横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア宮前平マスターズテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. グランノア宮前平マスターズテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-15 20:17:24
 削除依頼 投稿する

4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分


[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00

現在の物件
グランノア宮前平マスターズテラス
グランノア宮前平マスターズテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:86.68m2-98.15m2
販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)

グランノア宮前平マスターズテラス

142: 匿名さん 
[2006-09-09 22:35:00]
141さん。1期購入者です。
パークサイドの4LDKは6400万〜8000万円ぐらいでした。6000万代後半が
多かったです。
143: 匿名さん 
[2006-09-09 22:47:00]
142さん、ご親切にありがとうございます。
価格を聞き、残念ながら断念です。
私の予想より高めでした。
諦めます。

144: 匿名さん 
[2006-09-10 21:30:00]
ひえー高すぎる。
宮崎台駅徒歩圏の敷地30〜40坪の一戸建てが買えますね。
いまや、戸建よりマンションのほうが人気なのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2006-09-10 22:21:00]
4LDKは高いですよね。我が家も当初4LDKを探していましたが、このマンションでは全く手が出ませんでした。諦めて3LDKを契約しました。今のマンションと比べて、広さも立地も満足できたので後悔はしていませんが、ローンのことを考えるとやっぱり不安です。
146: 匿名さん 
[2006-09-10 22:46:00]
ここの長期修繕計画ってどうなんでしょうか?
まだ先ですが一時金がなんども設定されていて、
将来払えない人とか出てこないんでしょうか?
お金持ちだから心配ないんですかね?
不安です。
147: 匿名さん 
[2006-09-11 09:01:00]
確かにいろいろとお金がかかるところがありますよね。
でも契約する方はみなさん、そのあたりの資金が
自分は大丈夫だということを確認した上でだと思います。
物件契約って、なかなか簡単に決意できるものではないですよね。
熟考が必要です。
148: 匿名さん 
[2006-09-11 12:50:00]
毎月の修繕積立金を少なくして、修繕一時金を設定するか、
修繕一時金が不要になるように、毎月の修繕積立金額を設定するか、
出て行くお金は一緒だとしても、考え方は大きく違いますよね。

修繕積立金や管理費は、当初どういう計画になっていようと、
どこかのタイミングで見直すものですから、
入居後の早い段階で、入居者のコンセンサスを取っておく必要がありますよね。

将来の返済状況が不確定(みんなそうだと思いますが)なので、
個人的には、一時金よりも月々の積み立ての方が精神的に楽です。
149: 匿名さん 
[2006-09-11 21:27:00]
35年ローンを考えると、正直不安はありますね。
今は、金利をどうしようか非常に悩んでいます。
将来の金利なんて読めないから悩んでもしょうがないんですけど・・・。
150: 匿名さん 
[2006-09-14 01:58:00]
金利が安定しているフラット35はいかがですか。
151: 匿名さん 
[2006-09-18 17:44:00]
この間の週末にパークサイドの3LDKを契約してきました。
小さい子供がいるので評判の良い小・中学校に隣接しているということは、魅力的でした。
また、目の前が公園で、公園の向こうにも民家は2・3軒しかなく、外からの視線が気に
ならない立地であることも良かった点です。

価格は、決して安くはありませんが、上記の立地条件や構造や地盤など、総合的に見て、
コストパフォーマンスは高い物件であると考えて、購入に踏み切りました。
多摩川を越えることで、都心からは少し遠くなりますが、その分静かな環境であり、
ON/OFFの切り替えが出来るかなと思います。
ちなみにローンは10年固定です。早めに繰上げ返済して、身軽になれるようがんばります!


152: 匿名さん 
[2006-09-18 22:41:00]
はじめまして。我が家もこの週末に契約しました。
どうぞよろしくお願いします。

現在まだ子供はいませんが、今後2人くらいほしいなと思っているので、
学校隣接、駅までも10分弱(私立などに通わせるなら)というのは非常に魅力でした。
都区内と比べると、公園に活気があることや、小さいお子さんがそのあたりに
たくさんいることも、これから子供を持とうとしている私たちには
非常に安心感が持てました。

ただ、一点今からすでに気になっているのが、川崎市の保育園事情です。
いろいろ調べてみると、かなり空きが少ないとか・・・。
子供が多いから仕方ないのですが、長く共働きでやっていこうと思っているので、
もう少しCapaが増えるとうれしいなと思います。
どなたか、この周囲の保育園事情に詳しい方いらしたら、是非教えてください。
153: 匿名さん 
[2006-09-21 00:58:00]
1期1次購入者です.どうぞよろしくお願いします.
うちは子供がいないのですが,購入者の方はお子さんがいらっしゃる方が多くて,なんだかうれしく思いました.
私は現在も宮崎台に住んでいるのですが,この辺はのんびりしていてお子さんを育てるには良い環境なんだと思います.通勤時に幼稚園バスをよく見かけます.近隣情報でみなさんのお役に立てることがあれば多少は情報提供できると思いますのでこの掲示板に書いてください.
ちなみに子なしの方はいないのかな?
154: 匿名さん 
[2006-09-21 10:30:00]
こんにちは、購入者です。

153さん>
うちも子供なしで夫婦2人です。実は153さんと同じで今も宮崎台に住んでます。
この辺りだとファミリーが多いと思いますので2人だと寂しいかなと少し不安に思ってました。
153さんのように環境がよく似た方がいらっしゃってとてもうれしかったので思わず書き込みしてしまいました。

購入者のみなさま>
どうぞよろしくお願いいたします。
保育園事情には詳しくないのですが、近隣に保育園と幼稚園がありますね。(みなさんご存知ですよね)
急激に人口が増えたりする土地ではないと思うので、武蔵小杉や溝の口よりは状況はよいと思うのですが・・・。実際はよくわからないです、ごめんなさい。
でも休日の駅前など見ていると、ほんとに子供の多い町だな〜と、つくづく感じます。
155: 匿名さん 
[2006-09-21 12:52:00]
こんにちは。152です。
>153、154さん
私たちもしばらくは夫婦2人です!どうぞよろしくお願いします。

>みなさま
ちなみに、現在は宮前平(反対側)在住ですが、まだ半年しか住んでいないため、
周辺事情にはあまり詳しくありません・・・。質問ばかりになってしまいますが、
よろしくお願いします。

ところで、昨日近所を歩いてみたら、現地でコンクリートの打設を行っていました。
警備員の方が多すぎるくらい、きちんと周辺道路を整理していらして、
これなら周辺の方たちと問題になることはないかな??と少し安心した瞬間でした。
あと半年、入居が待ち遠しいですね!
156: 匿名さん 
[2006-09-24 22:55:00]
購入者です。うちには年中の園児がいますが、よろしくお願いします。

155さん、レポートありがとうございます。工事の状況が気になっていたところで
した。あと半年ですね、順調に進んでいるのでしょうか。第2期も始まったようで
すが、売れ行きが気になります。

話は変わりますが、都心への通勤の皆さんは田園都市線で溝口から急行を考えられ
ているのでしょうか。私は朝の通勤は各停にしようかと考え、少しでも渋谷寄りと
いうことで、宮崎台にしたのですが、各停は現実的ではないでしょうかね。。。
157: 匿名さん 
[2006-09-24 23:42:00]
すみません、156で sageをチェックしちゃったので、アゲときます。
158: 匿名さん 
[2006-09-24 23:56:00]
>156さん
田園都市線の通勤混雑は時間帯と乗車車両でかなり変わります。
私は二子玉川で急行に乗り換えています。(7時40分頃に乗り換え)
二子玉川で大井町線に乗り換える人は意外と多いので、
前の方の車両であれば、急行でも多少は余裕があると思います。(多少です。)

宮崎台からだと、各停は、梶ヶ谷と桜新町で急行に抜かれます。
(全部の各停が抜かれるわけではありません。たまに、1回も抜かれない
各停もあります。)
梶ヶ谷で抜かれるのは、宮崎台から乗る以上はどうしようもないですが、
その後は桜新町で抜かれるだけなので、たいした時間的な違いはないです。
なので、ずっと各停で行くのは、全然現実的です。

私は各駅ごとに、降りたり乗ったりする人の流れが嫌なので、
急行に乗り換えていますが。
159: 匿名さん 
[2006-09-25 00:37:00]
>156さん
私は、ずっと各駅で通勤しています。(渋谷まで)
時間が多少ピークを過ぎた8時過ぎくらいに乗車していますが、
先日7時半過ぎに乗車したときもあまり状況は変わりませんでした。

溝の口、二子玉ではかなりの方が降りるので、運がよいと結構座れます。
あと、意外と用賀&三茶で降りる方が多いです。
乗っている車両にもよるかと思いますが、私は面倒くさがりなので、
いつも渋谷でちょうど階段のあるところに乗っているため、
これ以上混んでいる車両はあまりないのではないかな?と思います。

ちなみに、渋谷まででしたらあまり関係ないかもしれませんが、
直通電車に乗られるのでしたら、朝は半蔵門行きが多いのには注意したいところです。
160: 匿名さん 
[2006-09-25 02:40:00]
156です。158さん、159さん、早速のお返事ありがとうございます。

お二人のアドバイスのように、渋谷まで各駅か、二子玉から急行がよさそうですね。

今は青葉台から急行(1両目)で通っているのですが、私が利用している時間だとすでに
つり革が掴めないことが多いです(永田町までその状態が続きます)。今後は長津田にも
マンションができてくるようですし、宮崎台から各停の場合現実的な時間で通えるのか
お聞きした次第です。たまプラにもたくさんマンションができるのも気になっていまし
たが、お二人の実践談を伺って安心しました。

ありがとうございました。
161: 匿名さん 
[2006-09-25 14:00:00]
昨日、ふらっと現地を見に行ったのですが、日曜日は工事もお休みなんですね。
誰もいなく、囲いで何も見えず、残念・・・。
囲いは、8月に見たときよりかなり高くなってました。
162: 匿名さん 
[2006-09-25 14:28:00]
みなさん、お金あって羨ましい;;

ローンってどれくらい組まれるんですか?
うちは年収850〜900万、頭金2500万ですが、この物件だとローンが3000万を余裕で超えてしまうので、ここ検討していましたが諦めました(涙)
163: 匿名さん 
[2006-09-25 22:58:00]
162さんへ

ロ−ンは、家族構成や年齢やその他各家庭の事情にもよるので一概にはいえないと
思います。が、それだけの年収と頭金があれば十分買えそうな気がしますけど。。。?


164: 匿名さん 
[2006-09-25 23:01:00]
>162さん、
FPに相談されました?
もしまだなようでしたら、相談されることをおすすめします。
165: 匿名さん 
[2006-09-25 23:30:00]
162さん、本当羨ましいです。それでけ頭金があれば・・・我が家はかなり苦しいローンですよ。
166: 匿名さん 
[2006-09-25 23:35:00]
現地見学の帰り、駅前のス−パ−をのぞいて見ましたが、意外と安くてうれしくなりました。
田園都市線の他駅に住んでいますが、今の場所は以前に住んでいた場所(首都圏内)よりも
かなり物価が高いと感じています。
近くのス−パ−が手頃だと便利だしちょっと安心です。笑
新鮮な魚が買える魚屋さんがあるとさらにうれしいのですが、どこかおすすめはありますでしょぅか?地図でみると、市場も近いようですが一般人も買い物できるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

167: 匿名さん 
[2006-09-25 23:49:00]
162さん

それだけの年収と頭金。そっちのほうが羨ましいです〜。

168: 匿名さん 
[2006-09-26 00:38:00]
>166さん
川崎北部市場のことでしょうか。
行ったことはないのですが、川崎市のホームページによると一般人は買い物ができないようです。
http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_383.html
ただし、お寿司屋さんなどはあるみたいです。近くにお住まいの方の追加情報求む!
169: 匿名さん 
[2006-09-26 01:07:00]
宮崎台のTIPNESS前、道を挟んで向かいにあるスーパーかなり安いよ。
でも安さだけを追求するなら宮崎の交差点のちょっと先、SHOP99の隣にある店。庶民的過ぎるかも。
この辺りはちょっとしたお店が集まってますよ。
そば屋、和菓子屋、焼肉屋、モス、SHOP99、ほか弁等々…
宮前平駅や区役所近辺は安いスーパーとか特に無いです。大手チェーンばかりだし。
北部市場は尻手黒川一本でいけるけどあの距離を近いと思うかどうか?
それに一般向け小売りやってるって聞いたことないです。
170: 匿名さん 
[2006-09-26 10:17:00]
北部市場は小売やってますよ。
いろいろ売ってます。
一般人も行けますよ。

171: 匿名さん 
[2006-09-26 10:21:00]
北部市場、時々お魚を買いに行きます。新鮮でスーパーより絶対おすすめ。小売してくれる店とそうでない店があると思いますが、気軽に話せそうな人を見つけて聞いてみては。でも、朝早く行かないと、残っていない場合もあります。私は9時ぐらいによく行きます。
172: 匿名さん 
[2006-09-26 11:10:00]
北部市場、買い物できるんですね!実は、今の家の方が近いんですが・・・、引っ越してもいけない距離ではないので、今度行ってみます!
あと、お魚といえば、ちょっとお値段は高くなりますが、私は都筑阪急(のなかの魚屋さん)で買うことが多いです。(車だと近いので)
173: 匿名さん 
[2006-09-27 00:26:00]
マンション購入のため、いろいろMRに足を運んだりしていました。
構造とか気になっていて比較検討をしたのですが、本物件は今でている物件でも
良いほうだということがわかりました。戸壁間隔、スラブ厚などです。地盤も良いですね。
また、皆さんのレスを見ていてもきちんとされているので安心しました。
荒れてる掲示板もあるので、ここでは良い情報交換ができると感じています。
今後ともよろしくお願いします。
174: 匿名さん 
[2006-09-27 00:35:00]
こんばんは。166です。
皆様、北部市場他、お店情報ありがとうございます!
市場は一般人も買物できそうときいてわくわくしてます。
車だとそんなに遠くないので早起きして一度探検にいってみようと思います。笑


175: 匿名さん 
[2006-09-27 01:51:00]
153です.

>156さん
私は今は主に下り方向で通勤なのですが,以前上り方向で通勤だったときは各停で宮崎台から渋谷まで行っていました.時間帯によりますが朝だと25分〜35分ぐらいでしょうか.私は急行の混んでいる様子を見るとあまり乗る気になれません.
最近以前より混雑度が増してきて,電車が遅れる傾向にあるようです...今後は大井町線が溝の口まで延伸されて混雑緩和されるよう東急は手を打っているようではあります
<http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftb...
が,マンションがたくさんできてそれに追いつくかどうか心配なところですね.
176: 匿名さん 
[2006-09-27 02:42:00]
156です。

> 175さん=153さん
情報ありがとうございます。宮崎台からだと各停でもそんなに余分に時間はかからないのですね。
大井町線の延伸が終わって、溝の口〜二子玉川間の混雑が少しでも緩和されるとよいですね。

それまでは各停で通うことにしようかな…。いつごろ終わるのでしょうか。
177: 匿名さん 
[2006-09-27 19:38:00]
複々線化の工事は平成19年3月までみたいですね。4月から運行開始?
178: 匿名さん 
[2006-09-28 00:22:00]
北部市場の雰囲気を知るには宮前区民祭(だっけ?)に一度行ってみては?
今年もやるなら会場はここでしょうから。例年どおりなら日程的にもそろそろのはず。
179: 匿名さん 
[2006-09-28 01:30:00]
北部市場の宮前区祭、下記案内のってましたのでご参考まで。

http://www.city.kawasaki.jp/69/69sinkou/home/kuminsai/kuminsai_01.htm
180: 匿名 
[2006-09-28 21:24:00]
ありがとうございます。
181: 匿名さん 
[2006-10-04 10:14:00]
最近のモデルルームの人の入りはわからないのですが、売れ行きは好調そうですね。
住宅情報ナビを見たところ、第3期販売予定間取りが3タイプのみになっていました。
182: 匿名さん 
[2006-10-04 16:12:00]
第3期が最終っぽいですね。
183: 匿名さん 
[2006-10-04 20:25:00]
第1期購入者です。先日モデルルームをのぞきに行きましたが、待っている人もいて
かなり混んでいました。
自分が購入したマンションが完売間近だとなると、やっぱり嬉しいものですね。
184: 匿名さん 
[2006-10-05 02:23:00]
第2期購入者です。 私が先日MRに行ったときも大変混雑してました。色々な物件を検討した結果、子育ての環境と学校の近さでこの物件に決めました。近くの公園(宮崎第1公園、宮崎第4公園)も探索しましたが、広くて、週末子供が遊んだり、のんびりするには良い環境だと思いました。ちなみに、宮崎台近くの有機野菜を使ってるレストランに行きましたが大変美味しかったです。他にも美味しい御店色々あるのでしょうか?

購入者のみなさま>
どうぞよろしくお願いいたします。
185: 匿名さん 
[2006-10-07 20:37:00]
購入者です。
うちは今、ナショナルのドラム式洗濯乾燥機を使っています)。
結構横幅があるので、入るかどうか気になっていました。
モデルルームにいったとき、洗濯機置き場の幅を計測してみたのですが
結構ぎりぎりで、オプション品で排水口を真下にしないときつそうです。

購入者のみなさんも、もし洗濯機の購入や、すでに大きいものを使われていましたら
ちょっと気をつけてみたほうが良いかもしれません。
186: 匿名さん 
[2006-10-07 21:59:00]
時々書き込んでいる購入者です。
うち(現在の)に、第3期のチラシが入っていましたが、間取りは5つほど載っていました。
完売まではもう少し、というところでしょうか?
(第3期以降の販売体制は未定のようです)

>185さん
ありがとうございます。
ご指摘が気になったので、早速我が家の洗濯機のサイズを測ってみました。
横幅は550mm、図面と比べるとちょうどピッタリ(少し余裕あり)のサイズでしたので、
ひとまず安心しました。

今日、建築現場を通りかかったのですが、一部、出来上がった外壁などが
外からのぞける状態になっていました。傍目には順調そうに見受けられました。
どうやら土曜日は普通に工事をしているようです。
# 学校がお休みなので、平日より工事しやすいのでしょうか?

いいお天気だったので、日当たりなども参考になりましたが、
おおよそ営業の方からご説明いただいた感じと同じでした。
それにしても、お向かいの富士通社宅、とても日当たりのよいところにありますね!!!
187: 匿名さん 
[2006-10-10 20:25:00]
購入検討者です。
ベイリーコートの日照について、どんな感じかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
南向きですがマンションの内側を向いてますよね。例えば2階でも日照大丈夫でしょうか。
営業さんに聞くのを忘れてしまったので、情報お持ちでしたら教えてください。
188: 匿名さん 
[2006-10-13 10:44:00]
>>187
階によっても異なるようですが、朝夕は東側(パークサイド)・西側(ガーデン)に
日照がさえぎられる時間・時期もあるようです。
正確な資料はマンションギャラリーにも置いてありましたので、気になるようでしたら
一度お問い合わせをされてはいかがでしょうか。
189: 匿名さん 
[2006-10-14 21:02:00]
第一期の購入者です。
今たまたま他のスレッドを読んでいました。それによると、新築マンションであるにもかかわらず、子供の走り回る音(騒音)で悩んでいる方の悲鳴がつづられていました。私も小さな子供がいるのでご近所にご迷惑かけないようにしないとな、と本当に思いました。
やっぱり、引っ越してきたら、お隣(左右上下)へのご挨拶はもちろんのこと、子供の遊ぶスペースにはカーペットを敷いたり気を使わないといけないと思いました。
190: 匿名さん 
[2006-10-15 08:25:00]
うちは、今住んでいるところの上の階のかたが、夜中にドスドスあるく音や家具の引きずるような?大きな音がするのですが時間帯から発生者は子供ではなく大人ではないかと思っています。
子供がある程度成長するまでは、特に注意が必要かと思いますが、私たち大人も注意が必要だなあと感じています。
あと隣の赤ちゃんの泣き声もかなり響いてきます。(築10年くらいだからかもしれませんが)
でも、こればかりは仕方ないことと思い 早くスクスク育ってね と夜泣き時期ぐすぎることを
願っています。笑
正直夜中つらい時もありますが、でも、きっとお母さんはもっとつらいんだろうな。ずっとあやしてるのかな。大変だろうな。。。と思っています。

ちなみにうちも子供が小さいうちは、子供部屋とリビングには厚めの絨毯をひいてました。
足取りがおぼつかないときは、よたっておしりついたり転がってしまう時もありましたので音だけでなく本人への衝撃的にもよかったと思います。あと、子育て中は防音だけでなく、床の傷防止の効果もあったと思います。

カ−テンやカ−ペットを少し厚地にしたり、ピアノ等音の出るものの練習は日中きまった時間に行うなど、子供が出す「音」は親の工夫と躾により、ご近所へのご迷惑度は少しは軽減できると思います。

生活音は多少はするものだと思います。ただ、集合住宅ですし相手世帯の気持ちを想像したり気遣う気持ちを忘れないで気持ちよく生活していけたらと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

191: 匿名さん 
[2006-10-15 20:06:00]
週末現地見てきました。
パークサイド北側のシートが一部外れていて、外観が確認できました。
イメージではタイルは少し赤みがかっているかと思ったのですが、イメージより薄くて黄色がかっている感じでした。(個人的な印象ですが)
着々と出来上がっているようですので、あとは入居を待つばかりです。待ち遠しい!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる