川崎多摩川ファインフィールズ
163:
匿名さん
[2007-01-05 15:16:00]
|
||
164:
匿名さん
[2007-01-06 21:41:00]
私達も契約を年末にしました。契約なされた方々宜しくお願いします。臭いは余り気にせず環境重視にしてきました。ただ今、ローンについて悩んでいます。提携を勧められていますが、どうなのか。。皆さんどうされているのでしょうか。
|
||
165:
匿名さん
[2007-01-06 23:31:00]
金利が上がりそうな上にホワイト何とか?っていう残業不払い合法化が
実現しそうだから、目先の優遇金利に誤魔化されず基本給で払える額で 超長期固定かな。 秋までひたすら貯めて借り入れを減らすしかない。 |
||
166:
匿名さん
[2007-01-06 23:53:00]
私の場合は、提携銀行にしました。
提携外の場合万が一契約解除の際、(間取り等プラン変更していると)都合を問わず手付金が返らないみたいなので無用な心配を避ける意味で、提携にしました。 提携外の場合は、プラン変更しなければプライベートローン特約が有効みたいですから それを使えば無用な心配は避けられるのではないでしょうか? |
||
167:
匿名さん
[2007-01-07 00:39:00]
たとえいま金利が上がっても、これから円高になると言う観測もあり、この物件のローン実行の9月末までに逆に下がる可能性も無いとは限らないので、あまりそこにとらわれるのもどうかと思います。
もっと言えば、ココが買えなければ川崎界隈で新築を買う事自体難しいかと。 |
||
168:
匿名さん
[2007-01-07 02:00:00]
以前近所に住んでましたが、ミミズが凄いんですよね。
堤防が土なので雨がふると堤防沿いの道は、まさにミミズだらけ。 足の踏み場もありませんでした。雨の日は歩くのが恐怖でしたね。 あとは、夕方とかに何か飛んでる。コウモリ(いっぱいいます)かなって見てたら、ゴキブリでした。 川沿いの低木に住んでるんです、窓を開けてて飛び込んできたことも何回かありました。 誰か言ってましたが、私は虫が(かなり)苦手なので、緑の少ないところを探そうと(あるのか?)思います。 |
||
169:
匿名さん
[2007-01-07 02:10:00]
ゴキブリが飛んでる?
まじっすかぁ? 網戸なしでは怖いですねぇ。 厩舎にいるんじゃないでしょうか?わらの中とか・・・。 馬糞とか食べてそうな気がする。 |
||
170:
匿名さん
[2007-01-07 07:20:00]
環境がいい=緑が多い、近くに川や湖がある
というのは確かに虫が多いです。 以前そういうところに住んでいましたが、 いろんな虫が多くて、特に蜘蛛が多い(食物連鎖ですね)。 しかもその蜘蛛が大きい。 そういうのが家の中を走り回る。 もちろん蚊も半端でないほど。 いくら網戸があってもそれをくぐって小さな虫が入る。 蛙がいるから蛇もいる、 夏は涼しい風が吹くのでエアコンはほとんど不要でしたが、・・・ 緑というのもなんとか庭園のように手入れをされていれば まだましなんでしょうが、自然の緑とはそういうものです。 虫の苦手な人は考え直した方がいいかもしれません。 |
||
171:
匿名さん
[2007-01-07 12:36:00]
蚊は上の階にはこないと聞いてましたが、そんなことはないようですね。
今、五階に住んでますけどけっこう刺されました。 まわりには畑や緑が多いので環境はばっちりなんですが、正直まいりました。 最近弟が戸塚の戸建を購入したんですけど、引渡しの時に毛むくじゃらのでかい蜘蛛がでてきて 大騒ぎしたそうです。(戸塚の方も丘にあがるとまだまだ緑おおいです) ファインフィールズはいろんな意味で心構えが必要ですね。 |
||
172:
匿名さん
[2007-01-08 01:21:00]
なんか、だんだん言いがかりみたいな話になっていますが…
