□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/
何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
JR南武線「久地」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00
溝の口ガーデンアクアス(その3)
585:
匿名さん
[2007-02-20 22:37:00]
|
||
586:
匿名さん
[2007-02-20 22:51:00]
そこそこ、煽らない!
そして煽られない!! |
||
587:
匿名さん
[2007-02-21 00:41:00]
|
||
588:
匿名さん
[2007-02-21 08:21:00]
ここの住民には火病の人がいるね
|
||
589:
匿名さん
[2007-02-21 09:34:00]
|
||
590:
匿名さん
[2007-02-21 12:27:00]
火病=2chなんだ、相当2ch好きなんだね。
|
||
591:
さとう
[2007-02-21 16:56:00]
はじめまして。この様な掲示板があるのを恥ずかしながら今日発見しました。掲示板に記入するのは初体験なのですが、実はわたくしも購入者なので、うずうずして書き込んでます。いろいろ書きたい事があるのですが、まずはもう今週末ですよね、早い方は。24日でしたよね。26日組としては羨ましいです。まずは、ドラッグストアが誘致できなかった件について。とても残念ですが、Big-Aが広くなるのもいいですが(脱線しますが、家賃安いですよね。)、周辺の皆さんとの交流の場になるような空間もいいかなと思ってます。クラブアクアスで利用するのを兼ねて(周辺のみなさんもクラブアクアスに参加していただいて)利用したり、
子供のクモンとか、お習字教室とかを誘致して日割り、時間割で貸し出したりしたらおもしろいと思いました。みなさんはどう思いますか? |
||
592:
匿名さん
[2007-02-21 17:38:00]
公文!!いいですね〜。
うちの子は、ずっと公文に通っていたのでECCのようにマンション内で 学べたら助かります〜。 |
||
593:
匿名さん
[2007-02-21 17:44:00]
クラブアクアスの利用法、上記の案にOKが出たとしたら、
お教室に来る生徒さんの自転車どこに止めてもらいます? 徒歩のみとか条件つけますか?それともマンション内の お子さんのみとか。行くより、やりたいという立場です。 |
||
594:
匿名さん
[2007-02-21 23:34:00]
|
||
|
||
595:
匿名さん
[2007-02-21 23:46:00]
>>593
教室等を経営したいということ? |
||
596:
匿名さん
[2007-02-22 11:03:00]
595さんへ。
そうです。でも、ピアノ教室とかと違って個人を指導するのではなく この手のお教室は子供の集団ですよね。お教室内では静かでも、 終了後は群れて遊ぶじゃないですか。セキュリティのこともあるし。 住民専用なら、セキュリティはいいのですが。 だから当然、そんなことはできないんだとおもっていたのです。 591さんのようなコメントが出てきたので、みなさん、どう思うかなって 思ったのです。住民の方にご迷惑をかけるのは目に見えているので、 やりたいというのは心の中にあるだけで、実際アクションを起こす つもりはありません。やるなら外部に会場を借りるつもりです。 まだまだ先のことになるでしょう。 |
||
597:
匿名さん
[2007-02-22 15:05:00]
596さんへ
スーパーの隣のテナントは87坪で、家賃10000〜11000/坪(?) といううわさを聞きました。がんばってください。 |
||
598:
さとう
[2007-02-22 15:27:00]
賛同される方がいらっしゃってうれしいです。何か新しい試みをする場合は、いろいろ問題点があるでしょうが、問題をクリアにしていきたいですね。わたくしの意見は、まず子供だけが対象ではないです。イメージしやすいから公文とかと表現しました。昼間・夜の稼働率が悪くなるので、団塊世代や、奥様もターゲットにしたいですね(経営者じゃないのにこのコメントはどうかと自問自答してます)。
それで、懸念される周辺住民の皆さんが自転車できても、楽観的かもしれませんが、敷地が広いので適当に(それなりに適切な場所に、でも駐輪場!として区画を造るのではなく、という意味です)止めれば良いと思いますし、子供が塾終わった後に周りで遊んでもいいじゃないですか!川に入ってもいいじゃないですか!子供たちが集まるような楽しいマンションの方がいいと思います。 確かにセキュリティとか問題はありますが、そもそもマンションのセキュリティ仕様に問題があると思ってますので(この件は、別件で問題提起していきたいと感じていましたが、今回はそれを逆手にとって表現してます)、こういった問題をクリアにしながら実行していくことが望ましいと思いました。長々と記載してしまってすみませんでした。いかがですか? |
||
599:
匿名
[2007-02-23 13:04:00]
598さんの意見、なかなか面白いと思います。
基本的にはいいんじゃないかと思いますが、ひとつ気になったのは駐輪場などの問題。 適当な場所に、でも駐輪場として区画を造るのではなく・・・とありますが、これはダメだと思います。 適当な場所の”適当”とは誰が決めるのでしょうか?適当というのも個人差があるものです。 駐輪する場所、それから活動内容などに関してはきちんと決めて行くべきだと思います。 駐輪場も足りないのであれば、”ここの場所を確保させて欲しい”と、管理組合、 管理会社と交渉すべきです。 このマンションは賃貸ではありません。ここに皆さん住まわれるんです(自分も含めて)。 堅苦しいことを言っているようで申し訳ありませんが、適当はダメです。後で絶対モメますよ。 これは以前に住んでいたマンションでの経験上から言わせてもらっています。 せっかくやるんなら、きっちりと周りの同意を得てやって欲しいと私は思います。 がんばってください。 |
||
600:
匿名さん
[2007-02-23 13:51:00]
「適当」というのは今の時点でこの掲示板上って事だと思いますよ。
実際活動する際には明確に決めないと来る方も困る事なので....。 行動した際に必然的に決まってくる(決めないといけない事)と思いますし。 案レベルでって話はこの掲示板の利用方法としてはとてもあってると思います。 |
||
601:
匿名さん
[2007-02-24 00:58:00]
601だぁ
いよいよですね。 みなさま待ち時間、お疲れ様でした。 |
||
602:
匿名さん
[2007-02-24 19:51:00]
今日から入居開始でしたですかね。先頭入居の方、感想は如何ですか?
|
||
603:
匿名さん
[2007-02-24 22:17:00]
本日、長谷工本社での手続き後、鍵を受け取りました。
思ったより引越しの方が少なくて、今日引越しの方は いい読みをされるなぁ、と思いました。 通勤で久地を使うので、様子を見に行ってきたのですが、 駐輪場は3月から有料になるのですね、知りませんでした。 しかも、一番大きな第五駐輪場の定期契約はいっぱいでした。 第三が100台強残っているそうです。自転車通勤を予定されて いる方は、お早めに契約に行かれた方がよさそうですね。 |
||
604:
匿名さん
[2007-02-25 16:40:00]
ガーデンアクアスのみなさんついに入居はじまりおめでとうございます。近所に今住んでいる者ですが、他の物件を購入することになり、暫くしたらこの近辺から引っ越します。そこで、このレスに部外者で申し訳ないのですが、引っ越しの先輩として大まかな費用の相場情報を見積もり前におしえて頂けたら幸です。私は現在二人暮らし2DKに住んでます。おねがいします・
|
||
605:
匿名幹事業者でつ
[2007-02-26 00:41:00]
|
||
606:
匿名さん。
[2007-02-26 09:34:00]
ビューウィングを購入したものです。
いよいよ入居が開始されましたね。私は24日組でした。 引越しがすごかったのにエレベータに乗りたくてなかなか 乗れないのはあまりなかったですね。通勤時もこうあって欲しいです・・ さて、アフターサービス規準書には、「確認会時に指摘しなかったものおよび入居後に発見したキズ等」 は一切対応しない旨記載されていますが、あきらかに確認会後「オプション設置時?」につけられた ようなキズ跡があります(確認会時に気づかないわけがないキズ)。やっぱりこれも対象外なのかな・・? いままでつもりつもった長谷工の「売ったら終了」対応に怒りが・・・ 確かに入居後に言われたら本人がつけたキズ等の対応もさせられる事を考えれば難しいかもしれませんが せめて入居後1回目(3ヶ月後)の定期補修時までくらいは対応して欲しいですね。入居して掃除をして みないと気づかないようなキズもいっぱいありますしね。3年前に購入した新築マンションではなんと3回目 (2年後)までキズ等の修理をしてくれましたよ。たぶんかなりの人が長谷工にクレームつけそうな予感がします。対応してくれる事を望みます |
||
607:
604
[2007-02-26 12:45:00]
605さん早速返事ありがとうございます。新築マンション、4月7日前後に引越を希望してて、かなりせっぱつまった状況で明日三社見積もりが来てしまう状態です
|
||
608:
匿名はん
[2007-02-26 19:56:00]
604さん
参考までに。私も2DKでした。2トンロング2台、梱包・開包自分で、12万です。合見積を取らなかったので何ともいえませんが、感触的には10万代でもいけたような気がします。失敗・・ 時期が異なれば9万前後でも可能な感じではないでしょうか(引越しをした友人が2トンロング2台で且つ2軒から1軒への引越しでその位だったといってたので)?あくまでも参考までにです。 |
||
609:
とくめい
[2007-02-26 21:44:00]
庭を削ってバイク置き場なんてとんでもない。
|
||
610:
604
[2007-02-26 23:00:00]
608さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。どうぞ新生活楽しんで下さい。部外者にありがとうございました。
|
||
611:
匿名
[2007-02-27 12:48:00]
2/24に入居しました!
私はビューの中層階を購入しましたが、夜は溝の口方面の夜景がきれいだし、 部屋も大変気に入っており、今のところ満足しています。 私は、このマンションの一番最初の説明会(まだマンションギャラリーも無く、小池栄子では 無い人がスニーカータウンの歌を歌っていた当時)から目を付けていたので、 約二年待ちました。この二年、買い替えだったので、仮住まいも11ヶ月経験して ものすごく長かったけど、ようやく念願が叶ったという感じです。 さて、マンションについてですが、全体的には満足していますが、ひとつ気になるのは、 駐車場棟のエレベーターを使用された方はみなさんお気づきと思いますが、 1階のエレベーター乗り場のところが大きな段差になっていて、 あれはどうにかならないものかと思っています。 他の場所はほとんど段差なんて無いのに、あの場所だけどうしてあんなに大きな段差が付いて しまったんでしょうね?せっかくエレベーターがあっても、あれでは台車も使えないですし。 まぁ、今から直すのは無理だとしても、板などでスロープを付けてもらうだけでも かなり違うのでは無いかと思うので、受付に聞いてみようかと思っています。 |
||
612:
匿名さん。
[2007-02-27 15:51:00]
606さん
私も何箇所か大きなキズが・・・。なんとかしたいです(><) 611さん 駐車場エレベータの段差、私も気になってました。というより呆れてしまいました。 荷物の多い時など特にエレベータの必要性が出てきますが、あの段差はちょっといただけませんね。 でもスロープをつけてしまうと、駐輪場にかかってしまったり、スペースが厳しかったような・・・ でもなんとかなりませんかねぇ・・・ |
||
613:
匿名さん
[2007-02-27 17:03:00]
611さん
今週引越し予定の者です。駐車場エレベータ、私も見ました。凄いですねあの段差。 引越し前の掃除の為2回訪れた際に何回も駐車場と部屋を往復したのですが、利用したのは 1回だけで、それ以外はずっと階段を使ってました。駐車スペースが3階なので荷物がある 時はちょっとしんどいのですが、あの段差を見ると階段使うのとあんまり大差無い気がして 思わず避けてしまいます・・・残念ですね・・・。 |
||
614:
匿名さん
[2007-02-27 20:06:00]
昨日引渡しを受けたものです。
玄関のダウンライト、廊下のダウンライトに関して皆さんの状態を教えてほしいのですが、、 電球の容量を見ようと、ダウンライトの電球をはずしてみたら、隙間があって天井裏のコンクリートや配線が見える状態でした。片方を付けた状態でもう一方の電球をはずすと、天井裏が照らされて明るくなっているの見えるくらいです。 これって普通なのでしょうか? 今住んでいる家のダウンライトは少なくともそんな隙間はないのですが、、、 皆さんの部屋はどんな感じでしょうか? |
||
615:
匿名はん
[2007-02-28 09:38:00]
26日に引越しをしました。
時間帯がよる6時に搬入しようとしましたが他の搬入と重なり7台待ち・・・・ 昼間みたときは空いてたのに。バッキングの時間が重要なようです。 自転車ですが私は高津駅を利用しようと高津駅の駐輪場に行きましたが、100人以上の空待ちでした、しかも駅改装中のためそのうち移動するようなのですがはっきり決まってないようです。 朝の急行がなくなるから高津にしようとしたのに残念です。しばらくは徒歩します。 |
||
616:
匿名さん
[2007-02-28 11:52:00]
引越しされた方、お疲れ様でした。
私も、27日に引越しを済ましました。 思ったほどスムーズに出来てホッとしています。 611さん ビューウィング羨ましいですね、うちはすでにA棟は完売間近の状態でしたのでB棟での購入でした。 県外からの購入でしたので、情報入手が遅かったのはしょうがないとしています。 B棟でも、今のところ良い感じで過ごしています。 強いて言えば、住居内の廊下とリビングが寒いです。 部屋にはいずれエアコンを導入しますが、廊下が寒いのは我慢するしかなさそうです。 住居全体に換気扇が付いているので、しょうがないことですかねぇ@@; 駐車場の件は、私は車を所有していませんが、板を観て段差が尋常ではないことに感じます。 直せるところは皆さんで意見を出し合って改善できれば良いですね。 昨日見て思ったのですが、B棟の引越し幹事会社の三協さんですが、どんどん各方面からトラックが来てたくさんの三協スタッフが居ました。 大勢になると大学のサークルのような乗りで荷物をせっせと運んでいましたが、勢いで運んでいるのを観て正直違う業者で良かったと思いました。 中には、10階くらいの階なのに階段で運んでいました。 丁寧に運んで欲しいものです。 |
||
617:
匿名
[2007-02-28 12:33:00]
616さん、同感です。
三協さん、ちょっとなという感じします。私はA棟だし、合見積りで他社にしたので、 A棟の幹事会社(名鉄)にも頼まなかったのですが、駐車場に向かうとき、B棟の車寄せ の前を通ると、アルバイトらしき女の子たちの私語は多いし、人が後ろにいるのにも気づかず、 なかなかどこうとしなかったりで、ちょっと目に余るものがあります。 名鉄さんは直接は利用していませんが、すぐに通路を開けてくれたり、まずまずの対応だと 思います。失礼な言い方かもしれませんが、やっぱ大手と中小の違いかな?なんて思ったりも します。 ちなみにうちはアートに頼みましたが、仕事も速いし、対応も良かったですよ。 |
||
618:
匿名
[2007-03-01 00:55:00]
駅駐輪場の件で何度か書き込みさせて頂いた近所のものです。
いよいよ入居開始ですね。おめでとうございます。 先週末から、カーテン越しに電気が付いているお部屋がちらほら。 引っ越した後、慣れない環境と疲れで体調を崩される事もあるか思いますので、 充分に気をつけて下さい。 No.615さん 高津駅の駐輪場に行かれましたか。 私もちょうど1年前までは駅近くに住んでいたので、駅の駐輪場とは無縁でしたが、 引っ越しを余儀なくされてから、利用するようになりました。 最初はやはり定期契約の空きがなく、回数券を買って (改札までは少し遠くなりますが)一般利用の場所に泊めていました。 今年の秋、複々線化工事の影響で駐輪場の場所が少し移動になった事で、 定期契約の枠をほんの数台増やすと言う事があり、 その際に運良く、定期契約に滑り込む事が出来ました。 なので諦めずに、管理しているおじ様達にまめに声掛けをして、 状況を聞いてみて下さい。空き待ち名簿…みたいなものがあるかもしれませんので、 聞いてみるのも手かもしれませんよ。 あと、朝の急行がなくなる… (正しくは、二子玉川〜渋谷間は全て停車する「準急」扱いになる) というのは、まだ決定ではありませんよ。 乗り入れをしている「営団地下鉄」と「東武線」にも許可をもらわないと 実行できない事なので、今はまだ申請を出しいているといった段階です。 乗り入れ側が拒めば、無かった話しになってしまう事もありえます。 複々線化工事は既に予定より数年、遅れています。 当初の予定では、今年秋には工事が完了し、 大井町線との相互運転も開始されるはずでしたが、 到底無理、東急側は最低でもあと2〜3年は必要との見かたで、 完了予定年をその都度延長している有様です。 高津駅駐輪場は、川崎市が東急から線路下の場所を借りて運営しているものですので、 複々線化工事にめどが立たないと、これからの駐輪場の場所・運営方法・・・等々、 どうなるのか全くわからないと言うのが実情のようです。 (駐輪場管理をしている方々からお聞きした話しです) 大型マンションが次々と許可される=人口が増える、 なのに行政は駅駐輪場や駐車場などの不十分さを解する努力をしない。 路上駐輪・路上駐車を無くせと言う割には、逆行した対応しか していない様な気がしますね。 |
||
619:
匿名さん
[2007-03-01 11:51:00]
駐輪所の件、いろいろと参考になります。
ありがとうございました。 私も、最近引っ越してきましたが立地は満足しています。 久地方面へ歩くと、大型トラックの出入り口があるので危険だと思いますが、それ以外は特に問題はありません。(空気が悪いくらい) ドラッグストアーの件は残念でしたが、久地方面を少し歩けばホップスがあるので。困りませんし、確かにガーデンアクアスにドラッグストアーができたら、競合し合ってお互いの為にもなりませんね。 空き店舗、何ができるか楽しみです。 |
||
620:
契約済みさん
[2007-03-01 21:48:00]
アートで引越しました。が、物は壊されるは作業員は怖いは事故担当者の対応は遅いはで
幹事業者さんで引越すればよかったって今になっておもいます。 幹事会社さんの住人の対応は普通に思えますけど・・・私だけ? 他業者さんの書き込みかな?? |
||
621:
入居者
[2007-03-01 23:19:00]
>606さん
ビューウィング入居者です。うちも入居後に見つかった傷がありました。 トイレの配管の処理がかなり雑で、何故確認会で気づかなかったのかと 思いますが、とりあえずアクアウィングのレセプションにその旨を伝えた ところ、どこがどのような状態かを書いてくれといわれ、書いてきました。 対応してくれそうでしたよ。 |
||
622:
匿名さん
[2007-03-02 00:08:00]
幹事会社の三協さんに引越しをお願いしましたが、うちを担当してくれた人はすごく感じ良かったですよ。責任者の人がテキパキと、しかも丁寧に作業してくれたので一緒に作業してた若い人達も同じように頑張ってくれました。
でも確かに下でたまってる三協さんの若い人たちはあまり感じよくないですよね。そばを通っても荷物をよけてくれない時がありました。 どこの業者さんも結局はスタッフによりますね。 |
||
623:
匿名さん
[2007-03-02 00:11:00]
キャンセル住戸、3つでましたね。入居が始まったのに何故だぁ〜??
|
||
624:
匿名さん
[2007-03-02 00:37:00]
>622
たしかに車寄せにたむろしている三協の業者を見ると、サークル活動のように見えます。 バイトに女性が居ると、若い男性たちはテンションが上がるのでしょうかね。 620さんが言っている他業者ではなく、普通に見たままを書いています。 大手でも個人差はあり、当たり外れはありますが、こうも毎日同じような光景を見て、かなりのメンバーがバイトかな?と、思います。 |
||
625:
匿名さん
[2007-03-02 00:58:00]
搬入のスタッフは、1日中、荷物の搬入だけを何軒もやらされているバイトさんですもの、そりゃ気遣いなんて余裕ないのでは。
|
||
626:
匿名さん
[2007-03-02 08:53:00]
>623
その情報はどこで見られますか? よろしく御願いいたします。 |
||
627:
匿名さん
[2007-03-02 09:22:00]
>621さん
606です。私も念のためレセプションで書きました。 一度見に来て頂いて「直せる所まで直します」と微妙な表現をされました・・・ 全否定されるよりはマシですが・・・ 621さんも直して頂けると良いですね。やっぱり、入居後も「このマンションで良かった〜」 と思いたいですよね(^^ |
||
628:
入居予定さん
[2007-03-02 10:41:00]
|
||
629:
匿名さん
[2007-03-02 11:17:00]
私も思いましたが朝の急行が準急になるのは東急のHPに掲出されているので
決定なのでは? 逆に618さんの情報元が知りたいです。 |
||
630:
匿名
[2007-03-02 12:39:00]
620さん、624さん、617です。
残念ながら、私は他業者なんかじゃないです。A棟中層階に アートさんを使って引越しをしてきた住人です。他業者の書き込みなどでは無いので、 ひとつよろしく!! それはさておき、622さんの言う事が、とりあえずいちばん的を得ているんでしょうね。 業者というより、そのスタッフの当たりはずれがいちばん大きいと思います。 ただ、ちゃんとしたマニュアルがあるのか、どこまでアルバイトを使わずに 自社の社員でやれるのかというところで、大手の方が残念ながら勝るところが あるような気がします。特にいち家族の引越しではなく、こういった一斉入居の 幹事会社としては・・・。三協さんはスタッフが足りないからバイトさんの割合が 多くなり、サークルみたいなノリになりがちなのでしょう。もちろん、名鉄さんの 担当するA棟よりB棟の方が世帯数が多いのだから一概に名鉄さんと三協さんを 比べるのも良くないのかもしれませんがね。ただ、あのアルバイトさんたちの 態度はちょっと目に余るものがあると思ったので、書き込みしてみました。 |
||
631:
匿名さん
[2007-03-02 15:35:00]
みなさん、引っ越し大変そうですね。
私ももうすぐ引越し(三協さん)なので、ちょっと心配になって営業さんに念押ししておきました。 まぁ、アルバイトさんがちゃんとやってくれることを期待するしかないのでしょう。 全員社員でそろえたら、倍ぐらいのコストになっちゃうだろうし。 (当然、その値段で受けているんだからちゃんとやるべきなんですが) 私は今はエアコンの設置が心配です。 今の家には室内機取付用の金具(ボルトみたいなのが2つ壁から突き出ている)が各部屋にあるのですが、ガーデンアクアスの壁には見当たりませんでした。。 取付想定位置の壁が下地補強されてたりするんでしょうか・・・ちょっと心配です。 みなさんは取付に特別料金かかったりしなかったですか? |
||
632:
匿名さん
[2007-03-02 15:55:00]
>631さん
三協で頼んで全部屋にエアコンを設置してもらいましたが、追加料金などはかからなかったですよ。 でも作業してくれた人はこのマンションで設置するのはうちが1件目だったらしく、けっこう手間取ってました。 素人なのでよく分からないですが、リビングを見てみると壁の中に管を通している感じです。 できあがりは見た目に違和感は全く無いですよ。 |
||
633:
匿名さん
[2007-03-02 16:37:00]
3月のフラット35の金利が下がりましたね。
うちは3月引渡しなのでちょっと得した気分です。 2月実行の人、ごめんなさーい。 |
||
634:
匿名さん
[2007-03-02 17:50:00]
>632さん
そうですか、安心しました。 心配性というか、どうしても安い物件でいろいろな人のサービスが期待以下なんで、自分がしっかりしないといけないなと、思っています。言わなくてもわかるだろう、と思っているとショックを受けることが多いので、何事も確認確認♪ (そこまで納得して買っているので、いまさらサービスレベルについてあまり文句を言うつもりはありません、その状況で出来るだけよくしようって前向きに考えているのです。。。) ちなみに、準急のハナシは東急の担当者に確認しました。 4月5日から実施予定だそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不謹慎とはどの部分でしょうか?