大阪府茨木市耳原に216邸の新規分譲地がオープンしてます。
建設会社は、富士住研です。
現在第1期分譲中です。
第1期モデルハウスは現在4つ建っていましたが、
全て完売済みとのことです。
一番気に入ったモデルハウスAで、
外構やら消費税やら込みで4100万程度と言ってました。
ここに銀行保証料や火災保険等の諸費用150万円くらいがプラスされるだけ
という安さが気になっています。
基本仕様で、フラット35S対応、エコポイント対応でした。
されに、奥さまにはうれしいだろうPanasonicのカップボードも
3種類から1つ選択できるという豪華設備仕様に思えます。
ほんと追加料金支払って変更する部分がないくらいに思えます。
買い物もアルプラザへ歩いて行けるくらいの距離ですし、
敷地の隣は大きな公園で環境も抜群に思えます。
デメリットとしては、駅までのバスの時間でしょうか。
うたっている時間は17分ですが、マイカルの通りは朝混むでしょうから
20~25分はかかるのではと見ています。(実際どうなのでしょう)
自転車や原付で通勤すればそれもクリアされるかな~。。。
こんな良い物件なのですが、検討中・購入された方で
デメリットな部分があれば、ご意見いただければと思います。
そのデメリットが自分にとって全て許容範囲であれば
「買い」かなと思ってます。
※決して悪口を望んでいるのではありません。
デメリットが書かれなければそれが一番の望みです。
物件URL:http://e-ie.co.jp/ibaraki/
所在地:大阪府茨木市耳原3丁目18-34 他
交 通:JR京都線「茨木」駅より阪急バス約15分、
阪急電鉄京都線「茨木市」駅より阪急バス約15分、「耳原」停留所より徒歩7分
総戸数:216戸
売 主:株式会社富士住研
【物件情報を追加しました 2013.5.22 管理担当】
[スレ作成日時]2010-09-18 02:30:30
マザー・グランデ 茨木
264:
入居済み住民さん
[2011-04-17 19:17:29]
|
265:
匿名さん
[2011-04-20 17:06:36]
パナソニックのエコキュートですがいつ頃、入るんでしょうか?
|
266:
購入検討中さん
[2011-04-24 22:26:05]
1,2ヶ月ほどここのモデルハウスを見学していて、最近こちらの標準仕様(設備など)をいただいたのですが、システムキッチンとかバスとかがモデルハウスよりいくらかグレードが低い気がするんですが気のせいでしょうか?それともモデルハウスだから奮発している?年末ぐらいの仕様書ってどこかでアップしてないでしょうか?
もしくはすでにお住みの方のキッチン、バスなどのモデルやグレードなど教えて頂けたら幸いです。 |
267:
入居予定さん
[2011-05-07 15:36:51]
266さん
初めまして。 私も同じように思います。 モデルハウスはオプションがかなりついていますが、風呂とキッチンは標準のままと聞いてたのですが、明らかにモデルと違うものが付けられていますよ。 |
268:
入居済み住民さん
[2011-05-08 23:44:29]
>267
いやいや、一緒でしょ。。。 |
269:
購入検討中さん
[2011-05-09 02:05:42]
初めまして。
主人の実家が近いのとうちの子と同じくらいの子供さんが多く住んでいるんで検討中です。 自宅兼店舗にしたいのですが今のところ住居のみの方ばかりだそうで悩んでいます。 店舗というのはワンちゃんの美容室です。 子供もまだ小さいですし私一人でする事なので1日2~3匹のワンちゃんが限度だと思います。 しかし匂いや鳴き声などで近隣の方にご迷惑がかかってしまうのかなと・・。 やはり隣でトリミングサロンをされると迷惑でしょうか?? ペットホテルはしないつもりです。 あと値段が高いような気がするのも引っかかっています。 |
270:
匿名さん
[2011-05-09 08:15:50]
一斉開発の場所って、出店OKなのでしょうか。
またこの土地の需要の有無や利益率も考えておられるでしょうか。 儲けなし、趣味の範囲でOK、ということでしたらすみません。 |
271:
購入検討中さん
[2011-05-09 08:46:49]
お返事ありがとうございます。
営業の方は大丈夫と言っておられました。 利益率などは計算した上なのですが一晩考えやはり今回は見送る事にしました。 |
272:
物件比較中さん
[2011-05-09 17:00:57]
街並みが綺麗なので気になって調べていたのですが、ここって価格が高くないですか。
私の個人的な感覚ですが、耳原の100m2の土地で、100m2程度の家が建つとして 4000万近い価格はあまりにも高くないでしょうか。 あと1000万は安くてもいいのではと感じています。 見えていない所でサービスが充実しているのでしょうか。 (高額オプションが無料でつけられるとか・・) もしくは、交渉して実際にはもっと安く購入されているのでしょうか。 街並みが綺麗なので、内容によっては今後検討したいと思います。 |
273:
購入検討中さん
[2011-05-09 23:58:56]
建築坪単価60万円ぐらいでしょうかね。
普通より少し高いんでしょうかね?? まぁ、3000万円前後だと、住民の質が落ちそうなので、 これはこれでいいんじゃないでしょうか? |
|
274:
匿名
[2011-05-10 08:29:53]
営業の方が坪単価60万前後とおっしゃってました。
私はあの場所で4000万はびっくりだったので諦めました… |
275:
住まいに詳しい人
[2011-05-10 12:19:55]
私もあの立地で4000万円は信じられません!
高すぎますね。少し値引きしてくれるみたいですがそれでも高いです。 家は気にいったけど諦めました。 |
276:
匿名はん
[2011-05-10 21:39:48]
ここ買うか悩んだけど結局価格面の問題でやめて、他の自由設計の物件を契約して現在建築中です
ただ、家は気に入ったので今でも参考に車で夫婦でたまに見に行ってますが 子供を連れての奥様方の井戸端会議が盛んの様で・・・ こちらが車で通ろうとしてるのに、子供は道路から退かないし道路に寝転がってる子供もいるし 親達は退かそうともしないし、悪びれる様子も無く挙句の果てには睨まれる始末 道路は、君らの土地じゃないよ・・・。 大分譲は色々ありそうですね、今では契約しなくて良かったと思ってます。 |
277:
匿名です
[2011-05-10 21:56:51]
私も思いました!
道路でドッチボールをしている子供達… 家や車にボールが当たったらどうするんだろう? 確かに道路広いし遊べるけど近くに公園もあるんだし道路でボール遊びはやめてほしいです。 私は購入検討中でして先程営業の方が来られました。 高圧線の事を伺うと問題無いと言われました。 しかし私達にはちょっと値段が高いのでまだ悩んでいます。 |
278:
匿名さん
[2011-05-10 22:25:52]
私は昨年に見に行った時にたしかに子供さん達は道路で遊んでましたね。
元気でやんちゃな子たちだなぁと感じました。 外観がとても可愛いので悩みましたが 私も立地条件で駅から遠いわりに4000万はやはり高いなと思うのと 大きい分譲地なので人づきあいが苦手な私には無理だなと感じ辞めました。 |
279:
匿名さん
[2011-05-10 23:06:01]
ここ最近のコメントは業者のにおいが。。。
|
280:
匿名
[2011-05-11 08:10:23]
私はこの場所に決めてしまった者です。皆さんの意見を見て正直ショックを受けてます。ここってそんなに高いんですね。ちょっと割高位の感覚でした。どこにお金が掛かってるんでしょうか。道や公園とかですか。それとも、単純に売る側の利益だけですか。
あと、値引きの話もありましたが、いくら位値引き出来ると説明がありましたか。 |
281:
匿名
[2011-05-11 10:25:30]
280さん、気に入って買ったならいいんじゃないですか?
私も後少し主人の収入があれば買いたいと思いますし。 ただ主人の会社が遠くなるし今の収入じゃあんまり借りれないので検討中です。 駅から遠いけど普段電車等使わないのでそこは気にならないです。 三期分譲は一期二期より高いみたいですね。 一体いくらなんだろう… |
282:
匿名さん
[2011-05-11 12:33:49]
1期の終わり頃に見学に行きました。
その時に2期の事も教えて頂いて1期よりも高くなる事も知りました。 営業さんになぜ高くなるかと尋ねましたがはっきりとは答えてはくれませんでした。 道幅が広くなりとなりとの境界が少しゆったりするからかなぁと思ってたのですが。 今は駅近で立地条件と耐震性のある会社を選びましたが、サイディングなどの材質は安いのを使われています。 2階を1部屋減らしてもそれでも4000万です。 どこもやはり多少は利益を考えて売られてると思いますよ。 |
283:
匿名さん
[2011-05-11 13:08:51]
新築、100㎡を超えると、北摂ならどうしても4000万前後はすると思いますよ。
あとは立地の価値観。周辺になじみのある人にとっては許容範囲であり、 縁のない人なら駅から遠いから高いと感じる。 もちろん商売ですから利益だって含まれています。 あとは業者が良心的な施工をしてくれるかどうかを、 しっかり確認すればいいと思います。 場所に納得されているのであれば、 マンションだって新築80㎡越えは4000万はしますから まあ、妥当といえば妥当かも。 |
営業さんが書類をすべて用意して手続きしてくれたので楽でしたよ!
ご自分で申請して受取までは分からないですね。。。ごめんなさい。