ゴキブリや蚊が居ない所って日本では1000m以上の高地へ行かないとまずないし、蜘蛛はむしろ虫を捕ってくれる益虫かと。 それに日本の夏で網戸はマストでしょうに。 |
||
|
||
173:
匿名さん
[2007-01-08 12:19:00]
同感です。虫は嫌いで自然は好き、などということは矛盾している事だと思いますし、不満を上げたらきりがありませんからね。
|
||
174:
匿名さん
[2007-01-09 11:27:00]
確かに、網戸と蚊取線香は日本の夏ですねぇ。
そういえば、ファインフィールズは網戸ついてましたっけ? バルコニーの窓は枠が大きいから、自分で購入となると高いんでしょうねぇ。 |
||
175:
匿名さん
[2007-01-09 17:55:00]
多摩川沿いに住んでます。14階でもたまに蚊が来ます。
他の虫も結構やってきます。虫駄目な嫁が騒ぎます。 マンションの壁に風が当たると上昇気流のようなものが発生し それに乗ってくるそうです。確かに桜の時期には14階のベランダに 花びらが落ちてますので本当だと思います。 多摩川は自然がいっぱいです。 |
||
176:
匿名さん
[2007-01-10 00:22:00]
>自分で購入となると高いんでしょうねぇ。
オプションになってなければ普通付いていると思いますよ。 そう願います。 |
||
177:
匿名さん
[2007-01-10 00:26:00]
ほんと貴重な自然だと思います。
ところで、ファインフィールズで、河川敷で見つけたウサギの写真を絵はがきを配布しているけど、ウサギって土手に穴掘って決壊の現任になるってわかっているのかな? |
||
178:
匿名さん
[2007-01-11 00:24:00]
そういえば、どこかの河川敷でホームレスが放し飼いしてるうさぎが穴を掘って問題になってるとこ
ありましたねぇ。 当の本人は、「問題ねえよぉ」とかいってましたけど・・・。 |
||
179:
匿名さん
[2007-01-11 23:18:00]
こちらの物件をかなり悩んでいます。値段と設備・多摩川沿い、建設会社等と、とても魅力です。川崎に土地勘が無いのですが、こちらの土地について情報が欲しいです。またマイナス点として、厩舎の臭気についてと、川崎駅からバスになりそうですが、利便性はいかがでしょう。周辺にお店が無いので、買い物等について、等のコメント頂きたいです。今までの回答と重複する部分があると思いますが、新たな情報が得たいので投稿させて頂きました。宜しくお願いします。
|
||
180:
匿名さん
[2007-01-12 00:05:00]
179さん
今までのスレを戻って読めばいい点・悪い点がかなりカキコされています。 (かなり勉強になると思います) 是非、一度参照して不足分をスレしてみてはいかがですか?? |
||
181:
匿名さん
[2007-01-12 00:15:00]
徒歩5分にスーパーありますよ
|
||
182:
匿名さん
[2007-01-12 00:15:00]
バスに関しては運行時間中はかなり便数は多いですが、最終が23時なので帰宅が遅い場合は自転車が不可欠でしょうね。川崎から徒歩では30分です。(80m×1分)
周辺には徒歩5分圏内に小売店は無いので、夜7時に終わる敷地内のミニショップか、やはり自転車は必要でしょう。 臭いは風向き次第で必ずしますので、敏感な方は止めた方がいいでしょう。 それらがクリアーできれば、市内では今後も含めてなかなか無い環境ですのでお勧めですよ. |
||
183:
匿名さん
[2007-01-12 00:43:00]
多摩川沿いだけど多摩沿線道路があるのでその辺も検討した方が良いと思う。
それと川崎行くより矢口の方が近かったりする。 矢口は商店街と西友の24hがあるので。 ただ多摩川大橋の歩道が狭すぎてストレスだけど。 朝の川崎行きバスは確かに多いね、繋がって来る事も多々ある。 メリット、デメリットがはっきりしてるね、この物件は。 |
||
184:
匿名さん
[2007-01-13 00:09:00]
分譲価格値切った方いますかぁ?
|
||
185:
匿名さん
[2007-01-14 01:43:00]
ファインフィールズ建設地の風向きですけど、今の時期川上から川下側に吹くことが多そうですが
梅雨時から夏にかけてはどうなんでしょうか? 初夏から晩秋にかけて窓を開けることが多くなると思うので気になります。 |
||
186:
匿名さん
[2007-01-14 02:13:00]
風向きなんて一日のうちでいろいろ変わりますよ。
|
||
187:
匿名さん
[2007-01-14 09:17:00]
まだ一般販売も始まったばかりですし、基本的に竣工後も売れ残っている物件でなければ分譲価格を値下げして売る事は最近の新築販売のマンションではありえないと思います。
ただ、販売する時期をずらしていく事で、売れ行きの動向を見て価格を変更していく事はあると思います。 風向きですが何回も現地を見に行って周辺を歩いていますが、川崎方面に土手沿いを歩いて行き、 ファインフィールズを超え厩舎沿いに出たところで臭いがかなりきついものになります。 東向きの臭いはほとんど心配ではないんですが、西、南からはやはり臭いはかなりしてくるのかなって思ってます。24時間換気によって部屋の中に臭いがどれくらい入ってくるのか・・・ うちは高性能の空気清浄機は必須だと思ってます。(効果があるかわかりませんが(笑) |
||
188:
匿名さん
[2007-01-14 11:05:00]
185です。
情報ありがとうございます。 今は待ち遠しいのとわけのわからない不安でごちゃごちゃしてます。 いずれにしても早く入居して、いろんなことを実感したいですね。 |
||
189:
匿名さん
[2007-01-14 21:39:00]
休日にサイクリングへ行くときは、建設地の前の土手は
午前が上流から下流へ、午後が下流から上流へということが多いです。 |
||
190:
匿名さん
[2007-01-14 23:32:00]
今日、建設地見に行きましたが、リバービュー側(E棟D棟)の一階部分がなんとなく
形らしきものができてました。 土手を歩いたんですが、風が強くて冷たくてすぐ車に戻ったんですけど、 上流から下流にふいてました。 厩舎下流側の方々にはもうしわけないですが、常にこの風がいいですね。 |
||
191:
匿名さん
[2007-01-16 01:35:00]
おお、ようやく建ち始めましたか。
電車から現地は見通せるのですが、なかなか建物が見えてこないので間に合うのかと思っていました。 7階という低層ですが、地盤をかなりかさ上げしてるので、その辺が手間取っているのかと。 |
||
192:
匿名さん
[2007-01-16 23:10:00]
先日物件見てきました。一階辺りのお部屋が確認され、なんだか嬉しくなりました。臭いや立地などいろいろ不安は有りましたが、契約が済むと、自分で建築されていく物件を何度も見て、歩いて、心から納得して今は完成が待ち遠しいです。川崎に詳しくないのですが、簡単に自転車の月極め駐輪場を探せるかなぁと心配しています。駅周辺には迷惑駐輪がかなり見受けられますが。買い物はみなさんはどうされますか??週末まとめ買いするにしても、私は宅配なども使おうかと検討しています。皆さんのご意見是非お聞きしたいです!
|
||
193:
匿名さん
[2007-01-17 23:10:00]
192さんこんばんわ。
うちはラゾーナのスーパーsanwaにいきます。 距離はありますが、自転車ならすぐですし駐輪場もあるし毎日楽しく買い物できそうです。 sanwa安いみたいですねぇ。 今から入居が楽しみです! |
||
194:
匿名さん
[2007-01-18 12:11:00]
193さんこんにちは。私も楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします!川崎周辺の情報など情報ありましたら教えて頂きたいです。今は自転車滅多に乗らないので、新しい自転車購入しないとです。マンション周辺にはほんとにお店がないのですか??今度再度散策してみようと思っています。
|
||
195:
匿名さん
[2007-01-19 01:13:00]
通勤ではラゾーナの駐輪場を月極で利用しようと思っています。
駅周辺にはコンビニなどもありますが、歩いて便利な距離にお店は残念ながらないですね。 ただ、需要があれば商売は成り立ちますし、駅との間にもう一つ大規模な開発が進んでいるので、今後の進出が無いとも限らないので期待したいところです。 |
||
196:
匿名さん
[2007-01-19 12:06:00]
ラゾーナの駐輪場、私も借りようと思っています。今から空き状況を聞いてみようかな。。もう一つ大規模な開発とはなんでしょうか?アクアアリーナの辺りのことですか??
|
||
197:
匿名さん
[2007-01-19 19:47:00]
爽!! ってタッキーのアイスクリームみたい。実際はお馬臭い感じだけど。
|
||
198:
匿名さん
[2007-01-19 22:58:00]
ついでに、厩舎も開発地になればねぇ〜。
一階がスーパーだったらなおよろし。 |
||
199:
匿名さん
[2007-01-20 00:11:00]
195さんの言っていた「益との間にもう一つ大規模な開発が進んでいる」ってなんのことですか??知っている方おしえてくださ〜い。
|
||
200:
匿名さん
[2007-01-20 16:15:00]
東向きの国道がもっと広がることに関係しているのでしょうかね?
|
||
201:
匿名さん
[2007-01-20 22:46:00]
広がるというのは四車線とかになるってことですか?
それはたまりません。 厩舎と四車線とかにはさまれたら・・・。 |
||
202:
匿名さん
[2007-01-21 01:44:00]
東向きの国道?多摩沿線道路の事かね。
あそこ広がるなんて話なんてあったっけ?スーパー堤防による嵩上げ工事は知ってるけど。 |
||
203:
匿名さん
[2007-01-21 10:31:00]
嵩上げ工事のことは営業に聞いてます。
ただ、上流側の戸建とかの関係もあって一気には嵩上げしないみたいです (一度立ち退かないと嵩上げできないから?) ファインフィールズ前は、D棟E棟の境目辺りが土手と同じ高さになって両端に向かって 下り坂になり、現状と同じ高さみたいです。 なので、両端は嵩上げされない分、道路からやや離れる感じになるのかな? |
||
204:
匿名さん
[2007-01-21 13:08:00]
大規模開発はアクアリーナの事ですが、140戸程度ではいまどき“大規模”とは言えないかもしれませんが、ファインフィールズとあわせれば440戸になるので相乗効果はありそうな気がします。
土手沿いの道路は下流側に寺と墓地があり上流側は学校と、拡張できる余地は無さそうですね。交通量もそれほど多くないし。 国道1号の橋にアクセスできないので、東京へ向かう大型は下流の15号か産業道路、409号→遠藤町交差点→1号のルートを使います。 |
||
205:
匿名さん
[2007-01-21 15:41:00]
アクアリーナは3棟すべて建つと387戸になるよ。
そう考えると大規模なんじゃないかな。 |
||
206:
匿名さん
[2007-01-22 14:02:00]
両方で700戸弱ですか。そうなると結構なボリュームですね。
昨日周辺を歩いてみましたが、スーパーは思ったより近く、途中に酒屋兼雑貨屋とかパン屋があり、深夜帯でなければ買い物に不便はなさそうでした。 焼き鳥屋併設の銭湯もあったりして面白かったです。 |
||
207:
匿名さん
[2007-01-23 14:23:00]
私もみなさんの書き込みを読み、週末現地の建設現場を見に行ってきました。
建物が見えてくるととても嬉しいですね! これから毎週楽しみです。 以前ラゾーナの駐輪場に問い合わせたところ 月極の駐輪場は、毎月月末28日に7時から受付を 現地の機械で行なうというのを聞きました。 なので月の途中から利用するというのはできないような事を言ってました、 私も川崎駅利用なので、駐輪場がとれたら自転車で行こうと思ってます。 取れなかったらバスで通勤します。 何回かラゾーナから歩いてマンションまで行ってみたりしているのですが、 川沿いを歩いて行くと不思議とそんなに時間を感じないんですよね。 しかもマンションに近づいて厩舎の臭いがしてくると 家に帰ってきたーみたいな気持ちにすらなってきてます。(笑) 親心でしょうか? 買い物はのざきは足りないものや買い忘れたものを買う時に利用しようかと 思ってます。 メインはsanwaかな。後は仕事をしているので基本的には 週末にまとめて買出しで、オリンピックとかライフとか行くと思います。 生協もやってみたいんですけど、マンションってできるんでしょうか? それとハナマサも近くにありますし。 後、もうすぐ川崎区にコストコがオープンしますよね!それも楽しみです。 不安要素も多々ありますが、今は楽しみでいっぱいです。 完成まで時間もありますし、ゆっくりと慣れて行きたいと思います。 |
||
208:
匿名さん
[2007-01-23 22:36:00]
207さんこんばんわ!
マンションでも生協オッケーですよ。 そのマンション内で利用者が増えると団体割引みたいのもあったと思います。 共働きの時しばらく利用しましたけど、何となく割高な気がしてやめましたけどね。 わたしも、sanwa使う予定ですよぉ〜。 ラゾーナ駐輪場はどんどん利用者増えて、いつになるかわからなくなりそうですね。 早起きして早く出勤して土手っぷちをチャカチャカ歩きながら・・・。 なんてのもいいですねぇ。 私はサイクリングロード使って自転車通勤もいいかなぁって思ってます。 |
||
209:
匿名さん
[2007-01-26 16:17:00]
>初夏から晩秋にかけて窓を開けることが多くなると思うので気になります。
現在競馬場の側に住んでます。(川崎競馬場ではありませんが) 慣れてしまえば、今頃の季節に漂ってくるような”匂い”は”匂い”のうちに入りません。 なんといっても梅雨どきの”匂い”が最高です。雨の前の湿度が上がったときは、もう・・・ 夏は窓を開けないことをお勧めします。 |
||
210:
匿名さん
[2007-01-26 17:08:00]
やはり、梅雨時の臭いは相当なものみたいですね・・・
がんばって2ヶ月乗り切らなくちゃだ! 夏場はどうなんでしょう?7月後半から8月9月あたりは。 こうなったら覚悟するしかないです!臭い以外は相当気に入ってるんで! |
||
211:
匿名さん
[2007-01-26 22:01:00]
厩舎の人たちは大丈夫なんでしょうかねぇ?
A棟は競馬場関係者だけだったりして。 |
||
212:
匿名さん
[2007-01-26 23:28:00]
臭いの覚悟で入居だけど、
やっぱり移転を求めて働き続けた方がいいんじゃないかなぁ? どう考えても、悪臭でしかないし。 精神的に参ってしまうのであれば、それは十分問題にあたいすると思う。 後からきたとか、元々そこに厩舎があったとかではなくて 臭いものは臭いのですから。 |
||
213:
匿名さん
[2007-01-28 15:44:00]
>やっぱり移転を求めて働き続けた方がいいんじゃないかなぁ?
だったら、ここを買わなければ良かったじゃありませんか。 |
||
214:
匿名さん
[2007-01-28 18:53:00]
現実に周辺に住民がいるわけで、精神的に参るとか言うのはよほど潔癖性な人ではないかと。
今時のリビングエアコンは脱臭機能があるし、24時間換気システムだから、無理に窓を開ける必要もないでしょう。 梅雨時のじめじめした時期に窓を開けたいとは思わないし、温暖化が進んで夏の夜は窓を開けて寝られる気候ではすでにないですから。 ひとつづつちゃんと考えて行けば、変なアラシに踊らされることもないすね。 どうしても気になる人は無理に我慢して買うこともないのでは? 売れ行きはいいみたいですけど。 |
||
215:
匿名さん
[2007-01-28 19:00:00]
>後からきたとか、元々そこに厩舎があったとかではなくて
>臭いものは臭いのですから。 何様? お○○様? |
||
216:
匿名さん
[2007-01-28 19:23:00]
|
||
217:
匿名さん
[2007-01-28 20:35:00]
購入検討中なのですが、子供が通う小学校がちょっと遠く、交通量の多い道路を2回も通るので
低学年のうちは心配で悩んでいます。また臭いのことでイジメなどはないのでしょうか? うちのレベルでは最高のマンションなのですが・・・厩舎がもう少しきれいだとイメージも違うのでしょう。小さいお子さんがいて購入された方や周辺の方は、どうお考えですか? |
||
218:
匿名さん
[2007-01-28 23:52:00]
建設現場見に行ってきました。
毎週土曜か日曜に行ってるんですけど、わくわくしてきますねぇ。 214さん情報だと売れ行きいいみたいですね。 |
||
219:
匿名さん
[2007-01-29 00:00:00]
>214
温暖化ってあんた・・・ 暖かくなったといっても、この100年の年間平均気温比較で0.6度ですよ。 地球規模では大問題ですけど、夏寝苦しいということには関係ありません。 ヒートアイランドとごっちゃになってるのかも知れませんけど、ここは地面剥き出しの川沿いですからねぇ・・・ |
||
220:
匿名さん
[2007-01-29 00:03:00]
>精神的に参ってしまうのであれば、それは十分問題にあたいすると思う。
精神的に参ってしまうのだったら今からでもキャンセルしたら? はした金を惜しんでる場合じゃありませんよ・・・ |
||
221:
匿名さん
[2007-01-29 00:05:00]
219さんは購入したの?
|
||
222:
匿名さん
[2007-01-29 00:36:00]
ファインフィールズから六郷の花火大会見えるんですかねぇ?
やっぱり屋上のテラス?からじゃないと無理かなぁ? 年に一度だけどどうせならバルコニーからビール片手にみたいですな。 D棟の南側の方は部屋がアリーナになるのかな? 予算の都合で登録できませんでしたから うらやましいぃ・・・。 |
||
223:
匿名さん
[2007-01-29 01:26:00]
花火はD棟なら基本的にバルコニー出れば見れるんじゃないですかね。
若干打ち上げ方向を向いているので。 |
||
224:
匿名さん
[2007-01-29 02:33:00]
>219
ヒートアイランドも立派な“温暖化”。 暑くなったからエアコン掛けっぱなしになるんだし。 100年の平均って、いったいどこのエリアの事でしょう?地球全体?(笑) 学者じゃないんだから、数字や細かい文言にたいした意味があるとは思えませんね. |
||
225:
匿名さん
[2007-01-29 13:29:00]
今年の花火に間に合わないのが残念ですね。
花火の日、全世帯がベランダに出たら建物がひっくりかえりそう(笑) |
||
226:
匿名さん
[2007-01-29 16:57:00]
昨年末に契約をしました。
母との同居もあり3LDKであの値段、各々の仕事への通勤で決めました。 契約後知人のかたに長谷工について色々言われましたが・・・・。 住んでみないとなんともいえませんよね・・・・。 |
||
227:
匿名さん
[2007-01-29 17:13:00]
今年の花火の時は、ちょうど内覧会とかやっている時期になるんじゃないかしら。
うわー楽しみです! それと、E棟からも乗り出すようにみれば テラスから見られるんじゃないかな。どうかしら? |
||
228:
匿名さん
[2007-01-29 17:49:00]
212のような人に過敏に反応している人って購入者?
