□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/
何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
JR南武線「久地」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00
溝の口ガーデンアクアス(その3)
767:
匿名さん
[2007-03-26 00:45:00]
|
||
768:
匿名さん
[2007-03-26 01:01:00]
767さんに同意 |
||
769:
匿名はん
[2007-03-26 10:50:00]
764さん
>玄関の表札 1万500円も支払ったのでさすがに両面ではなかったと思います。詳しく覚えていないのですが確か特殊な技法を用いて何だかんだと書いていたと思います。プレートを手にとって調べた訳ではありませんのでハッキリしないのですが。。。もし両面テープとかだったら泣きそうになると思います。 761さん 私も762さんの意見と同じです。最初越してきた頃は良く眺めていました。20階建てとわかっていても思わず1階部分から数えてしまうおバカさんです。。。何回数えりゃ気がすむねん!!ってぐらい数えてましたよ^^ でも、私も761さんと同じ状況になったら確かに気分良くはないと思いますし、「覗かれている」と感じるかもしれませんので、自分もあまり眺めないように気をつけます。「A棟が」「B棟が」ってお互い気持ち良くない状況にはしたくありませんよね。みんながガーデンアクアス住人として前向きな議論が出来ると良いですね。 |
||
770:
匿名はん
[2007-03-26 12:07:00]
764さん
私の見当違いレスでしたね^^;プレートがどのように設置されているかということですね。ウ〜ン分かりません。 |
||
771:
匿名さん
[2007-03-26 12:33:00]
764さん
確か、プレートが付けられる部分は少しだけ押せるような状態になっていますよね。 その押したときに出来る上下の隙間に、襖(ふすま)を取り付ける要領で、上に差し込んだ後、下にも差し込む、といった感じで取り付けられたと思います。 |
||
772:
入居済み住民さん
[2007-03-26 18:48:00]
先日、B棟にてピアノを運んでいた業者がいたのですが、ピアノの使用は可能なのでしょうか?
どの階へ行ったのかはわかりませんが、日常聞こえてくるとちょっと嫌かも。 弾いてても、音が漏れなければ何も心配はしませんけどね^^; |
||
773:
入居済み住民さん
[2007-03-26 20:37:00]
769さん、771さん
レスありがとうございました!やっぱ差し込めるのですね。 まだ、取り付けてない人もたくさんいるので今後、どんなのを取り付けるのか楽しみです。 自己満足とはわかっていますが、どんなのを付けようか悩んじゃいます〜。 |
||
774:
入居済み住民
[2007-03-28 00:57:00]
773さん
うちも今どんなのをつけようか考えてまして、先日サイズを測るために仮の表札部分を外してみました。 サイズをメモしたのを持って注文しようとしたところ、薄さを聞かれハッキリわからず帰るはめに・・。薄さも様々あるみたいです。 今度は現物持って行こうと思っています。 |
||
775:
入居済み住民
[2007-03-28 01:16:00]
ジムを利用された方おりますか?
週末に主人が利用したのですが、ランニングマシーンとサイクルの2種類しかなく しかも数台もありがっかりしたようです。 各1台づつで色々な種類があったらもっと利用者が使えるのでは? と思うのですが・・・。 普段ジムに通えずにいるので、週末軽く使えたらと期待していたので残念です。 同じ様に思った方おりますか? |
||
776:
匿名さん
[2007-03-28 01:48:00]
774さん
仮の表札部分(シルバーのプレート)って外れたんですね!?ぐらぐらしてるなとは思ったけどこのシルバーのプレートは外れないものだと思っていましたが、今やってみたら外れました!じゃあこれと同じサイズを作れば良いわけですね!危うくサイズ間違えて注文出すところでした。。 |
||
|
||
777:
匿名さん
[2007-03-28 11:34:00]
ジムとかの共用施設は正直買う前から期待してませんでした。所詮客寄せだと思っていたので。
個人的にはあれで十分だと思いますが、管理組合で色々意見を出せば変わるかもしれませんね。 自分がびっくりしたのは、ジムの続きのスタジオ部分です。 鏡もあってエアロビクス系の運動をするような部屋のはずなのに、床に出っ張っているコンセントの差込口があります。 明らかに何も考えずに作っているのが見え見えです。 ノウハウが無いのに箱(部屋)だけ作るとこうなるんだろうなぁと。 本当にこのマンションは段差だらけで優しくないですね。 |
||
778:
入居済み住民さん
[2007-03-29 14:03:00]
個人的には毎日、溝の口と家の往復で30分以上歩くので、ランニングマシンやエアロバイクよりも筋トレが出来るマシーンが何台か欲しいです。購入前の説明ではインストラクターがいてみたいなことを言ってたのでそれなりに本格的なことが出来るのかと期待していたのにガッカリしてます。。
|
||
779:
匿名はん
[2007-03-29 18:22:00]
まだ一度も利用できていないのですが、インストラクターはいらっしゃらないのですか?
|
||
780:
入居済み住民さん
[2007-03-29 19:25:00]
引越しシーズンが一段落したら、エアロビ参加募集の通知が来ると思っていますが。
|
||
781:
入居済み住民さん
[2007-03-29 20:00:00]
ジムはおろか、エントランスのソファーさえ利用したことがない。
(座っている人をまだ見たことも無い。) これからかな。。 |
||
782:
入居済み住民さん
[2007-03-29 22:08:00]
図書室や育児コーナーは結構利用者を見かけますね。まだ引っ越しも続いていますし、皆さんが
落ち着いてくれば少しずつ利用者も増えてくるのではないでしょうか。 そういえば、管理組合の設立総会の案内がまだですね。いつ頃になるのでしょうか? |
||
783:
匿名さん
[2007-03-30 12:20:00]
そうなんですよねー、私もランナーやバイクよりも、
マシンジムが欲しいですよね。 でも土日ともなれば若いご夫婦が仲良く利用されてる様子を何度か見かけます、 |
||
784:
匿名さん
[2007-03-30 22:27:00]
スーパーのお隣のテナント、どうなってるのか知ってる方
いらっしゃいますか? |
||
785:
匿名さん
[2007-03-30 23:05:00]
>784さん
741で >隣の店舗は、まだ借り手を捜す貸し手が決まってないという話を聞きました。 ①新日鉄都市開発が誰かオーナーを見つけて、②そのオーナーがどの店を入れるのか決めるという流れなので、だいぶ時間がかかるようです。ドラッグストアについては、②まで話が進んでいたのに近くに別の店が出来たため白紙になっちゃったみたいです。 という書き込みあります。 とはいえ直接連絡して聞いてみるのが一番だと思います。 カウンターの人に言っても、彼(彼女)らの責任範囲を超えていると思うので、 重要事項説明会のときに名刺を貰った長谷工アーベストの人に直接聞くのがいいと思います。 本質的には売主や施工に聞くべきところですが表に出てきているのは販売代理のアーベストですから。 |
||
786:
784
[2007-03-31 00:05:00]
>>785さん
ありがとうございます。何が入るのか興味がありますが 「借り手を捜す貸し手が決まってない」ということであれば もう少し先になりそうですね。 ドラッグストアの予定だったとのことですが、 こういうのは住民、地域のため竣工前に複数の候補を募って 空店舗にしないようにするものと思ってました。 |
||
787:
入居済み住民さん
[2007-03-31 01:08:00]
サウナを使用したのですが、温度が60度の低温サウナでした。残念。
管理人に温度上げて欲しいと頼みましたが、低温サウナなので上げられないとのことです。 |
||
788:
津田山側にお住まいの方
[2007-03-31 01:41:00]
日当たりはどうですか?
|
||
789:
入居済み住民さん
[2007-03-31 09:17:00]
日当たり良いですよ
ただ久地駅側にいけばいくほど西日もきつそうですが。 それと思ってた以上に東側に向いてる部屋は暗そうですね |
||
790:
匿名さん
[2007-04-01 22:44:00]
パルシステムを個配でされている方いらっしゃいましたら、一緒にしませんか??
以前すんでいた所より個配料が高くなっていた事に驚きました。 ここで、募集するのは間違っているのかもしれませんが、まだ、知人が居ないので掲載させていただきました。 |
||
791:
入居済み住民さん
[2007-04-01 23:09:00]
パルシステム私も個配で利用していますが、グループの場合、同じ階か、もしくはせめて同じエレベーター利用じゃないと無理と言われました。それって探すの大変ですよね・・・。
|
||
792:
入居済み住民さん
[2007-04-01 23:24:00]
私もパルシステムの個人宅配してます。
一緒にしたいです!! |
||
793:
匿名
[2007-04-02 00:00:00]
マンションの専用回線(つなぐネットの回線)が遅いと思ったり、引越してきて、
以前よりフリーズが多くなったという方居ませんか? うちは以前使っていたDIONのADSLから、引越しを機につなぐネットに変更したのですが、 DIONのADSLの方が断然早かったし、フリーズするなんていうこともありませんでした。 マンション内の専用回線って、いちおう光なんですよね? 総戸数が多いからこんなもんなのでしょうか? |
||
794:
匿名さん
[2007-04-02 00:26:00]
パルシステムというのは所謂生協みたいなものですか?
前のマンションでやってる人達がいましたが、エントランスで 商品を並べて奥さんたちの井戸端会議場とかして関係のない住民 にはえらく迷惑な存在となっていました。また、宅配タイプの 人達は発泡スチロールの箱がいつも廊下に置いてあって(宅配 ロッカーがなかったので)それも邪魔でしたが、利用している 人達は体にいいものを買っているのが悪い?という感じでマンション 総会で話題になっても聴く耳をもたない有様でした。このマンション ではそんなようにならないことをきたします。 |
||
795:
入居済み住民さん
[2007-04-02 00:38:00]
どなたかこの近くで、個人で子供にピアノもしくはバイオリンを教えてくれるところをご存知の方おりませんか?
|
||
796:
匿名さん
[2007-04-02 00:49:00]
793さん
時間帯にもよるのかもしれませんが、私はそれほど遅く感じません。 http://speedtest.goo.ne.jp/ ここで今計ると50〜70Mbps出てます。 前のマンションでは、通常30Mbps程度で土曜の夜から日曜の夜にかけて10Mbps以下に落ちちゃうこともあったので結構快適かなと。 DIONのADSLだと50MbpsがMAXだったんじゃなかったでしたっけ? 遅い原因は、ダウンロード元のWebサーバが繋がってる回線に依存する部分もあるし、フリーズするのであればPC側の問題かもしれませんね。詳細が分らないとなんともいえませんが。 |
||
797:
匿名さん
[2007-04-02 01:04:00]
マンションには、794さんの指摘のようなトラブルがあるんですね。
管理規約集の使用規則に、食材宅配について「宅配物の仕分けなどを共用部分で行わないこと」 と書いてありました。 |
||
798:
匿名
[2007-04-02 12:31:00]
796さん、 793です。 なるほど、おっしゃる通りかもしれません。うちは妻と自分で2台のパソコンを 所有しているのですが、メーカーも違いますし、当然、閲覧するHPにも違いがあり、特に遅さを 感じたり、よくフリーズが発生しているのは妻のパソコンの方です。私のパソコンは、以前より 多少速度が落ちた感じはするのですが、頻繁にフリーズしたりすることはないです。 その点を考えると、接続先やパソコン自体に問題のある可能性もありますね。 とりあえず教えていただいたアドレスより、速度を計測してみようと思っています。 適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。 |
||
799:
匿名
[2007-04-02 13:26:00]
790さん
管理規約で駄目と書かれているなら、出来ないかもしれませんが、以前住んでいたところでは パルシステムさんが同じフロアーの方とか同じエレベーターの方を紹介してくださって、グループを 組み合わせてくれましたよ。 |
||
800:
匿名さん
[2007-04-02 13:37:00]
例えば、毎週キッチンスタジオとかパーティールームとか一時間予約(200円くらい)して分配すれば、良いのではないですか?
そこで、お茶会でも開けば、「井戸端会議」を毛嫌う人も満足すると思いますよ〜。。 PALシステムの個別宅配料までは把握してませんが。共通化することで安くなる分のコストで借りられるんじゃないでしょうか? |
||
801:
匿名さん
[2007-04-02 15:38:00]
791さん 792さん 794さん 797さん 799さん 790さん
ご意見ありがとうございました。 確かに、利用者側の意見・考えのみだけで募集なんか募ってスミマセン。。。周囲の方の迷惑になることも今後考えなくてはいけないと改めて痛感しました。ただ、共働きの方や我が家の様に小さい子どもが居る家庭には宅配はすごく助かるのも事実です。発泡スチロールの件もここは共用廊下と玄関前は違う色の床になっているので、はみ出さないように注意をしていれば、大丈夫かな??と思うのですが甘いでしょうか??ただ、強風が吹くので気をつけなくてはいけないと感じています。また、マンション規約も深く読んでいませんでした。反省… また、799さんのご意見を参考にパルの方に聞いてみようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 790でした。 |
||
802:
入居済み住民さん
[2007-04-02 22:58:00]
|
||
803:
匿名さん
[2007-04-03 02:20:00]
802さん
>総戸数が多いからこんなもんなの?』⇒それにつきますよね! そうともいえないですよ。 まずは、速度を測って、クライアント(パソコン)やネットワーク機器側の設定も確認してからでは無いでしょうか。。。 状況が分らないとなんともいえませんが、例えば、無線ルータを使っていると環境が変わって速度が出ないということは多々ありますし。(例えばです) なんか、つなぐネットを擁護してるみたいですけど、そんなつもりはなくて、もし「遅い」のがローカル環境の影響だったとしたら、遅いと嘆いているのがちょっとかわいそうかなと思っただけです。 もし本当にインフラ側(バックボーンとかマンション内の回線とか)に原因があるんであれば、つなぐネットにクレームするってことになるんでしょうね。 彼らのサイトには >当社では、回線やサービスの拡張に関する専門部署にて、社会的なブロードバンド状況と、マンション内の通信トラフィック、またお客様の声などを総合的に判断し、当社の負担にて、随時アクセス回線やマンション内ネットワークの増強等を行なっております。 とありますので。。。 あと、いつの時間が遅いのか把握しておいてその時間を避けるというのも運用としてはあると思います。 |
||
804:
匿名
[2007-04-03 13:00:00]
796,802,803さん、
ネットの回線速度の問題について書き込みをした、793です。 昨日、796さんの教えてくださったgooの回線速度測定のサイトで計測してみましたが、 妻のパソコンで10Mbpsぐらいしか速度が上がらず、もう9時を回っていたのですが、つなぐネットの ヘルプデスクへ問い合わせしてみました。 ヘルプデスクの方はかなり丁寧に調べてくれたのですが、そこで分かったのは、802さんのおっしゃる 通り、うちの場合は、回線の問題ではなく、どうやらウイルスバスターが影響している らしいとのことでした。ヘルプデスクの方の指示で、yahooの計測サイト(このサイトでは、 純粋に回線速度が計測できるとのこと)で計測してみたところ、早い時で、70Mbps以上の 速度が出ていました。ただ、技術的なことはよく分からないのですが、ヘルプデスクから 信号??を出して、こちらのパソコンに届くかやってみたところ、その信号が 届かないと言っていたので、そのことからもウイルスバスターの影響ではないかとの ことでした。 今の時代、ウイルスパスターを簡単にはずすわけにも行かないし、ここから先は ウイルスバスターのサポートに問い合わせるしか無いようなので、 とりあえず今度、ウイルスバスターのサポートへ電話して聞いてみようと思っています。 |
||
805:
匿名さん
[2007-04-03 14:09:00]
803です。
ウィルス対策ソフトの機能(特にURLフィルタ)が影響してWebサイトの表示が遅くなるというのはよくある話です。あとは、WindowsXPのSP2のファイアウォール機能とウィルス対策ソフトが競合してしまうこともよくあるようです。 ある程度知識があれば、自分でソフト構成や設定を少しいじれば解消すると思いますが、804さんのように考えられるサポートデスクを順番に回るのが一番確実ですね。 後は、こんなところも参考になるかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2642236.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2707420.html |
||
806:
匿名さん
[2007-04-03 14:09:00]
>>804さん
原因が特定出来て良かったですね。後は何か設定不備が無いかの確認と、セキュリティと スピードのバランスの選択といったところですか。 個人的にはパーソナルファイアウォールなんて要らない(ムダ)と思っているので(グロ ーバルIDでなければ)それだけ外しみてはどうでしょうか?少しは軽くなりそう・・・。 あとはリアルタイム検索を一時的に外してみて速度が変化するかも、やってみる価値はあ りそうですね。こっちは流石に外しっぱなしって訳にもいかないでしょうが。 |
||
807:
入居済み住民さん
[2007-04-04 10:10:00]
生活騒音について、みなさんにお聞きしたいのですが、
以前住んでいたマンションでは気にしたことがないのですが、 当マンションでは上の階の足音や物音が結構聞こえてきます。 小さい子供の小走りした時のような音が気になります。 みなさんは上の階の足音や物音は気になりますか?? 上階の住人の家族構成やペット有無なんかで、影響するのかと思いますが。。 |
||
808:
匿名さん
[2007-04-04 10:28:00]
|
||
809:
入居済み住民さん
[2007-04-04 11:49:00]
|
||
810:
匿名さん
[2007-04-04 14:11:00]
>>807
ウチも気になりません。 音があるのかないのかといったらありますが、気になりません。 LL-45なんてこんなもんかなと。(感じ方の問題かもしれませんが) また、生活時間帯が深夜なのでもしかしたら出している方かもしれません。 |
||
811:
入居済み住民さん
[2007-04-04 19:06:00]
うちは割と上の方の階なんですが、ほとんど気になりません。逆に小さい子供がいるので、下に足音等が聞こえていないかどうか、そちらの方が心配です。入居時には下の階の方にもあいさつに行って、「気をつけてはいますが、もし、気になるようでしたらおっしゃってください」とは言ってあるのですが・・・
|
||
812:
匿名
[2007-04-04 22:33:00]
近隣の生活音は気になりませんが、階段を歩く音がかなり響きます。リビングに居てもかなり聞こえます。ハイヒールやサンダルを履いた人がときどき歩くらしくとても響きます。鉄骨階段なので聞こえるだろうことは予想していましたが、ここまで聞こえるとはちょっと予想外でした。ハイヒールで遠慮の無い音を立てて歩く人は階段近くの部屋はこんなに響くということを知らないのかもしれません。
|
||
813:
物件比較中さん
[2007-04-04 23:02:00]
ハイヒールでそっと歩くのは無理があると。。。靴音が響くって賃貸の安アパートじゃないんだから
|
||
814:
匿名さん
[2007-04-05 01:11:00]
今日は寒いですね。
石油ストーブ・石油ファンヒーターが使用禁止なので、冬の暖房はどうしようか悩んでいます。 みなさんはどうしてますか? |
||
815:
匿名さん
[2007-04-05 08:39:00]
鉄筋階段で、遠慮なくハイヒールで駆け下りる方がいますが、とても響いて迷惑ですね。
階段を使用するのは問題ないのですが、もう少しマナーを考慮して利用してほしいです。 |
||
816:
匿名さん
[2007-04-05 11:22:00]
>>814さん
引越し直後、我が家はリビングに40Kwのエアコンを一台設置しました。隣接する和室と合わせても充分すぎる位暖まります。主寝室は暖房が必要な時間帯・期間(1ヶ月)が限られるという理由で、前の家(同じく石油暖房禁止)から持ってきたオイルヒーター(デロンギ社)を使用していました。 何れも暖房力に不満はありませんでしたが、オイルヒーターは正直言ってお勧めしません。 販売価格も安くないし、電気を物凄く食います。 カタログ値うんぬんはどうだったか忘れましたが、以前の家でこれを使うと一気に電気代が上がった記憶がありますし、このマンションに移ってからは分電盤横の電気使用量が(大雑把に)判るピークメーターを良く見るのですが、オイルヒーターを使用すると他の電気製品よりも顕著にゲージが上がります。 主寝室には夏の冷房需要に合わせてエアコンを設置し、オイルヒーターは臨時使用に留めるつもりです。 セラミックヒーターとかハロゲンヒーターとかはどうなんですかね?何となく電気を食いそうな気はしますが、比較的安く購入出来そうなので魅力はありますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
溝の口のTSUTAYAまで通うのは遠いしwww