4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
![グランノア宮前平マスターズテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
561:
匿名さん
[2007-03-28 21:22:00]
|
562:
入居済み住民さん
[2007-03-30 00:43:00]
6階の住人です。かなり音に敏感なほうだと思います(田舎育ちなので)。電車の音は確かに聞こえます。
ただ、以前も宮崎台周辺に住んでいたのですが、そのときも貨物列車の音は聞こえました。以前住んでいた家の地下を走っていたわけではなく、かなり遠く(多分1Kmぐらい)を走っていました。今のほうが音は小さいと思います。 |
563:
匿名さん
[2007-03-30 09:17:00]
我が家は貨物列車の音はまったく聞こえません…
私も音には敏感なのですが、夜中でも聞こえたことはありません。 棟と部屋の位置によるのでしょうか? 住んでいると室内いろいろと気になる箇所はありますが、 どれも大きな問題ではなく、許容範囲です。 今のところ、快適に暮らしています。 |
565:
入居済み住民さん
[2007-04-01 18:19:00]
本当に住み心地が良く、静かで落ち着いて心豊かに暮らせ、
ここを選んでよかったと思います。 あとはローンの返済が重荷であり、もう一千万安かったら よかったのにと思いますが、 その場合はすぐに完売してしまっていて 買うことができなかったかもしれません。 |
566:
入居済み住民さん
[2007-04-03 00:12:00]
558さん
ゲストルームは使われました? |
567:
匿名さん
[2007-04-03 14:51:00]
558です。
先日、来客をゲストルームに泊めましたが、現状ではとても満足のいく状態とは言いがたいです。 タオルや石鹸等が用意されていないのは許容範囲ですが、ごみ箱すらありませんでした。 スリッパ、タオル、バスマット、シャンプー、石鹸、ティッシュ、ごみ箱、飲み物(冷蔵庫もありませんが)など、人を宿泊させるのに最低限必要な物を自宅から運びこみました。 最もひどかった点は、お風呂が追い焚き機能がなく、蛇口をひねってお湯をはるタイプで、かなりお湯の温度を上げてお湯はりをしないと、湯がはれた時にはとてもぬるい状態だったようです。 しかも保温がきかないので、湯に浸かっているうちにお湯がどんどん冷めていくので、来客は寒い思いをしたようです。真冬だったら、入れないくらい!と言っていました。 また、枕が異常にぺちゃんこで、来客はふたつ折にして使用したと言っていました。 清掃の費用を払っているのだから、せめてごみ箱くらい設置されていてもいいと思うのですが。 二名泊まったので、5000円支払いましたが、全然納得いきません。 今後、管理組合を通して、より良いゲストルームにしていければ、と思います。 本当はTVや冷蔵庫もあって然るべきと思います。3日まで連泊可能としているのであれば、それなりの設備があるべきと思います。 ちなみに、貨物列車の音は全く聞こえなかったそうです。(酔っていたせいもあると思いますが) |
568:
匿名さん
[2007-04-04 13:13:00]
みなさん、アルミサッシで隙間風、結露などありませんか?
我が家は寝室の1つで結露があります。 |
569:
匿名さん
[2007-04-04 21:38:00]
結露あるある こまめに拭かないとかびるのでしょうか? どうしたらいいものか悩んでいたところです
|
570:
入居済み住民さん
[2007-04-06 21:49:00]
我が家はアルミサッシの隙間風、結露はありません。なぜ?
換気口は関係ありますかね?我が家では、換気口が閉まった状態での隙間風の音が気になったので換気口をほぼ全開にしてます。隙間風の音は止みました。寒いかもと思っていたのですが、それほどでもなく、空気がこもらず、快適です。まずは換気口を確認してみては?あとは東急建設さんに電話! |
571:
入居済み住民さん
[2007-04-06 21:54:00]
ゲストルームはひどい状況ですねぇ。義母を泊めようかと思っていたのですがしばらくはやめます。自分が泊まってみて検証しようかと思います。ところで例のゲストルームのドアの件、シートの提案が出てましたね。どれも、、、あの3つからしか選べないというのが今ひとつ納得できません。
|
|
572:
申込予定さん
[2007-04-06 23:23:00]
我が家も今のところ、結露はありませんが、換気口は全開にしています。是非確認してみてください。571さん、ドアの件同感です。あの三つの選択肢はいかがなものでしょうか?がっかりです。今とあまり変わらないのでは・・・木目調やブラウンなどバリエーションがあるはずですが・・どうにかならないものでしょうか?どれも白ベースですが、汚れやすかったり、傷が目立ったり、メリットが理解できませんが・・もう少し濃い色の方がメンテナンスを考えるといいと思ってしまいます。
|
573:
入居済み住民さん
[2007-04-07 18:23:00]
568さん、私の部屋も結露しています。和室なんかは障子紙が湿気で少しふやけてしまいました。
リビングの換気口は開けているのですが、換気扇も常時回す必要があるかもしれません。ところで、 最近気づきましたが換気扇を回していると玄関の鍵穴部分から隙間風が入っています。寒い日なんか は手に感じます。 |
574:
入居済み住民さん
[2007-04-07 19:36:00]
うちは1階ですが、すごく寒かった時に、廊下側の寝室の窓が2回だけ結露したことがあります。それ以外で、湿気を感じたことはありません。
24時間換気システムを常時ONにしておくと、結露防止に役立つと思いますよ。(もちろん、換気口はあけておきます)あとは、在宅中はなるべく窓を開けて換気したり、キッチンの換気扇をまわしたり、なるべく空気を動かすようにするといいと思います。 |
575:
物件比較中さん
[2007-04-19 16:54:00]
しかし、売れ残っている物件、はけませんね。
やはり最近よく言われる、郊外で売れ残っちゃったパターンなのでしょうか。 |
576:
ご近所さん
[2007-04-19 17:09:00]
夜になると1階住戸が道路から丸見えです。たぶん、住民の方は壁しか見えないので安心されているのでしょうが、ご主人が下着姿でビール片手にくつろいでいるのが目に飛び込んで来ました。開放感があって気持ちいいでしょうが、カーテンを全開にされるのはいかがなものかと。もしくは植栽が立派に成長するまで、フェンスに目隠しをするなどしてはいかがでしょうか? 日があるうちは見えないので気になりませんが、夜、何気なくマンションに目をやって度肝を抜かれました。余計なお世話ですが、プライバシーも何もない姿に、せっかくの高級感が吹っ飛ぶと思いました。
|
577:
匿名さん
[2007-04-20 17:55:00]
〉576
そんなこと書いておいていいの? 「あなたの家のぞいてますよ。」って。 |
578:
匿名はん
[2007-04-20 20:20:00]
このマンションに限らず、上の階のお住まい方がうるさい(音、振動)場合、
皆さんどうしてますか? 私たち家族は、下の階に迷惑をかけないように、 人にされて嫌な事を気をつけています。 我慢するしかないのでしょうか? 泣き寝入りでしょうか? なにかいいアイデアないでしょうか? |
579:
住まいに詳しい人
[2007-04-21 01:32:00]
578さん
こんな個別スレで聞かないで、画面上のスレッド検索で「騒音」とかやって検索するといろんないいアイディアが見つかると思いますよ。 |
580:
匿名さん
[2007-04-21 13:34:00]
578さんへ
うちは、下の階の音が気になっています。 子供が走り回っている音のようなので、家族構成から 上ではなく下の階から響いてきているようです。 以前は1階に住んでいたので、気づかなかったのですが、 音は下の階だけではなく上の階にも以外と響くんですね。 上下どちらによりひびくのかわかりませんが。 書き込みを見て、改めて我が家も気をつけようと思いました。 ちなみに具体的にはどのような感じの音なのでしょうか? 一日中気になる状態なのでしょうか? |
来客には「遠くで雷があるかも!」と言っておきます(笑)
560さん、我が家では特にご指摘のような点はないのですが、引越し2週間あまりで和室のふすまの取手がとれてしまいました。ボンドで接着してあるだけとはいうものの、がっかりしましたが、すぐに修繕に来てもらいました。