横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「溝の口ガーデンアクアス(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久地
  7. 溝の口ガーデンアクアス(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-10 00:24:00
 

□前スレ
(その1)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40019/
(その2)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38264/

何だかんだで完売・完成へのカウントダウンが始まりました。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2006-08-23 06:29:00

現在の物件
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区久地3丁目200番11(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩15分
総戸数: 855戸

溝の口ガーデンアクアス(その3)

686: 近所をよく知る人 
[2007-03-12 18:08:00]
>>685
そろそろその話は終わりにしたらいかがでしょう?
687: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 22:30:00]
終わりにしましょう。そうしましょう。

アド街の話しましょうよ。
688: 匿名さん 
[2007-03-12 23:38:00]
上階の人の音がちょっとうるさい・・・
下足入れや物入れと思われる音、下の階には凄く響きます
昼間はなんとも思わないけれど、
今の時間は静かに開閉して欲しいです。
689: 匿名さん 
[2007-03-12 23:50:00]
俺が鍵屋から聞いた話(意訳)

・オートロックを動作させるには鍵を作るだけではダメで、システム(建物設備)側の設定変更も必要。
・当初は、その変更作業を管理会社がやるということになっていた(つまり変更作業費タダ)。
・しかし、操作が難しい?とかで、管理会社側が「できない」と言ってきた。
・だから、鍵屋がわざわざ川崎くんだりまで人を派遣して設定しなければならなくなった。
・その作業費が10,500えん! かかりますよ。
・と、申込者に言ったらみんなキレた(当たり前だw)
・なんで、管理会社と相談して、期間限定で当初の価格(2,500円)で済むようにしました。
・でも、期間終了後はやっぱり個別に川崎くんだりまで行くので10,500えんかかりますよ。


なんというか、会社間でいろいろ揉めたんだろうね。で、感情的な話になって
1万なんていう笑える数字が出てきたんではないかと。
素人じゃないんだからこのくらい仕切ってくれよ>管理会社
690: とくめい 
[2007-03-13 12:45:00]
688さん

上下左右にどんな方が住むか、マンション購入を始めて最後の心配事ですよね。
私のところは、上の方と右隣のご家族が挨拶に来たのですが、とても感じの良い方でホッとしました。
左・下世帯は、挨拶に伺うも留守でどんな方か気になるところです。
たまにどこからか生活音が聞こえてきますが、引越しをして間もないし、「しょうがないかな」と思っています。

空調が一日中回りっぱなしの状態なので、扉のドアが勢い良く閉まってしまうかもしれません。
それに気付く人と無関心な人がドアの音に差が出ちゃうのかな。

気付いてほしいですね
691: 匿名さん 
[2007-03-13 13:34:00]
>689
 詳細ありがとうございました。
 こちらからも期間限定なのか確認入れてみます。
 しかし期間限定が知らされてない人たちが落ち着いてから頼んだ時に
 期間すぎましたので10,500円ですって言われたら、その時もキレますよね…。

生活音は管理を挟んでクレーム出しましょう。
上下左右どこから出た話なのかわからないように考慮していただいて。
どんなに正論でも感情的にうらまれたらたまったもんじゃないですよね。
692: 匿名さん 
[2007-03-13 14:09:00]
■ノンタッチキーに関して
B棟の郵便受けゾーンの掲示板には689さんが書いてくださったような趣旨の張り紙がしてありました。結論としては、「2500円+送料+代引き手数料」ということのようです。
皆さんも確認してみてください。

まぁ、いろいろあったみたいですが、登録と発送を一括でやることで人件費と送料とかを節約した感じでしょうね。この掲示板を見ている人もそうでない人も、言うべきことをちゃんと言っていけば対応してもらえるということが分かって良かったです。

この勢いで、理不尽な駐車場エレベーターの段差についても対応を求めていきたいですね。
あと、駐輪場に行くところも段差ひどいですよね。

家の修理にした長谷工の担当者に聞いてみたら
私「あれはおかしいですよね」
担「そうですよねぇ、設計通りなんですけど、施行するときに見直した方が良かったと思うんですけどねぇ。」
という、当事者意識の無い回答を貰いました。。。
693: 入居済み住民さん 
[2007-03-13 16:31:00]
すみません

エコキュートなのですが、はじめにやる事で説明書に書いてあったのを、うっかり見過ごしていました。
現在は普通にお湯も出ますし、お風呂にも入れます。
後から説明書を読んで見たものの、いまからそれを実行しても良いものかどうか・・・。

現在普通に使えているのだから、あえてやる事はないのかな?
皆さんは、説明書の「はじめにやる事」をきちんとされましたか?
694: 匿名さん 
[2007-03-13 19:05:00]
最初に入居する人は、
 ・ブレーカーを上げる
 ・時計を合わせる
をやればOKだけじゃなかったでしたっけ?

引渡しから一ヶ月以上たってから入居する人が、水の入れ替えみたいな作業が必要だったと思います。(と、説明書とは別のA4縦1枚の紙に書いてあったと記憶してます。)
特に問題ないでしょう。
695: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 09:32:00]
694さん
ありがとうございました。
説明書以外に一枚のA4用紙があったのを見逃していました。

ところで今朝7時過ぎ頃、外から車のエンジン音がずっと聞こえていたので共有通路から下を覗くと、黒いスポーツカー(古いスープラみたいな車)が停まっていました。

駐車場が大きいだけに、車の出入りの際の騒音が心配だっただけに、あのマフラーを付けた車がいるかと思うと、この先が思いやられます。;;


動いては停まり、動いては停まりを繰り返していたので、入居者じゃないことを願いたい。
696: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 15:27:00]
駐車場のエレベーターの段差を筆頭に、このマンションのお粗末な造りにはビックリさせられることが多いです。
マンション建設No.1とうたっている施工業者なのに、どうしてこうなるかな?と思うことばかり。
いくら相場と比べて安いからといっても、こちらからすれば決して安い買い物ではありません。
ちゃんとするところはちゃんとして欲しいですよね。
正直、次買う時はこのデベのマンションは避けたいと思ってしまいます。
前に住んでいたマンションよりも高い価格を払っているだけに、とても残念です…。
697: 匿名はん 
[2007-03-14 16:49:00]
オートロックの家に住むのが始めての私ですが、インターホンについてお聞きします。エントランスホールからの来訪者は室内の子機画面に画像が映りますが、自宅玄関前のインターホンがなった場合は音声のみで画像は映りません。

友達の家では両方が映りますし、玄関前の映像は誰かが鳴らさなくても確認できるそうです。壊れているのかと思い長谷工に確認したらそういう作りになっているとのこと。つまり自宅玄関前のインターホンを鳴らせるのは内部の人間か、エントランスを確認の上通過してきた人であるとの考えだそうです。そんなものなのでしょうかねぇ?
698: 匿名 
[2007-03-14 17:05:00]
小杉のガーデンティアラ(長谷工物件)もそうです。
なので、長谷工のはそういうものなのかもしれません。
新川崎のSINKA CITYもそうだったら、全部そうなのでしょう。
エントランスを住人にまぎれてスルーされたら、外部の人でもインターホン
鳴らせますよ。実際、そういう例も報告されてます(他の掲示板)。
なので、やはりインターホンで確認し、のぞき窓から確認しないといけない
でしょう。
699: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 17:23:00]
インターホン、不便だなって思ってました。
顔が見えても、とは思いますが、安いもの市販品でもドア前を確認するのは出来ますからね。
親機も1つしかないので、リビングにいる時しか実際は気づかない事もあるので不便です。
700: 匿名はん 
[2007-03-14 18:13:00]
698さん
>長谷工のはそういうものなのかもしれません。
699さん
>安いもの市販品でもドア前を確認するのは出来ますからね。
親機も1つしかないので、リビングにいる時しか実際は気づかない事もあるので不便です。

なるほどです。少しがっかりですが今後様子を見ながら、覗き窓で確認しつつ、どうしても必要性を感じる場合には市販の製品を設置するか検討してみます。
701: 匿名さん 
[2007-03-14 18:49:00]
私はあるに越したことは無いですが、オートロックのマンションこんなものかなぁと思ってます。
モデルルームでも分るようになってましたしね。

過去2軒ともそうでしたが、特に困りませんでしたよ。
基本的に、エントランス鳴らさずにピンポンならされたらスルーする運用をしてました。

>安いもの市販品でもドア前を確認するのは出来ますからね。
玄関単体だったら安いですね。その代わり、エントランスと連携取ると結局高くなっちゃうんだと思います。
必要であれば、700さんの言うとおり後付してもいいのではないでしょうか。2〜5万円くらい出しょうかね?
安いものにはそれなりのワケがありますよね。

でも、駐車場の話は別ですよ。モデルルームじゃ確認できないし。
そもそも機能して無いし。絶対直させましょう。
702: 匿名はん 
[2007-03-14 19:28:00]
701さん
>モデルルームでも分るようになってましたしね。
すみません。確認不足でした。。。

>基本的に、エントランス鳴らさずにピンポンならされたらスルーする運用をしてました。
うちもそうしようと思います。その上で必要ならば後付を検討します。貴重なアドビスをたくさんありがとうございます。

駐車場の件は自分が1階の駐車場なので確認してはいないのですが、皆さんの書込みより実情を知り
ユニバーサルデザインが叫ばれるこのご時世にお粗末な内容だと感じていました。是非、管理組合が出来る前の時点で議題として懸案し引継ぎすべき事項かと思いますし、改善できるよう働きかけたいですね。

残業残業でまだまだ新居でくつろげていない私ですが、初めてのローン!初めての家購入!でした。色々な過不足や不満・問題は今後もっともっと出てくると思いますが、愛する我が家です。大切に大事に住んで行きたいです^^
703: 入居済み住民さん 
[2007-03-14 22:00:00]
699です。
後付でも出来るんですね。ありがとうございます。
様子みつつ、考えていこうかと思います。
今は長時間、エントランスのドアあいてるので宅配便が来ても通過して玄関前でピンポンされます。
宅配便も顔見えないのって結構怖いです。

駐車場の段差は論外ですよね。
エントランスに入る部分も微妙な段差ありますよね。台車でスムーズにいけないのもどうなのかと思います。
704: 匿名さん 
[2007-03-15 00:43:00]
インターホンですが、前に住んでいた新築マンション(3年住みました)では、やはりエントランスしか画面は出ませんでしたよ。でも玄関の場合はのぞいて確認してましたが、特に不都合は感じませんでした。話は変わりますが部屋(全体的に)寒くないですか(^^;
前のマンションでは3年間こたつだけで十分だったくらい暖かかったのですが、なんかめちゃくちゃ
寒いのですが・・
705: 匿名さん 
[2007-03-15 06:36:00]
あの、インターホンって共用部じゃなかったでしたっけ?
勝手に付け替えできないんじゃ。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる