4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
![グランノア宮前平マスターズテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
42:
匿名さん
[2006-06-14 19:34:00]
|
43:
匿名さん
[2006-06-25 19:18:00]
JR貨物が地下28メートルのところを通っているというのがわかり、
測定値もモデルハウスで見せていただいたのですが、 貨物が通っていない時間帯にしか測っていないので、 ちょっといいかげんだなと感じました。 近くの宮前平中学校の真下は通っているそうですが、 中学生の何人かに聞いてみたら、音はそんなには気に ならないけど、真下を貨物が走っていて廃棄物を 運んでいるのは気持ちがよくないと言っていました。 |
44:
匿名さん
[2006-06-25 21:34:00]
すぐ近くをJR貨物が通っているのを気にするしないは、
人それぞれだと思いますが、聞かないと説明しない というモデルルームの人の姿勢には疑問を感じましたね。 |
45:
匿名さん
[2006-06-26 02:57:00]
いよいよ抽選ですね
どのくらいの倍率になるんでしょうか。 やはりパークサイドが高いけど人気なのでしょうか 時期分譲はいつになるのでしょうね |
46:
匿名さん
[2006-06-26 07:58:00]
|
47:
匿名さん
[2006-06-26 19:33:00]
田園都市線が気に入っており、色々な物件を見てきましたが、ついに
週末にパークサイドの物件を申し込みました。 今日、担当者から当選の連絡がありました。倍率はあまり高くなかった みたいです。 正直、あまり人気がないのかと思いかなり悩みましたが、静かな環境 と収納の多さ(他の同じ広さのマンションと比較して)で決めました。 こちらのスレは以前から拝見していましたが、あまり盛り上がっていな くて残念です。どなたか当選された方がいらっしゃったら情報交換しま せんか? |
48:
ゴラム
[2006-06-26 21:46:00]
こんばんは。実はうちも申し込みしました。
やはり人気がないのではと気にはしていたんですが、実家に近い駅という事、会社へのアクセス等を 考え決めました。 オプションをこれから考えるところです。 |
49:
匿名さん
[2006-06-26 22:05:00]
宮前平って結構高いですね。
私は、6千万以上出すなら100m2以上の戸建てを買える(管理費修繕費分が浮く)と考えて宮崎台NEC跡地のリクコス戸建てを検討しています。 でも、見晴らしの面ではやはりこちらがいいんでしょうか? |
50:
コメタ
[2006-06-26 22:11:00]
抽選落ちました・・・
エー人気がないんですか? いっつもMRはお客さんがいるイメージでしたけど・・・ 営業の方には、全戸完売と聞きました。 キャンセル待ちです・・・ まだ公園向きもありますし、次期に期待します |
51:
匿名さん
[2006-06-26 22:33:00]
私も申し込み、当選しました。かなり悩みましたが・・・。金額はかなり高いと思います。でも、駅からの近さ、小学校・中学校への近さ、大きな道路がないので静かだと思いますし、決心しました。
営業の方の対応も良かったです。間取りを選ぶ際に二転三転とし、直前まで決めかねていましたが、快く対応していただきました。 |
|
52:
匿名さん
[2006-06-26 23:59:00]
田園都市線で探している者です。
両方の駅から歩きましたが坂道で近さを感じませんでした。 立地と仕様と建物の詰め込み感からはとてもあの値段は・・・ |
53:
匿名さん
[2006-06-27 00:07:00]
私も最後の最後まで悩みましたが、申し込みは止めました。
当選した人はよかったですね。 私はどうしても田園都市線の満員電車状況が耐えれないと判断しました。行き・帰り共に この線を使って通勤と生活する自信がありませんでした。道路も246号が慢性渋滞です。 でも、やっぱり人気があるなら間違った結論かなとも考えています。 う〜ん・・・・・ |
54:
ちびた
[2006-06-27 00:21:00]
こんばんは。
このスレも賑わってきましたね。 うちも無事に当選しました。 いまオプションを考えているところですが、主寝室のカーペットってどう思いますか? |
55:
匿名さん
[2006-06-27 00:25:00]
当選! 今は宮崎台より少し都心から離れる駅の徒歩12分の所に住んでいるため、こちらの物件の方が通勤に関しては良くなりそう。急行には乗らなくなるので満員電車も少しは耐えられるでしょうし。まず子供の学校の面では安心なので、そこを一番に考えました。小学校から中学校まで9年もありますからね。
|
56:
匿名さん
[2006-06-27 10:05:00]
バルコニーの手すり、気になりませんか? コンクリートの厚さがかなりあるうえ、あまり高くないので、ふと子供が上ってしまわないか心配です。コンクリートの上につけられたガラスの手すりを手前の方につけてくれれば問題ないと思うのですが、無理なのでしょうか。。。
|
57:
匿名さん
[2006-06-27 15:38:00]
バルコニーの手すりですか。気づきませんでしたが、うちも小さい子供がいるので気になって
きました。今週末気をつけて見てみます。ただ、手すりの場所を変更してくれるかどうかは 難しそうですよね。けど一応営業の方に相談してみてもいいと思います。 |
58:
ちびママ
[2006-06-27 15:59:00]
こんにちは。我が家も当選しました。もともと宮前平と宮崎台に住んでいたので、どうしても
この緑の多さと高速の近さ、都心へのアクセスの便利さを考え、田園都市線で探していました。 あと、学校も評判が良く近いのは決めてになりました。 我が家は、パークサイドに決めていましたが、ベランダ側に電線が見えるので、最後まで何階 にするか悩みました。結局、電線がかからないお部屋にし良かったと思っています。 3年程前から少しずつ探し始めて、散々色々なMRを見ましたが、ようやくマイホームの購入で とても嬉しいです。家が近いので、これから工事の竣工具合をちょくちょく見に行きそうです(笑) |
59:
匿名さん
[2006-06-27 23:44:00]
あの公園、近くていいのですが、もう少し公園らしくできないのでしょうか。木が生い茂りマンション近くまで枝が伸びてきていませんか? ブランコも1つでしたよね? 今にも壊れそうです。小さな子供が遊ぶにはあまりキレイだとは思えないのですが、どこに言えば手入れしてもらえるのでしょうか。遅く帰った時に、あの公園の前からエントランスに入るのは少し怖そうです。明かりはどのくらいか確認してみようと思います。。。
|
60:
アレックス
[2006-06-28 00:33:00]
うちも当選しました。藤和さんの営業の方の感じも良かったので、今までになく話が進んでしまいましたが、
価格的にはちょっと高いような気もします。子育て環境という意味では理想的と思いますが、それ以前に先立つものが手元にないと結局は・・・。今週末の手付金振込み、契約会で脱落するかもしれません。 |
61:
匿名さん
[2006-06-29 23:51:00]
我が家も次回申し込むか悩んでいます
今回はやっぱり高すぎるよね・・と見送りました オプションを入れたら、100万、200万上乗せされると思うと。 全くオプションなしのお部屋ってかなり殺風景なんでしょうか。 中庭を向いている部屋も全部売れたんでしょうか? 南向きは景観が悪いし公園向きは電柱があるし・・悩みます でも静かで学校も近くて良い場所ですよね 他のマンションに比べて収納が多いのも良いです。 |
62:
匿名さん
[2006-06-30 09:47:00]
中庭向きはまだまだ残っていると思います。第2期にかなり出るのでは?オプション高いですよね。我が家も悩んでいます。必要最低限に抑えるつもりです。
|
63:
匿名さん
[2006-07-01 22:18:00]
こんにちは。我が家も当選致しました。今、床、建具のカラーセレクトで悩んでいます。みなさんはどうしましたか??床は一番うすい色で、ドアは濃い色がいいなあ、と。。。営業の方に聞いた所、有償でできるかもしれない、とのことですが、どなたかいくらくらいかかるかご存じの方いらっしゃいますか??
|
64:
匿名さん
[2006-07-01 22:26:00]
床の色、悩みますよね。我が家も白っぽい色が広く見えていいかと思っているのですが、汚れ、髪の毛などのゴミが目立たないか心配です。濃い色だとホコリが目立つし、悩みます〜。
|
65:
匿名ちゃん
[2006-07-03 17:17:00]
掃除すればいいんですよ
|
66:
匿名さん
[2006-07-03 21:46:00]
一日中掃除してるわけにいかないですよね。子供がいれば、ゴミなんてすぐ落ちます。
|
67:
匿名さん
[2006-07-04 13:39:00]
確かに建具はダークがいいけど、床は明るい色がいいなあ
|
68:
匿名さん
[2006-07-06 13:17:00]
ビルトインオプションの担当の方の対応が悪くて困ります。簡単な質問にも答えてくれず、回答待ちになっているものも全く連絡いただけません。標準仕様が悪すぎ。
|
69:
匿名さん
[2006-07-07 19:36:00]
標準仕様の和室とリビングの境の扉はふすまなんですよね。
もうちょっとモダンな感じの扉にしてくれたらリビングから見ても違和感ないのになあ・・ ついでに窓も障子じゃなくて木のブラインドとか選べるといいのになあ。 そういうところが残念。 リビングと和室がバルコニーに面しているタイプの場合、テレビとソファの配置に悩みます |
70:
匿名さん
[2006-07-08 01:41:00]
68さん、私も同感です。かなり受身ですよね。
で、藤和さんの営業の方経由で相談するととてもスムーズに回答がありまし たよ。藤和の営業の方には手間をかけて申し訳ないとは思いますが・・。 締切もあることだし、迅速な対応をお願いしたいですよね! |
71:
匿名さん
[2006-07-08 23:58:00]
トイレの水を流すレバーが、向って左にあるのがどうしてもどうしても納得できないんです。慣れればどうってことない事なんでしょうかね。。。。。
|
72:
匿名さん
[2006-07-10 01:37:00]
近くのパークテラス宮前平とはどのくらい価格差があるんでしょうね
あちらのほうが同じ広さで数百万円上なんでしょうか? |
73:
匿名さん
[2006-07-11 23:46:00]
パークテラスも似たような値段ではないでしょうか。どちらも高すぎる。それほどの価値があるのか不思議。たまぷらーざのドレッセの方が良かった。
|
74:
匿名さん
[2006-07-12 02:19:00]
たしかに・・ドレッセも価格のわりに仕様が安っぽいといわれていたけど・・
ここも価格に見合う物件なのか疑問です。 宮前区はこのところマンションラッシュだから相当がんばらないと売れ残るのではないでしょうか |
75:
匿名さん
[2006-07-12 09:57:00]
たまぷらーざの仕様もイマイチでしたね。ただ、標準でグランノアより色々と付いていた気がしました。ディスポーザー、食洗機、ピクチャーレール、ミストサウナetc グランノアはオプションになるのでまた高くなる・・・今どき食洗機を標準にしないなんて??????
|
76:
匿名さん
[2006-07-15 02:35:00]
食洗機って標準のところが多いのですか?
確かにオプションにせざるを得ないところが多すぎる・・ どこもそうなのかと思ってましたが違うのですね 他のマンションみたいに、ポイント制で好きなオプションをいくつか選べるようにしてほしいなあ・・ |
77:
匿名さん
[2006-07-15 20:02:00]
営業さんが電話での売り込みを頑張っているようです。
日照の点で条件の悪い部屋が多くあるので、あの価格では苦戦必至ですものね。 日照以外の環境や、造りはいいと思うので、 日照を妥協できる方は、値崩れを待ってもいいような気がします。 |
78:
匿名さん
[2006-07-15 22:34:00]
日照・・やはり欲しいですね
東向きはやはり暗いでしょうか? 目の前の公園も木が近づきすぎていて薄暗い感じなので・・ 中庭に面した部屋の上階のほうがいいかな? 確かにパークテラスのほうが明るい立地にありますね |
79:
匿名さん
[2006-07-17 17:47:00]
みなさん高いとの印象のようですが、1期2次は値下げされているのでしょうか。
|
80:
匿名さん
[2006-07-18 00:42:00]
グランノア宮前平ですが、丁度、南西からマンション出入り口ちょっと北側付近を通って北西に抜けるラインの地下に武蔵野南線(貨物線)が通っていることご存知ですか。夜中に貨物が通る外、土日日中に鎌倉から府中本町に抜けるホリデー快速電車が通るはずです。騒音の影響ってないんでしょうか?
|
81:
匿名さん
[2006-07-18 11:39:00]
貨物線の件は以前にも話題になってましたよね。うちも心配になり、MRの営業の方に聞いてみました。全く問題ないみたいです。正式に登記された正確な位置地図を見せてもらいましたが、位置的には隣の富士通ハイツの下辺りを走っているようです。宮前平中学の下も通ってはいませんでした。騒音も大丈夫そうですよ。一度MRで聞いて見られたらどうでしょう?
|
82:
匿名さん
[2006-07-18 17:54:00]
上層階を買える人にはいい物件かもしれません。
でも、下のほうは日当たりも悪く、電線・電柱もあるし、ちょっと暗い感じがする立地です。 しかし、ここの上層階ってこの近辺の一戸建てを楽に買える価格ですよね 私だったら近くの大規模分譲の戸建を買いたいと思いますが、 参考までにこちらを選ぶ理由をお聞きしたいです。 |
83:
匿名さん
[2006-07-18 18:30:00]
>>80,81さん
以前貨物線の真上に住んでましたが、音や振動は全然なかったです。 操作場の音は風向きによっては聞こえるかもしれません。 近隣では問題になってますが、その場所では大丈夫だと思います。 それよりも住んでた当時は、夜中に鳴きまくるニワトリがいて大変でした。 今はいないみたいですけど。 |
84:
匿名さん
[2006-07-18 20:52:00]
82さん 私も近くの大規模分譲と迷いました。戸建とマンションのそれぞれにデメリット、メリットはありますよね。でも、金額的にも少しマンションの方が安かったので決めました。あと、もし転勤などがあった場合に貸したり売ったりすることも考え、駅から7分という立地にも惹かれました。
我が家は小学校、中学校が近いという点もかなり大きかったと思います。子供がもう少し大きくなっていれば、戸建を考えたかもしれませんが。 |
85:
82
[2006-07-19 00:18:00]
84さん、我が家も駅からの近さ、閑静な住宅地、小学校が近く、セキュリティ、耐震性、賃貸に出す可能性を考え、ここのマンションを検討しています。でも困った事に例の分譲戸建もほぼ同条件を満たしているんですよね・・
価格も諸費用・オプション・管理費等を考えると大差なくなってしまうので悩むところです。 もう少し安ければかなりこちらの物件に傾倒するのですが・・両者で悩んでいる方多そうですね。 |
86:
匿名さん
[2006-07-19 19:11:00]
私は悩んで分譲戸建を購入しました。
ここらへんのマンションの分譲価格や駐車場代、管理費等を考えると本当に大差ないんですよね。そして子どもが小さいと言うこともあり、戸建を購入決意しました。玄関開けてすぐ遊びに行けること、ジャンプしても気兼ねがいらないことなど満足しております。 でもマンションはマンションの良さがあります。やはり内装などはマンションの方がグレードは高いと思います。 |
87:
匿名さん
[2006-07-19 19:22:00]
我が家もはじめ、例の大規模分譲も考えました。でも、まずこの土地に永住することはないし、いずれは賃貸か売りに出すことを考えたときに、駅からの近さや広さ、便利さと、有利な条件を考えるとやはりグランノアのほうが融通がきくのではないかということになりました。ずっとこのエリアに住むつもりで、しかも同じ値段ならばやっぱり戸建てを選んでいたでしょう。将来のご自分の予定等を考えてみると、決めやすいかも。
|
88:
匿名さん
[2006-07-19 20:03:00]
宮崎台、宮前平って賃貸需要弱いよね。
|
89:
匿名さん
[2006-07-19 21:49:00]
例の分譲戸建と悩みますよね。でも、オプションの価格やそれなりの家具、証明、光熱費等色々考えると、やっぱり予想以上に高くなってしまうんですよね。カーテンレールから自分でつけないといけないですよね。あと、今はマンションなので、お風呂に入るときもバルコニー側の鍵などかけないですが、戸建だと怖くて全部戸締りしないと落ち着いて入れないような気が。。。やっぱり、グランノアかなぁ。
|
90:
匿名さん
[2006-07-20 00:25:00]
なるほど・・・戸建てとマンション、やっぱりそれぞれメリットとデメリットはありますよね。
|
91:
匿名さん
[2006-07-21 02:31:00]
この物件と近くのパークテラス、鷺沼のサンクタスを比較して検討している方はいますか?
金額的にはたいして変わらない感じがしますが。 特に上のほうの階を買える方はどの物件でも買えますよね |
92:
匿名さん
[2006-07-22 19:55:00]
マスターズテラス、パークテラス、ノールを検討して、マスターズテラスに決めました。
うちの場合は、鷺沼よりも渋谷寄りで駅から近い(急な坂がない)こと、静かなこと、教 育環境を優先条件に探していました。 マスターズテラスは、MRオープン時に予定価格を見て予算オーバーだったので、いったん 検討から外れました。ノールは、こじんまりとしていて良かったのですが、MRの帰りに現 地に行って、近隣住民の反対を見て引いてしまいました。パークテラスは、かなり期待を して見にいきました。静かな環境や鏡面仕上げの建具など内装はとても気に入っていたの ですが、駅からの坂が急なことと駐車場が屋外で戸数に比べて少ないために検討から外れ ました。 再度マスターズテラスのMRに行ったところ、価格もなんとか検討できる範囲に下がってい たため、再検討しました。トイレが狭い、浴槽が小さい、内装がいまひとつなど細かな不 満もありましたが、絶対譲れない不満な点がなかったので決めました(100点の物件ってな かなかないですよねぇ)。個人的な検討の結果ですが、とりあえず書いてみました^^; 購入者の方、 ビルトインオプションは、申し込みました?いろいろ情報交換よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。 |
93:
匿名さん
[2006-07-22 23:22:00]
91さん、私も92さんと全く同じ考えでグランノアを契約しました。
グランノアも決して満点の物件ではないと思いますが、静かな周辺環境、恵まれた教育環境に惹かれました。 ノールって収納スペース小さすぎですよね。 92さん、ビルトインオプションは今のところ①食洗機、②ガラストップコンログレードアップ、③キッチン吊戸棚撤去+ダウンライト、④リビング四隅のダウンライト、⑤ピクチャーレールを申し込みました。 ところで購入者の皆さん、プラン変更とカラーセレクトはどうしますか? カレーセレクトはLE MATINにしようと思っています。 もうすぐ締切ですよね。 |
94:
匿名さん
[2006-07-23 14:20:00]
ガラストップコンログレードアップ申し込みます。でも、標準でつけて欲しかったですよね。以前から水なしコンロは出ているのに、わざわざ古い機種を標準にすることないですよね。オプションメーカーと組んでいるんでしょうか・・・
|
95:
匿名さん
[2006-07-23 16:21:00]
92です。収納スペースが多いのもプラス評価でした。カラーセレクトは、LE MIDIにしました。
吊戸棚撤去+ダウンライトということは、モデルルームみたいになるのですね。おしゃれな感じです ね〜>93さん。ビルトインOpでは、食洗機、リビングのダウンライト、魔法瓶浴槽も申し込んでいま す。水なしコンロは、魚がおいしく焼けそうですよねぇ。 |
96:
匿名さん
[2006-07-23 22:16:00]
みなさんの書き込み見ていたらコンロはグレードアップしようと思いました!
ほんとに標準にしてほしいですね あとキッチンのドアポケット、あると便利でしょうか。高いですよね・・ どなたかモデルルームのような和室にされた方はいますか? うちは琉球風畳にしてみようかと思っているんですが、 実物をあまり見た事がないのでどんなもんでしょうか・・・。 |
97:
ちびママ
[2006-07-24 23:38:00]
我が家は、明日がメニュープランの締切り日なんですが、リビングの隣の和室を洋室(3枚引き戸+戸袋)に変更するかどうかでまだ悩んでいます。
現在も和室のあるマンションに住んでいますが、和室はあれば何かと便利なのですが、障子やふすまだとリビングとの調和が難しいのかなとも考えてしまいます。 ただ洋室にしてしまうと、押入れじゃなくなってしまうので、来客用のお布団をどうやってしまおうかと悩んでしまいます。洋室の物入れだと、敷布団が折れた状態でしか入れられないそうです。以前にMRで洋室にして押入れだけ残すとどれぐらい費用がかかるのかと聞くと「15万円以上はかかってしまうんではないか」と言われました・・。高すぎ! 購入された皆さんでこのような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか? |
98:
匿名さん
[2006-07-25 00:23:00]
97さん、全く同じ悩みでした。でも、割り切って洋室にしました。来客の時はゲストルームを使ってもらいます! 我が家は布団を敷いて寝ているので、まずその布団からしまう場所がないのですが
、とりあえずベッドを購入するまでは洋室に布団敷こうかな・・・と。障子はすぐに子供の餌食になると思い、あと、網戸にしたい場合カーテンがないと覗かれそうな気がして落ち着かないかと・・・ |
99:
ちびママ
[2006-07-25 00:47:00]
98さん、書き込み後に主人と相談し、我が家も洋室にすることに決めました。同じですね(笑)
我が家はベッドなので、取り敢えず来客用の敷布団等は圧縮袋に入れ、物入れに縦に収納する という主人の提案で解決です。年に1,2度の来客よりも日常の使い勝手を優先した方が後悔なさ そうですよね。 こうやって少しずつ決めて我が家が出来上がっていくんですね。楽しみです。これで、今夜はゆっくり休めそうです。 |
100:
匿名さん
[2006-07-25 13:45:00]
我が家も和室はほしいけれど、ふすまは勘弁、ということで、
洋室に使う引き戸にしてもらいたいと考えています。 ついでにモダンな和室にしたいので、モデルルーム風に リビングの床を和室に延長する形にして琉球畳にしたいと思っています。 そうすると押入れの襖と障子はどうしよう・・ってことになるんですが、 そこまで洋室と同じにするとなると、洋室の床を一部畳にするっていうことに なってしまいますよね。それも変かと。どうしましょう。 |
101:
匿名さん
[2006-07-25 14:04:00]
和室を洋室にしてしまって、置き畳にするっていうのはダメですかね?
そしたら変更ではないので、お金はかからなそう。 洋室にした場合の物入れですが、押入れと違って仕切りがないということですよね? ホームセンターとかでクローゼットに布団を入れるための仕切りとか棚とか売っていないかな。 |
102:
ちびママ
[2006-07-25 22:28:00]
今日、メニュープランの締切りだったんですが、藤和の営業の人にダメもとで“キッチンの
天板の色を変更できないか”聞いてみました。我が家は、カラーをLE MATINにしたので、キ ッチンの天板は必然的にグレー(霜降りっぽい)になってしまいます。それをホワイトにし たいとお願いしてみましたが、やはりダメでした。メーカーが外で組み立ててしまうので、 別注という形では受けられないそうです・・。残念です。 |
103:
匿名さん
[2006-07-28 00:00:00]
ゲストルームはどんな感じに仕上がるのでしょうか。以前、親戚のマンションのゲストルームに宿泊したことがありますが、テレビがなくて、本当にただ寝るだけだったので退屈でした。
あとホテルのように土足のままだと嫌なんです。子供が小さい頃、気になって仕方がなかったんです。お風呂あがりには裸足で歩いても気にならないような清潔感のある部屋になって欲しいです。 |
104:
匿名さん
[2006-08-03 22:26:00]
第1期の2次はどうだったんでしょうか? 最近、ここ淋しいですね。
|
105:
匿名さん
[2006-08-04 23:08:00]
1期1次購入者です。購入者はしばらくイベントがないですもんね。
私も2次の売れ行きが気になります。どんな具合なんでしょうか。 人気ないのかな。ご存知の方、教えてください。 あと、ローンの金利も気になります…。 |
106:
匿名風水師
[2006-08-09 11:53:00]
この物件を購入した匿名風水師です。周囲の環境、立地と建物全体構造含めて
風水的にはとてもいいです。 高い買い物と思われている方も多いかと存じますが、人生の第2ステージで ランクアップをご希望の方にはぴったりかも・・・ ちなみに高層マンション高層階は地脈のエネルギーが得られず、運気が下がり 精神的にも不安定になりります。 グランドノア宮前平は、この地にしっかりと根を張り、建物全体に地脈エネルギー をたっぷり吸収し、住民の方々全員に福運を運ぶ城郭住宅ですよ。 既にご購入済の皆様ご安心ください。ご購入を検討の皆様、見晴らしや設備や仕様 だけでなく、風水的なご検討もお忘れなく。 |
107:
匿名さん
[2006-08-09 22:25:00]
なんか変な人が出てきた。何?
|
108:
匿名さん
[2006-08-09 22:56:00]
|
109:
匿名さん
[2006-08-15 15:06:00]
第Ⅱ期販売まもなく始るようですが、このレスまた賑やかになることを期待しています。
ポジティブな意見交換をしましょう! |
110:
匿名さん
[2006-08-15 17:37:00]
この物件はおいくらくらいでしょうか(たとえば80平米で)。やはり新価格で高いのでしょうか。
明日まで MRがお休みみたいなので、ご存知の方教えてください。 予算内だったら、休み明けに MRにいってこようと思います。よろしくお願いします。 |
111:
匿名
[2006-08-15 22:53:00]
第一期一次の価格だと、1F(半地下)が5,000万円弱、1F(地上)が5,400万円弱、最上階の6階は5,900万円弱でした。最初は「えらい高いなあ」と思いましたが、ここ最近の近隣物件の価格を見ていると、「妥当な価格なのかなあ」と思ってしまいます。
|
112:
匿名さん
[2006-08-16 11:14:00]
購入検討者です。交通事情についてどなたか教えてください。
私は現在東京に在住で川崎の事情に詳しくなく、また実際に見に行く事も出来ず困っています。 私は車で出勤しているのですが、7時台に ①東名川崎から池尻までの所要時間 ②下道で246で池尻までの所要時間 ③下道で尻手黒川、中原街道を使い、野川、下新城、そして丸子橋を渡るまでの所要時間 やはり朝の渋滞はひどいのでしょうか? お盆休み中はいつもの交通量でもないと思いますし・・・ 宜しくお願い致します。 |
113:
匿名さん
[2006-08-16 12:52:00]
111さん、ありがとうございます。
やはり、そのくらいはするのですね。若干予算オーバー気味ですが、検討してみます。 まずは、MRですね。 |
114:
匿名さん
[2006-08-21 15:00:00]
みなさんこんにちは。
お盆直前にこちらの物件を契約しました。第一期販売対象外の中庭に面した部屋です。 今も近所に住んでいるのですが、この辺りはどこもいいお値段しますね〜。 しかし、いずれ売ることも視野に入れると、多少きついですが良い土地のマンションを購入してよかったと思っています。 入居まであと半年、待ち遠しいですね! |
115:
匿名さん
[2006-08-21 20:26:00]
中庭に面した部屋の分譲がはじまっているのですね。
80平米代でおいくらぐらいですか? |
116:
匿名さん
[2006-08-21 21:02:00]
2期で検討中の者です。
中庭向きの価格を聞きましたがパークサイドコートとほぼ同等のようです。 ベイリーコートはすべて80平米以上のお部屋だったと思います。(ちょうど80平米で111さんのレスにある価格くらい) ガーデンコートは2LDKもあり、若干ではありますが抑え目に設定されていたと思います。(手元に資料がないのでうろ覚えで申し訳ないです) 中庭に面しているお部屋は開放感はどんなものかなと思いますが、南向きでかつ将来の景観が変わらないという利点があるので魅力的かなと思います。 |
117:
匿名さん
[2006-08-21 21:40:00]
1期でMRに行った者です。悩んでいるうちに1期が終わってしまっていました。
パークサイドは確かMRになっていた82平米の部屋で5000〜5900万でしたよね? ベイリーコートとガーデンコートの部屋も同じ広さの同じ金額設定でしょうか? 我が家が検討できる範囲ならいいのですが・・・ |
118:
匿名さん
[2006-08-22 08:51:00]
|
119:
匿名さん
[2006-08-22 10:03:00]
おはようございます、114です。
>116さん、 中庭に面した部屋いいですよね。中庭の広さも十分ありますし日照も大丈夫かと思ってます。 >117さん、118さん、 ベイリーコートの81平米、価格が変わってなければ2F〜6Fで5400〜5900万くらいなのでパークサイドと同等ですね。1Fは実質地下なので2Fとの差は結構ありました。 他の部屋は広めの3LDKと4LDKで価格は相当高く、我が家で検討できる金額ではありませんでした。 ガーデンコートは80平米の3LDKで、ベイリーコートより200万くらい抑えてある感じ。 他に74平米の3LDKは5,6Fを除けば5000万切ってました。ここは金額的にいい感じなので早く埋まってしまうかもしれないですね。 なお、金額をのせていいのかどうか、規約には特に書いてなかったと思いますが、もしルール違反であれば削除していただいて結構です。 |
120:
匿名さん
[2006-08-24 10:24:00]
検討はじめた者です。
駅からの距離ですが、宮崎台から徒歩7分というのは妥当な感じでしょうか? 現地まで歩かれた方がいらっしゃれば教えてください。 |
121:
匿名さん
[2006-08-24 21:16:00]
|
122:
匿名さん
[2006-08-24 23:02:00]
宮崎台から現地までは、7−8分ですので、物件概要に大きな偽りはありません。
ただ、駅を出たところからの坂が急なので、 実際に歩いて確かめてみることをお勧めします。 駅からの坂を登りきってからは、ほぼ平坦です。 |
123:
匿名さん
[2006-08-25 01:10:00]
|
124:
匿名さん
[2006-08-25 15:45:00]
ここ、販売状況どうなんでしょうね?
|
125:
匿名さん
[2006-09-02 22:12:00]
営業の人が言っていましたが、最近売り出している犬蔵周辺のマンションから
流れてきてる人が結構いるようで、販売状況は順調のようですよ。 やはり、たまプラから徒歩圏内と言ってもあそこまで歩くのはちょっと大変で すよね。それに、値段も立派にたまプラ価格だし。 |
126:
匿名さん
[2006-09-04 15:21:00]
週末MR行ってきましたがかなり混雑してました。順調のようですね。
書き込みが少ないけど、購買層はインターネット世代より若干高めな感じでしょうか。 ファミリータイプが多いし、価格もそれなりですし。 |
127:
匿名さん
[2006-09-04 23:07:00]
はじめまして、先日ベイリーコート申し込みしてきました。
妥協点としては価格なのですが、今が買い時なのかなと思い、思い切って。 夜道が少し心配なのですが、このあたりの治安はどうなのでしょうか。 |
128:
匿名さん
[2006-09-06 21:20:00]
駅からも近いしそんなに悪くないと思います。
|
129:
匿名さん
[2006-09-06 21:38:00]
住宅街で、車通りが少ないですから、夜は暗いのは事実ですね。
でも、治安はいいですよ。 |
130:
匿名さん
[2006-09-06 22:53:00]
ホントに治安は良いのでしょうか?
周りにちかん注意とか看板あるし、私的には雰囲気はちょっと嫌な 感じがしました。 この沿線で探してはいるのですが、環境重視で探していたのに あの周辺環境はどうかなということでちょっととまどっています。 |
131:
匿名さん
[2006-09-07 00:01:00]
のどかでいい所ですよ。
|
132:
匿名さん
[2006-09-07 00:38:00]
こんばんは。現地を昼と夜と歩いてみましたが自分は特に治安が悪いといった印象はうけませんでした。昼間行ったときは、公園で子供が遊んでいましたが、小さく平坦でないので大人数で野球をするといった遊びは難しく使い勝手はいまいちな感じでした。が、逆に大公園のような騒がしさがなく、これはこれでいいかなあと感じました。
張り紙は、出る地域だから貼ってあるという場合もありますが、警告の役割として学校付近には、よく貼ってあるようなきがしますので自分はあまり気に留めませんでした。 夜中は確かに一人歩きはこわそうでした。ただ、夜中は住宅地であればどこもそれなりにこわいものかなあということで、我が家は「静かな点がいいね」と現在検討中です。 価格は、正直高いなあと感じています。 |
133:
匿名さん
[2006-09-07 11:22:00]
購入者です。
川崎市の中でも宮前区は一等地ですので妥当な価格設定なのではないかと思いますが、いかがでしょう。 近隣の他物件と比較すると、この辺りの相場がわかります。 ・・・といっても、やはり高んですけどね。 土地の価値が高いところなんだと、自分に言い聞かせています(笑) |
134:
匿名さん
[2006-09-07 21:15:00]
最近の田園都市線の駅近物件はどれも非常に高いと思います
ここはとりわけ高すぎるような気がします 冷静に判断したいところです |
135:
匿名さん
[2006-09-07 21:41:00]
田園都市線と一言で言っても駅によってぜんぜん違うでしょ。
高津区とかと比較したら、当然宮崎台〜鷺沼は高くなります。たまプラ行けばさらに高い! |
136:
匿名さん
[2006-09-08 13:14:00]
となりの公園、もう少しなんとかならないものでしょうかね。
あまりにもうっそうとしてる感じがして。 |
137:
匿名さん
[2006-09-08 19:30:00]
春は桜が咲いたりして、今の時期ほどうっそうとはしてないんですけどね。
木の剪定などの手入れは川崎市?宮前区?に申し入れればやってくれたりしないんでしょうか? |
138:
匿名さん
[2006-09-08 19:37:00]
135さんに同感です。売り出し中の宮前平のマンションやたまプラから
かなり歩く物件なんかもかなりいい値段ですよね。この条件でこの物件 が特別高いという印象はうけませんが。 同じ川崎市でも小田急線に行くとだいぶ値段は下がりますが、田園都市 線の環境や雰囲気に魅力を感じて住む人が多いんだと思います。 |
139:
匿名さん
[2006-09-08 20:01:00]
なんで「とりわけ高すぎる」と思われるか判らない。近くに似た物件いくつかあるから比較してみるといいよ。
この地域の雰囲気はすごくいい、でも電車が混むのと遅れることが多いのが難点かな。 |
140:
匿名さん
[2006-09-08 20:50:00]
先日契約を済ませた者です。
うーん、私は、値段には特に違和感なかったです。 当初「緑が多い、教育環境が良い」という点を重視して、桜新町や用賀あたり で探していたのですが、あのあたりは80平米だと7000万台後半が当たり前だったので、 もうすこしターゲットを拡げ、川崎市も検討の対象に加えたところ、この物件が 目にとまりました。 宮前区は、前述の条件(緑&教育環境)は結構恵まれているのにもかかわらず、 値段は2000万位安いので、私としては納得のいく価格でした。 まあ、判断基準はひとそれぞれですが、私はそんな感じです。 |
141:
匿名さん
[2006-09-09 22:00:00]
2期で検討中の者です。
パークサイドコートの4LDKを希望しているのですが、 価格はおいくら位でしょうか? 遠方のためある程度把握して買えそうな範囲であれば モデルルームに足を運びたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 |
ってとこですかねー。
まーあれだけ大きな物件も珍しいですからねー
でもドレッセよりもちょっと安いんじゃない?