川崎多摩川ファインフィールズ
404:
匿名さん
[2007-02-21 08:44:00]
|
||
405:
匿名さん
[2007-02-21 23:37:00]
|
||
406:
匿名さん
[2007-02-22 00:16:00]
金利上がっちゃいましたねぇ。
貯蓄をはたいて頭金に回す我が家には今のとこ、なぁ〜んのメリットもない! たのむから上がるのは10月以降にしてくれぇ〜! 否、上がるなぁ〜!! 今後しばらく(ずぅぅぅっと?)貯蓄の大幅upが望めない我が家の願いです。 |
||
407:
匿名さん
[2007-02-22 01:18:00]
臭いが無くなるなら、無くなった方が良いですよね。
後から住んだから我慢しろなんていう理由はないと思います。 まず厩舎があって、後から住宅ができたんだから考える方もいるかと思いますが、それは変化=町の発展です。 既に住宅街となったのですから、悪臭を放つ厩舎の移転を求めるのは住民として正当であると思います。 昔とは違うのです。 幼稚な反論は結構です。あえて荒らす必要はありません。 私は私の考えを述べたまでです。 全住民が同じ考えのはずありませんし、その必要もありません。 |
||
408:
匿名さん
[2007-02-22 01:31:00]
融資実行まで金利が今後、どのくらい上がるのか怖いですねぇ〜。
上がるなぁぁぁぁ〜って感じですが、どうなんでしょう〜。 とりあえず、日銀の利上げ決定に伴い、銀行の3月のローン金利に注目ですっ。。。 |
||
409:
匿名さん
[2007-02-22 02:18:00]
|
||
410:
匿名さん
[2007-02-22 18:35:00]
407さん
周りの住宅街と比べると、あきらかに違和感のある、この大型マンションの方が移転の対象になるんじゃないんですかね?町の文化を壊してまで発展する必要があるのでしょうか?悪臭としか感じないその感覚でしたら、あえてこのマンションを購入する必要がなかったんではないですかね? |
||
411:
匿名さん
[2007-02-22 18:50:00]
どこかのマンションのように
「建設反対」のノボリがでていないだけでも周りの住人の理解が伝わってくると思います。 アル・ナシで考えると厩舎は無いほうがそりゃいいですけど ここを購入する以上、臭いだの、景観だのそんな論議は今更ムダなのでは?? |
||
412:
匿名さん
[2007-02-22 19:50:00]
公営ギャンブルというのは、「公正=八百長防止」を徹底しなければならない都
合上、厩舎は一般社会から積極的に「隔離」されてなければならないので、目隠 しなどを設置したのは、厩舎側にとっては悪意を持った設置ではなくむしろ設置 する事で外部との隔離を徹底したという事になるのでしょう。主催者側はこの「 公正」にはかなりうるさく、騎手も開催前夜から隔離された建物に収容し、携帯 電話も取り上げて、外部からの情報の遮断をしているようです。 なお、同じ観点から厩舎等には容易には見学できません。見学可能な場合はあく まで関係者が好意で見学させてあげるという立場になりますので。まあ、競馬馬 というのは関係者にとって単なる愛玩物ではなく金を稼ぐ手段、管理に神経質に なるもの仕方が無いと言えるでしょう。 今までそういった事情を近隣の小向町と小向仲野町の住民は受け入れてた現状だ と思いますが(胴元は同町内会に迷惑料名目で相当額の補助金の交付もしている はず)、新たに300人以上もの新住民が一挙に来ると必然的に一種の世間知ら ずになっている厩舎関係者とのイザコザ必至で胴元(県競馬組合)も頭痛のタネ になるでしょうなあ。 |
||
413:
匿名さん
[2007-02-23 00:12:00]
余裕があったら、
ここの土地を東芝から川崎競馬が買ったと思いますね。 |
||
|
||
414:
匿名さん
[2007-02-23 00:39:00]
川崎競馬経営改善改訂実施計画によれば、平成22年まではとりあえず存続ですね。
ただ総額ベースで累積赤字の解消がまったく予定通りに進んでいません。 川崎市議会の議事録を見る限りでは即廃止という雰囲気ではありませんが、5ヵ年計画でダメな場合廃止の方向もあるかと思いますね。 ちなみに赤字負担は県が3分の2、市が3分の1だそうですよ。 |
||
415:
匿名さん
[2007-02-23 12:38:00]
412・414さんのスレ参考になりました。自分で調べてみてなかなか参考になる情報が少ないです。イザコザ必死!?ならば、今後何か改善がされて行くと思われますか?もし今後、廃止となれば跡地はどうなると思われますか?
|
||
416:
匿名さん
[2007-02-23 19:34:00]
赤字の穴埋めは血税がつかわれているのでしょうか?
跡地は大規模マンション? 練習場は広場? |
||
417:
匿名さん
[2007-02-23 20:47:00]
なんか、もう競馬場も厩舎も無くなる方向で話が進んでるね…。みんな自分勝手だ。
|
||
418:
契約済みさん
[2007-02-23 22:14:00]
次の金利upは選挙後みたいです。
融資実行前でしょうね。たぶん。 庶民は大変だ。 |
||
419:
匿名さん
[2007-02-23 22:36:00]
週末は川崎競馬場でみんなで競馬やりましょう。
|
||
420:
匿名さん
[2007-02-23 22:44:00]
ファインフィールズのホームページのスーパー堤防の図を見ると、目の前の道路は、前の土手と同じぐらいの高さに見えるのですが、もしそうだとすると、土手の未舗装の砂利の部分とか、整備されるといいですね・・・・。まぁ、もしそうだったら、とっくに教えてくれますよね・・・・。
|
||
421:
契約済みさん
[2007-02-23 22:57:00]
420さん
営業の話では、前の道路を一気に嵩上げはしないそうです。 D棟とE棟の間あたりは土手と同じ高さにするそうです。(時期はわかりませんが) 端と端に向かって緩やかに下り、現状と同じたかさにするそうです。 川上側の戸建への配慮らしいです。(一階が日陰になるからですかねぇ) |
||
422:
匿名さん
[2007-02-23 22:59:00]
この擦れは本当に活気がありますね。
|
||
423:
契約済みさん
[2007-02-23 23:20:00]
川下のもろかわっぺりのアクアリーナは土手から自転車で敷地に入れるようにするそうです。
そうなると、もしかして川上側も未舗装部分を補強の意味も兼ねて 整備するかもしれませんね。 できれば整備してもらいたいものです。 |
||
424:
匿名さん
[2007-02-24 00:44:00]
421さん、教えて頂き、ありがとうございます!
|
||
425:
匿名さん
[2007-02-24 00:44:00]
はじめまして、D棟を契約した者です。
契約状況が気になっていたのですが、まずますのようですね。 うちは購入の希望条件が、通勤時間短縮、部屋の広さ、価格、にしぼってましたので、悩みましたが、契約しました。 臭いについては、条件外だったのと、住んでみないとわからないと思っています。 (あと長谷工に「臭いが気になる方はお断りしてます」と正直にはっきり言われたので) 今、一番気になっているのは、やはり、家族の事です。 かみさんと子ども二人によい環境(お友達とか)になればと思っています。 契約された方、ぜひ、仲良くしてやってください。 |
||
426:
匿名さん
[2007-02-24 01:14:00]
>(あと長谷工に「臭いが気になる方はお断りしてます」と正直にはっきり言われたので)
スゴイね。 |
||
427:
契約済みさん
[2007-02-24 01:22:00]
日曜に、また現地チェック行ってきます。
写真とれたらupします。 待ち遠しいです〜。 |
||
428:
匿名さん
[2007-02-24 01:40:00]
もし川崎競馬が廃止になったら、よみうりランドとしても小向厩舎を持ってるだけで固定資産税が凄いことになるでしょうから、当然売却するでしょうね。
となれば、やはりマンションでしょう。 |
||
429:
匿名さん
[2007-02-24 03:39:00]
>421さん
同じ契約者同士ですね。よろしくおねがいします。 川上側の道路のかさ上げの件ですが、すぐそばに入居済みの新築の戸建て分譲物件がすでにあるので、実際は不可能だろうと思うのですがいかがでしょう。 計画上はファインフィールズの周辺もスーパー堤防のエリアになっているようですが、北側道路がかさ上げになればエントランスや駐車場の入り口も後々大工事を強いられますし。 |
