横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセたまプラーザ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 新石川
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセたまプラーザ
たま [更新日時] 2007-10-18 23:43:00

東急田園都市線たまプラーザ駅徒歩3分
総戸数56戸(住戸50戸・店舗6戸)
竣工平成20年6月予定
http://dresser.jp/tamaplaza/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ドレッセたまプラーザ

[スレ作成日時]2007-06-04 09:40:00

ドレッセたまプラーザ
所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川3-14-1(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅 徒歩3分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:64.75m2-146.08m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 50戸(他に店舗等3区画・事務所1戸)
[PR] 周辺の物件
ソルティア府中宮町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセたまプラーザ口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名 2007/08/25 08:00:00

    チラシ見ましたが、、、あれが高級感?

  2. 222 物件比較中さん 2007/08/27 07:44:00

    私もチラシみてがっかり。
    老人というか、高齢者向け?
    あの内装とか設備は最悪だと思います。
    東急って、センスがないのでは?

  3. 223 匿名さん 2007/08/27 10:46:00

    ほんとに立地だけの値段で、マンション自体に価値ないっぽいですね…
    つまんない

  4. 224 匿名 2007/08/27 11:34:00

    そうは言っても私が見た限かぎりたまプラの新築マンションの中ではいちばん高級感ありだと、思います。他のマンションはカセット式のエアコンが標準装備されてるものすらなかったですから。みなさんどちらの物件と比較しての高級感にかけるという意見なんでしょうか?ぜひぜひ教えてください。

  5. 225 購入検討中さん 2007/08/27 11:37:00

    良く言えば、
    堅実な造り・・・なのかな?

  6. 226 ご近所さん 2007/08/27 11:43:00

    埋め込み式エアコン標準装備は、いわゆる高級物件の証なので
    その点は評価できるのですが、その他が・・。
    広告で見ただけで判断できるものではないのでしょうけど、
    窓の高さといいますか、カーテンレールの高さがないですよね。
    あれではシェードタイプのカーテンは無理ですよね・・。

  7. 227 匿名さん 2007/08/27 13:32:00

    アルコープが申し訳程度にしかない辺りとか、LDKを広くとるためか、5帖以下の部屋をいくつも作ってるあたりとか。使い道ないよ。

  8. 228 匿名さん 2007/08/27 13:47:00

    みなさん文句が先行してますが、
    結局予算的に無理な人が大半で、ごく少数の予算が届く人は、
    立地の良さだけでも買う価値ありと判断する、
    そういう物件なのではないでしょうか。

    駅から遠く離れたような物件や、超都心の億ションとは、
    比べること自体に意味がない。

  9. 229 買い換え検討中 2007/08/27 14:15:00

    やはり この物件を購入するには
    かなりのリスクが伴う気がしています。
    駅近物件という点では かなり評価が高いですが
    総合的には 価格と見合った物件とは言い難いと
    思います。この近辺での駅近物件は貴重ではある為に
    強気の金額設定なのでは無いでしょうか?

    因みに 買えない人のひがみではありません。

  10. 230 匿名 2007/08/27 14:46:00

    224さん、高級感を何かと比べてる時点で違うように思います。チラシからでも分かることはまず大理石のキッチン天板。これ見よがしな80年代のディスコみたいでちょっと品が無いと感じます。あるいは壁面のいたるところに見られる白いダクトカバーのようなもの。審美性をあまり考えていない設計に見えます。それから別の画像で見たベランダの雨どいの処理。メンテナンス時の作業性だけを重視して工場みたい。肝心な間取りも極めて平凡。それは好みもあるでしょうが、平凡さがいかにも画一的、つまり部品を標準化してコストダウンしたなー、あるいは容積率重視したなーと言う風に見えてしまう。結局、非常に平均的なマンションなのでしょう。つまりダメではないのだけど特に高級でもないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵
    ドレッセ南町田グランヴィラ
  12. 231 周辺住民さん 2007/08/27 15:11:00

    まず、狭さにびっくり。値段の高さにびっくり・・。
    なんですか?一億七千万とかって。
    都心のタワーマンションでも結構良いお部屋が買えそうな・・・
    いったいどんな方が買うのでしょうか?

    でも、設備仕様は他のドレッセと比べてかなりお金がかかっているように
    感じましたが。できあがってみれば、そこそこ高級感あるんでは?

    しかし、そもそもドレッセって高級なブランドでしたっけ・・?

  13. 232 匿名さん 2007/08/27 17:10:00

    一億七千万ってすごいっすね・・・。
    たまプラって人気あるけど、さすがにそれだけの金額出すなら
    別の選択肢があると思うなぁ・・・。

  14. 233 購入検討中さん 2007/08/27 23:41:00

    都心のタワーマンションの場合は隣に何もないうちはいい。しかし開発のピッチが急だし、土地も猫の額状態だから、すぐ近隣に同様のTMが建てられてしまうリスクはある。もちろん将来はわからないけどたまプラはそういう心配はいらなさそう。
    ただ1億という金額や、これ以上良くなることが期待できない田園都市線の通勤環境を考慮するなら、他線のもう少し広いマンションや一戸建ても視野に入れるようになるかな・・・。今は新百合・青葉台にも触手を広げてます。

  15. 234 周辺住民さん 2007/08/28 02:23:00

    都内の一等地で一億7千万ほど出すのならどれくらいの
    広さの部屋が買えるのでしょう?
    港区目黒区渋谷区世田谷区あたりだと。

    美しが丘やあざみ野に注文住宅建てるんならわかるけど。
    決して眺めが美しいとはいえないこの立地にマンションとなると・・
    冷静に考えてとても高いです

    もしかして美しが丘あたりの戸建を処分した定年後の
    ご夫婦なんかが老後の利便性を考えて移り住むのかな?
    もしくはこの近辺で会社を営んでいる車通勤の方?

  16. 235 ご近所さん 2007/08/28 02:30:00

    好みの問題かとも思いますが、同じ1億7千万のマンションとして、世田谷の120平米とたまぷらの150平米だったら、たまぷらを選らんでしまうかも。

    とはいっても立地、間取り、装備が、違うので比較は難しいですよね。

  17. 236 匿名さん 2007/08/29 04:27:00

    普通に都心に電車通勤の人が買うんじゃないですか?
    なんだかんだ言っても駅徒歩3分ですから。
    いくら眺めが良かろうが家が大きかろうが最寄駅からバスなんて考えられないと言う人はたくさんいます。
    それは世田谷でもたまプラーザでも同じです。
    駅3分の立地は重要と言う事です。内装などはさほど関係ありません。
    価値観も個々の生活も人それぞれなので。

  18. 237 物件比較中さん 2007/08/29 11:58:00

    やはり駅チカは絶対的な価値がありますよ。
    でも郊外のたまぷらに300万円/坪弱はいかにもバブリーです。
    5年後ここの中古が230/坪程度になっている可能性大です。

  19. 238 ビギナーさん 2007/08/29 12:23:00

    1億7千万ですか・・
    それなら、大井町あたりの物件を探しますね。私なら。

  20. 239 匿名さん 2007/08/29 12:24:00

    なぜ大井町?

  21. 240 ビギナーさん 2007/08/29 12:30:00

    昔大井町に住んでましたけど、23区だけど落ち着いているというか街が成熟してるというか、まあ好みの問題ですけど、私は好きなんです。
    ゼームス坂の物件がありましたけど、私には手が出ない・・
    でも、手が出れば買いたい。
    たまプラーザでこの値段では、手が出てもあまり買いたくないかな・・と。

  22. 241 匿名さん 2007/08/29 15:26:00

    なるほどー。確かに友人が大井町に住んでて、良い街だなーと思う。

  23. 242 購入検討中さん 2007/08/29 19:11:00

    田都急行停車駅で、駅3分は非常に魅力です。また、坪300万では都内のまともなマンションは買えません。ちょっといいなと思うものは350〜400万はしてしまいます。住環境はたまプラの方がいいかも(特に奥さん、子供達はこの環境が気に入ってます)。
    因みに、今計画されている二子玉の大規模マンションも、坪400万以上との噂ですよ。

  24. 243 匿名さん 2007/08/29 19:28:00

    ここで否定的な意見を述べられている方々は、どのような人達が考えてみました。否定的なことを言いながら、その裏ではこのマンションを購入したくて抽選を有利に進めるためにライバルの購買意欲を下げさせようとしている人か、或いは全く手が出ずに悔し紛れにあら捜しをして喜んでいる人か、はたまた他のデベの関係者が自社の物件を売りたいがために悪評を流しているのか。逆に、好意的なことを書いている人達はどのような人であろうか。このマンションの購入者は未だいないはずなので、東急関係者位しか思いつかないがいかがなものか。こんなことを思う自分は、ひねくれものでしょうか?

  25. 244 周辺住民さん 2007/08/29 19:54:00

    >こんなことを思う自分は、ひねくれものでしょうか?

    単なるひやかしが多いんじゃないですか?
    この物件高いから検討にも入らない人が大多数でしょう。

    この価格帯買える人ならラッシュ時に電車通勤とかしないくて良い人なんじゃないかな?引退した老夫婦とか11時出勤でも良い人とか、、、

  26. 245 匿名さん 2007/08/29 23:00:00

    >240

    そりゃ、都心だもの。
    品川から1駅。
    アドバンテージが全然違う。

    どこのマンションスレ見ても、高すぎるって言葉、必ず出てくる。
    妥当だと、それなりの理由がある。


    ちなみに、たまぷらを楽しむなら、マンション買っても尚、お金に余裕があった方がいいですよ。ここの場合、成田・羽田直行便、ディズニーランド直行便のバス停から3分〜5分だし、スポーツジムも1分。使いこなせれば都心より、よっぽど便利。奥様なら、アフタヌーンティのお料理教室の授業料1回1万円以上です。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ武蔵新城
  28. 246 物件比較中さん 2007/08/30 00:32:00

    >>243
    この物件自体が念頭にはなくとも、周辺事情や相場などは手に入る。なにしろ急行停車駅の駅前だし沿線新規の代表みたいな物件ですから。私がそうなんですが、美しの森や青葉台・新百合あたりが本命というの人の出入りも、かなりあるんじゃないでしょうか。
    >>244
    私は赤ん坊の頃から30年以上たま団に住んでますが、近年の田園都市線の混雑にはあきれるばかりです。9時半過ぎに乗る人なら、積極的にありでしょう。ただ、9時半以降だと渋谷への先着は急行のみの実質15分間隔になります。知り合いになった新住民の人は、あとからその点を知って驚く人もいました。一応、念頭においていい点かと思われます。

  29. 247 匿名さん 2007/08/30 00:42:00

    8:30以降の急行でも大丈夫ですよ。
    体が触れ合わない程度の混み具合でした。

  30. 248 周辺住民さん 2007/08/30 02:02:00

    電車の込み具合の話は夏休み前の話ですか?
    9時でも「体が触れ合わない程度」はありえないです。
    夏休み中を除いては・・・・

  31. 249 匿名 2007/08/30 08:49:00

    >237
    5年後ここの中古が230/坪程度になっている可能性大です。

    もしこのマンションの75平米を賃貸で借りるとして月/最低でも約20万、
    5年=約1200万。
    仮にそこまで地価が下がっても5年住めば、ほぼもとはとれてるかと。
    中古売りに出しても75平米5000万弱ならこの立地だと売れなくて困ることはないかと思われます。

  32. 250 購入検討中さん 2007/08/30 12:13:00

    いいんじゃないの金持ちは。価格が多少下がろうが気にしないよ。
    だいたい230になるだとかケチクサイ人は買わないほうがいいよ。

  33. 251 買いたいけど買えない人 2007/08/30 17:02:00

    もともと、ここを買おうとする人は、銀行ローンを組めるだけ組んで漸く買えるような人達ではなく、ここを買っても余裕を持って生活できる人達です。高い安いの尺度、感じ方はもっている資金の大小で変わってきます。また、人によっては、高い方が生活水準が同レベルの人が集まってくるのでかえって良いと考えているようです。私は、とてもここを買えるような資金もなくただ眺めているだけですが、高い高いといっている人達は親切心から買おうとしている人にアドバイスをしているのでしょうか?
    それであれば、金持ちにとってはこの程度は高いうちに入らないので意味がないかもしれませね。
    先週の日経産業新聞に、住友不動産が晴海に建設中のタワーマンションの価格は1年前と比べて60%上昇して350万/坪以上になるとの記事が載っていました。私は、只只唖然とするばかりでしたが、世の中にはお金持ちがいっぱいいるものです。

  34. 252 周辺住民さん 2007/08/31 02:30:00

    ところで美しの森物件てどのくらい余っているのでしょうか?
    あちらのほうで高額物件買える人は、このマンションの狭いお部屋も
    買えるってことでしょ
    比較している人もいると思うけど。

  35. 253 匿名さん 2007/08/31 12:43:00

    こっちの狭い部屋を買おうという人は、あっちの広いほうを買おうとは思わないし、あっちの広いほうを買おうと思う人は、こっちの狭い部屋を買おうとはおもわないのでは?

  36. 254 ビギナーさん 2007/08/31 13:55:00

    ここを検討されている方は、美しの森もそうなんですが、もっと他の地域の物件は検討されないのでしょうか。もし、検討されているとしたら、どのあたりの物件と比較されているのでしょうか。よろしければ・・

  37. 255 物件比較中さん 2007/08/31 14:09:00

    私は川崎駅前のタワマン物件と比較しています。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル三鷹
    オーベル三鷹
  39. 256 匿名さん 2007/08/31 14:20:00

    利便性・住環境・街の洗練さを考えるなら
    やはりこの沿線ではたまプラ・あざみ野がベストですよね
    きっと住んでいて楽しいと思う

    青葉台は好き嫌い分かれると思う
    住宅街はきれいだけど、駅前がうるさい感じだし
    都心通勤者にとっては遠すぎる。

    私は青葉台だったら、宮崎台〜鷺沼の駅近物件のほうが
    バランスがいいと思う。実家が青葉台だけど、やはり遠くって・・・と
    宮前区に購入している人も周りに結構います

    江田〜藤が丘はそれぞれ良い街だと思うし
    価格もリーズナブルだが通勤時間を考えてまで住みたい・・
    という意欲が働かないんですよね。住んでいる方、ごめんなさい。

    港北NTも好き嫌いがはっきり分かれる街ですね

  40. 257 匿名さん 2007/08/31 14:42:00

    田園都市線沿線を第一義に考える人が多いと思う。あとは世田谷区内や都内臨海部・MM地区、その他だと田都とエリアのかぶる小田急・東横沿線を当たるパターンとか。
    たまプラからバスで一本の新百合を候補に入れる人もいると思う。快速急行なら下北沢までノンストップだし、ロマンスカーも停まる。街も映画や音楽などの文化を意識してるようで、まだまだ成長途上な要素もいっぱいあるから。

  41. 258 匿名 2007/08/31 14:56:00

    某マンションサイトでは、ここを検討している人は、
    用賀レジデンス、池尻のMASTER VIEW RESIDENCE、二子玉川のグランスィートも比較検討してるみたいですよ。

  42. 259 ビギナーさん 2007/08/31 15:29:00

    色々なご意見ありがとうございます。
    257さんが触れてくださいましたけど、新百合ヶ丘なんかどうでしょう。
    「芸術のまち」という明確なベクトルを持った街づくりをしているようですし、たまプラーザや青葉台あたりを指向する人たちのマインドにも合致するように思うのですが。
    私は、新百合ヶ丘がどうだということではなく、たまプラーザならではの魅力、同じように駅近で便利でハイセンスな郊外の物件があっても、あえてそれらの物件ではなく、たまプラーザを選ぶ理由を知りたいのです。
    と言いますのは、私は長い間この沿線の青葉台に住んでおりましたので、たまプラーザには車でちょくちょく来ていました。
    ほとんとが、夜11時までやっているイトーヨーカ堂で食材を調達するためでしたけど。
    ちなみに、このイトーヨーカ堂が出来るとき、この地域でものすごい反対運動があったんですよ。紀ノ国屋や成城石井ならともかく、イトーヨーカ堂とは何事だ!ということなのでしょうか。
    ヨーカ堂のほかでは東急SCで時々買い物をしていました。そんなときはついでに5Fのレストラン街でよく食事をしましたが、どの店も私には今ひとつでした。しいて言えば中華かな・・バイキング形式の店は人気ですけど・・(もちろんこれは好き好きってことで)
    まあ、そんなこんなで、たまプラーザは一応馴染みのある場所で、いい所だなあとは思っていたのですが、でも、あの値段でしょう?
    そうなると、私には、新百合ヶ丘なんかも視野に入って来るんですよね。
    大井町あたりが好きですが所詮高根の花ですから、現実的な選択肢として・・
    たまプラーザは確かにいい街だけど、こんなに高いなら、他にだっていい場所があるじゃないかってね。
    つまらなかったら黙ってスルーしてください。

  43. 260 匿名さん 2007/09/01 01:10:00

    『たまプラーザならではの魅力、同じように駅近で便利でハイセンスな
     郊外の物件があっても、あえてそれらの物件ではなく、たまプラーザ
     を選ぶ理由』を明確に言うのはむずかしいんじゃないかなー。
    郊外できれいな街づくりをしているところは、だいたいどこも良いとこ
    ろで、あとは好みの差かなと思います。

    私の場合、神奈川の北部はなじみがなかったんで、田都がぎりぎりの
    検討範囲。東横と比較すると、街の新しさ・計画された洗練さは田都
    の駅のほうがいいのかなーぐらい。便利さは東横のほうが上だと思うし、
    ぜんぜん東横でもOKですけどね。
    田都の中では、急行停車駅がいいなーと。で、東急も力を入れて開発
    している二子玉・たまプラ、青葉台から選ぼうかと思っていますが、
    価格と東京からの近さのバランスでたまプラが適当かなと思ってます。

    たしかに値段高いし、あえてたまプラを選ぶ理由って知りたいですね。
    結果的にイメージ先行で選ぶ人が多そう・・・(笑)

  44. 261 物件比較中さん 2007/09/01 04:03:00

    確かにイメージ先行の部分はありますよね。「たまプラーザ」とか「美しが丘」といったネーミングの勝利でしょうか!?
    実質的な部分では、羽田や成田やディズニーランドに直行のバスが出ている点はメリットがあるかと。市営地下鉄はあざみ野に持っていかれましたが、当初はたまプラに通す予定だったと聞いてます。これが実現していればアクセス面でのポイントがもっと上がっていたことでしょう。
    イメージの元となっているのは、駅から東急SCに向かうところの広い空間(今は再開発中ですが)、美しが丘公園に代表される緑地、適度に成熟した街並みなどの風景でしょうか。港北NTのピカピカ感と比べると、開発から間もなく半世紀を迎えるからこそのたまプラの落ち着きは魅力です。
    新百合はあまり詳しくないので比較はパスしますが、246、東名(首都高)といった主要道路の大きさは田都のほうが上なのでは?

  45. 262 匿名さん 2007/09/01 04:22:00

    一度確立されたイメージ、ブランドはなかなか変わりません。そのブランドにあった人を更に引き付け、結果益々増長されるわけです。ロレックスが国産時計並の価格になればもうロレックスの価値が無くなります。住んでいる地域、沿線も同様のことが言えるのではないでしょうか。(勿論そうではないという人もいるし、そういう人はブランドなどという眼に見えない曖昧模糊とした物にお金をかける必要はありません。価値を感じる人だけが払えばよいのです。ブランドは人生に絶対必要なものではなく、遊びの世界です)
    田都沿線でたまプラ、あざみ野、青葉台はそれなりにイメージも良く、ある種ブランド分が価格に反映されているのだと思います。独断と偏見でいわせてもらえば、イメージの良い沿線は、田都>東横>小田急かな。

  46. 263 ビギナーさん 2007/09/01 05:33:00

    たまプラーザや青葉台などの田園都市線沿線の住宅地は、昔、都会に住む人々がその環境の悪さにあえいでいた頃に、東急が真っ先に名乗りを上げてイメージを演出し、都会に住む人たちに、郊外の住宅地に対する憧れをいだかせるのに成功した例だと思います。
    この点では、小田急は大きく出遅れ、一昔前は、小田急線の激混みが一種の社会問題のようにもなり、田都沿線に引っ越してきた我が家では、小田急の人たちは大変だねえ、なんて他人事のように言っていたものです。
    東急の演出効果は絶大で、ある程度資金力のある人たちが次から次へと田都沿線に引っ越してきました。そして気がつけば、通勤事情の悪さでは、田都線と小田急線の立場が逆転してしまいました。
    イメージ作りで後れをとった小田急は、その後複々線化などの改善策を積極的に打ち出し、また、新百合ヶ丘のような眠っていた資産を積極的に活用し始めました。明確な街づくりのビジョンを持って。
    東急は、昔作ったイメージの上に乗っかって建物を作り続けるばかりです
    。駅を奇麗に作り変えるようなことはしていますが、もっと根本的な通勤事情の悪化に対する改善策はなにも打ち出せずにいます。
    たまプラーザや青葉台が誇れるのは、その昔作られたブランドイメージだけ、ということにでもなったら、それでも人々は魅力を感じてくれるでしょうか。

  47. 264 匿名 2007/09/01 07:00:00

    いろんな開発もありますが、10年20年であの並木の堂々たる美しさや東急SCの独特の落ち着きは醸し出せないでしょうから、たまプラの街としての魅力はそれなりに永続していくのでしょう。ですが最近の東急のなりふり構わないコストダウン&利益追求にはがっかりです。街づくりはファーストフードのようにそこそこ良いものを手早くお安く大量にではないはずです。

  48. 265 匿名 2007/09/01 07:55:00

    >263
    たまプラはイメージもよいですが実際私は大好きな街です。
    まず駅周辺に自分の好みのお店が多くある。残念ながら新百合の駅前はデパートがなくスーパーと専門店の域を出ずで私の好みにはあいません。
    緑が多く落ち着いた雰囲気も好き。
    羽田、成田行きバスがあり新横までも30分以内で行け飛行機、新幹線移動に便利。(ディズニーランド行きの直行バスもあり。)
    自由が丘、二子玉川にも10〜15分で行ける。
    横浜、中華街も30分強で行ける。
    自分の好きな場所まで比較的短時間で行ける便利な点は大きいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルティア府中宮町
    リーフィアレジデンス栗平テラス
  50. 266 匿名さん 2007/09/01 08:02:00

    結局たまプラをはじめ東急沿線も二極化の狭間に立たされた感じかな。
    富裕層の都心回帰と低中所得者の流入とで街の雰囲気も変わってくるかも知れません。
    どう思いますか?

  51. 267 匿名 2007/09/01 12:02:00

    なぜか新百合と比較されていますが、少なくともこの物件を購入する方に
    新百合の選択肢はないのでは。
    何より生活するうえでの行動範囲が違ってきますよね。
    例えば女性だと、ちょっとした買い物も二子玉川に行ってたのが→町田、というのも違う気がします。
    たまプラは街そのものにも魅力がありますが、比較的近くに人気の街が
    存在するのは生活するうえで楽しいんですよね。

  52. 268 物件比較中さん 2007/09/01 14:03:00

    ドレッセも頭にありますが、予算との相談状態です。たまプラ最寄の他物件も当たってます。結局美しの森群になるのでしょうが。
    ただ私は通勤条件や通勤環境から完全に新百合に傾いてます。しかし妻はたまプラに住みたいと考えているようです。「二子玉川も一本で行けて魅力的」みたいなことは確かに言ってますね。二つに絞られた感じです。
    たまプラもあの通勤帰宅地獄が無ければ文句なく住みたいけど、何しろこっちは毎日のことだし・・・。でも妻の願いも叶えたいし、悩みはつきないです、ハイ。

  53. 269 匿名さん 2007/09/01 14:48:00

    私はたまプラ信者でもないし、県内に住んでいながら長らく
    この街の存在を知らなかったので、ブランドだとも思いませんし
    イメージ先行とも思いません
    何も知らずにたまたま住んでみたら、あ、結構便利だし綺麗だし
    良い街じゃない?と思ったまでです

