横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「川崎多摩川ファインフィールズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 小向仲野町
  7. 川崎多摩川ファインフィールズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-30 23:53:00
 

JR川崎駅よりバスですがこの物件はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2006-09-05 22:57:00

現在の物件
川崎多摩川ファインフィールズ
川崎多摩川ファインフィールズ
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区小向仲野町82番1他(地番)
交通:京浜東北線川崎駅 バス9分 「御幸公園前」バス停から 徒歩5分
総戸数: 295戸

川崎多摩川ファインフィールズ

103: 匿名さん 
[2006-12-01 11:16:00]
昨日の契約会行きました。MRで販売済み住戸の数に比べていらしてる方が少なかったような…。でも来年の9月からみなさんご近所さんになるんだと思ったら緊張してしまいました。 102さん、ビールなどミニショップで売らないのですか?MRで見本であったような… 違ったらごめんなさい。
104: 匿名さん 
[2006-12-02 00:21:00]
103さんこんばんわ!
MRにありましたかぁ〜?
見落としたかもしれません。
やっぱり契約会少なかったですよねぇ。ただ、今回契約された方々は貴重ですよ。
決断された方々です!今後ともよろしくですぅ。
105: 匿名さん 
[2006-12-06 10:39:00]
契約会に参加のみなさんお疲れ様でした。
うちは30日から出張だったので、参加できなかったので
28日にしてもらいましたが、他の方もいましたよ。
うちだけで良かった。と思いましたが・・・
106: 匿名さん 
[2006-12-06 23:43:00]
105さん、こんばんわ。
30日以外にもいらっしゃったんですねぇ。
トータルすると、MRの花の数と会うのかもしれませんね。
今は、早く引越しして落ち着きたいですよ。
臭いにも慣れたいし・・・。
107: 匿名さん 
[2006-12-07 01:10:00]
こんばんは 私も契約会の前の日に契約してきました
今日も建設現場は気持ちの良い天気で、練習場にはお馬さんが1頭遊んでいましたよ
108: 匿名さん 
[2006-12-07 21:04:00]
うちも、12月に入ってから契約しましたが、もう一組いらっしゃいましたよ。ところでミニショップは時間帯が短いので、不必要な気がします。いろんなものが売っている自販機をおけば十分だと思いますが。
109: 匿名さん 
[2006-12-08 00:35:00]
確かに、自販機でも十分ですねぇ。
売店の運営も管理費をつかうんですかねぇ?(それとも売り上げから経費を捻出?)ん・・・。
やっぱり自販機でいろんなものを扱えば十分ですねぇ。
昼間は外の量販店行っちゃうと思うし・・・。
どうせなら、夕方から夜にかけての営業のほうがいいかなぁ。その方が利用しそうです。
110: 匿名さん 
[2006-12-08 02:19:00]
ビックリするくらい近所に小売店が無いので、売店は必要かと思いますよ.
とくに雨の日とかは重宝するかと。
自販機で対応できるものはたかが知れてますから.
111: 匿名さん 
[2006-12-08 22:10:00]
確かにミニショップの閉店時間が早すぎますね。フィールズのすぐそばのタバコやさんが、コンビニにならないかな。そうしたら、明るくなって防犯上も役立つかと思います。
112: 匿名さん 
[2006-12-08 22:54:00]
こちらの物件を検討しているものですが、契約された方に伺いたい事があります。
物件価格の安さと管理費、修繕積み立て金等、すべてが安いように思えて少々不安になっているのですが、この価格は厩舎隣で臭いがきついという立地条件だからなのでしょうか?確認された方等いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
川崎駅利用で、第一種住居地域に立地、そして多摩川沿い、というとても魅力的な物件なので
あまりに安いと言われると他に何かあるのではないかと不安になってしまってます。
113: 匿名さん 
[2006-12-09 00:30:00]
112さん、こんばんわ。
何度か現地回りました。朝晩、平日休日問わず。
やはり、一番気になるのは臭いでしょうねぇ。川風が多いですが逆のときもありましたよ。
自然現象ですから、仕方ないです。あと梅雨から夏にかけては今は調べようがないのでわかりません。
あとは沿線道路がカーブとはいえそこそこのスピードで車が走るので騒音ですかねぇ。
川崎駅から近いとは言いずらいですし・・・。
川崎よりの棟にはラジオ局の電波塔?がありますし上流側には練習場の照明があり電柱も近い。
(電柱は場所を変えるらしい)
沿線道路の街灯もどの程度の間隔で設置されて明るさもわからない。(影響があるかもしれない)
不安は多々ありますがそれでも私は契約しました。
多摩川沿いは魅力です!
もし、もしですよ、厩舎が移転したら・・・。
ありえないかもしれないけど、そうなったら価値があがりますねぇ!
練習場にマンションが建って、沿線道路が広がって更に騒音公害が拡がる・・・・・。
ないとは言えないけど、その計画(類似する計画)があるなら、説明があるはずですが・・・。
魅力のほうが勝ったら買いじゃないですか?
114: 匿名さん 
[2006-12-09 08:25:00]
駅から遠い、終バスの時間が早い、コンビニが隣接していない、公共施設、医療施設なども隣接していないなど、どれをとっても他のマンションから比較して決して利便性では良い条件とはいえないとおもいます。但し他の物件と比較してい多摩川河川敷の自然に恵まれ生活環境としては悪くないとおもいます。臭いなども言われているほどの心配ありません。もちろん感覚的な問題なので個人差によりますが。マンション値段の最優先決定要因は、居住性云々もありますがやはり利便性が価格が最重要ポイントなのです。しかし多くの人が住むことによって、目ざとい商売人が現れ自然と利便性は整っていくのも世の常です。そういう意味でこの物件は、短気でない住環境重視型ののんびり屋さんの方には良い物件だと思いますよ。
115: 匿名さん 
[2006-12-09 09:56:00]
113 114 さん、おはようございます。112です。
私の質問に親切にお答えくださってありがとうございます。
なるほど、駅からの距離とか何も考えないで歩いてすぐにお店があるとか、そういう環境の場所ではないというのが価格にも表されているんですね、納得できました。近隣にコンビニや商業施設が無いという事は、そこに無意味にたむろする人間もいないと言う事ですもんね。そういう住環境が苦手で、でも、都心部でのんびりした開放感のある生活がしたいと思っている私には最適な物件と思えました。前向きに検討したいと思います。
目前に広がる多摩川の景色が楽しみです!
116: 匿名さん 
[2006-12-09 10:37:00]
価格上昇傾向にある現在、この物件は魅力ありますよね。
117: 匿名さん 
[2006-12-10 01:19:00]
あと、今提示されている管理費は、将来赤字確実で値上げ必至と言う事なので、現実的ではないようです。
118: 匿名さん 
[2006-12-10 12:16:00]
値上げ必至ですかぁ?
どれくらいまで上昇するんでしょうかねぇ。
修繕じゃなくて管理する部分が増えるってことなんでしょうか?
将来赤字確実ならはじめからもうちょい管理費のせればいいと思うのですが・・・。
119: 匿名さん 
[2006-12-10 16:45:00]
管理費ではなく修繕積立金でした。
現行の案では12年目の大規模修理で既に赤字と言う事で、始めから管理組合での火種が用意されているってのもどうかと。
120: 匿名さん 
[2006-12-11 16:29:00]
>現行の案では12年目の大規模修理で既に赤字と言う事で、

横からレスですけど、通常12年目に一括徴収する金額を含めて長期修繕計画が出てると思うのですが、この物件は違うのですか?
121: 匿名さん 
[2006-12-12 00:24:00]
出てますよ。
というか、初回の大規模修理で赤字の計画って通常の計画なんでしょうか。
マンション購入は素人なので他の物件の事はわからないのですが。
122: 匿名さん 
[2006-12-12 11:02:00]
買ったのは7年前ですが、約170世帯で入居当初の修繕基金が1億ぐらい。毎月1.5万の積み立てで、12年目に各戸30万ぐらいの追加徴収でした。
これでもなんとか赤字にならない、というような収支でしたね。

最近のマンションは甘い見積りで修繕計画を作っているのでしょうか・・・
123: 匿名さん 
[2006-12-13 00:35:00]
チラシが入ってましたが、地元の方たちとの相談会終わってしまったんですね・・・
先着順で販売とのことですが、フラット35を利用できる物件なのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2006-12-14 00:21:00]
フラット35利用できるみたいですよぉ。
地元の方たちとの相談会って何の相談だろう?
気になる。
色々聞いてみたかったですねぇ。
契約会から二週間たちましたけど、その後の分譲状況はどうなんでしょうか?
あまり売れ残っても何かやだし。
125: 匿名さん 
[2006-12-14 00:28:00]
住環境とかについて、近隣の方を招いて話を聞ける会があったようです。
今日(昨日?)チラシが入ってましたが、12月10日だったようで・・・
126: 匿名さん 
[2006-12-14 00:36:00]
ええぇぇ〜!
どなたか、詳しくいろんなこと聞かれた方いなですかぁ?
127: 匿名さん 
[2006-12-18 17:44:00]
年明けから一般公開みたいで、懇談会はその頃にも予定されているようですよ。
128: 匿名さん 
[2006-12-19 01:02:00]
私、何回か現地いったんですけど、日によって全然風向き違うんですよ。
基本的には川上側(第二京浜側)から川下(川崎駅側)に吹いてますけど、
春から夏にかけてはどうなんでしょうねぇ?
その辺のとこを、懇談会で確認するといいのかなぁ?
参加する価値ありますね。
129: 匿名さん 
[2006-12-19 12:44:00]
でも普通に考えれば、売主側が用意した”住民”なんでしょ?
悪臭のことも含めて悪い話をするはずがないと思いますけどね。
お菓子でも持って、自分で近所の方に聞きに行った方が本当のところが判ると思いますけど。
130: 匿名さん 
[2006-12-19 23:07:00]
確かにそのとおりですね。
129さんは購入検討中ですかぁ?
131: 匿名さん 
[2006-12-20 11:59:00]
129です。
ネットで登録して資料請求しただけです・・・

営業さんから電話が来たときに、『臭いは問題ないですか?』(実は以前からこの辺は知っていて、梅雨どきなどかなり臭うのですが・・・)と聞いたら、『まったく問題ありませんよ。準備段階からここにいますが、一度も臭いませんし。』などと平然というので、MRに行く気が失せました・・・

でも、広さと価格がずっと気になってます・・・
132: 匿名さん 
[2006-12-20 23:04:00]
この物件は敷地面積が大きいので、臭いの問題は建設された棟の場所でも大きく変わってくると思います。サニーフィールドは危険な気がしますが、、、
133: 匿名さん 
[2006-12-21 00:23:00]
過去2回モデルルームに行き、最初の1回目だけモデルルームの車に乗って現地案内に行ってきました。モデルルームの車での現地案内は、車に乗ったまま多摩川の土手にのぼり、土手で車を降りて道路を挟んで現地を見るカタチになります。厩舎の横を車で通過してしまうため、肝心のニオイはまったくしませんでした。

しかし、具体的に購入まで考えて行く上で、どうしてもニオイのことが気になり、16日(土)に直接現地に行ってみました。厩舎の脇の道に車を路上駐車し、ドアを開けた瞬間、強烈なニオイが鼻を突いてきました。あのニオイを嗅いだ瞬間、購入をあきらめました。

さらにもうひとつ、購入をあきらめた要因として川沿いの道があります。
厩舎の脇から道路を歩いて川沿いの道に出たのですが、とにかく交通量が多く、大型ダンプやトラックの数も多くて、小さな子どもが安全に渡れる道ではありません。

ファインフィールズが道路のカーブに沿って建つことにより、視界を妨げてしまいます(これはもしかしたら工事用のフェンスが外されたら多少は改善されるかもしれませんが)。

立地、価格、設備とも魅力的な物件でしたが、残念ですが他の物件を探します。
134: 匿名さん 
[2006-12-21 00:28:00]
No.133 です。書き漏れの追加投稿です。
確かに川に面した部屋であればニオイが気になることは少ないかもしれませんが、そこに住む以上、仕事や買い物などでどうしても外出しなければなりません。
外出する際には厩舎の横の道を通ることが多くなると思います。
自分の家がニオわなくても、外出するたびにあのニオイを嗅がなければならないと思うと、外出することも億劫になりそうです。あと、気軽に友人も呼びづらいです。。。
135: おせっかいですが・・・ 
[2006-12-21 12:28:00]
129、131 です。
自分や133さんの書き込みを見て、購入された方は不快に思うかも知れないと思い書き込みます。

確かに購入された物件についてマイナスの書き込みは不快に思うかも知れません。
ですが、購入検討者にとってはプラスもマイナスも貴重な意見だと思います。
ここが気に入って購入した。ここが駄目で購入を見送った。このような意見が多くあってこその掲示板だと思います。

他の板で『買いもしないのにケチを付けるな』と言われ、場が荒れたので・・・
136: 匿名さん 
[2006-12-21 18:34:00]
(自分の家がニオわなくても、外出するたびにあのニオイを嗅がなければならないと思うと、外出することも億劫になりそうです。あと、気軽に友人も呼びづらいです)と、感じる方はこの物件は見送ることをお勧めします。私は建設現場まで何度も通い、いろいろな天候や時間帯の集辺環境を確かめてきました。そして、この問題点以上に物件に魅力を感じたので購入を決めました。
137: 匿名さん 
[2006-12-22 20:33:00]
「くさいくさい」と着インコのCMか、カキに対するノロウイルスの風評被害みたいですね(笑)
わざわざ風下に行けばそりゃあ臭うでしょうが、西風の時以外は直接の影響は無さそうな気がしますよ.

猫の居る家って住民は気づかなくても来客には臭ったりするし、ある程度は慣れるかなとも。
ペット可物件でもあるし。

かえって長っ尻の客を追い返すには都合良かったりして.無言で窓を開けるとか.
138: 匿名さん 
[2006-12-23 00:44:00]
臭いについてですが、私も購入を決めるまでは幾度となく、近くを回って歩きました。風向きにもよるのでしょうが、アクアリーナ辺りまで臭うこともあるので、多摩川向きでも臭うことはあると思います。
しかし、それに勝る価格帯と、工業系の異臭よりは自然のかほりの方が良いかと思い、決めました。
(今のところは工業系のつんと鼻につくの臭いが風向き次第でやってきます。)
139: 匿名さん 
[2006-12-23 01:01:00]
うちの近くに馬事公苑があるんですけど、やはり臭います。
でも、馬術用のショップがあったりコジャレたコーヒーショップがあったりで
同じ馬の臭いでも何だか違うんですよ。
馬術と競馬のイメージのちがいですかねぇ。
後、あの厩舎の老朽化も臭いにもまして異臭ならぬ異風を放ってますね。
それでも私は買いです。
本音はどっかに移転してもらいたいけど・・・。
140: 匿名さん 
[2006-12-23 10:40:00]
ウチは臭いで断念しちゃいました。川側の道の交通量の多さや厩舎の古さは、ベランダからの絶景を考えると我慢できるなと思ったのですが・・・。10月からなんどもなんども足を運んだ結果、鼻の良い私は臭いに耐えられないと判断し見送る事にしました。でも、この条件でこの価格を実現できるマンションはなかなか無いと思います。朝目が覚めて、リビングのカーテンを開ける瞬間の清清しさを想像すると、このマンションを断念した今でも「いいなぁ〜」と思います。
141: 匿名さん 
[2006-12-23 11:21:00]
私も周辺地域を何度も歩いたり、自転車で通ったりして確認しました。
臭いに関しては、私は厩舎隣のこの物件だけでなくこの地域一帯、アクアリーナまで風向きによっては厩舎の臭いの影響を受けている事を確認しました。
さすがに駅近くまでは臭いませんけど、臭いはかなり広範囲でしますよ。
どっちかというとファインフィールズの目の前の土手が一番臭いがしないかなという感じでしたし。
それも風向き次第だと思うのですが。
アクアリーナも検討に入れていたので、臭いに関してはどっちも同じなんだなーと思い、間取りと広さと金額と設備を考えてファインフィールズにしました。
アクアリーナの年明けの事前案内会には行こうと思ってますが。
臭いよりは川崎駅からの距離で迷いましたよ。
でも、この物件の場所って本当におもしろいと思います。
距離を調べると、大田区の矢口駅の方がよっぽど近いんですもん。
徒歩でも12,3分くらいで行けちゃいます。
この地域の多摩川沿いでこんな物件もう出てくる土地もないと思うので
臭いが大丈夫な人は買いだと思いますよ。
142: 匿名さん 
[2006-12-23 12:19:00]
車通勤の人は、立体などの機械式だと出庫するとき時間かかってイライラしそう。
(いたずらされる心配はすくないけど)
自走式だと、その煩わしさも少ないし。(景観は悪くなるかな)
143: 匿名さん 
[2006-12-23 18:26:00]
私は臭いもさることながら、営業の質の低さで、ぎりぎりまで悩んでやめました。
担当者は新人なのか質問に即答できず、出てきた上司クラスの営業は「態度デカッ!!」
厩舎の見栄えや馬の臭い、駅からの遠さ、多摩川沿いの側道、毎日の買い物の不便さ・・・
それに余りある「何か」は値段や設備、景観だけで納得するには厳しい。
結局、別のマンションを買う事にしました。
質のいい営業がいるところのほうが安心・信頼して購入に踏み切れました。
買って住み始めたら営業とは関係ないのかもしれないけど、
購入をぎりぎり悩んでいるときは、ソフトの部分が決定打になる事もありますよね。
144: 匿名さん 
[2006-12-23 21:24:00]
143さんデベの営業の事、私も良くわかります!!。
この物件は行っておりませんが、営業の対応次第でこちらの気持ちかわりますよね!?。
対応の悪さで購入辞めたこともあります!。
こちらとしては一生の買い物になるかもしれないのに・・・。
もう少し考えてもらいたいものです。
高級物件なら営業も優秀なのが多いのでしょうかね・・・(苦笑)。
145: 匿名さん 
[2006-12-24 01:35:00]
私の担当営業は、川崎在住ということで、川崎のこと細かく説明してくれました。
臭いのことや夜間照明のこと、デメリット部分も説明してくれました。
購入を決めた後も、メールくれますし(これも横につながる営業のうちかな?)
もうちょっと上流のM菱地所かどこかの物件の営業さんはたばこ臭かったですねぇ。
馬の臭いよりいいかぁ〜 笑
146: 匿名さん 
[2006-12-25 12:05:00]
そうですよね、やっぱり営業の質って出ますよね。
たまたま変な営業担当に当たっただけかもしれないけど・・・。
でもやっぱりMMの営業さんは若いのに対応が素晴らしかったです。
一生のお買い物は、内容はともかく、安心納得して買いたいですよね。
147: 匿名さん 
[2006-12-26 00:32:00]
MRは来年まで休みになったようですねぇ。
厩舎側の棟はどうなってるのでしょうか?
最近MRに行って状況わかるかたレポートお願いします。
148: 匿名さん 
[2006-12-26 17:59:00]
あの棟は一般公開前の割当は一部屋だけだったみたいですね。
年明けからドカンと出るのでしょうか。
向きと間取りから最安価格帯になりそう。
149: 匿名さん 
[2006-12-26 21:32:00]
服とか壁とか臭いとれなかったらと思い、臭いでゆれて断念しました。あとあの営業の女。お高くとまっていましたが・・・。あれはなんでしょうか。
ほかは言うことなかったんだけどな〜〜!!!
150: 匿名さん 
[2006-12-26 23:18:00]
↑考えすぎ
151: 匿名さん 
[2006-12-27 08:32:00]
149さん、私も同感です。考えすぎかそうでないかは本人の感覚なのですから、ひとこと「考えすぎ」で終わらせるのはどうかと。デベ営業の質の悪さも前の方にも意見ありますね。保険屋のおばちゃんかと思うような営業が多く見受けられました。
152: 匿名さん 
[2006-12-27 08:56:00]
臭いっていっても、風向きでそういうこともある程度でしょう?
厩舎の中に住んでいるわけではないんだから壁や洗濯物にまで
臭いが付くなんて思えない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる