07:30:00]
519です。そうなんですよねぇー。管理説明会資料にはそうかいてあります。無料にすると家電量販店にあるマッサージチェアを占領するおばさんっていますよね?(テレビで言っていました。)そういう風に占領されると困ると思うので、私は無料じゃなくてもいいかなと思うけど、せめて半額ぐらいにしてほしいです。15分100円じゃあ、温泉施設や銭湯にあるマッサージチェアと同じ金額ですよね。たまの温泉や銭湯だったら、100円ぐらいと思いますけどねぇ。入居者の特権があまり感じられない・・・私的には、気分的に、この金額だったら月に1〜2度使うかどうかかなぁ。これではあまり使われなくなりそうな気がします。
523: 匿名さん 
[2007-03-16 08:58:00]
498さん、当選おめでとうございます!やはり今の時期は希望の部屋は抽選になってしまっている
状況なんでしょうか??販売好調なのかなー?

同じ住民としてよろしくお願いします!

マッサージチェアですか、そうだなー、私は仕事が忙しくて疲れ気味なので
ちゃんとした性能の良いマッサージチェアを設置してくれるのであれば
お金を出しても使うかな。中途半端な代物だったら使わないですね、多分。

ライブラリーには管理組合で話し合って購入する雑誌、本を決めるって
営業の方が言ってましたよ。
私的には料理の雑誌とか情報雑誌とかおいてほしいですね。
524: 匿名さん 
[2007-03-16 20:59:00]
今日モデルルームを見学に行ったところ177個のバラが付いていました。ちょうど60%の契約率ですね
525: 匿名さん 
[2007-03-17 20:37:00]
スーパー銭湯にあるような振動だけで10分100円はいやですよね・・・
526: 匿名さん 
[2007-03-18 00:24:00]
マッサージチェアは有料賛成派です。(汗)

やっぱり無料だと常連さんが気になるし、機械物は更新の経費とかも捻出しないといけないですからね。リアルプロだと30万は下らないですから。

売り主の縛りで「サンヨーじゃなきゃだめ」ってことはないでしょうね。
527: 匿名さん 
[2007-03-18 08:51:00]
五島浦温泉(漢字が微妙です。イズラオンセン)行ったとき、そこのマッサージチェアは
寝転んでやるもので、足先から肩甲骨あたりまでボールがころころ回る感じで
なかなか良かったです。途中で何度も寝ちゃいました。(お酒も入ってましたから)
確か、15分100円で1時間もごろ寝状態でした。
528: 匿名さん 
[2007-03-18 23:22:00]
本日も現地行って来ました。
着々と進んでます。
いや〜、とにかく風が強くて土手歩くのも大変でした。
河川敷からの砂埃は思ったほど多くはないようでした。
でも、厩舎の砂埃はすごかったですよ。
川上から川下の風だったのでファインフィールズ側には飛散してなかったけど、
川下側の戸建はもろでした。
こんなことカキコすると場が荒れそうですが
あの、砂埃の中に馬糞が入ってると思うとねぇ。
体への害はないんでしょうけど・・・。
まぁ、今日ぐらい風が強いと窓なんて開けないでしょうけどね。
馬が練習してる時に風が強いと、砂埃が舞い上がるのかなぁ?
ご存知の方いましたら、レポートお願いします。
529: 匿名さん 
[2007-03-19 18:09:00]
競走馬が練習するのは午前3時ぐらいですよね。(冬はもうちょい遅いかな・・・)
砂埃が立っても、そんな時間に窓を開けてないでしょうし、洗濯物も出してないですよね。
530: 匿名さん 
[2007-03-20 00:14:00]
バス乗り場の移転情報です。http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/bussroot.pdf
これで東口に行かなくて済みますねー。
時間も少しは短縮されるかな?
531: 匿名 
[2007-03-20 01:08:00]
多摩沿岸道路沿いのファイン前あたりに停留所が出来ればいいのですが。
ファインから1分、川崎駅西北まで4分となりゃ駅徒歩5分と同じになり
利便性高まりますよね。
532: 匿名さん 
[2007-03-20 18:46:00]
乗り場移転はいいですねぇ。近くなります。
ただ、多摩沿線に停留所ができると、停車時に渋滞ができて
発車時に排気ガスが多量にでますから考え物ですねぇ。
約300世帯が来るわけですから、なにかしら対策するかもしれませんが。
533: 匿名さん 
[2007-03-20 23:40:00]
>>529さん
さすがにそこまで早くないですよ。
ちなみに中央競馬の場合、調教(追切り)は午前7時スタートですが。
534: 匿名 
[2007-03-21 21:54:00]
朝自転車で通勤しようと思います。
川沿いの土手をスッ飛ばして通勤or通学している人は多いですか。
それとも住宅街(御幸中学→河原町団地経由等)を走った方が早いので
しょうか。それとラゾーナ東の駐輪場って空きがあるでしょうか?
535: 匿名 
[2007-03-21 23:39:00]
今日MRの帰りに歩いて河原町団地を経由して川崎駅行ったのですが、韓国料理屋とか
焼肉屋がやけに多かったです。他のスレを見ているとアクアリーナの建設現場は
元不法朝鮮人居住地区だったようですが、このあたりも韓国・朝鮮の人が多いの
でしょうか?
536: 大学教授さん 
[2007-03-23 01:16:00]
質問の意味が、わからなかったのですが、韓国の方お嫌いなんですか?
537: 周辺住民さん 
[2007-03-23 19:07:00]
今はあちらの国のお方は、
どこにでもたくさんいるから、
特にここが多いとは思いませんよ。
538: 入居済み住民さん 
[2007-03-23 22:13:00]
麻布十番も韓国人多いですよ。
539: 入居予定さん 
[2007-03-23 23:04:00]
安くておいしい焼き肉屋さんに行けるのが楽しみです♪
540: 匿名さん 
[2007-03-23 23:21:00]
みなさん、オプションのカタログって届きました??
3月頭にそろそろ届くって営業の方に言われたのにいまだ届いてないんですけど・・
アクアリーナの方は届いてるみたいなのに、うちはいつ頃届くんでしょう。
催促してみるか。
541: 匿名さん 
[2007-03-24 23:34:00]
府中街道沿いだったと思いますが、焼肉北京(なぜか北京)うまいです!
仕事の帰りによく同僚と食べに行きました。
今も営業してるかなぁ?
ファインフィールズからだとチャリンコでいけるので今から楽しみです(ちょと距離ありますかね)
もちろん、自転車と言えども飲酒運転はいけません。
542: 購入者 
[2007-03-24 23:37:00]
自転車通勤を考えています。
ルートは土手を通った方がいいのですか、それとも住宅街→河原町団地→川崎駅が
よいのでしょうか。
それから、ファイン前の土手が整備される計画か何かは無いのでしょうか。
543: 匿名さん 
[2007-03-25 11:23:00]
この春のバスのダイヤ改正で川崎駅から待望の深夜バスの運行が開始されますね。
便利になりますね。
23時25分/24時03分/24時41分の3本
http://www.city.kawasaki.jp/82/82unyu/home/report/070402night.htm
544: 匿名さん 
[2007-03-25 15:50:00]
>535
色々検索してくれ、としか言いようがないね。
545: 購入した人 
[2007-03-25 18:27:00]
初めて書き込みます。
この掲示板はリスクを出すのに使用しています。
他の掲示板と合わせて業者らしき人物の書き込みがあるようですね。
そのため話半分以下で見ています。

