横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア宮前平マスターズテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. グランノア宮前平マスターズテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-15 20:17:24
 削除依頼 投稿する

4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分


[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00

現在の物件
グランノア宮前平マスターズテラス
グランノア宮前平マスターズテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:86.68m2-98.15m2
販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)

グランノア宮前平マスターズテラス

122: 匿名さん 
[2006-08-24 23:02:00]
宮崎台から現地までは、7−8分ですので、物件概要に大きな偽りはありません。
ただ、駅を出たところからの坂が急なので、
実際に歩いて確かめてみることをお勧めします。
駅からの坂を登りきってからは、ほぼ平坦です。
123: 匿名さん 
[2006-08-25 01:10:00]
120です
>121さん122さん
ご返答ありがとうございます。
物件概要通り7〜8分であれば、それなりに静かでちょうどいい距離かなと感じてます。
仕事の都合でなかなかMRに行けないのですが、その際には実際に歩いてみますね。
>114さん
情報ありがとうございます。大変参考になりました。
大きな買い物なのでなるべく不動産価値が高いマンションを購入したいと考えています。
価格的にはぎりぎり範囲内なので前向きに検討したいと思います。
124: 匿名さん 
[2006-08-25 15:45:00]
ここ、販売状況どうなんでしょうね?
125: 匿名さん 
[2006-09-02 22:12:00]
営業の人が言っていましたが、最近売り出している犬蔵周辺のマンションから
流れてきてる人が結構いるようで、販売状況は順調のようですよ。
やはり、たまプラから徒歩圏内と言ってもあそこまで歩くのはちょっと大変で
すよね。それに、値段も立派にたまプラ価格だし。
126: 匿名さん 
[2006-09-04 15:21:00]
週末MR行ってきましたがかなり混雑してました。順調のようですね。
書き込みが少ないけど、購買層はインターネット世代より若干高めな感じでしょうか。
ファミリータイプが多いし、価格もそれなりですし。
127: 匿名さん 
[2006-09-04 23:07:00]
はじめまして、先日ベイリーコート申し込みしてきました。
妥協点としては価格なのですが、今が買い時なのかなと思い、思い切って。
夜道が少し心配なのですが、このあたりの治安はどうなのでしょうか。
128: 匿名さん 
[2006-09-06 21:20:00]
駅からも近いしそんなに悪くないと思います。
129: 匿名さん 
[2006-09-06 21:38:00]
住宅街で、車通りが少ないですから、夜は暗いのは事実ですね。
でも、治安はいいですよ。
130: 匿名さん 
[2006-09-06 22:53:00]
ホントに治安は良いのでしょうか?
周りにちかん注意とか看板あるし、私的には雰囲気はちょっと嫌な
感じがしました。
この沿線で探してはいるのですが、環境重視で探していたのに
あの周辺環境はどうかなということでちょっととまどっています。
131: 匿名さん 
[2006-09-07 00:01:00]
のどかでいい所ですよ。
132: 匿名さん 
[2006-09-07 00:38:00]
こんばんは。現地を昼と夜と歩いてみましたが自分は特に治安が悪いといった印象はうけませんでした。昼間行ったときは、公園で子供が遊んでいましたが、小さく平坦でないので大人数で野球をするといった遊びは難しく使い勝手はいまいちな感じでした。が、逆に大公園のような騒がしさがなく、これはこれでいいかなあと感じました。
張り紙は、出る地域だから貼ってあるという場合もありますが、警告の役割として学校付近には、よく貼ってあるようなきがしますので自分はあまり気に留めませんでした。
夜中は確かに一人歩きはこわそうでした。ただ、夜中は住宅地であればどこもそれなりにこわいものかなあということで、我が家は「静かな点がいいね」と現在検討中です。
価格は、正直高いなあと感じています。
133: 匿名さん 
[2006-09-07 11:22:00]
購入者です。
川崎市の中でも宮前区は一等地ですので妥当な価格設定なのではないかと思いますが、いかがでしょう。
近隣の他物件と比較すると、この辺りの相場がわかります。
・・・といっても、やはり高んですけどね。
土地の価値が高いところなんだと、自分に言い聞かせています(笑)
134: 匿名さん 
[2006-09-07 21:15:00]
最近の田園都市線の駅近物件はどれも非常に高いと思います
ここはとりわけ高すぎるような気がします
冷静に判断したいところです
135: 匿名さん 
[2006-09-07 21:41:00]
田園都市線と一言で言っても駅によってぜんぜん違うでしょ。
高津区とかと比較したら、当然宮崎台〜鷺沼は高くなります。たまプラ行けばさらに高い!
136: 匿名さん 
[2006-09-08 13:14:00]
となりの公園、もう少しなんとかならないものでしょうかね。
あまりにもうっそうとしてる感じがして。
137: 匿名さん 
[2006-09-08 19:30:00]
春は桜が咲いたりして、今の時期ほどうっそうとはしてないんですけどね。
木の剪定などの手入れは川崎市?宮前区?に申し入れればやってくれたりしないんでしょうか?
138: 匿名さん 
[2006-09-08 19:37:00]
135さんに同感です。売り出し中の宮前平のマンションやたまプラから
かなり歩く物件なんかもかなりいい値段ですよね。この条件でこの物件
が特別高いという印象はうけませんが。
同じ川崎市でも小田急線に行くとだいぶ値段は下がりますが、田園都市
線の環境や雰囲気に魅力を感じて住む人が多いんだと思います。
139: 匿名さん 
[2006-09-08 20:01:00]
なんで「とりわけ高すぎる」と思われるか判らない。近くに似た物件いくつかあるから比較してみるといいよ。
この地域の雰囲気はすごくいい、でも電車が混むのと遅れることが多いのが難点かな。
140: 匿名さん 
[2006-09-08 20:50:00]
先日契約を済ませた者です。
うーん、私は、値段には特に違和感なかったです。
当初「緑が多い、教育環境が良い」という点を重視して、桜新町や用賀あたり
で探していたのですが、あのあたりは80平米だと7000万台後半が当たり前だったので、
もうすこしターゲットを拡げ、川崎市も検討の対象に加えたところ、この物件が
目にとまりました。
宮前区は、前述の条件(緑&教育環境)は結構恵まれているのにもかかわらず、
値段は2000万位安いので、私としては納得のいく価格でした。
まあ、判断基準はひとそれぞれですが、私はそんな感じです。
141: 匿名さん 
[2006-09-09 22:00:00]
2期で検討中の者です。
パークサイドコートの4LDKを希望しているのですが、
価格はおいくら位でしょうか?
遠方のためある程度把握して買えそうな範囲であれば
モデルルームに足を運びたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
142: 匿名さん 
[2006-09-09 22:35:00]
141さん。1期購入者です。
パークサイドの4LDKは6400万〜8000万円ぐらいでした。6000万代後半が
多かったです。
143: 匿名さん 
[2006-09-09 22:47:00]
142さん、ご親切にありがとうございます。
価格を聞き、残念ながら断念です。
私の予想より高めでした。
諦めます。

144: 匿名さん 
[2006-09-10 21:30:00]
ひえー高すぎる。
宮崎台駅徒歩圏の敷地30〜40坪の一戸建てが買えますね。
いまや、戸建よりマンションのほうが人気なのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2006-09-10 22:21:00]
4LDKは高いですよね。我が家も当初4LDKを探していましたが、このマンションでは全く手が出ませんでした。諦めて3LDKを契約しました。今のマンションと比べて、広さも立地も満足できたので後悔はしていませんが、ローンのことを考えるとやっぱり不安です。
146: 匿名さん 
[2006-09-10 22:46:00]
ここの長期修繕計画ってどうなんでしょうか?
まだ先ですが一時金がなんども設定されていて、
将来払えない人とか出てこないんでしょうか?
お金持ちだから心配ないんですかね?
不安です。
147: 匿名さん 
[2006-09-11 09:01:00]
確かにいろいろとお金がかかるところがありますよね。
でも契約する方はみなさん、そのあたりの資金が
自分は大丈夫だということを確認した上でだと思います。
物件契約って、なかなか簡単に決意できるものではないですよね。
熟考が必要です。
148: 匿名さん 
[2006-09-11 12:50:00]
毎月の修繕積立金を少なくして、修繕一時金を設定するか、
修繕一時金が不要になるように、毎月の修繕積立金額を設定するか、
出て行くお金は一緒だとしても、考え方は大きく違いますよね。

修繕積立金や管理費は、当初どういう計画になっていようと、
どこかのタイミングで見直すものですから、
入居後の早い段階で、入居者のコンセンサスを取っておく必要がありますよね。

将来の返済状況が不確定(みんなそうだと思いますが)なので、
個人的には、一時金よりも月々の積み立ての方が精神的に楽です。
149: 匿名さん 
[2006-09-11 21:27:00]
35年ローンを考えると、正直不安はありますね。
今は、金利をどうしようか非常に悩んでいます。
将来の金利なんて読めないから悩んでもしょうがないんですけど・・・。
150: 匿名さん 
[2006-09-14 01:58:00]
金利が安定しているフラット35はいかがですか。
151: 匿名さん 
[2006-09-18 17:44:00]
この間の週末にパークサイドの3LDKを契約してきました。
小さい子供がいるので評判の良い小・中学校に隣接しているということは、魅力的でした。
また、目の前が公園で、公園の向こうにも民家は2・3軒しかなく、外からの視線が気に
ならない立地であることも良かった点です。

価格は、決して安くはありませんが、上記の立地条件や構造や地盤など、総合的に見て、
コストパフォーマンスは高い物件であると考えて、購入に踏み切りました。
多摩川を越えることで、都心からは少し遠くなりますが、その分静かな環境であり、
ON/OFFの切り替えが出来るかなと思います。
ちなみにローンは10年固定です。早めに繰上げ返済して、身軽になれるようがんばります!


152: 匿名さん 
[2006-09-18 22:41:00]
はじめまして。我が家もこの週末に契約しました。
どうぞよろしくお願いします。

現在まだ子供はいませんが、今後2人くらいほしいなと思っているので、
学校隣接、駅までも10分弱(私立などに通わせるなら)というのは非常に魅力でした。
都区内と比べると、公園に活気があることや、小さいお子さんがそのあたりに
たくさんいることも、これから子供を持とうとしている私たちには
非常に安心感が持てました。

ただ、一点今からすでに気になっているのが、川崎市の保育園事情です。
いろいろ調べてみると、かなり空きが少ないとか・・・。
子供が多いから仕方ないのですが、長く共働きでやっていこうと思っているので、
もう少しCapaが増えるとうれしいなと思います。
どなたか、この周囲の保育園事情に詳しい方いらしたら、是非教えてください。
153: 匿名さん 
[2006-09-21 00:58:00]
1期1次購入者です.どうぞよろしくお願いします.
うちは子供がいないのですが,購入者の方はお子さんがいらっしゃる方が多くて,なんだかうれしく思いました.
私は現在も宮崎台に住んでいるのですが,この辺はのんびりしていてお子さんを育てるには良い環境なんだと思います.通勤時に幼稚園バスをよく見かけます.近隣情報でみなさんのお役に立てることがあれば多少は情報提供できると思いますのでこの掲示板に書いてください.
ちなみに子なしの方はいないのかな?
154: 匿名さん 
[2006-09-21 10:30:00]
こんにちは、購入者です。

153さん>
うちも子供なしで夫婦2人です。実は153さんと同じで今も宮崎台に住んでます。
この辺りだとファミリーが多いと思いますので2人だと寂しいかなと少し不安に思ってました。
153さんのように環境がよく似た方がいらっしゃってとてもうれしかったので思わず書き込みしてしまいました。

購入者のみなさま>
どうぞよろしくお願いいたします。
保育園事情には詳しくないのですが、近隣に保育園と幼稚園がありますね。(みなさんご存知ですよね)
急激に人口が増えたりする土地ではないと思うので、武蔵小杉や溝の口よりは状況はよいと思うのですが・・・。実際はよくわからないです、ごめんなさい。
でも休日の駅前など見ていると、ほんとに子供の多い町だな〜と、つくづく感じます。
155: 匿名さん 
[2006-09-21 12:52:00]
こんにちは。152です。
>153、154さん
私たちもしばらくは夫婦2人です!どうぞよろしくお願いします。

>みなさま
ちなみに、現在は宮前平(反対側)在住ですが、まだ半年しか住んでいないため、
周辺事情にはあまり詳しくありません・・・。質問ばかりになってしまいますが、
よろしくお願いします。

ところで、昨日近所を歩いてみたら、現地でコンクリートの打設を行っていました。
警備員の方が多すぎるくらい、きちんと周辺道路を整理していらして、
これなら周辺の方たちと問題になることはないかな??と少し安心した瞬間でした。
あと半年、入居が待ち遠しいですね!
156: 匿名さん 
[2006-09-24 22:55:00]
購入者です。うちには年中の園児がいますが、よろしくお願いします。

155さん、レポートありがとうございます。工事の状況が気になっていたところで
した。あと半年ですね、順調に進んでいるのでしょうか。第2期も始まったようで
すが、売れ行きが気になります。

話は変わりますが、都心への通勤の皆さんは田園都市線で溝口から急行を考えられ
ているのでしょうか。私は朝の通勤は各停にしようかと考え、少しでも渋谷寄りと
いうことで、宮崎台にしたのですが、各停は現実的ではないでしょうかね。。。
157: 匿名さん 
[2006-09-24 23:42:00]
すみません、156で sageをチェックしちゃったので、アゲときます。
158: 匿名さん 
[2006-09-24 23:56:00]
>156さん
田園都市線の通勤混雑は時間帯と乗車車両でかなり変わります。
私は二子玉川で急行に乗り換えています。(7時40分頃に乗り換え)
二子玉川で大井町線に乗り換える人は意外と多いので、
前の方の車両であれば、急行でも多少は余裕があると思います。(多少です。)

宮崎台からだと、各停は、梶ヶ谷と桜新町で急行に抜かれます。
(全部の各停が抜かれるわけではありません。たまに、1回も抜かれない
各停もあります。)
梶ヶ谷で抜かれるのは、宮崎台から乗る以上はどうしようもないですが、
その後は桜新町で抜かれるだけなので、たいした時間的な違いはないです。
なので、ずっと各停で行くのは、全然現実的です。

私は各駅ごとに、降りたり乗ったりする人の流れが嫌なので、
急行に乗り換えていますが。
159: 匿名さん 
[2006-09-25 00:37:00]
>156さん
私は、ずっと各駅で通勤しています。(渋谷まで)
時間が多少ピークを過ぎた8時過ぎくらいに乗車していますが、
先日7時半過ぎに乗車したときもあまり状況は変わりませんでした。

溝の口、二子玉ではかなりの方が降りるので、運がよいと結構座れます。
あと、意外と用賀&三茶で降りる方が多いです。
乗っている車両にもよるかと思いますが、私は面倒くさがりなので、
いつも渋谷でちょうど階段のあるところに乗っているため、
これ以上混んでいる車両はあまりないのではないかな?と思います。

ちなみに、渋谷まででしたらあまり関係ないかもしれませんが、
直通電車に乗られるのでしたら、朝は半蔵門行きが多いのには注意したいところです。
160: 匿名さん 
[2006-09-25 02:40:00]
156です。158さん、159さん、早速のお返事ありがとうございます。

お二人のアドバイスのように、渋谷まで各駅か、二子玉から急行がよさそうですね。

今は青葉台から急行(1両目)で通っているのですが、私が利用している時間だとすでに
つり革が掴めないことが多いです(永田町までその状態が続きます)。今後は長津田にも
マンションができてくるようですし、宮崎台から各停の場合現実的な時間で通えるのか
お聞きした次第です。たまプラにもたくさんマンションができるのも気になっていまし
たが、お二人の実践談を伺って安心しました。

ありがとうございました。
161: 匿名さん 
[2006-09-25 14:00:00]
昨日、ふらっと現地を見に行ったのですが、日曜日は工事もお休みなんですね。
誰もいなく、囲いで何も見えず、残念・・・。
囲いは、8月に見たときよりかなり高くなってました。
162: 匿名さん 
[2006-09-25 14:28:00]
みなさん、お金あって羨ましい;;

ローンってどれくらい組まれるんですか?
うちは年収850〜900万、頭金2500万ですが、この物件だとローンが3000万を余裕で超えてしまうので、ここ検討していましたが諦めました(涙)
163: 匿名さん 
[2006-09-25 22:58:00]
162さんへ

ロ−ンは、家族構成や年齢やその他各家庭の事情にもよるので一概にはいえないと
思います。が、それだけの年収と頭金があれば十分買えそうな気がしますけど。。。?


164: 匿名さん 
[2006-09-25 23:01:00]
>162さん、
FPに相談されました?
もしまだなようでしたら、相談されることをおすすめします。
165: 匿名さん 
[2006-09-25 23:30:00]
162さん、本当羨ましいです。それでけ頭金があれば・・・我が家はかなり苦しいローンですよ。
166: 匿名さん 
[2006-09-25 23:35:00]
現地見学の帰り、駅前のス−パ−をのぞいて見ましたが、意外と安くてうれしくなりました。
田園都市線の他駅に住んでいますが、今の場所は以前に住んでいた場所(首都圏内)よりも
かなり物価が高いと感じています。
近くのス−パ−が手頃だと便利だしちょっと安心です。笑
新鮮な魚が買える魚屋さんがあるとさらにうれしいのですが、どこかおすすめはありますでしょぅか?地図でみると、市場も近いようですが一般人も買い物できるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

167: 匿名さん 
[2006-09-25 23:49:00]
162さん

それだけの年収と頭金。そっちのほうが羨ましいです〜。

168: 匿名さん 
[2006-09-26 00:38:00]
>166さん
川崎北部市場のことでしょうか。
行ったことはないのですが、川崎市のホームページによると一般人は買い物ができないようです。
http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_383.html
ただし、お寿司屋さんなどはあるみたいです。近くにお住まいの方の追加情報求む!
169: 匿名さん 
[2006-09-26 01:07:00]
宮崎台のTIPNESS前、道を挟んで向かいにあるスーパーかなり安いよ。
でも安さだけを追求するなら宮崎の交差点のちょっと先、SHOP99の隣にある店。庶民的過ぎるかも。
この辺りはちょっとしたお店が集まってますよ。
そば屋、和菓子屋、焼肉屋、モス、SHOP99、ほか弁等々…
宮前平駅や区役所近辺は安いスーパーとか特に無いです。大手チェーンばかりだし。
北部市場は尻手黒川一本でいけるけどあの距離を近いと思うかどうか?
それに一般向け小売りやってるって聞いたことないです。
170: 匿名さん 
[2006-09-26 10:17:00]
北部市場は小売やってますよ。
いろいろ売ってます。
一般人も行けますよ。

171: 匿名さん 
[2006-09-26 10:21:00]
北部市場、時々お魚を買いに行きます。新鮮でスーパーより絶対おすすめ。小売してくれる店とそうでない店があると思いますが、気軽に話せそうな人を見つけて聞いてみては。でも、朝早く行かないと、残っていない場合もあります。私は9時ぐらいによく行きます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる