大阪府茨木市耳原に216邸の新規分譲地がオープンしてます。
建設会社は、富士住研です。
現在第1期分譲中です。
第1期モデルハウスは現在4つ建っていましたが、
全て完売済みとのことです。
一番気に入ったモデルハウスAで、
外構やら消費税やら込みで4100万程度と言ってました。
ここに銀行保証料や火災保険等の諸費用150万円くらいがプラスされるだけ
という安さが気になっています。
基本仕様で、フラット35S対応、エコポイント対応でした。
されに、奥さまにはうれしいだろうPanasonicのカップボードも
3種類から1つ選択できるという豪華設備仕様に思えます。
ほんと追加料金支払って変更する部分がないくらいに思えます。
買い物もアルプラザへ歩いて行けるくらいの距離ですし、
敷地の隣は大きな公園で環境も抜群に思えます。
デメリットとしては、駅までのバスの時間でしょうか。
うたっている時間は17分ですが、マイカルの通りは朝混むでしょうから
20~25分はかかるのではと見ています。(実際どうなのでしょう)
自転車や原付で通勤すればそれもクリアされるかな~。。。
こんな良い物件なのですが、検討中・購入された方で
デメリットな部分があれば、ご意見いただければと思います。
そのデメリットが自分にとって全て許容範囲であれば
「買い」かなと思ってます。
※決して悪口を望んでいるのではありません。
デメリットが書かれなければそれが一番の望みです。
物件URL:http://e-ie.co.jp/ibaraki/
所在地:大阪府茨木市耳原3丁目18-34 他
交 通:JR京都線「茨木」駅より阪急バス約15分、
阪急電鉄京都線「茨木市」駅より阪急バス約15分、「耳原」停留所より徒歩7分
総戸数:216戸
売 主:株式会社富士住研
【物件情報を追加しました 2013.5.22 管理担当】
[スレ作成日時]2010-09-18 02:30:30
マザー・グランデ 茨木
328:
匿名さん
[2011-05-30 21:23:58]
|
329:
匿名
[2011-05-30 22:00:40]
収納の可動棚や、ウォークインクローゼットなどの追加棚、照明などオプションです。カーポートやベランダの屋根、2階にシャッターをつける場合もオプションです。
|
330:
申込予定さん
[2011-05-31 12:27:01]
327です。
みなさん、コメントありがとうございます。 営業マンの話では富士住研の物件はオプションなんかいらない。 4000万円と諸費用だけですよと言われました。 既に入居されたみなさんはオプションどれくらい付けられたのですか? お恥ずかしい話予算がギリギリでオプションは20万円までが限界です。 足りるか心配です。 あとここの耐震性は問題ないですか? 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 |
331:
購入経験者さん
[2011-05-31 22:29:02]
330さん、
別物件ですが富士住研の物件を購入しました。拘り具合によると思います。 確かに標準で全てまかなえますが、少し変化を求めると費用が発生します。 標準品からの変更の場合は、その差額で対処して頂けると思いますし、 まったくオリジナルの造り付け家具も大工仕事で対処してくれましたので オプションをどのように捉えるかだと思います。 ただ20万円と言うのは、少々正直心細い金額に思いました。 オプション・ゼロを基本方針にいくと、現実ミニマムの費用発生で対処が できるかもしれませんね。 コンセント追加など標準のオプション費用リストが以前はありましたので 事前確認をされるのはどうでしょうか? 耐震性は木造軸組としては普通ではないでしょうか? |
332:
匿名
[2011-05-31 22:38:42]
耐震もオプションでアップする事が出来ますよ。自由設計なら、吹き抜けを作らないなど、間取りで追加費用を払わずに高くすることは出来ると思います。吹き抜けや、広いリビングだと耐震は低くなる(といっても、法律はクリアしてますよ)そうです。
カーポートやサンルーフなどは、入居してからも付けれますし、予算を押さえるなら自分達で出来そうにないものをされるといいと思います。 2階のシャッターも、付けておられる家の方が少ないですし、延べ床も、標準で十分だと思います。 可動棚は、あった方が便利とは思いますが、自分で出来なくもないですし、特にオプションをつけなくても問題ないのでは? 見落としがちですが、意外と完成して入居の時に、カーテンレールやカーテン、照明を買い足すのに、思った以上の出費でした。 |
333:
購入済みさん
[2011-05-31 22:47:32]
オプション予算20万についてですが、ローン借入可能額が残り20万ですか?それとも、頭金追加が20万ですか?私はオプションはローンに組み込みました。35年ローンで月々の支払いに換算すると、オプション分の追加費用なんて微々たるものです。それよりも、高いお金を出して買う我が家、これからずっと住む我が家なんですから、後悔なく建てたくありませんか?あれもこれも欲張っては大変ですが、ご家族で話し合って必要なオプションはいいと思います。今のところ、私は後悔なく満足しています。疲れていても気持ちにゆとりを持って生活できている気がします。
|
334:
匿名
[2011-06-01 19:03:00]
とてもいい街並みと気に入っていますが、やはりここは子育て世帯が多いんでしょうかね?
子供を家の前で遊ばせている方を多くお見かけしたのですが、 子供がいなくてもとけ込めそうな感じでしょうか? |
335:
申込予定さん
[2011-06-04 08:55:32]
330です。
みなさんコメントありがとうございます。 思い切って契約しようと思います。 331さん 標準でも十分ですが、確かに少し拘ると費用が掛かりますね。 オプション費用リストなんてあるのですね。契約前にしっかり確認しようと思います。 耐震性は問題ないみたいですね。 332さん なるほど間取りで耐震性を上げるということですね。 でも吹き抜けや広いリビングは憧れなので悩むところです。 オプションは後でできないものを優先して決めたいと思います。 333さん 20万円は頭金の中に入っています。 勤務先の住宅取得貸付金制度を利用するのでこれ以上の借り入れはできません。 これから一生暮らしていく家なので後悔しないように考えます。 |
336:
入居予定さん
[2011-07-05 22:51:12]
購入決定したものです。
入居された方に質問ですが、 お砂まきって、どうされましたか? 出来たら詳しく教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。 |
337:
契約済みさん
[2011-07-06 23:26:15]
私も先輩方にお聞きします。
いま間取りの打ち合わせに入りましたが、吹き抜けはあった方がいいですか? 開放感を求めたいので欲しいのですが、冷暖房の効率が悪そうで光熱費がめっちゃ高くならないか心配です。 吹き抜けを作られた方、暑さ、寒さはどうですか? |
|
338:
入居済み
[2011-07-09 21:15:14]
336さん
私たちは特別な事はせずに、城南宮で地鎮祭用の砂や鎮めものやらがセットになったものを購入して、自分たちでお清めしましたよ。 だいたいご近所さんも同じような感じでやられた方が多いようです。 337さん 私も同じく、吹き抜けにしたいけど冷暖房の効率が気になりました。結局、吹き抜けにしましたが、冷房28℃風量自動設定でも快適に過ごしています。 北向きの土地ですが、南側に大きく吹き抜けをとっているので、とても明るいですよ♪ |
339:
契約済みさん
[2011-07-12 23:19:59]
338さん
ありがとうございます。 我が家も図面を変更してもらって吹き抜け作ろうと思います。 また何か相談がありましたら書き込みさせて頂きますので教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
340:
匿名
[2011-07-15 01:12:09]
我が家も吹き抜けです。
確か吹き抜けにせず部屋を作ったらその分面積が増えるから値段上がりませんか? 私は吹き抜けの家が夢だったので満足してます! |
341:
入居済み住民さん
[2011-08-11 12:21:58]
毎週末NHKの集金きてうざい
|
342:
匿名さん
[2011-08-11 22:39:37]
↑
払わないからでしょ |
343:
入居済み住民さん
[2011-08-17 00:59:21]
え、NHKはらってる人いんの?????
|
344:
入居済み住民さん
[2011-08-18 11:09:10]
日本国憲法で契約の自由が保障されています。
契約をすれば払う義務がありますが、契約をしていないなら払う必要はないのでは? |
345:
匿名さん
[2011-08-20 22:41:47]
スレ違い、さようならしてくださいねー
|
346:
匿名さん
[2011-08-20 22:43:36]
頭悪そうな人の書き込みやな
|
347:
入居済みさん
[2011-08-21 09:30:39]
346
そんなこと書くこと事態が頭悪いと思われるよ。 荒らしはスルーに限る |
348:
匿名
[2011-08-24 13:32:13]
先週の土曜日のせやねんで、マザーグランデ茨木が紹介されていましたね!角地のモデルはともかく、最初のモデルより安くないですか?今って売れ行きどうなんでしょうか?一時の事を思えば、見学の人もまばらのような、、、
|
349:
匿名
[2011-09-06 08:00:58]
明日から基礎工事が開始されて出来上がりが楽しみにしてますが問題は、幼稚園選びで悩んでます。
安威幼稚園と郡山敬愛幼稚園に通わせてる方いませんか?頑丈受付の時は、早めにきて並んだりしてるんですか?どうやったか教えて下さい。 |
350:
匿名
[2011-09-13 20:34:25]
はじめまして。
このたび、戸建を考えて物権を探していて、 こちらにとても興味を持ちました! 土地柄あまりわからないことが多いので、近隣の知り合いの方に聞いたら、 以前はため池だったので、地震などの災害などのときに、地盤沈下や 液状化になるかもしれない・・といわれたのですが、 実際のところはどうなんでしょうか? 高額な買い物だけに、頻繁に起こりうる地震のことも考慮しながら 視野にいれたいと思うのですが・・。 物件的に興味があるだけに、近隣の方の意見が気になって今一歩前にでれません。 みなさん、こちらの件をご存知の方はいらっしゃいますか? どうぞよろしくお願い致します。 |
351:
検討中です
[2011-09-14 19:25:48]
350さんへ
以前は帝人という会社の社宅とグランドでしたよ。 それより前は知りませんが、かなり長い期間社宅だったと聞いています。 私も検討中ですが、子供が来年から幼稚園なので、私も幼稚園が気になって、説明会にも行ってきました。 やっぱり自分で見て判断しないと。 なかなか良かったんじゃないかなと思います。 |
352:
匿名
[2011-09-15 08:58:49]
351さんへ
ありがとうございます。 以前は企業の社宅だったのですね。 少し安心しました。 |
353:
匿名
[2011-09-29 10:57:54]
茨木で探しているけど、今度畑田小学校の横でも分譲があるらしいですよ。
土地も100㎡で110邸以上の街みたいです。そこもフジが分譲するって聞いてます。 そちらも価格3000万位から来月から予告販売していくとのことです。 ここの分譲地は安くなってますかね?知ってる方いたら教えてください。 |
354:
匿名さん
[2011-10-01 23:21:50]
マザーグランデずっときになっていて
ついに先日見学言ってきました 畑田の土地もフジさんなんですね 畑田は駅からも近いし高いんだろうなぁと想像します ただ周りが工場で私個人としては目障りだとおもってます そういうの懸念から もしかしたら安く出すかもしれませんね 建材(洗面やお風呂)もいいグレードのもの使ってるし とても心揺れてます |
355:
物件比較中さん
[2011-10-02 12:21:01]
マザーグランデどうですかぁ。
今買った人ってここ高いとかは思わなかったですか? 耳原で4000万って高いなって思ってます。 畑田資料請求しました。価格いくらですかね。 4000万いくとしんどいんですよね。 10月中ごろに分譲するって聞きましたよ。 それまでは要検討ですね。 ここもおうちのほうは面白いものはあるんですけど 現実的で無い間取りも増えてきているように思います。 予算厳しいので営業さんに聞いたらいろいろつけてくれるとは言ってましたけど。 正直価格が下がってくれたほうが良いです・・・ 当方そんなにお金ないので、悩みますね。 |
356:
物件比較中さん
[2011-10-02 12:23:34]
あ!あと畑田はフジでも富士住研ではなくてフジ住宅でしたよ。
上の書き込み勘違いしてるっぽいから。 |
357:
匿名さん
[2011-10-05 17:04:06]
そう、フジ住宅ですね。
国道沿いなので環境としては、あまりよくない感じがします。 結構、マザーグランデも家が増えてきましたね。 鉄塔の真下はやはり売れ残るのかなぁ。 |
371:
368
[2011-10-13 19:01:31]
>>370
意図を理解してくださいね。 私の書き込みは364と368です 煽るような書き込みこそ、この掲示板には不要です。 ここは住民同士の問題をどうのこうの言う場ではないと書いているつもりですが。 私としては、マザーグランデを良く見せたいなんて微塵も思ってないんですよ。 ただ、住人として住人同士がいがみ合ったり疑心暗鬼に陥るような事は嫌なんですよ。 これは理解してください。 そのため、富士住研にここに出ている意見を見るよう伝えました。 個人特定を・・・の件は、個人を特定できるような書き込みを続けるのは、 書いた本人もリスクを背負う事になるということです。 書かれている事が事実であっても、個人を特定してどうこう書き込むのは名誉毀損に当たる可能性がありますよね。 突っ込まれそうなので補足しますが、これは類似の書き込みを抑止したくて言ってるのではなく、 現行の現行法下ではそう判断される可能性があるという意味です。 私も他の方が書いているのと同じで、非常識な行為には迷惑していますので。 こんな説明はいまさら必要無いと思いますが、 匿名の掲示板でも、書き込みをすれば必ず書き込み元は特定されるんですよね。 詳細な事を書き込めば、少なからず自分がリスクを背負う事になるので行き過ぎて詳細な書き込みは自重しましょうということです。 ご理解頂ければ幸いです。 |
372:
匿名
[2011-10-14 18:18:45]
自治会は、ある程度住むと最初の役員など富士住研さんがお願いしにいきますと説明受けました。
スケボー見たいな奴を乗ってる子がいて やる場所など考えて欲しいです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
373:
368
[2011-10-14 22:10:41]
>>372
直接子供なり相手に注意すればいいんじゃないでしょうか? 俺らの子供の頃って、どこの子供も分け隔てなく褒められて叱られていましたよね。 今は違うんですかね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
374:
匿名
[2011-10-15 11:18:01]
>>373
愚痴ってすいません。 旦那がいなければ注意してますよ。旦那は、嫌がるので我慢しました。 この間も赤ちゃん専門の店で走ってた中学生にぶつかり切れました。 昔は、他人の子供でも叱ったりしてましたね。 |
375:
368
[2011-10-15 13:19:38]
>>374
愚痴りたくなるのはわかりますよ(*^^*) 妊婦さんなら尚更ですね。 ほんまに、昔はコミュニケーションがちゃんと取れてましたよね。 いつまでもこのままだとは思わないので、ちょっと様子見るしか無いですよね。 最近ネガティブな話題ばかりだったので、自宅のいいところでも書いてみましょうか。 購入検討してる方の参考になるように。 |
376:
匿名
[2011-10-15 20:21:32]
>>375
ありがとうございますp(^^)q お年寄りなど当たったら大変ですからね。 物件を選んだ理由は、幼稚園から中学校まで近くで国道より離れて日中でも静かだし自然もあって環境や治安もいいし高いお金を出して間取りが決めれるのが魅力でしたが予算より高めで北摂で茨木からしたら安いらしいですが旦那は、かなり悩んでました。 希望は、北摂でしたが予算的には、枚方の学研都市線沿いが理想でしたが道がかなり狭く対向者くると通れなく渋滞になってて子供さんも多かったですが諦めて茨木に決めました。 |
377:
太陽光がほしい
[2011-10-15 21:23:13]
まあ、住んでいる人はいいとしても、高槻茨木交通のタクシーが道をぶっ飛ばしていくのは腹立ちます。
いくら公共の道路だとしても。 どこの方かは本当に知りませんが、シルバーのボルボに乗った年配の方がよく通っているのですが、 道路を通る際、歩行者が居ようものならクラクションをビービー鳴らしていくのにびっくりデス。 この前は新聞配達のバイクに鳴らしてました。 おかげでうちの子供が泣いて起きてしまいました。 |
あとは、設備系をグレードアップさせるとか?