私は今、ファインフィール周辺に2年ほど前から住んでいるので、
近所の買い物できる店情報を纏めてみました。
マピオンで距離測ってみました。
ライフ以降は徒歩時間が嘘っぽい気がするのですが、既に購入者の書き込みが
多いようなので参考にどうぞ。
この物件は自転車・バス・車をシーンに合わせて使いこなす事が鍵のように感じています。
歩きならライフ、車ならマルエツ、ラゾーナ、オリンピックを使いそうですが皆さんどうでしょう?

時間 距離 歩き 自転車 車 備考
ヤマザキ 6分 409m ○ △ × ひっそりとした雰囲気
スーパーのざき 7分 529m ○ ○ △ あまり利用してないが酒が売っていた
ミニストップ 11分 804m ○ ○ ○ コンビニとしては若干遠目
ライフ      川崎御幸店 18分 1.4km ○ ○ ○ 駐車場有り・自転車でいける距離
ライフ広告    ttp://www.lifecorp.jp/CGI/store/shop.cgi?mode=detail&area_cd=03&shop_cd=815
相鉄ローゼン 川原町店 18分 1.4km ○ ○ ? 行った事が内為不明
相鉄ローゼン広告 ttp://sotetsu-rosen.misbit.com/servlet/sale.indexOem?CID=15&TID=31&LIST=i&SP=15
五光      栄東店 19分 1.5km △ ? ? 行った事が内為不明
五光広告     ttp://homepage3.nifty.com/goko/chirashi.htm
オリンピック 鹿島田店 21分 1.7km △ ○ ◎ 駐車場無料
オリンピック広告 ttp://www.olympic-corp.co.jp/shop/kawasakikashimada/index.html
ドンキ・肉のハナマサ PAW川崎店 21分 1.7km × △ ○ 1号沿いファインフィールから向かうと逆向きになる
東栄ストア 23分 1.8km × ○ × あまり利用してない為不明
いなげや  川崎幸店 25分 2 km × ○ × 行った事が内為不明
いなげや広告   ttp://www.inageya.co.jp/tenpo/tenpotizu/tenpo_058.html
マルエツ 鹿島田店 28分 2.2km × ○ ◎ 駐車場が有料・自転車で行くなら○だが遠い
マルエツ広告   ttp://www.maruetsu.co.jp/shop/shop.php?shop_id=186
ラゾーナ川崎 28分 2.2km × ○ ◎ SANWAがある
文化堂 川崎店(南幸) 29分 2.4km × ○ × 行った事が無い為不明
文化堂広告    ttp://www.bunkado.com/pages/customers/event.html
西友 30分 2.4km × ? ? 行った事が無い為不明
西友広告     ttp://www.seiyu.co.jp/kaimono/kaimono_main.shtml#chirashi
イトーヨーカドー  川崎港町店 - - × × ◎ 駐車場無料
ヨーカドー広告 ttp://www.e-itoyokado.jp/182/
546: 入居予定さん 
[2007-03-26 23:29:00]
カラオケ好きなんですけど、近くにいいところありますか?ROUND1までいかないとないと聞いたのですが・・・
547: 契約済みさん 
[2007-03-27 01:21:00]
こんばんわ。
今日夕方に現地付近を原チャリで通過しました。
土手沿いを走ってる時は何も感じませんでしたが・・・・一歩路地に入ったとたん・・・・。
(||゜Д゜)ホコリっぽい・・・・。(A棟付近)
風向きによって違うとは思いますが。においもまぁまぁありましたが自分的には特に問題なしでした。