||
430:
B棟契約者です
[2007-02-24 07:29:00]
425さん
よろしくお願いします。 お子さん小学生ですかね?! うちの子は小学生なんですが学校が微妙に遠いかな。。。。と感じてます。 さらに改築してるらしくさらに奥の学校へ・・・・。 先日歩いたら結構距離ありましたょ・・・・。 |
||
431:
匿名さん
[2007-02-24 11:12:00]
425さん、私もD棟契約者です。今後ともどうぞよろしくお願いします。
住み心地の良いマンションにしていきたいですよね! |
||
432:
匿名さん
[2007-02-24 11:18:00]
423さん
アクアリーナの方は土手部分も舗装されるんですか?羨ましいです。 こちら側の土手部分も舗装されて歩きやすくなるといいんですけど・・・。 それから、国道一号の橋を、もう少し人が歩きやすい歩道に作り変えてほしいです。 丸子橋みたいに。歩いてみたんですが、かなり怖いんですよね。 |
||
433:
契約済みさん
[2007-02-24 12:14:00]
429さん
その辺が問題みたいです。 嵩上げのために一度壊して補強してそこから建設だと、えらいお金がかかるらしいです。 改築のたびにちょっとずつ嵩上げ?あまり現実的じゃないですよね。(何年かかるかわからない) ただ、そんなの意味あるのかなぁとおもいますけどねぇ。 432さん 国道一号の橋の歩道、私も思います。 いつも車だったんで気がつかなかったけど、狭いですよねぇ。 歩道だけど自転車がすれ違うの結構大変。 何かの拍子に転んだら簡単に車道にはみ出しますよ。 |
||
434:
匿名さん
[2007-02-25 22:01:00]
みなさん買い物はどうされるおつもりですか?
|
||
435:
契約済みさん
[2007-02-25 22:21:00]
買い物は、ラゾーナのsanwaに行きます。
ちょこっとした買いものはスーパーのざきだったかな? そこ行きます。 今日、現地の写真撮ってupしようと思ったんですけど 何と電池切れ! 近所にコンビニがないとこんなとき不自由です。 ブックオフ?も駐車場待ちだし今日は写真やめました。 |
||
436:
匿名さん
[2007-02-25 22:39:00]
やっぱ近いのはブックオフくらいですね。
|
||
437:
匿名さん
[2007-02-25 23:12:00]
歩いて20分ぐらいかかりますが、1号線沿いのドンキーホーテや南武線鹿島田駅前のマルエツ、東急矢口渡駅前の西友、商店街に行きたいですね。
|
||
438:
契約済みさん
[2007-02-25 23:20:00]
そうでした。
矢口渡商店街がありました。 ドラッグストアもあるし。 オリンピック鹿島田店もありました。ちょと遠いですかね。 |
||
439:
匿名さん
[2007-02-26 06:52:00]
でも自転車があれば、行けそうですよ。雨の日は、バスで行くしかないですが。
|
||
440:
匿名さん
[2007-02-26 08:18:00]
私もメインはsanwaを利用しようかと思ってます。仕事帰りにも寄れますし。
ことたりない物を買う時はのざきで。 後は用途によってLIFEと矢口の西友、ハナマサ、そして今年オープンするとうわさのコストコを 利用してやりくりしようと思ってます。 sanwaのお野菜の安さは最強ですね!!ラゾーナのデパ地下グルメもありがたい! すべて徒歩ではちょっと時間かかるけど 基本的に買物は自転車、もしくは車でないと重い物は買えないので問題ないかなと思ってます。 |
||
441:
匿名さん
[2007-02-26 09:15:00]
せっかく100%の駐車場があるし持ってない人も車買っちゃいましょうw!!
|
||
442:
匿名さん
[2007-02-26 10:19:00]
ここの駐車場は4階建の自走式です。エレベーターはないです。
いくら駐車代が安いとはいえ、3階や4階になった場合かなりめんどくさいのでは? A棟には各階に駐車場との連絡通路が出来るらしいですが。。 私は100%自走式駐車場ってとこに魅力を感じていましたが、 こういう落とし穴があるんだなって納得しました。 |
||
443:
匿名さん
[2007-02-26 12:31:00]
JRAに責任とってもらって厩舎の移転費用出してもらいましょうw!
|
||
444:
匿名さん
[2007-02-26 15:32:00]
図面を見れば分かる事ですが、駐車場の連絡通路はA棟のエレベーターの所に繋がっています。
むしろ、立体駐車場にエレベーターがある方が珍しいと思いますよ。 駐車場にはデポジット式のワゴンも設置されるので、沢山買い込んでも重たい思いをしなくていいので、そちらに魅力を感じています。 |
||
445:
匿名さん
[2007-02-26 19:42:00]
|
||
446:
匿名さん
[2007-02-26 22:21:00]
|
||
447:
匿名さん
[2007-02-26 23:09:00]
今から花火が楽しみです。
|
||
448:
契約済みさん
[2007-02-27 00:02:00]
446さん
正しくは、駐車場につながっている通路からA棟にでてそこのエレベータを使うことになります。 E・D棟側に住いがあるとA棟にでてB棟にでてE棟もしくはD棟にわたる感じです。 両端はそこそこ歩きますが、個人的には問題なし。(ちなみにわっちはE棟です) B棟の方は一番せわしくなるかもしれませんがどうかご容赦願います。 |
||
449:
匿名さん
[2007-02-27 00:57:00]
B棟の人はエレベーター前で井戸端会議などやられたらたまらないでしょうね〜
|
||
450:
匿名さん
[2007-02-27 01:02:00]
井戸端会議ありそうですねぇ。
それはそれで、ある意味平和な長屋と言う感じですが ファインフィールズのご婦人方、ほどほどに・・・。ワラ |
||
451:
匿名さん
[2007-02-27 20:20:00]
>>443
JRAと地方競馬の違いもわからないとは、無知甚だしいですね。 あとから建てるマンションの住民がなぜ昔からいる地方競馬村の人間に対して、 臭いだの、移転しろだの、耐えられないだの、 人間性を疑う書き込みが多すぎますよ。 少しは配慮したらどうなのでしょう。 新規住民と古くからの住民とのトラブルはよくあることでしょうが、 常識レベルを遥かに超えてますよね。 |
||
452:
匿名さん
[2007-02-27 22:53:00]
>>451
JRAが一人勝ちしてるから地方競馬が落ちてるんですよ。 |
||
453:
匿名さん
[2007-02-28 00:02:00]
443はあちこちのレスに出没してます。
JRAだの地方だの、一人で何度も投稿しないこと! 臭いが気になる人もいれば、全然へっキーの人もいるです。 ギャンブルは大嫌いです。 ファインフィールズがギャンブルになりませんように。 前にも言いましたが、私は共存共栄を望むファインフィールズ契約者です。 |
||
454:
匿名さん
[2007-02-28 00:45:00]
ていうかさ、こんな匿名掲示板の書き込みを、全部“入居者”と決めつける方が人間性を疑うね。
|
||
455:
匿名さん
[2007-02-28 01:05:00]
つまり、JRAと地方競馬の違いもわからないのと同様に無知甚だしいってことです。
誰でも書き込めるオープンな掲示板だから、入居予定者は当然としても、たまたま近所を探していた人もいれば、売れ残りを抱えてあせっている同業者もいるし、地元住民で常々苦情を言う機会をうかがっていた人もいるかもしれないし、おもしろがってあおっている暇人もいるってことです。 気をつけてくださいね。 |
||
456:
匿名さん
[2007-02-28 01:22:00]
今年の花火はマンションからなんとかして見ることできないかな・・・
見れなかったらマンションの前の土手から見るか!! |
||
457:
匿名さん
[2007-02-28 01:25:00]
454
誰が決め付けてる? 君が? |
||
458:
匿名さん
[2007-02-28 01:26:00]
お前が気をつけろ。
同じく暇人。 |
||
459:
匿名さん
[2007-02-28 01:30:00]
455さん
やっぱりここにもいたね。 あくありーなにもいたね。 暇人。 |
||
460:
匿名さん
[2007-02-28 01:53:00]
ありゃりゃ。
暇人が逆上しちゃったよ。 みっともないね。 |
||
461:
匿名さん
[2007-02-28 09:28:00]
だいぶ荒れてますね、このマンションのスレ。
|
||
462:
匿名さん
[2007-02-28 11:33:00]
厩舎があってもなくてもバス通勤になるので諦めました。
でも月の3割は車通勤だから駐車場が100%はいいですね、しかも2.5tまで対応って凄く珍しいです。 多摩川の緑もいいしもう少し駅に近かった購入していました。そんなわけで購入できた人がとても羨ましいです。入居後の話も是非書き込んでくれますようお願いします。 |
||
463:
匿名さん
[2007-02-28 16:14:00]
>あとから建てるマンションの住民がなぜ昔からいる地方競馬村の人間に対して、
>臭いだの、移転しろだの、耐えられないだの、 >人間性を疑う書き込みが多すぎますよ。 分からない人ですね。 何でも、先に作ったもん勝ちってことはないでしょ。 厩舎ができた当時は何もない河原だったかも知れませんけど、今は住宅街に変わろうとしているんですよ? 明らかに環境的にマイナスのものなのですから、立ち退きを求めて運動するのは当然のことではないでしょうか。 もちろん、嫌がらせをする等というのは論外ですが、競馬を開催している県や市、競馬施設を実際に所有している読売ランドなどに働きかけをする必要があると思います。 |
||
464:
匿名さん
[2007-02-28 18:41:00]
>>463
463さんの方が分からない人だと見受けられます。 もともとその環境に納得して街が形成され、風景となってきているのです。 それを後から大きなマンションが出来たからといって出て行けとなど言えるはずもありません。 購入した皆さんは厩舎があることは織り込み済みです。近所の住人の方とも、厩舎の方ともコミュニケーションをとって生活をしていこうとしているのです。 さながら環境暴力団のような言動に見えます。まさか購入者ではないとは思いますが非常に残念な書き込みですね。 |
||
465:
匿名さん
[2007-02-28 19:28:00]
463が購入者でないことを祈ります。
|
||
466:
匿名さん
[2007-02-28 20:49:00]
|
||
467:
匿名さん
[2007-02-28 21:36:00]
|
||
468:
匿名さん
[2007-02-28 22:00:00]
ファインフィールズの駐輪場は一番奥(エントランスから遠い)とかに分散してますから
場所によっては不便ですね。 放置自転車が増えそうです。 皆さん、気をつけましょうねぇ。 でも、一世帯辺り二台は少ないですよね。 玄関前に更に二台オッケーならいいと思いました。 |
||
469:
匿名さん
[2007-02-28 22:24:00]
厩舎の話になるとスレが伸びるなー。
厩舎がこの物件のウィークポイントだと思って、おもしろおかしくあおって、荒波たてて 楽しんでいる人がいるみたいですねー。 もう、しょうがないなあ。大人気ない・・・ 誰でも書き込める掲示板だからしょうがないかー。 |
||
470:
匿名さん
[2007-02-28 23:59:00]
>469
厩舎もそうだが、多摩川以外の付近環境もいいとは思えないね。 |
||
471:
匿名さん
[2007-03-01 00:29:00]
まあ60億も人間がいれば、ラジカセ鳴らして布団を叩く「引っ越せおばさん」みたいな変なのがいますからね。
こちらはこちらで楽しくやりましょう。 |
||
472:
匿名
[2007-03-01 17:19:00]
多摩川の見えるマンションを探してます。
今日、多摩川沿いを歩いてきました。 んん〜、やはりここは厩舎の臭いが・・・かなりします。 と、前の道路、幅が狭い&歩道がない&大型車が頻繁に通る、・・・ 多摩川とここの間にある馬の訓練?場は のどかで、それは良かった、が、 グラン・エステ川崎ツインタワーが一番良かった。 帰ってから中古物件を探してみました。 築数年だけど結構な値段、 考え込んでしまいました。 |
||
473:
匿名さん
[2007-03-01 20:43:00]
マンションの契約者です。やはりここのメリットは、多摩川を眺める開放感でしょう。また厩舎の臭いは、工場から出る臭いと違って害がないと思います。 気にする人は、荒川か隅田川の方を探したほうがいいですよ。
マンション前の道路は、確かに大型車が走っていますが、昼間ぐらいで、夜の7時以降は、車があまり走ってきません。 歩道がないので、土手を歩くなり、自転車を走らせるなりしたらいいと思います。 |
||
474:
匿名
[2007-03-01 20:50:00]
>厩舎の臭いは、工場から出る臭いと違って害がないと思います。
確かに、 お散歩している馬はかわいかった。 こういうのを眺められるのもここならでは。 |
||
475:
匿名さん
[2007-03-01 22:03:00]
そうなんですよ。
馬はいやされるんですよねぇ。 |
||
476:
匿名さん
[2007-03-01 22:35:00]
花火大会っていつでしょうね?
|
||
477:
匿名さん
[2007-03-01 22:43:00]
六郷の花火大会は八月の上旬じゃなかったですかねぇ?
入居前に終わっちゃうのでアリーナ席は来年ですね。 |
||
478:
周辺住民さん
[2007-03-02 08:36:00]
花火大会は毎年8月15日ですよ。
大田区の何たらフェスティバル?の予定が変わらなければ今年も15日じゃないですかね〜? |
||
479:
匿名さん
[2007-03-03 00:14:00]
今週はどれくらい工事が進んだでしょうか・・
最近は週末現場を見に行くのが楽しみなイベントになってます! |
||
480:
匿名さん
[2007-03-03 11:05:00]
479さん
わたしも週末のイベントになってますよぉ〜。 まず、そこに行って確認して(何の確認かわからないけど ワラ) その日の用事をすませるという週末が続いています。 これから行ってきまぁ〜す! |
||
482:
入居予定さん
[2007-03-03 22:34:00]
なーーーーー
|
||
483:
匿名さん
[2007-03-03 22:49:00]
花火大会に関して。
屋上テラスはどうやら抽選になりそうですね。 どうみてもあのスペースでは、入居者だけでもまかなえないですし。 これは、D、E棟にお友達を作るしかなさそうです。 よろしくお願いしますね(笑) |
||
484:
入居予定さん
[2007-03-03 22:57:00]
恵比寿が地元です.
sibuya より、川崎はとても今後よい町になる気がして、しばらく住みたいと思いました。 入居者の方と仲良く過ごせたら、とても幸せです。 |
||
485:
匿名さん
[2007-03-03 23:25:00]
現地行ってきましたぁ。
着々と進んでまぁ〜す! 駐車場側の道路に面する部分にもコンクリートが入って壁の基礎ができてました。 E棟の一階部分は窓枠が入って、部分的には窓も入っていたような・・・。 本日の風は穏やかでした。 |
||
486:
匿名さん
[2007-03-04 00:38:00]
アクアの貧乏長屋より厩舎のがましだよねw
|
||
487:
匿名さん
[2007-03-04 10:29:00]
目くそ鼻くそ笑うって
どっちも今の環境より悪くならないように気をつけるだけ。 |
||
488:
入居予定さん
[2007-03-04 22:34:00]
今日、営業の方に電話して聞いてみました。かなり伸び悩みのようでした。
|
||
489:
契約済みさん
[2007-03-04 23:07:00]
入居が遅れるようなこともあるのでしょうか?
|
||
490:
匿名さん
[2007-03-05 21:26:00]
488さん
やはり、ここで何度も出た、お馬臭が原因なのでしょうか?それとも駅から遠いからでしょうか?どうか売れ残って賃貸に出されませんように。修繕積立不足に…。 |
||
491:
匿名さん
[2007-03-05 21:53:00]
490さん
購入を見送ったものです。 私の場合どっちが理由と聞かれれば、バス通が一番の理由です。もし交通の便がすごく良かったらここはとても魅力的でした。厩舎は慣れの問題なのであまり気にしませんでしたが、毎日の通勤のことを考えると最寄り駅までのバス通は避けたいです。 |
||
492:
匿名さん
[2007-03-05 22:05:00]
491さん
私の知り合いも、駅近で最低でも徒歩10分以内が条件だったようで、 見送ったようです。 お隣になれたらよかったですけど、残念です。 こればっかりは譲れない部分ありますからねぇ。 私の場合は、車通勤がほとんどなので条件に駅近は入っていません。 自走駐車場で使用料が0円〜5000円が条件の一部だったので ちょうど良かった感じですよぉ〜。 |
||
493:
匿名さん
[2007-03-05 22:43:00]
バスはあまり使わないつもりです。土手を使って自転車や徒歩で行きたいと思っています。朝のちょっとした運動にいいかなという
感じです。 |
||
494:
B棟契約者です
[2007-03-06 00:41:00]
さっき近所まで車で行ったついでに見てきました(*´ェ`*)
臭いは冬場より増してたけど自分は気になりませんでした。 自転車で走ったら15分位だそうです(近所に住んでる人談) 私は原チャリメインなのでバスは圏外でしたが今日のような気候な時は・・・。と思いましたw |
||
495:
買い換え検討中
[2007-03-06 01:03:00]
マンション の価値は、住む人のマナーも、大きく作用するとおもいます。 このレスの人たちから、よいマンションになる事を、期待しています。 |
||
496:
契約済みさん
[2007-03-06 01:49:00]
488さん、そうなんですか?日曜日にモデルルームに行ったところ、花が結構ついていましたけど・・・私の印象では6割強ぐらいは埋まっている印象でした。A棟はまだ大分残っていましたが。でも実際はどうなんでしょうね。花がついていても、ダミーでつけている可能性もあるみたいですし。いずれにしろ、売れ残りは少なくなるといいですね。
|
||
497:
匿名さん
[2007-03-07 08:56:00]
売れ行きは予想以上に好調のようです。営業の方が言ってました。
実際はどうなのかわからないですけど、購入者に対して、もしくは検討者に対して、売れ行きは やはり気になるところですし、売る側からみたらマイナスになるような事は本当でも言わないのが 業者の売り方だと思います。 何にしてもいい部屋はほとんど売れてしまっているみたいですけど・・。 |
||
498:
購入検討中さん
[2007-03-07 10:45:00]
本当にもっと早く決断しておけばよかったって最近思います。
ほしいと思っていたところはほとんどなく、階数をあげるとなると金額が・・・ でももう色も選べないので・・・(真ん中の色も好きですが♡→ܫ←♡) 明日から登録が始まるのですがまだまだ何階にするか悩んでいます。 皆さんはどうやって階数とか決めましたか? そして色はどれにしましたか? |
||
499:
匿名さん
[2007-03-07 19:13:00]
我が家は、白系でまとめました。
もちろん、禁煙ですよぉ〜。 階数は家族構成にもよりますが、知り合いでまだ子供が小さい家庭は、戸建か1階を選んでました。 階下のことを考えると無難な選択でしょうか。 個人的には、マンションは最上階がベストと思っています。 |
||
500:
契約済みさん
[2007-03-07 22:06:00]
こんばんは、我が家も白にしました。階数はずっと住むことを考えた結果、がんばって最上階にしました。数十万円の差ですので、あとで後悔するより今がんばって払ってしまおうと思い決断しました。
|
||
501:
入居予定さん
[2007-03-07 22:26:00]
家は猫飼います。
|
||
502:
入居予定さん
[2007-03-07 22:30:00]
501です。途中で送ってしまいました。周りに気を使って飼おうと思っています。
|
||
503:
契約済みさん
[2007-03-08 00:57:00]
わたしの家は、ベージュにしました。白だと明るく感じますが、長く住んでいくと汚れが目立つかなと思いました。階数は、最上階も考えましたが、天井も断熱材を入れてるようです。ただ営業さんからエアコンの電気代が少し高くなるのを聞いて六階にしました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リサーチしたんですね!すごいですー。
もし他のも近隣の方からの情報が得られたら教えてください!