ストレス溜めてる営業さんなんじゃないかと疑う毎日。 |
||
229:
匿名さん
[2007-01-29 22:02:00]
E棟からも見えるといいですねぇ。
どうせなら屋上全部開放できればいいんですよね。 グリーンも植えてベンチも作って・・・。 どっかのマンションの屋上そうじゃなかったかなぁ? 川崎大師の方のマンション。 リヴィエマーレ? |
||
230:
匿名さん
[2007-01-29 22:07:00]
川崎市花火大会を競馬練習場でやればいいんですよ!
まさに、ファインフィールズがアリーナです。 |
||
231:
匿名さん
[2007-01-30 01:45:00]
以前、不発弾の事故があったのでそれはちょっと。
|
||
232:
匿名さん
[2007-01-30 01:59:00]
>228
購入者ですが。 |
||
233:
匿名さん
[2007-01-31 01:18:00]
モデルルームを最近見に行った方、販売状況はどんな感じなんでしょうか?
契約してしまうと中々モデルルームに行く機会がないので、 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 それから、契約後もモデルルームってちょくちょく覗きに行ってもいいものなんでしょうか? 迷惑がられたりするんでしょうか・・どうなんでしょう? |
||
234:
匿名さん
[2007-01-31 02:10:00]
モデルルームは近いのでちょくちょく行ってます。「買ったんだ」と実感する為にも。
迷惑がられるどころか放ったらかしですね。「勝手に見て勝手に帰ってください」みたいな。(決して悪い意味ではありません。喜楽ってことですね) 販売状況は、2〜3室を残してバラが付いていたような。 A棟が未だに1室しか販売されていないのが凄く気になりましたが。 |
||
235:
匿名さん
[2007-01-31 02:20:00]
連続ですが、購入された方の中で、デベロッパーが提示するオプション以外の設計変更をされた方はいらっしゃらないでしょうか。
私はサラウンド用のスピーカーを天井釣りしたかったので、リビングにその為の下地を入れたいなと思ったのですが「一切受け付けません」とつれない返答でした。 しゃくに触ったのでインテリアオプションのカタログなど送りつけられても「一切受け付けない」と心に決めて居る次第です。 |
||
236:
匿名さん
[2007-01-31 06:14:00]
|
||
237:
匿名さん
[2007-01-31 18:52:00]
A棟は出来たら販売するんですかねぇ??!!
皆さんはどこの棟にされました??!! うちは悩んだ結果B棟にしましたが・・・・・。 |
||
238:
匿名さん
[2007-01-31 23:11:00]
|
||
239:
匿名さん
[2007-01-31 23:22:00]
多摩川の眺望は魅力的ですね。休日散歩しますが、夕焼けで多摩川や大田区側が
たらされているのも非常にきれいですよ。 ここら辺は、ホームレスがいないものGOOD。 |
||
240:
匿名さん
[2007-02-01 00:26:00]
237さんこんばんわ。
B棟も検討しましたよぉ〜。日当たりいいでしょうなぁ! 今住んでる部屋が南向きの角部屋で5/6階なんで日当たり最高なんですよ。 冬でも午前中なら暖房いりません。 買うなら絶対南向きの上階がいいと・・・。多摩川沿いで・・・。 でも、川崎、大田区エリアは南向きリビングがリバービューなんてのはないんですよねぇ〜。 (あるかなぁ?あったら教えてぇ) ファインフィールズ検討するようになって初めて知りました。 悩んだ末に、せっかく多摩川沿いなのでリバービューのE棟にしました。 D棟の角部屋最高なんですけど、予算的に無理でした。 いずれにしましても238さんや239さんも言ってるように 朝焼け夕焼けを楽しみたいと思っています! ブルーシートのアウトドアーの達人たちも視界にはいりませんしね。ワラ |
||
241:
匿名さん
[2007-02-01 01:17:00]
B棟にしたのですが、風水で「北玄関」はあまりよろしくないということなので、入居までに研究したいと思っています.
南側の窓をカーテンを開けて光を沢山入れればいいと言うのですが、向かいの棟の廊下まで30m以上あるとはいえ、カーテン開けっ放しは抵抗あるので(笑) |
||
242:
匿名さん
[2007-02-01 12:09:00]
こんにちはぁー
先月契約しました!多摩川向きの1Fにしたので庭がついてるので今から楽しみです。 |
||
243:
237です
[2007-02-01 21:24:00]
皆さんお答えありがとうございます(*´ェ`*)
B棟日あたりいいかと思い選びました。 けど知人のご主人が不動さん関係なんですが『長谷工物件はやめたほうがいいよ』って・・・・。 色々言う人いるけど。。。 みなさんどう思います?? |
||
244:
匿名さん
[2007-02-01 21:32:00]
でも、大規模で安いとなると、溝の口のスニーカータウンや、
新川崎のシンカ、小杉のガーデンティアラ・・・みんな、 長谷工物件なんですよね。 みんな、周りの相場より安い。 長谷工物件に住んでる人はすっごくおおいよね、きっと。 そして増えていくような気がします。 みんなで住めば怖くない? |
||
245:
匿名さん
[2007-02-01 21:55:00]
長谷工にはあまり悪いイメージはないですねぇ。
都立大学の跡地に建てたマンションはちょっと無理があって異様でしたけど。 隣の戸建に覆いかぶさるように建ってますからねぇ。 あそこの戸建を買ってたら最悪ですね。(住んでる方ごめんなさい) やめたほうがいいって言うのは、施工が悪いからってことなんですなねぇ? でも、結構な物件に、しかも庶民的価格の物件にからんでますから 外して考えると、幅せまくなりそうですね。 |
||
246:
匿名さん
[2007-02-01 23:14:00]
別に長谷工を擁護する気はありません(自分も長谷工の営業が気に食わなくて他の物件にしたのですが)が、執拗に長谷工の悪口をあちこちの掲示板などで書いている人がいるような気がします。
結構工法の話になると徹底的に長谷工の悪口が書かれる気がしますので、専門知識のある人なのかも知れません。 なんにしても、ネット上の情報は鵜呑みにしてはいけませんね。 |
||
247:
匿名さん
[2007-02-02 00:55:00]
逆に「ここは絶対間違いない」ってデベロッパーも聞いた事無いですが。
自分はG社よりはましと思って気にしてませんけど。 |
||
248:
匿名さん
[2007-02-02 10:02:00]
スニーカータウン、ガーデンティアラ、など長谷工の物件は反対運動を多くされていますよね。
それは大規模マンションを数多く手がけるからだと思います。 (両者は700世帯規模の超大規模物件ですが) でも、マンション建設って必ずといってほど日照の問題等で反対運動が起こるじゃないですか。 ファインフィールズも大規模だし、反対運動とか近隣の住民から起こってたらどうしよう・・・って心配だったんですが、そういう運動は起こっていなかったみたいで安心しました。 私はせっかく手に入れた住まいの目の前に、同じような高さのマンションが建設されたりして 景観や日照が変わるのは絶対嫌だったので、ファインフィールズの立地は相当の魅力がありました。 目の前が多摩川で絶対にマンション等の建物が建たない安心感は中々手に入れられるものでは ないと思います。長く住むための住まいと考えるとそこは大きいポイントでした。 そういう意味ではこの価格でこの立地でこの広さのマンションを提供してくれる 名鉄不動産、三洋ホームズ、長谷工は私にとっては悪いイメージじゃないです。 ただし、内覧会のチェックとかは厳しく行くつもりですが! |
||
249:
匿名さん
[2007-02-02 21:03:00]
このマンション駅から遠いけど、
競馬好きにはかなり魅力的な物件です。 朝4時ぐらいから、ベランダからじっくり調教をチェックできる。 うらやましい限りです。 |
||
250:
匿名さん
[2007-02-02 21:14:00]
毎日調教をチェックして喜んでる人なんてほんのほんの一部でしょ
|
||
251:
匿名さん
[2007-02-02 21:39:00]
競馬って興味ないし行った事ないし、テレビでしか見た事ないです。
でも、このマンションを選んだからには、早朝練習場を走っている馬を見るのが実は楽しみでもあります。だって珍しいですし。 |
||
252:
匿名さん
[2007-02-02 21:54:00]
競馬好きには、
売り値以上の価値があるマンションだよ。 |
||
253:
匿名さん
[2007-02-03 00:45:00]
先週モデルルーム見学に行きましたが、まだまだ結構お部屋は残っていました。何期かに分けて売っているからですかね。
うちも現段階では希望エリアが決まってるので、このファインフィールズが1番良いと考えているのですが、気になるのはやっぱり厩舎です。2回ほど現地に行きましたが、その日は2日とも寒くて風のない日なので多摩川は臭いはしなかったのですが、エントランスのほうにまわりこむとちょっと臭いがしました。御幸公園なんかはすごく臭かったです。 希望はビュー側なのですが、マンションの中にいて窓をあけても臭かったらどうしようとか、外の照明がつくので虫がすごく寄って来ないか、スーパーが遠いなどの不安要素があります。 全てが完璧などあり得ないので、設備の素晴らしさにはとても惹かれているのですが。 購入者の方は、どうやって決めましたか?また今日も現地に行ってきたいと思います。 |
||
254:
匿名さん
[2007-02-03 01:29:00]
スーパーは実際歩いてみると遠くはないですよ。
ちょっとした雑貨なら、もっと手前にも店はあるし。 コンビニが無いので深夜帯に不便なだけです。 風向き次第ですが臭いは諦めてください。 虫は照明が無くても多摩川沿いと言う立地だから、民家の明かりでも十分寄ってきますよ。 網戸などで対応してください。 |
||
255:
匿名さん
[2007-02-03 01:45:00]
私はベランダに旗つけます。
風向きみながら窓開けます! ちょこちょこ風向き変わりますけどね。 リバービュー側は車の騒音で窓なんて開けっぱできないでしょうから もともと関係ないでしょうけど、春とか秋口は窓開けてベランダでコーヒーを楽しみたいなぁ。 パーコレーター持ってけばいくらでも川原で楽しめますけどね・・・。 |
||
256:
匿名さん
[2007-02-03 02:18:00]
川沿いは景色が開けていていいでしょうね。
B棟は人工の中庭と夕焼けを楽しめるぐらいでしょうか。 ヒマラヤ杉から花粉がでない事を祈ります。 河原の近さはやはり魅力ですね。 子供の頃原っぱで駆け回っていたのを思い出しそうです. |
||
257:
匿名さん
[2007-02-03 04:13:00]
臭い対策には空気清浄機を買います。
買い物は自転車があれば問題ないかな。歩いてラゾーナも健康によさそうだし! 虫に関しては、あまり気にしてません。虫のいないほどの都会に住んだ事ないもので・・ それよりも惹かれるところが多かったです。 臭いに関しては何度も現地に行って検討するしかないと思います。 |
||
258:
匿名さん
[2007-02-03 19:50:00]
本日、モデルルームと現地に行っていました。臭いは、エントランスから向かって斜めの公園にて臭いを感じましたが、多摩川の土手からは感じませんでした。風向きによるかもしれませんが。あと、気になったのは、厩舎の屋根や周辺の電線に鳩がたくさん居たことでした。マンションに入居してから、マンション内に鳩が入ってきて糞や羽などを落としていかないか心配です。それから256さんも気にしていたヒマラヤ杉の花粉ですが、私も花粉症が気になりますが、営業の方に聞くと、12月はクリスマスツリーとして使われるそうです。良い面としては、まずまず日当たりがいいのとリビングダイニング内の開放感を感じました。
私の購入希望としては、多摩川向きで、昼すぎまで日が当たるD棟かE棟を検討しています。どちらかと言えば、玄関側から開放感があるE棟の4F以上かなという感じです。 みなさんはどうお考えでしょうか? |
||
259:
匿名さん
[2007-02-03 20:58:00]
この寒い時期に売り切っちゃおうというのは、ニオイの一番ひどい時期を避けようとするデベの策略でしょうか?
|
||
260:
匿名さん
[2007-02-03 23:10:00]
川向き以外は匂いかなりきつそうですね。
建物も空気がこもりそうな配置です。 でも、100平米の間取は部屋から花火も見れるし、 かなりいいですね。 |
||
261:
匿名さん
[2007-02-04 00:59:00]
C棟角部屋を購入しましたが、花火は見られますかね?臭いは覚悟の上ですが、日当たりが良さそうなので買いました。なかなか、真南の物件は無かったもので。
|
||
262:
匿名さん
[2007-02-04 01:02:00]
もともと近所にお住まいの方が多ですか?
どの辺りにいません出る方が購入されてるのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
契約しちゃったから関係ないけど。