546さん
カラオケなら駅前でいいのでは?!安いとこ色々あるし。
548: 匿名さん 
[2007-03-31 09:13:00]
本日、現地行ってきま〜す。
もうちょいで、本申し込みや駐車場の抽選などなどイベントが続いてきますねぇ〜。
駐車場ですけど、うちは1000円のとこ考えてますけど、皆さんはいかがですかぁ?
549: 匿名さん 
[2007-03-31 16:47:00]
4月からいよいよ深夜バスの運行も開始されるんですねーーー。
仕事で遅い帰宅になる事が多々あるので非常に助かります!

駅から遠いのが心配ではあるんですが、バス事情が相当よさそうなので
この心配が無駄に終わる事を期待しつつ・・入居が待ち遠しいです。
551: 購入検討中さん 
[2007-04-05 00:22:00]
ただいま、B棟かA棟で悩んでいます。
A棟はやっぱりにおいがもろにきますか?
夏場のにおいは、窓もあけられないぐらいの臭いなのでしょうか?
552: 匿名さん 
[2007-04-06 00:22:00]
A棟はくるんじゃないですかぁ?
リビング側が厩舎ですから良い風が吹くとその風に乗ってホワァ〜ンと臭いそうです。
E棟が一番影響は受けないと思うんですけど、多摩沿線道路がありますし、日当たりもいまいちだと
思います。
A棟の魅力は価格ですよ。個人的にはそう思います。
後はエントランスと駐車場から近い。
駐車場側から風が吹けば(川上側)玄関から風は入ると思うけど(臭いのない)
窓は閉めっぱなしと覚悟された方が・・・。
臭いは付き物の物件ですから。
553: 契約済みさん 
[2007-04-06 00:48:00]
B棟の方が南向きで日があたるのでいいと思いますよ。A棟は夏の西日が暑く、窓を開けざるえないので、臭いが部屋に入ってくるかなという感じです。でも臭い関係なく、馬が好きな人であれば、A棟でもいい感じです。
554: 匿名さん 
[2007-04-06 23:01:00]
マンション名が好きです。
555: 躊躇者 
[2007-04-06 23:44:00]
この物件、バス便とはいえ川崎駅まで20分以内にしてはとても割安感があるのに人気がないようですが、ニオイや近隣商業施設のなさ以外に何かネガティブな要因があるのでしょうか。
556: 匿名さん 
[2007-04-07 00:25:00]
臭いがある、商業施設が5分以内にない、駅からバス10分バス停から5分・・・とまあ
3重苦をかかえているマンションであるわけで、値段相応なのかなと思います。
臭いがなかったら0.5割増し、商業施設が近くにあったら1割り増しくらいにはなってたかも
しれませんが。この条件が苦にならない人にとっては割安感があるのだと思います。
555さんみたいな人にとっては買いな物件だと思いますよー。
557: 躊躇者2 
[2007-04-07 09:58:00]
小向仲野町は面積の半分くらいを厩舎が占めていますね。川崎市民にとってはこのアドレスを見ると厩舎が連想されるくらいなのでしょうか。子供が学校で「おまえ馬小屋の隣に住んどるから臭い。あっち行け」なんてイジメにあわないか心配です。
558: 入居予定さん 
[2007-04-07 16:49:00]
いまも昭和のような、イジメがあるのですね・・
559: ご近所さん 
[2007-04-07 17:47:00]
いじめなんて気にしすぎじゃない。
うちの子供は、中学からここと同じ学区だけど、
厩舎関係者の子供と一緒になるのが、いまから楽しみだよ。

匂いだって、この辺じゃ風の向きがわかる日常的なコトですな。
560: 物件比較中さん 
[2007-04-07 18:21:00]
>この物件、バス便とはいえ川崎駅まで20分以内にしてはとても割安感があるのに人気がないようですが、ニオイや近隣商業施設のなさ以外に何かネガティブな要因があるのでしょうか。

『不動産に掘り出し物なし』と言うそうです。
必ず価格相応のものがあります。
この物件では556さんの指摘通りだと思います。

このままで川崎駅前にあれば5割増しでも買えないかも知れません。
561: ファイン・サンキュー 
[2007-04-08 00:40:00]
転勤族なので、将来売却or賃貸に出した時買い手or借り手が見つかるか心配です。バス便は中古or賃貸市場で流動性がないとよく言われますから。先日MRを見に行った野村不動産の人が、「バス便を購入して売るに売れず、泣いていた人をイヤと言うほど今まで見てきたので、マンションは絶対に高くても駅チカをお勧めします」って言ってました。
でも川崎って南北の電車の便が悪いんで、バス便のマンションもかなりあるんですよね。その中でもこの物件は、歩いても25分で川崎駅にいけるし、バスの本数も多いんでいいかな・・・って考えているんですけど。
562: 契約済みさん 
[2007-04-08 00:41:00]
モデルルームに行って来ました。B棟が、あと二戸でした。D棟とE棟は、一階から三階くらいに空きがありましたよ。
A棟はまだ余裕がありましたよ。E棟は五階まで、D棟は四階まで建ってました。
563: 匿名さん 
[2007-04-08 02:36:00]
B棟の売れ行きがいいようですねぇ。
D・Eは沿線道路の騒音を警戒して低層階が人気薄ですか。
早く埋まるといいですねぇ。
近くの公園はファミリーがいっぱいですねぇ。
今時、大規模公園じゃなくてファミリーや子供達がたくさんいるのは
何だか安心です。
治安がいいのかなぁ?
564: 匿名さん 
[2007-04-08 08:57:00]
お花見のときに中目黒に行きました。目黒川沿いにも沢山マンションがあったけど、川のにおいも相当気になって、厩舎のにおいと変わらないじゃんと思いました。みんな場所がいいからとかどこか折り合いをつけて住んでいるんだなっと思いました。
565: 契約済みさん 
[2007-04-10 21:54:00]
現地には土日の昼、夜や平日の昼、夜に行ってみましたが、静かですね。暮らし易い環境になりそうです。
沿線道路も夜になると車はあまり走ってこないので、騒音は気にならないでしょう。
566: 検討者 
[2007-04-11 00:56:00]
沿線道路側の部屋も二重サッシではないようですが、大丈夫ですか?
567: 入居予定さん 
[2007-04-11 23:02:00]
すいませんが、戸壁の厚さご存知の方いらっしゃいませんか?
568: 契約済みさん 
[2007-04-11 23:14:00]
ガイドブックに18センチ以上と書いてありますよ 沿線道路側の部屋ですが、騒音に関しては 感じ方は人それぞれだと思いますよ。
569: 匿名さん 
[2007-04-11 23:25:00]
沿線道路側の窓をきっちり閉めると、図書館内に近い静寂が保てると聞いています。
二重サッシでなくても気密は十分たもてると思います。
環境問題が厳しい昨今、ダンプや大型自動車の排ガスも改善されていくと私は思います。
570: 検討中 
[2007-04-12 00:39:00]
リバーサイド側3階upperでベランダに洗濯物を干しても大丈夫(排気ガスに汚されない)で
しょうか?
571: 匿名さん 
[2007-04-12 21:28:00]
リバーサイド側は風の強い日は砂埃が気になると思います。
厩舎からの砂埃もけっこうありますよ。
でも、強風のときチェックにいったんですけど、河川敷にしては砂埃は少ないほうかなぁ?
野球場になってる河川敷なんか最悪ですよ。
冬場の空っ風のときなんか前が見えないくらい。
572: 契約済みさん 
[2007-04-13 00:56:00]
排気ガスによる汚れに関しては、住んでみないと分からないんじゃないでしょうか。営業さんにある程度の数値を出してもらったら
どうですか
573: いろいろ教えて 
[2007-04-13 01:11:00]
この物件を買う人は、都心へ向かうサラリーマンが多いのでしょうか。
川崎駅までバスor自転車を使えば20分以内。戸塚や上大岡などの徒歩10分物件より
都心へは近いのでいいと思うのですが。後はニオイと近隣商業施設がないのがネック
でしょうか。
574: ご近所さん 
[2007-04-13 12:12:00]
川沿いの部屋を契約しました。
今までは皆さんのレスを読むだけでしたが
思い切って書き込みさせて頂きました。
ここで色々と話題になっている厩舎の中に住んでいます。
確かに皆さんのおっしゃるとうり厩舎は臭います。
我が家では洗濯物も部屋の中に干しています。
(外に干すと埃&においがついてしまうので・・・)
ここのレスを見ていて移転の話云々がありましたが
今のところ移転の予定は一切ないそうです。
私はもともと馬が大好きで匂いはまったく嫌ではありませんでしたが
他の方々からすれば、「臭い」と思うのも当然だと思います。
(以前友達が遊びに来たときも「クサイ。くさい」を連発していました(-_-;))
移転を望む声が上がるのも仕方がない事かも知れませんが
厩舎でも何百人もの人が何百頭もの馬とともに生活をしているという事を
心にとめて頂けたらな、と思います。
マンションに住む方々と厩舎の人達が上手く付き合っていけるように、と願い
書き込みさせて頂きました。
575: 匿名さん 
[2007-04-13 23:26:00]
私も上手くお付き合いできたらいいなぁと思っています。
もともとあった場所に後から住まうわけですから好き勝手ばかり言えません。
574さん以外にも厩舎関係の方で契約された方はいらっしゃるんでしょうか?
個人的にはたくさんいると推測します。
何かあれば駆けつけるには問題ないですし、調教にも問題ないでしょうから。
ただ、ちょっとした言葉で、例えば
「あ〜臭えなぁ〜」みたいな感じでさらっと言ったことで厩舎の方とマンション内でギクシャクしたくないですね。
臭うナァ〜、というのは率直な感想なのでご理解いただきたいです。
576: 契約済みさん 
[2007-04-13 23:27:00]
もちろん * 馬が大好きだから、ここに決めました。
577: ご近所さん 
[2007-04-13 23:43:00]
574です。
「臭い」というのは
厩舎の人達も誰もが分かっていることなので仕方がないと思います。
中に住んでいる私でも雨上がりなどは特に「におうなぁ」と思います(^_^;)
ただ厩舎の人達とマンションの住人の方々とで
揉めたりはして欲しくないな、というのが私の率直な願いです。
私の知る限り、今のところ他にも何人かの厩舎関係者の方が契約をしているみたいです。
578: 匿名さん 
[2007-04-14 00:02:00]
戸塚の駅近で東海道線一本でオッケーの職場ならファインフィールズからより早いんじゃないかなぁ?
576さんこんばんわ!
わたしの職場に、やはり馬が大好きで馬券はほとんどかわないのに競馬場にいって
パドック?でじっくり見てそのあとビール飲みながら走ってるとこ見るのを趣味にしてる人がいます。
引っ越したら、連日遊びに来るんじゃないかって、今からヒヤヒヤしてますよ。
早朝の練習を見たいそうなんですよねぇ。
ファインフィールズ買えと宣伝しておきました。
営業さん何かご褒美ちょうだい!
579: 契約済みさん 
[2007-04-14 15:24:00]
576です。早朝の練習いいですね〜しかし契約したのは、B棟なのでした。
580: 契約済みさん 
[2007-04-15 21:58:00]
こんばんは 皆様、銀行ローンの本申込みはもうお済ですか? 我が家は今月のはじめに銀行へ行ってきたのですが、結果の連絡が待ち遠しいです。
581: 購入検討中さん 
[2007-04-15 22:16:00]
みなさんはどんなローンくまれてますか?
582: 匿名さん 
[2007-04-16 00:17:00]
580さんこんばんわ。
銀行は横浜銀行ですか?
私は横浜銀行なんですが、三月初めに本申し込みをしました。
その後、四月になっても連絡がこなくてしびれを切らしてこちらから連絡をいれると
「現状、融資承認になってます。融資実行がまだまだ先ですので連絡が遅れてました。目先の融資のことでいっぱいいっぱいでご迷惑かけちゃってますぅ。」
と、シレ〜っと言われちゃいましたよ。
今は、繁忙期みたいで五月中旬にもう一度連絡が入る予定です。
提携銀行の方は一斉に本申し込みなんですかぁ?
581さんこんばんわ。
うちは10年固定でその後変動でいこうと思ってます。
本当は10年で完済したいんですがそれはちょっと難しいので
その後数年かけてがんばって完済したいと思ってます!
583: 購入検討中さん 
[2007-04-16 13:32:00]
うちは、東芝のフラット35にしようかなぁ・・・。
584: 契約済みさん 
[2007-04-16 14:33:00]
住宅ローン、どこにしようかと悩んでいます。。。

うちも当初10年固定でその後変動と、全期間変動のミックスにしようかと考えています。
提携だと、当初10年固定でその後変動と、全期間変動が、1.2%全期間優遇されると聞いたので(三井住友で聞いた場合)、提携にしようかと思っています。
本当は、提携の中でも、できたら三菱東京UFJにしたかった(コンビニのATMが条件によっては手数料無料になるため)のですが、繰り上げ返済手数料がかかるので、繰り上げ返済手数料無料の三井住友にしようかと考え中・・・。

580さん、当初10年固定でその後変動を、横浜銀行にしたんですね!
もしよかったらでいいので、横浜銀行にした理由を教えてくれませんか?
とっても興味があります。
585: 匿名さん 
[2007-04-16 18:38:00]
584さんこんばんわ。
横浜銀行にした理由はこれと言ってないんですが
一定の条件をクリアすれば繰り上げ返済手数料がかからないのと
提携と同じように1.2%優遇になるってところです。
利率も悪くないと思いますし現在の住まいの近くにもATMがあって便利ってとこですかねぇ。
すみません、ありきたりで・・・。
586: 契約済みさん 
[2007-04-16 21:41:00]
585さん、早速のお返事ありがとうございました!!
横浜銀行も繰り上げ返済手数料が無料なんですね。知りませんでした。
提携でなくても1.2%の優遇があるのも知りませんでした。
とても参考になりました。じっくり検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
587: 借り入れ予定 
[2007-04-16 23:00:00]
金利・手数料・保証料などを考えたら、新生銀行やソニー銀行がダントツに有利です。
ただし、審査が厳しいらしいけど。
588: 匿名さん 
[2007-04-16 23:33:00]
提携外の銀行融資の場合、都合の如何に関わらず契約を解除しなければならなくなると
手付金等が返ってこないらしいですから要注意です。(金利が上がって融資承認だめな場合も)
プライベートローン特約をつけると大丈夫らしいですが、間取りプラン変更をすると
これにも入れません。
これから本申し込みの方がほとんどだと思いますが、メリット・デメリットのリスクを踏まえて
ご検討されたほうがいいと思いますよ。
589: 借り入れ予定 
[2007-04-16 23:54:00]
588さん
一応提携ローンのOKをもらっておいてから、新生やソニーを申し込めばいいの
ではないしょうか。
590: 契約済みさん 
[2007-04-16 23:55:00]
うちは、繰上げ返済手数料無料の三井住友にしようかと・・・。
借り入れ期間は、35年の超長期です。
確かにフラットは、金利が低いですが、繰上げ返済100万以上は、ちょっとネックになっています。
三井住友なら、繰上げ返済手数料が無料で、なおかつネットで手軽に出来るし・・・。
591: 契約済みさん 
[2007-04-17 00:10:00]
ただ三井住友の場合、ほとんどコンビニのATMで引き落としに手数料がかかるようです。ampmのみ手数料が無料のようです。ちょっと考え中です。
592: 匿名さん 
[2007-04-17 19:11:00]
589さん。
そのとおりです。
まずは提携でオッケーとってからですね。
593: 契約済みさん 
[2007-04-17 22:28:00]
うちは、住友信託銀行にしようかと悩んでいます。
ここは、郵便局からネットバンキングに振替できるそうで、繰上げ返済手数料も無料、
かつ、1万円からOKのようです。
なおかつ、30年固定で2.94%の利率のようです。
594: 契約済みさん 
[2007-04-22 00:46:00]
今日、現地へ行ってきました。E棟が七階まで出来上がってましたよ。土手からマンションを見上げると、高い壁のようでした。
またD棟とE棟の一階の庭の工事も始まっていました。
595: 匿名さん 
[2007-04-22 09:57:00]
わたしも現地行って来ましたぁ〜。
風が強かったんですけど、土手側から砂埃は舞い上がってませんでした。
風は直撃だと思いますが、砂埃が思っていたより少なそうなのでやや安心です。
(E棟契約したのでその辺も心配でした)
厩舎からの砂埃は結構ありましたねぇ。
やっぱり仕方ないのかなぁ。
596: 匿名さん 
[2007-04-22 23:30:00]
うちは、今日現地行ってきました。
川下側(南風)からの風なのでちょっと、臭ってました。
本当に慣れるのか不安です。
ただ、ちょっと気になったのは練習場の横に馬糞そのまま。
厩舎から練習場にでる通路も馬糞そのまま。
犬の糞は飼い主が始末するのがルールだしそれがモラルと思います。
馬の糞はそのままでいいんでしょうか?
練習場は川崎競馬の借地かもしれませんが、そのままというのはいかがなものかと思いました。
597: ご近所さん 
[2007-04-23 09:20:00]
馬糞は調教の終わった昼過ぎに係の方がキレイにしてまわるはずなんですが・・・
598: 賃貸住まいさん 
[2007-04-23 11:24:00]
でも馬糞は以外に臭くないんですよね。
厩舎独特の臭いは寝藁の臭いでは・・・
599: 匿名はん 
[2007-04-23 19:20:00]
情報ありがとうございます。
そういえば、草食動物の糞は思ったほど臭わないと聞いたことがあります。
寝藁ですか・・・。
なるほど。
600: 匿名 
[2007-04-23 19:52:00]
現地に行ってきましたが、
確かに臭いました。
でも、あののどかな雰囲気は心惹かれるものがありました。
動物が好きな人はそれほど拒否反応はないかもしれません。
601: 契約済みさん 
[2007-04-24 22:19:00]
今週末オプション会ですね。皆さんはどんなものを検討されていますか?
602: 匿名さん 
[2007-04-24 22:25:00]
オプションは割高な感じがして、何だかいまいちです。
603: 購入した人 
[2007-04-24 23:00:00]
うちはアイセルコでは表札・玄関鏡・玄関明かりを検討中です。
悩んでるのがガラスフィルム2部屋・フロアマニキュア・キッチンコーティングですねぇ。
全部入れると25万位になるのでしょうか。
A棟なので西日が気になるのですが割高感が否めません。
安く済ませる方法をご存知の方、居ましたら是非ご教授下さい。
604: 契約済みさん 
[2007-04-25 10:12:00]
モデルルームに最近行かれた方、今、契約率はどれくらいか分かる方いますか?
先月は60%くらいだったみたいですね。なんだか気になります!

