□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/
何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。
所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
JR南武線「久地」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00
溝の口ガーデンアクアス(その3)
565:
匿名さん
[2007-02-15 18:14:00]
|
||
566:
匿名さん
[2007-02-15 19:53:00]
バイク抽選外れ組みの皆様に朗報。
長谷工○×△(管理会社?)から電話かかって来ました。 抽選漏れの人が多数だった為、近隣に置場を確保するよう様です。 だだ月額500円って事は無さそう… 置場が出来るのは有難いけど不公平だよね… |
||
567:
匿名
[2007-02-16 12:54:00]
↑不公平??そうかなぁ?
初めから抽選ってことだったんだから仕方ないし、確保してくれるだけありがたいでしょう? 駐車場ならともかく、バイク置き場なんて個人で確保するの、難しいと思いますよ。 多少高くても、とても良心的な措置だと思うけど? それにしても、どこにそんな場所、あったんだろう??? |
||
568:
匿名さん
[2007-02-16 13:50:00]
元MRのところ?
|
||
569:
匿名さん
[2007-02-17 13:18:00]
地方から引越しを予定しています。
ネットで当マンションをクリックすると、「ページが見つかりません」という表示になってしまいます。 購入を考えているのに、もう販売をやめてしまったのでしょうか? YAHOOの中古物件にも掲載されていません。 現在、どのくらいの空きがあるのかなぁ。 値引きは、まだ早い? |
||
570:
匿名さん
[2007-02-17 13:27:00]
完売です。
|
||
571:
匿名さん
[2007-02-17 15:41:00]
569さん
1ヶ月程前にこの物件を購入しました。 普通の販売では完売で、私が買ったのはキャンセル物件でした。その時は残り2部屋って言ってましたよ。 他にもキャンセル待ちされてる方がけっこういたようなのであいてる可能性は低いと思いますが、一度長谷工さんに聞いてみてはいかがですか? |
||
572:
匿名さん
[2007-02-17 18:51:00]
>>565
オンエアの日が3月10日かどうかまではよくわかりませんが、 「出没!アド街ック天国」公式サイト内の”街の情報掲示板”で、しばらく前から川崎・溝の口の情報を募集していますから、近いうちに溝の口特集が放送されることは間違いないでしょう。 |
||
573:
匿名です
[2007-02-17 22:42:00]
さまざまな反レスがあるとは思いますが。
事実だけ申し上げますと。 住友不動産販売、東急リバブル溝の口店とも「2年前の価格設定で、周辺相場よりかなり安い。部屋にもよるが売却すれば1割前後は上乗せの最初の値付けは可能。」と言っていました。 値引きは期待できないのでは。 いえ、決して煽るつもりはありません。 |
||
574:
めろでぃ
[2007-02-18 22:40:00]
ホップスは久地小の隣にあります。出来て1年経ってないです。
牛乳(2本で310円ぐらい)とパン(1斤88円)が安くて、よく買います。 |
||
|
||
575:
匿名さん
[2007-02-19 02:08:00]
574さん
ホップスの前はどんな店舗が入っていたのですか? |
||
576:
匿名さん
[2007-02-19 11:39:00]
抽選の結果にも関わらず用意してくれるってのに566の不公平ってのはなんなんだろうな。
そもそもそこの場所を借り上げる賃料だって管理組合の運営費に組み入れられるんですよ? 用意数から漏れた50人以上のバイカーのために、管理組合の仕事が増えるんです。 |
||
577:
匿名さん
[2007-02-19 12:14:00]
久地小学校について詳しい方いらっしゃいませんか?
来年度からお世話になるつもりなんですが、評判とか気になるので・・ |
||
578:
匿名さん
[2007-02-20 08:24:00]
|
||
579:
匿名さん
[2007-02-20 13:51:00]
269です
去年、スニーカータウンの資料を請求しまして、引っ越すならここが良いかなと、思っていました。 しかし、すでに完売だったとは・・・ 大型物件で完売って、すごいですね。 去年の段階で、いつ引っ越すのか確定できなかったので、悔いが残ります。 もちろんタワーも請求していました。 しかしながら、最近このサイトを見始めて虫が発生するのと、タワーながらの軽量物件のために上階からの騒音があるそうなので、見送りました。 見栄えはタワーが良いのですが、住むとなるとこちらでしょうか。 でも、買えないとわかった以上他をあたります。 勉強になりました。 |
||
580:
匿名さん
[2007-02-20 15:47:00]
すげー勢いで578に喧嘩売って立ち去る形だなw
|
||
581:
匿名さん
[2007-02-20 21:01:00]
>566,567,576
バイク置き場は抽選から漏れて困ってる人がいるんだから 自転車置き場には原付しか置いちゃいけないっていう制限をなくすか 組合で何年かごとにでも再抽選してみるのはどうかな? ずっと500円の人と、別の場所で確保できても高い金額なのじゃ ランニングコスト違いすぎるでしょ・・・ それとも、どっかの植込みを減らしてバイク置き場作る?? みんなが幸せがいいんじゃないかなぁ? |
||
582:
匿名さん
[2007-02-20 21:20:00]
誰〜かの願いが叶う頃〜
あの子が泣〜いてるよ〜 みんなの願いは一度には叶わないー!! |
||
583:
匿名さん
[2007-02-20 22:04:00]
|
||
584:
匿名さん
[2007-02-20 22:26:00]
|
||
585:
匿名さん
[2007-02-20 22:37:00]
>そもそも自称タワー住人が覗いてることも不謹慎な書き込みするほうが筋違い。
不謹慎とはどの部分でしょうか? |
||
586:
匿名さん
[2007-02-20 22:51:00]
そこそこ、煽らない!
そして煽られない!! |
||
587:
匿名さん
[2007-02-21 00:41:00]
|
||
588:
匿名さん
[2007-02-21 08:21:00]
ここの住民には火病の人がいるね
|
||
589:
匿名さん
[2007-02-21 09:34:00]
|
||
590:
匿名さん
[2007-02-21 12:27:00]
火病=2chなんだ、相当2ch好きなんだね。
|
||
591:
さとう
[2007-02-21 16:56:00]
はじめまして。この様な掲示板があるのを恥ずかしながら今日発見しました。掲示板に記入するのは初体験なのですが、実はわたくしも購入者なので、うずうずして書き込んでます。いろいろ書きたい事があるのですが、まずはもう今週末ですよね、早い方は。24日でしたよね。26日組としては羨ましいです。まずは、ドラッグストアが誘致できなかった件について。とても残念ですが、Big-Aが広くなるのもいいですが(脱線しますが、家賃安いですよね。)、周辺の皆さんとの交流の場になるような空間もいいかなと思ってます。クラブアクアスで利用するのを兼ねて(周辺のみなさんもクラブアクアスに参加していただいて)利用したり、
子供のクモンとか、お習字教室とかを誘致して日割り、時間割で貸し出したりしたらおもしろいと思いました。みなさんはどう思いますか? |
||
592:
匿名さん
[2007-02-21 17:38:00]
公文!!いいですね〜。
うちの子は、ずっと公文に通っていたのでECCのようにマンション内で 学べたら助かります〜。 |
||
593:
匿名さん
[2007-02-21 17:44:00]
クラブアクアスの利用法、上記の案にOKが出たとしたら、
お教室に来る生徒さんの自転車どこに止めてもらいます? 徒歩のみとか条件つけますか?それともマンション内の お子さんのみとか。行くより、やりたいという立場です。 |
||
594:
匿名さん
[2007-02-21 23:34:00]
|
||
595:
匿名さん
[2007-02-21 23:46:00]
>>593
教室等を経営したいということ? |
||
596:
匿名さん
[2007-02-22 11:03:00]
595さんへ。
そうです。でも、ピアノ教室とかと違って個人を指導するのではなく この手のお教室は子供の集団ですよね。お教室内では静かでも、 終了後は群れて遊ぶじゃないですか。セキュリティのこともあるし。 住民専用なら、セキュリティはいいのですが。 だから当然、そんなことはできないんだとおもっていたのです。 591さんのようなコメントが出てきたので、みなさん、どう思うかなって 思ったのです。住民の方にご迷惑をかけるのは目に見えているので、 やりたいというのは心の中にあるだけで、実際アクションを起こす つもりはありません。やるなら外部に会場を借りるつもりです。 まだまだ先のことになるでしょう。 |
||
597:
匿名さん
[2007-02-22 15:05:00]
596さんへ
スーパーの隣のテナントは87坪で、家賃10000〜11000/坪(?) といううわさを聞きました。がんばってください。 |
||
598:
さとう
[2007-02-22 15:27:00]
賛同される方がいらっしゃってうれしいです。何か新しい試みをする場合は、いろいろ問題点があるでしょうが、問題をクリアにしていきたいですね。わたくしの意見は、まず子供だけが対象ではないです。イメージしやすいから公文とかと表現しました。昼間・夜の稼働率が悪くなるので、団塊世代や、奥様もターゲットにしたいですね(経営者じゃないのにこのコメントはどうかと自問自答してます)。
それで、懸念される周辺住民の皆さんが自転車できても、楽観的かもしれませんが、敷地が広いので適当に(それなりに適切な場所に、でも駐輪場!として区画を造るのではなく、という意味です)止めれば良いと思いますし、子供が塾終わった後に周りで遊んでもいいじゃないですか!川に入ってもいいじゃないですか!子供たちが集まるような楽しいマンションの方がいいと思います。 確かにセキュリティとか問題はありますが、そもそもマンションのセキュリティ仕様に問題があると思ってますので(この件は、別件で問題提起していきたいと感じていましたが、今回はそれを逆手にとって表現してます)、こういった問題をクリアにしながら実行していくことが望ましいと思いました。長々と記載してしまってすみませんでした。いかがですか? |
||
599:
匿名
[2007-02-23 13:04:00]
598さんの意見、なかなか面白いと思います。
基本的にはいいんじゃないかと思いますが、ひとつ気になったのは駐輪場などの問題。 適当な場所に、でも駐輪場として区画を造るのではなく・・・とありますが、これはダメだと思います。 適当な場所の”適当”とは誰が決めるのでしょうか?適当というのも個人差があるものです。 駐輪する場所、それから活動内容などに関してはきちんと決めて行くべきだと思います。 駐輪場も足りないのであれば、”ここの場所を確保させて欲しい”と、管理組合、 管理会社と交渉すべきです。 このマンションは賃貸ではありません。ここに皆さん住まわれるんです(自分も含めて)。 堅苦しいことを言っているようで申し訳ありませんが、適当はダメです。後で絶対モメますよ。 これは以前に住んでいたマンションでの経験上から言わせてもらっています。 せっかくやるんなら、きっちりと周りの同意を得てやって欲しいと私は思います。 がんばってください。 |
||
600:
匿名さん
[2007-02-23 13:51:00]
「適当」というのは今の時点でこの掲示板上って事だと思いますよ。
実際活動する際には明確に決めないと来る方も困る事なので....。 行動した際に必然的に決まってくる(決めないといけない事)と思いますし。 案レベルでって話はこの掲示板の利用方法としてはとてもあってると思います。 |
||
601:
匿名さん
[2007-02-24 00:58:00]
601だぁ
いよいよですね。 みなさま待ち時間、お疲れ様でした。 |
||
602:
匿名さん
[2007-02-24 19:51:00]
今日から入居開始でしたですかね。先頭入居の方、感想は如何ですか?
|
||
603:
匿名さん
[2007-02-24 22:17:00]
本日、長谷工本社での手続き後、鍵を受け取りました。
思ったより引越しの方が少なくて、今日引越しの方は いい読みをされるなぁ、と思いました。 通勤で久地を使うので、様子を見に行ってきたのですが、 駐輪場は3月から有料になるのですね、知りませんでした。 しかも、一番大きな第五駐輪場の定期契約はいっぱいでした。 第三が100台強残っているそうです。自転車通勤を予定されて いる方は、お早めに契約に行かれた方がよさそうですね。 |
||
604:
匿名さん
[2007-02-25 16:40:00]
ガーデンアクアスのみなさんついに入居はじまりおめでとうございます。近所に今住んでいる者ですが、他の物件を購入することになり、暫くしたらこの近辺から引っ越します。そこで、このレスに部外者で申し訳ないのですが、引っ越しの先輩として大まかな費用の相場情報を見積もり前におしえて頂けたら幸です。私は現在二人暮らし2DKに住んでます。おねがいします・
|
||
605:
匿名幹事業者でつ
[2007-02-26 00:41:00]
|
||
606:
匿名さん。
[2007-02-26 09:34:00]
ビューウィングを購入したものです。
いよいよ入居が開始されましたね。私は24日組でした。 引越しがすごかったのにエレベータに乗りたくてなかなか 乗れないのはあまりなかったですね。通勤時もこうあって欲しいです・・ さて、アフターサービス規準書には、「確認会時に指摘しなかったものおよび入居後に発見したキズ等」 は一切対応しない旨記載されていますが、あきらかに確認会後「オプション設置時?」につけられた ようなキズ跡があります(確認会時に気づかないわけがないキズ)。やっぱりこれも対象外なのかな・・? いままでつもりつもった長谷工の「売ったら終了」対応に怒りが・・・ 確かに入居後に言われたら本人がつけたキズ等の対応もさせられる事を考えれば難しいかもしれませんが せめて入居後1回目(3ヶ月後)の定期補修時までくらいは対応して欲しいですね。入居して掃除をして みないと気づかないようなキズもいっぱいありますしね。3年前に購入した新築マンションではなんと3回目 (2年後)までキズ等の修理をしてくれましたよ。たぶんかなりの人が長谷工にクレームつけそうな予感がします。対応してくれる事を望みます |
||
607:
604
[2007-02-26 12:45:00]
605さん早速返事ありがとうございます。新築マンション、4月7日前後に引越を希望してて、かなりせっぱつまった状況で明日三社見積もりが来てしまう状態です
|
||
608:
匿名はん
[2007-02-26 19:56:00]
604さん
参考までに。私も2DKでした。2トンロング2台、梱包・開包自分で、12万です。合見積を取らなかったので何ともいえませんが、感触的には10万代でもいけたような気がします。失敗・・ 時期が異なれば9万前後でも可能な感じではないでしょうか(引越しをした友人が2トンロング2台で且つ2軒から1軒への引越しでその位だったといってたので)?あくまでも参考までにです。 |
||
609:
とくめい
[2007-02-26 21:44:00]
庭を削ってバイク置き場なんてとんでもない。
|
||
610:
604
[2007-02-26 23:00:00]
608さん、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。どうぞ新生活楽しんで下さい。部外者にありがとうございました。
|
||
611:
匿名
[2007-02-27 12:48:00]
2/24に入居しました!
私はビューの中層階を購入しましたが、夜は溝の口方面の夜景がきれいだし、 部屋も大変気に入っており、今のところ満足しています。 私は、このマンションの一番最初の説明会(まだマンションギャラリーも無く、小池栄子では 無い人がスニーカータウンの歌を歌っていた当時)から目を付けていたので、 約二年待ちました。この二年、買い替えだったので、仮住まいも11ヶ月経験して ものすごく長かったけど、ようやく念願が叶ったという感じです。 さて、マンションについてですが、全体的には満足していますが、ひとつ気になるのは、 駐車場棟のエレベーターを使用された方はみなさんお気づきと思いますが、 1階のエレベーター乗り場のところが大きな段差になっていて、 あれはどうにかならないものかと思っています。 他の場所はほとんど段差なんて無いのに、あの場所だけどうしてあんなに大きな段差が付いて しまったんでしょうね?せっかくエレベーターがあっても、あれでは台車も使えないですし。 まぁ、今から直すのは無理だとしても、板などでスロープを付けてもらうだけでも かなり違うのでは無いかと思うので、受付に聞いてみようかと思っています。 |
||
612:
匿名さん。
[2007-02-27 15:51:00]
606さん
私も何箇所か大きなキズが・・・。なんとかしたいです(><) 611さん 駐車場エレベータの段差、私も気になってました。というより呆れてしまいました。 荷物の多い時など特にエレベータの必要性が出てきますが、あの段差はちょっといただけませんね。 でもスロープをつけてしまうと、駐輪場にかかってしまったり、スペースが厳しかったような・・・ でもなんとかなりませんかねぇ・・・ |
||
613:
匿名さん
[2007-02-27 17:03:00]
611さん
今週引越し予定の者です。駐車場エレベータ、私も見ました。凄いですねあの段差。 引越し前の掃除の為2回訪れた際に何回も駐車場と部屋を往復したのですが、利用したのは 1回だけで、それ以外はずっと階段を使ってました。駐車スペースが3階なので荷物がある 時はちょっとしんどいのですが、あの段差を見ると階段使うのとあんまり大差無い気がして 思わず避けてしまいます・・・残念ですね・・・。 |
||
614:
匿名さん
[2007-02-27 20:06:00]
昨日引渡しを受けたものです。
玄関のダウンライト、廊下のダウンライトに関して皆さんの状態を教えてほしいのですが、、 電球の容量を見ようと、ダウンライトの電球をはずしてみたら、隙間があって天井裏のコンクリートや配線が見える状態でした。片方を付けた状態でもう一方の電球をはずすと、天井裏が照らされて明るくなっているの見えるくらいです。 これって普通なのでしょうか? 今住んでいる家のダウンライトは少なくともそんな隙間はないのですが、、、 皆さんの部屋はどんな感じでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに、住まいサーフィンに掲示されていました。