川崎多摩川ファインフィールズ
666:
匿名さん
[2007-05-15 11:01:00]
|
667:
物件比較中さん
[2007-05-15 11:35:00]
>バス便であることは、私はあまりマイナスに思っていません。
>郊外私鉄の駅近物件で、駅徒歩5分、ターミナル駅まで10分かかるのと同じと考えてますので。 雨さえ降らなければその通りかもしれませんね。 |
668:
契約済みさん
[2007-05-15 20:38:00]
No.667さん
駅徒歩5分とバス停まで5分、雨が降っても傘をさすことは同じだと思いますが・・・・。 |
669:
契約済みさん
[2007-05-15 22:11:00]
665さん、ご説明ありがとうございます。
バルコニーのフェンスって言うのかなぁ?手摺かな? あの色はブルー系がグリーン系がよかったと思いませんかぁ? 白系のクリアーの方が明るさをキープできるんでしょうけど 爽やかな感じはやはり、ブルー系かグリーン系でしょう。 |
670:
近所をよく知る人
[2007-05-15 22:53:00]
臭いね。
窓を開けていられないのでは。 毎日大変だ。 何千万かけて。 他にいい所あるよ。 |
671:
近所をよく知る人
[2007-05-15 23:28:00]
無いよ
|
672:
元検討者
[2007-05-15 23:42:00]
この物件を真剣に検討しましたが、「資産価値」の点で断念しました。
①変貌する川崎駅西口が生活圏、②多摩川の爽快なビュー、③激安価格 と3拍子そろっていると考えたからです。 しかし、私は転勤族で、10年後に売却or賃貸しなければならなくなる 可能性が高いので、「資産価値」という価値基準を加えると、この物件 は×になりました。 多くの専門家、経験者が繰り返し言うように、マンションの生命線は 「利便性」であり、①バス便 ②徒歩5分以内に商業施設なし ③厩舎 の隣という周辺環境と、約300戸という規模(中古or賃貸市場では値下げ 競争となる)からして、非常に高い確率で、「売るに売れない、貸すに 貸せない」という状況になると思ったからです。 自営業か駅を毎日使用しないのであれば、即買いなのですが。残念です。 購入者のみなさんは、「余計なお世話だ」と思われるかもしれませんが、 目先のことだけでなく、5年後・10年後のライフスタイルまで熟考した上 で、後悔のない買い物をしてください。 |
673:
匿名さん
[2007-05-16 00:10:00]
転勤族は定年まで買わないほうがいいんじゃない?
それか、単身赴任でもすれば? 郊外に一戸建てでも買って、本人は単身赴任。亭主元気で留守がいい。 そもそも、転勤が確実で売却予定ならこの物件を検討すること自体時間の無駄。 売却予定なら無理してでも駅近利便性ばっちりの物件を買うのが当たり前。 そこまで稼ぎがないなら転勤がなくなる定年までまって、こつこつこつこつ貯めて 即金で購入して、老後を楽しみなさい。 私は、高い物権に手がでないのでここにしました。 それが何か? |
674:
近所をよく知る人
[2007-05-16 00:25:00]
>>672
>約300戸という規模(中古or賃貸市場では値下げ競争となる)からして、非常に高い確率で、 >売るに売れない、貸すに貸せない」という状況になると思ったからです。 ゴメン。意味不明。300戸って多いの?少ないの? 一般的に大規模は資産価値が落ちにくいと言うけど。 |
675:
元検討者
[2007-05-16 00:53:00]
674さま
マンション購入者の所得層・年齢等は類似するので、10年後なり、15年後なりに 一斉に「売り」が出ます。 小規模物件(〜50戸)であれば、「売り物件」が少ないので、同じマンションから 複数の「売り物件」が出ません。 しかし、大規模物件であれば、例えば10年後に10件〜20件の「売り物件」が出るので、 早く売ろうと思えば、階数・平米数・部屋の向きにかかわらず、そのマンションで 一番安い値段をつけなければなりません。その結果、最初に3000万円で売りに出て いた部屋も、2800万円の部屋が現れると、2700万円に値下げせざるを得ないように なり、同じマンション内で「値下げが値下げを呼ぶ」状況になり、結局2000万円で うるハメになることがよく起こり得ます。 したがって、「バス便で大規模物件は、長い時間をかけて極めて安い値段でしか 売れない」という状況となります。 だから、「バス便かつ大規模」物件(たとえそればターミナル駅に10分でも)は人気 がなく、デベも激安にせざるを得ないのです。 |
|
676:
激安?
[2007-05-16 01:12:00]
この物件、「激安」とか言われているけど、立地条件を考えるとそんなに安くないんじゃない。
「駅遠・大規模」という範疇でいえば、戸塚のレイ○○○ント(戸塚駅からバス便)や汐見台の グラ○○ア(上大岡から坂道を約20分徒歩)なんかも140万円/坪で、ここと殆ど同じだけど、 商業施設があるし、ニオイもない。むしろ割高だと思うよ。 |
677:
近所をよく知る人
[2007-05-16 01:16:00]
『「ダメマンション」を買ってはいけない』(ダイヤモンド社)を読んだって人ね。
こないだもここに来て同じ事言ってたけど、なにやってんの?w |
678:
元検討者
[2007-05-16 01:27:00]
「新築マンション買うなら今だ(すばる舎)」「30年後に絶対後悔しない
中古マンションの選び方(河出書房新社)」「はじめてのマンション購入 マニュアル(ぱる出版)」「一生住めるマンション(日本実業出版社)」 「安心して生涯住めるマンション(双葉社)」「あなたのマンション選びを 絶対失敗させない本(大和出版)」など、どんなマンション購入ノウハウ 本を見ても「マンションを買うなら、最寄駅から徒歩10分以内が絶対 条件、間違ってもバス便は買ってはいけない」と書いてあります。 |
679:
匿名さん
[2007-05-16 01:52:00]
>676
川崎検討者にとっては、戸塚・上大岡自体がちょっと郊外過ぎ。 |
680:
匿名さん
[2007-05-16 06:45:00]
ここの物件って、
一生住む覚悟で買うんじゃないの? |
681:
匿名さん
[2007-05-16 06:54:00]
全ての条件を満たす物件を購入できるほど余裕ある人はともかく、
平均的な人は限られた予算の中で何を重視するかだからね。 結局は自身の価値観だと思うけど こうやってみてると、結構他人の意見や評価を重視する方が多いのですね。 もちろん自分も参考程度にはするし、人それぞれだから別にいいけど。 |
682:
匿名さん
[2007-05-16 08:56:00]
多分・・この物件を買った人って他人の意見とか評価より、自分の意思がしっかりしている人が
多いと思うな。 じゃなかったらバス便で臭いがある物件なんて買わないと思う。 本読めっていうアドバイスはありがたいけど、みんな馬鹿じゃないし、お金稼いで生きている 大人だから、自分の人生しっかり考えて物件選びはしていると思いますよ。 結局は決めるのは自分!住むのも自分なんだから。 資産性を考えてマンション選ぶんだったら駅に近い 東京の狭いマンション買うといいんじゃないですか? 3000万台だとワンルームくらいの部屋しか買えないと思うけど・・・ |
683:
近所をよく知る人
[2007-05-16 12:03:00]
|
684:
申込予定さん
[2007-05-16 12:37:00]
資産価値、交通の便、匂い等色々ある物件ですが価格はやはり魅力ですよね。
|
685:
匿名さん
[2007-05-16 15:29:00]
>汐見台のグランノアに一回でも行ってれば、なぜあそこがあんなに安いのか一瞬でわかると思いますよ。
HPで見ると確かに安いですね、驚きの価格です。 しかも公園が隣接している。 683さんは実際に見にいらしたのでしょうか。 もしそうなら一瞬でわかるわけをお聞かせください。 駅からかなりの上り坂であるとかでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
661さんではありませんが私は保育所に通わせようと思っています。
しかしながら幸区の待機児童率は15%!!(平成18年)
最寄の小向保育園は定員90人なのに待機児童23人もいる。(25%!)
他の都市に比べると信じられない値ですよね。川崎市って...。