ライオンズミッドナゴヤ レジデンスについて色々と意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市西区新道2丁目1102番1(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「名古屋」駅 徒歩12分
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浅間町」駅 徒歩6分
名古屋市営地下鉄桜通線 「国際センター」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.03平米~95.50平米
売主:大京
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-09-18 12:45:42
ライオンズミッドナゴヤ レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-09-19 21:11:47]
ここから名駅まで歩く人いるのかな?
|
2:
匿名さん
[2010-09-22 20:02:52]
ミッドナゴヤというわりには浅間町の方が近いですね。。
|
3:
匿名さん
[2010-09-29 21:27:20]
なるほど、浅間町が近いといえば近いですが、名駅近辺にお勤めの方は
わざわざ鶴舞線を使って名駅には行きませんね。 確かに大名古屋ビルの裏手当たりの洒落た飲食街を通って住宅街に 帰るという生活ができたら、人生いろんな意味で変わるかも。 |
4:
匿名さん
[2010-09-29 23:00:10]
人生は変わらんでしょ。
独身や夫婦での生活にはいいいかもね。 |
5:
匿名さん
[2010-10-04 11:28:20]
自転車使って名古屋駅にあるオフィスに通勤とかもいいですね。
徒歩12分だから自転車だと5、6分? |
6:
匿名
[2010-10-07 00:10:13]
名前だっせぇ~
|
7:
住まいに詳しい人
[2010-10-12 23:48:45]
都心?で徒歩12分は駄目でしょ!西区名駅って詐欺でしょ⁉
|
8:
匿名さん
[2010-10-13 01:34:53]
そりゃ、あかんわ・・・
|
9:
匿名さん
[2010-10-13 07:19:04]
名古屋駅までのバスはないの?
循環バスとか通ってたら便利なのに。 |
10:
匿名さん
[2010-10-13 13:13:04]
NTTの前あたりに菊井町っていう停留所があるので
そこから市バス乗れば五分くらいで名古屋駅まで行けますよ。 |
|
11:
匿名
[2010-10-16 02:27:31]
あんた馬鹿じゃねぇか?
バスに乗って名駅に行くのを都心のマンションって言わねぇんだよ!! |
12:
匿名さん
[2010-10-16 09:50:17]
いやいや。
普段は自転車で、雨降ったらバスでいいじゃん。 行きバスで帰り歩くとかもできるんだし。 |
13:
匿名さん
[2010-10-16 14:32:53]
そもそも浅間町を都心とは誰も思わないしね
|
14:
買い換え検討中
[2010-10-17 01:27:38]
西区っていうだけで、都心から却下だよ!! ふざけんじゃないよ!! まぎらわしい!!
|
15:
物件比較中さん
[2010-10-19 15:51:10]
何をそんなに怒ってんの?
マンション買うのにデベの広告のコピーだけで 買わんでしょ。落ち着けよ。 |
16:
匿名さん
[2010-10-20 10:36:42]
だからミッドランド=都心
ミッドナゴヤ=名古屋の「中央」部 ってことなんでしょ。 この造語「ミッドナゴヤ」が上手いな~って感心しましたよ。 |
17:
近所をよく知る人
[2010-10-20 13:31:57]
西区名駅、西区那古野は都心にならんの?
|
18:
いつか買いたいさん
[2010-10-20 15:35:02]
名駅まで1km以内なら便利ってことじゃないですか?
歩く歩かない別にして3駅徒歩圏表示ですし 都心かどうかは人それぞれで・・・ 将来中古で売り出しするときも駅がなくならない限り 交通アクセスは同じですしね。 それより価格や設備はどうなのでしょう。 名古屋市都心共同住宅なんちゃらって 価格が市に抑えられて安いって某マンションの 営業さんが言っていたような気がしましたけど・・・ |
19:
匿名さん
[2010-10-21 20:33:40]
都心だのミッドナゴヤだのいってるけど
所詮は浅間町のマンションだしな…。 それほど高い価格はないと思うんだがどうだろうか。 |
20:
親と同居中さん
[2010-10-21 21:00:26]
色々言われていますが、西区住民としては最高の立地として考えられます。値段次第ですが、名古屋市都心共同住宅というのは、簡単に言うと、名古屋市民の税金が投入されているみたいです。
|