    田園都市線が好きな人は、東横の港北・神奈川区エリアの
    古くて狭い街並みは嫌いでしょうね。
    比較している人は結構いるでしょうが、大抵ご主人が東横派で
    奥さんが田都派なだけで、個人の中では比較にならないのではないでしょうか。

    たまプラと比較して最も近いのが新百合あたりでしょうが
    新百合も結構高いから、妥協すると小田急多摩線の
    五月台・栗平になるんでしょうね。うちも考えました。
    小田急の中では人気あるんだろうけど、なぜか新百合って田舎臭さが
    否めないんですよね・・・
    男性から見て、たまプラと何が違うの?と思うけど女性の視点から見ると
    大違いなんですよね・・・でもまあ、私ならご主人の通勤を優先します

  54. 270 匿名さん 2007/09/02 00:12:00

    266さん
    これまでも富裕層は、郊外好きの人以外は都心に住もうとし、イメージ
    はお金持ち多いみたいな感じだけど、低中所得者も普通に住んでいる街
    なんじゃないですかねたまプラって。
    (低所得者には、マンションやら家賃ちょっと高いかな。)
    街の雰囲気が変わるほどの変化はないと思うな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ドレッセたまプラーザ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    ドレッセたまプラーザ
    所在地:神奈川県横浜市青葉区新石川3-14-1(地番)
    交通:東急田園都市線たまプラーザ駅 徒歩3分
    間取:2LDK-4LDK
    専有面積:64.75m2-146.08m2
    販売戸数/総戸数: 未定/ 50戸(他に店舗等3区画・事務所1戸)
    [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア調布つつじヶ丘

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナ日吉
    オーベル三鷹
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    オーベル三鷹
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園V

    [PR] 周辺の物件

    ピアース宮前平レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区小台1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.25m²~82.04m²

    総戸数 35戸

    ミオカステーロ宿河原II

    神奈川県川崎市多摩区宿河原6-606-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.45m2~80.89m2

    総戸数 56戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園V

    神奈川県川崎市多摩区登戸字甲耕地222-1・2

    4900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    65.58m2~70.97m2

    総戸数 27戸

    ドルフィーノ青葉藤が丘

    神奈川県横浜市青葉区藤が丘2丁目

    5,798万円~7,998万円

    2LDK・2LDK+S・3LDK

    56.04㎡~71.30㎡

    総戸数 24戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    5098万円・5998万円

    3LDK

    69.3m2・78.47m2

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス稲城矢野口駅前

    東京都稲城市大字矢野口字中島369-1ほか

    3900万円台~6100万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    46.07m2~60.03m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ファインスクェア調布つつじヶ丘

    東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    34.40m²~80.40m²

    総戸数 31戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4698万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    64.35m2~80.94m2

    総戸数 127戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    5898万円~8998万円

    2LDK~3LDK

    55.62m2~78.38m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

    東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

    4400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    59.55m2~75.8m2

    総戸数 39戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5370万円~8430万円

    3LDK~4LDK

    69.51m2~91.5m2

    総戸数 153戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町2-7-4

    5900万円台~7400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~68.83m2

    総戸数 46戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5998万円~9198万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.26m2~80.28m2

    総戸数 2517戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5148万円~5248万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    [PR] 神奈川県の物件

    リビオ川崎鹿島田テラス

    神奈川県川崎市幸区下平間字池渕耕地387番1

    4900万円台~1億円台(予定)

    2LDK~4LDK

    50.35m2~100.13m2

    総戸数 147戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    8808万円~1億1398万円

    3LDK

    73.64m2~85.09m2

    総戸数 304戸

    ルネ海老名アーバンアリーナ

    神奈川県海老名市泉1-3-7

    4900万円台~8600万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.59m2~87.8m2

    総戸数 99戸

    ブランズ中央林間

    神奈川県大和市中央林間1-4179-1

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    53.64m2~99.45m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    総戸数 236戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    リーフィアレジデンス海老名ブライトガーデン

    神奈川県海老名市中央四丁目

    2LDK~3LDK

    60.13㎡~75.52㎡

    総戸数 145戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