川崎多摩川ファインフィールズ
301:
匿名さん
[2007-02-12 11:53:00]
|
||
302:
匿名さん
[2007-02-12 12:08:00]
結局、値段が一番大きいと思います。
|
||
303:
匿名さん
[2007-02-12 13:23:00]
ミレナリータワーズは割高ですよ
だから、こっちに来ました。 |
||
304:
匿名さん
[2007-02-12 18:15:00]
301さんと同じ物件をすべて見ました。
SHINKACITYをとても気に入りましたが出遅れてしまって希望の部屋がなくなってしまい、 この物件とミレナリー、アクアリーナで検討したいと思っています。 私はファインフィールズが割安という感じはしなかったですね。 駅距離、立地、設備仕様を考えるとそれ相応の価格かもっと安くても?と思いました。 現在周辺物件でこの坪単価で購入できる物件はないですから、価格重視なら ここに決めそうですが、妻はやはり臭いが気になるようです。 ミレナリーはここと比べれば割高に感じますが、南武線とはいえ駅まで歩けますからね。 悩みます〜。 |
||
305:
匿名さん
[2007-02-12 20:56:00]
304さん、やはりネックは臭いですねぇ。
どう感じるかは、生活環境や生い立ちとかにも左右されるでしょうし。 知り合いで、第二京浜沿いに住んでたやつがいて朝から晩まで車の騒音。 でもそれが普通だから逆に静かだと寝つきが悪いと言ってました。 でも、臭ってないと寝つきが悪いという方はいませんよねぇ。 |
||
306:
匿名さん
[2007-02-12 21:28:00]
こちらの物件は 臭いと騒音に耐えられる方なら即買い!!。 今後この付近に物件出来てもこの価格では買えないでしょう!?。 川崎区は現在発展中ですし、この物件も駅からは多少あるものの 歩けない距離では無いでしょうし。 沿線前とはいえ、将来前に建物建つ心配ないですしね!。 |
||
307:
匿名さん
[2007-02-12 22:15:00]
多摩川沿いは、やっぱりいいですよ。今日みたいにいい天気だと、景色もいいし、また河川敷にすぐ出て運動できるし、横になって
ごろ寝することもできるし。 あとは購入の決断のみです。 |
||
308:
匿名さん
[2007-02-12 22:32:00]
>295
知っている人もいるかもしれませんが、川崎競馬場の施設や厩舎は実は「よみうりランド」の所有で(そもそもよみうりランドは競馬場の運営のために出来た会社)、競馬の胴元は施設を借りて競馬の運営などをしているので、胴元が自ら修繕や新築が出来ないので(私企業だからケチる所はケチる模様)、木造の馬小屋同然の施設もまだ残っているようです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-02-12 23:26:00]
308さん、本当っすか?
全然知りませんでした。 せめて新築できれば臭いはだいぶ抑えられるのに。 木造じゃ臭いがしみこんでますよね。 しかし、よみうりランドが絡んでるなんて修繕なんてとても・・・。 |
||
310:
匿名さん
[2007-02-13 13:34:00]
第1種住居地域だから、厩舎の付帯施設の改築許可が下りないとか。
だとすれば、あとは移転しかない、ってのは希望的観測かな。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2007-02-13 14:34:00]
希望的観測だと思いますよ。
もともとお馬さんの住処なんですから、今のままで充分機能しているわけですし。 残念ですが期待せずに移転してくれるのを待ちましょう。 |
||
312:
匿名さん
[2007-02-13 21:21:00]
みなさんアイセルコってどうされました?
床暖房をいれようかどうしようか迷っているのですが、電気式の床暖房ってどうなんでしょう。 できればガスの床暖房がよかったのですが、こちらの物件は電気式ですよね。 電気代がかなりかかりそうな気もするし、かといって後から取り付けるのも無駄な気もするし。 金額も結構しますし・・迷います。 |
||
313:
匿名さん
[2007-02-13 22:41:00]
うちは実家でTES式床暖房があり、冬はかなり快適に暮らせたので
ここのオプションでも床暖房を付けました。 電気式の物は使用した事がないのでどういったものなのかいまいち分からないです。 ガス式は保温性が高いとか聞いた事がありますがどうなんでしょう? 電気代もかなり気になりますね。 |
||
314:
匿名さん
[2007-02-13 23:32:00]
今、住んでいるマンション(賃貸)の床暖はガス式だったと思いますが、
快適なのでついついスイッチONしてしまい、請求金額みて「えええぇぇ〜!」という感じです。 でも、一度暖かくなるとその後OFFしてもしばらく暖かいですよぉ〜。 (電気式はどうなんでしょう) 足裏・お尻からポカポカですから特に女性にはおすすめです。 確かに高熱費あがりますけど、間違いなく快適です。 オプションじゃなくて標準ならよかったのに。 |
||
315:
匿名さん
[2007-02-14 17:25:00]
床暖房ですが何か勘違いしてませんか?
ガス式でも電気式でも温水を作って循環するんですよね。ガスの方が暖かいとか保温性が良いとかってないんじゃないですかね。 |
||
316:
匿名さん
[2007-02-14 18:41:00]
温水なの?
オイルじゃなくて? |
||
317:
匿名さん
[2007-02-14 19:03:00]
電気式は温水を使って循環するんじゃないですよ。
電気式はヒーターと一体化した木質床材(フローリングなど)をはるか、ヒーターを内蔵したパネルを床下に埋設して電気を通し、その上にフローリングなどをはる仕組みです。 |
||
318:
匿名さん
[2007-02-14 20:01:00]
317さん、
ホットカーペットと同じ要領ってっことですか? |
||
319:
匿名さん
[2007-02-14 20:34:00]
床暖房は輻射熱を利用して室内全体を均一に暖めるような暖房器具です。
詳しくはこちらをご覧になるとよろしいかと。 http://allabout.co.jp/house/housefacility/closeup/CU20010222A/index.ht... |
||
320:
匿名さん
[2007-02-14 22:09:00]
おお!
ホットカーペットとも違うんですねぇ。 なるほど。 315さんも勉強しましよう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はリヴィエマーレ、シンカシティ、ミレナリータワー、アクアリーナ、グランシーナ等見て、
設備、立地と広さと価格の割安感でファインフィールズにしました。