あと、毎週日曜日に「地元の達人のお話」を聞けるとの事を、以前営業の方から聞いたのですが、お話を聞いた方いますか?
結構有意義なお話でしたか?
605: 匿名さん 
[2007-04-28 22:52:00]
今日は、大田区側から現地を見てみました。
シートで覆われているので当然外観は見えませんが
白タイルに青ラインが見えるようになれば、これは爽!と言う感じになるんじゃないかなぁ。
楽しみです。
606: 検討中 
[2007-04-28 23:57:00]
この物件を購入するか迷っています。
価格・多摩川の眺望・川崎駅西口の商業施設はとても気に入っています。
しかし、多くの方が指摘しているように、
①バス便であることによる時間的・経済的・資産価値的デメリット
②厩舎の存在による精神的・資産的デメリット
③徒歩5分以内にスーパーがない(スーパーのざきは徒歩6分)ことのデメリット
で決断できません。
①・バスは電車と違い、時間通りに来ないので時間的余裕が必要
 ・バスの定期(しかも市バスと東急は別の定期になる)は9千円/月と高い。
 ・バス便物件は売却・賃貸に出した時に安くしても買い手・借り手が見つかりにくい。
  特に売却の場合、大型物件は同物件で売りに出している者同士の値下げ競争と
  なってしまいやすく、「こんなはずではなかった」と泣く人が多いと聞きます。
②厩舎は日常生活での不快感もさることながら、友人・親戚を呼ぶ時に恥ずかしい思いを
 するとか、売却・賃貸に出す時に敬遠される原因となってしまいます。
③スーパーも日常生活上の不便さに加え、資産価値を下げる原因です。
 逆にいえば、これらマイナス要因がなくなれば、資産価値・利便性もあがる訳で、将来的に
 「お買い得」だったとなるかもしれません。
①川崎市営地下鉄建設計画があるそうなので、その駅が近くに出来る可能性もある。
②赤字続きの川崎競馬廃止→厩舎廃止の可能性もある。
③居住人口が増えればスーパーが出来る可能性もある。
ということになります。
これらのところを購入された人はどのように考えて決断されたのでしょうか。
607: 契約済みさん 
[2007-04-29 00:39:00]
606さん。
それらの事をデメリットと考えない人が購入するのでは?
資産価値を求めているのならばこの物件は見送るべきです。
また、厩舎があるのを恥ずかしいと思うのなら検討する余地もないと思いますが・・・
一応私は次の考えで購入しました。
①職場が川崎駅近くなのでバス以外にも自転車通勤や健康の為歩きでもと思ってます。
 今も会社から同じような距離に住んでいますが、バス・自転車・歩きとその日の気分
 で通勤してます。
②正直気になりません。むしろそれが理由で安いならラッキーと思ってます。
③元々通勤以外ではほぼ車でしか出掛けないので、歩く距離になくても困りません。
 実際今もコンビニ(歩ける距離です)行くのに車で行く事も多いので(笑)
 それに自転車もありますしね。

今日はたまたますごい久しぶりにモデルルームに行ったら契約済の多さに驚きました。
正直こんなに売れてるとは思いませんでした。
やはり価格なんですかね?
明日はオプション会ですが、高いですよね・・・。
優待券分だけの購入にしようと思ってます。
608: 検討中 
[2007-04-29 01:15:00]
607さん
ありがとうございます。
私は転勤族なので、「資産価値」は大いに気にするところです。
マンション購入を決めてから、いろいろな本を読み、デベ営業マンの話を聞きますが、
異口同音に言うのは、「マンションは利便性(駅からの距離が最たるもの)が生命線。
出来れば駅から徒歩10分以内、悪くても徒歩15分以内。バス便は論外。」とのことです。
価格についても、永住するのであればバス便35百万円の物件は35百万円を、駅近50百万円
の物件は50百万円を払う(利息等は除く)ので、安い方がいいのに決まっています。
しかし、10年後に売却することを考えれば、バス便35百万円→15百万円(価値残存率43%)、
駅近50百万円→30百万円(価値残存率60%)とすればコストは20百万円で同じになります。
それであれば日常の利便性・満足度を考えて駅近物件を買った方が特ではと思います。
バス便の大規模物件は売却する際にかなり安くしないと売れない(同じ物件で売りが複数
出た場合、早く売却するためには他より安くせざるを得ない)のが不動産業界の常識だそう
です。
私も自営で転勤がなければ、とっくに買っているのですが。
609: 匿名さん 
[2007-04-29 01:49:00]
>>608
答え出てるじゃんw
610: 匿名さん 
[2007-04-29 02:21:00]
地下鉄のルートは3パターンの案があるんですねぇ。
近くに駅ができてくれるといいですね。
611: 購入者 
[2007-04-29 02:36:00]
606、608さん
あなたはどこか他の物件の営業の方ですか?
違っていたらごめんなさい。
609さんのおっしゃるとおり、あなたの答えは出ているのでは?
と思いまして・・・。

607さん、私も先日モデルルームに行って人気ぶりに驚きました!
購入者としてはとっても嬉しいし、入居も待ち遠しいですね♪
612: 契約済みさん 
[2007-04-29 20:22:00]
今日のオプション会はどうでしたか? 優待券を持っていると、どういうものが割引になったのでしょうか 行かれた方、教えてください。
613: 匿名はん 
[2007-04-30 11:38:00]
駅前のタワーマンションの営業の人が。二言目には「資産価値」を連呼していたので、正直参りました。
誰もが投機目的で買う訳ではないし、いまどきマンションバブルと言われ新築ですら売れ残るのに、将来素人が売却や賃貸などできるものでしょうか。結局不動産屋に買い叩かれるのが落ちかと。

私は「自分が住む」事を第一条件に、周辺も歩いてみましたがスーパー遠いですか?
住む側にとっては、5分も6分も大差ないと思います。
途中に信号も大通りも無いから、自転車ならものの2、3分だし、通勤で川崎駅を利用していれば、駅前に24時間スーパーだってあります。

自分で確認して問題ない事が分かったので、いまは秋が来るのが楽しみです。
614: 元検討者 
[2007-04-30 20:36:00]
人生何が起こるかわかりませんヨ。永住のつもりでも、引越しを余儀なくされる人が
なんと多いことか。やはりいざという時のために、「資産価値」としての側面も考慮
にいれておいた方がいいと思います。
いまちょっとしたベストセラーになっている、三井不動産グループ社員が書いた
『「ダメマンション」を買ってはいけない』(ダイヤモンド社)をお読みになること
を薦めます。
その中に、「ダメマン(ダメマンション)とは売りたいときにその時の相場以下で
しか売れないマンションです」と定義されており、具体的な要件を下記と例示して
います。
(1)立地に関するダメマン
 ・駅から遠い徒歩20分以上かかる立地。(中古として売るのはなかなか難しいのが
  バス便マンション)
 ・騒音、悪臭、浸水などで環境に問題のあるマンション
(2)建物に関するダメマン→略
この本を見る前は、欠点は自分が納得・我慢すればいい訳だし、一生住むつもりなら
価格が安いのが一番と思っていましたが、この本を読んで考えが変わりました。
615: 契約済みさん 
[2007-04-30 21:52:00]
614さん
確かにその通りだと思います。
しかし、一般庶民にとっては安いにこした事はないと思います。
何が起こるかわからないからなんて事まで考えていては購入なんか出来ません。
お金に余裕がある人なら別なんでしょうけどね。
元検討者の614さんは、考えが変わった結果どこを購入(検討)した(てる)のですか?
616: 元検討者 
[2007-04-30 22:29:00]
614です。
横浜市営地下鉄で横浜駅から3駅目の某駅から徒歩5分のところにある某財閥系の小規模
マンション(40戸)です。
横浜駅で地下鉄→JRに乗り換えなければならないので、都心の勤務先までファインより
15分程度余計にかかり、専有面積も5㎡ほど小さくなり、金額も4百万円程高くなりま
したが、決断しました。
一生住むのではなく、下の子供が大学を卒業する13年後に買い換えを検討すること前提
にし、資産価値が下がりにくいと思われる、駅近・財閥系にしました。
地下鉄の駅なので、駅前にはあまり商業施設がありませんが、物件から横浜駅まで
徒歩+地下鉄で15分程度なので、売却or賃貸に出した時にそれなりの需要はあると
考えました。また小規模物件なので、大規模物件売却時によく見られる値下げ競争
にも巻き込まれないのではと思っています。
617: 匿名さん 
[2007-05-01 01:10:00]
>>616
で、結局ここに何しに来たの?
618: 匿名さん 
[2007-05-01 02:06:00]
元々駅が近ければ、駅遠になることはまずないと思いますが
駅が近くにできる可能性も否定できません。
資産価値を考慮するなら駅近なんでしょうけど、環境なんてどのようにかわるかわかりませんよ。
駅近で眺望抜群だったのに、すぐ隣に同じようなマンションができて反対運動とか。
スーパーが近くにできたのはいいけど、夜遅くまで灯りがまぶしく休みの日には渋滞とか。
さきのことなどまったくわからない。(でも、資産価値は下がらないか ワラ)
ダメマンの定義が売るときの資産価値云々だとするなら現時点でのファインフィールズはダメマン
かもしれませんが、何があるかわかりませんよ。
まぁ、13年後が楽しみです。
もしかしたら卒業が14年、15年後かもしれませんがね。
619: 契約済みさん 
[2007-05-01 12:56:00]
たかだか1冊の本に洗脳されすぎ。
なんちゅうステレオタイプな.....。もっと自分の考えと意見を持って生きていったほうがいいと思うけど。
ダメマンだかなんだか知らないけど、馬臭かろうが、駅から遠かろうが、ここが気にいったから
購入しただけの話し。(自分はね)
本がダメって言うから買わないじゃなくて、自分には合わなかったから買わなかったで
いいじゃん。くだらないな。
しかし、最近暖かくなったからか臭いが結構しますよねー。
相当覚悟して入居しないとだわ(笑)
620: 物件比較中さん 
[2007-05-01 14:05:00]
またもや広告が入ってました。
GWに来場してアンケート書くだけで液晶テレビやら、任天堂のゲーム機やらが当たる抽選会があるそうです。
空くじ無しってなんだろ。ティッシュかな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる