4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
101:
匿名さん
[2006-07-25 14:04:00]
|
102:
ちびママ
[2006-07-25 22:28:00]
今日、メニュープランの締切りだったんですが、藤和の営業の人にダメもとで“キッチンの
天板の色を変更できないか”聞いてみました。我が家は、カラーをLE MATINにしたので、キ ッチンの天板は必然的にグレー(霜降りっぽい)になってしまいます。それをホワイトにし たいとお願いしてみましたが、やはりダメでした。メーカーが外で組み立ててしまうので、 別注という形では受けられないそうです・・。残念です。 |
103:
匿名さん
[2006-07-28 00:00:00]
ゲストルームはどんな感じに仕上がるのでしょうか。以前、親戚のマンションのゲストルームに宿泊したことがありますが、テレビがなくて、本当にただ寝るだけだったので退屈でした。
あとホテルのように土足のままだと嫌なんです。子供が小さい頃、気になって仕方がなかったんです。お風呂あがりには裸足で歩いても気にならないような清潔感のある部屋になって欲しいです。 |
104:
匿名さん
[2006-08-03 22:26:00]
第1期の2次はどうだったんでしょうか? 最近、ここ淋しいですね。
|
105:
匿名さん
[2006-08-04 23:08:00]
1期1次購入者です。購入者はしばらくイベントがないですもんね。
私も2次の売れ行きが気になります。どんな具合なんでしょうか。 人気ないのかな。ご存知の方、教えてください。 あと、ローンの金利も気になります…。 |
106:
匿名風水師
[2006-08-09 11:53:00]
この物件を購入した匿名風水師です。周囲の環境、立地と建物全体構造含めて
風水的にはとてもいいです。 高い買い物と思われている方も多いかと存じますが、人生の第2ステージで ランクアップをご希望の方にはぴったりかも・・・ ちなみに高層マンション高層階は地脈のエネルギーが得られず、運気が下がり 精神的にも不安定になりります。 グランドノア宮前平は、この地にしっかりと根を張り、建物全体に地脈エネルギー をたっぷり吸収し、住民の方々全員に福運を運ぶ城郭住宅ですよ。 既にご購入済の皆様ご安心ください。ご購入を検討の皆様、見晴らしや設備や仕様 だけでなく、風水的なご検討もお忘れなく。 |
107:
匿名さん
[2006-08-09 22:25:00]
なんか変な人が出てきた。何?
|
108:
匿名さん
[2006-08-09 22:56:00]
|
109:
匿名さん
[2006-08-15 15:06:00]
第Ⅱ期販売まもなく始るようですが、このレスまた賑やかになることを期待しています。
ポジティブな意見交換をしましょう! |
110:
匿名さん
[2006-08-15 17:37:00]
この物件はおいくらくらいでしょうか(たとえば80平米で)。やはり新価格で高いのでしょうか。
明日まで MRがお休みみたいなので、ご存知の方教えてください。 予算内だったら、休み明けに MRにいってこようと思います。よろしくお願いします。 |
|
111:
匿名
[2006-08-15 22:53:00]
第一期一次の価格だと、1F(半地下)が5,000万円弱、1F(地上)が5,400万円弱、最上階の6階は5,900万円弱でした。最初は「えらい高いなあ」と思いましたが、ここ最近の近隣物件の価格を見ていると、「妥当な価格なのかなあ」と思ってしまいます。
|
112:
匿名さん
[2006-08-16 11:14:00]
購入検討者です。交通事情についてどなたか教えてください。
私は現在東京に在住で川崎の事情に詳しくなく、また実際に見に行く事も出来ず困っています。 私は車で出勤しているのですが、7時台に ①東名川崎から池尻までの所要時間 ②下道で246で池尻までの所要時間 ③下道で尻手黒川、中原街道を使い、野川、下新城、そして丸子橋を渡るまでの所要時間 やはり朝の渋滞はひどいのでしょうか? お盆休み中はいつもの交通量でもないと思いますし・・・ 宜しくお願い致します。 |
113:
匿名さん
[2006-08-16 12:52:00]
111さん、ありがとうございます。
やはり、そのくらいはするのですね。若干予算オーバー気味ですが、検討してみます。 まずは、MRですね。 |
114:
匿名さん
[2006-08-21 15:00:00]
みなさんこんにちは。
お盆直前にこちらの物件を契約しました。第一期販売対象外の中庭に面した部屋です。 今も近所に住んでいるのですが、この辺りはどこもいいお値段しますね〜。 しかし、いずれ売ることも視野に入れると、多少きついですが良い土地のマンションを購入してよかったと思っています。 入居まであと半年、待ち遠しいですね! |
115:
匿名さん
[2006-08-21 20:26:00]
中庭に面した部屋の分譲がはじまっているのですね。
80平米代でおいくらぐらいですか? |
116:
匿名さん
[2006-08-21 21:02:00]
2期で検討中の者です。
中庭向きの価格を聞きましたがパークサイドコートとほぼ同等のようです。 ベイリーコートはすべて80平米以上のお部屋だったと思います。(ちょうど80平米で111さんのレスにある価格くらい) ガーデンコートは2LDKもあり、若干ではありますが抑え目に設定されていたと思います。(手元に資料がないのでうろ覚えで申し訳ないです) 中庭に面しているお部屋は開放感はどんなものかなと思いますが、南向きでかつ将来の景観が変わらないという利点があるので魅力的かなと思います。 |
117:
匿名さん
[2006-08-21 21:40:00]
1期でMRに行った者です。悩んでいるうちに1期が終わってしまっていました。
パークサイドは確かMRになっていた82平米の部屋で5000〜5900万でしたよね? ベイリーコートとガーデンコートの部屋も同じ広さの同じ金額設定でしょうか? 我が家が検討できる範囲ならいいのですが・・・ |
118:
匿名さん
[2006-08-22 08:51:00]
|
119:
匿名さん
[2006-08-22 10:03:00]
おはようございます、114です。
>116さん、 中庭に面した部屋いいですよね。中庭の広さも十分ありますし日照も大丈夫かと思ってます。 >117さん、118さん、 ベイリーコートの81平米、価格が変わってなければ2F〜6Fで5400〜5900万くらいなのでパークサイドと同等ですね。1Fは実質地下なので2Fとの差は結構ありました。 他の部屋は広めの3LDKと4LDKで価格は相当高く、我が家で検討できる金額ではありませんでした。 ガーデンコートは80平米の3LDKで、ベイリーコートより200万くらい抑えてある感じ。 他に74平米の3LDKは5,6Fを除けば5000万切ってました。ここは金額的にいい感じなので早く埋まってしまうかもしれないですね。 なお、金額をのせていいのかどうか、規約には特に書いてなかったと思いますが、もしルール違反であれば削除していただいて結構です。 |
120:
匿名さん
[2006-08-24 10:24:00]
検討はじめた者です。
駅からの距離ですが、宮崎台から徒歩7分というのは妥当な感じでしょうか? 現地まで歩かれた方がいらっしゃれば教えてください。 |
121:
匿名さん
[2006-08-24 21:16:00]
|
122:
匿名さん
[2006-08-24 23:02:00]
宮崎台から現地までは、7−8分ですので、物件概要に大きな偽りはありません。
ただ、駅を出たところからの坂が急なので、 実際に歩いて確かめてみることをお勧めします。 駅からの坂を登りきってからは、ほぼ平坦です。 |
123:
匿名さん
[2006-08-25 01:10:00]
|
124:
匿名さん
[2006-08-25 15:45:00]
ここ、販売状況どうなんでしょうね?
|
125:
匿名さん
[2006-09-02 22:12:00]
営業の人が言っていましたが、最近売り出している犬蔵周辺のマンションから
流れてきてる人が結構いるようで、販売状況は順調のようですよ。 やはり、たまプラから徒歩圏内と言ってもあそこまで歩くのはちょっと大変で すよね。それに、値段も立派にたまプラ価格だし。 |
126:
匿名さん
[2006-09-04 15:21:00]
週末MR行ってきましたがかなり混雑してました。順調のようですね。
書き込みが少ないけど、購買層はインターネット世代より若干高めな感じでしょうか。 ファミリータイプが多いし、価格もそれなりですし。 |
127:
匿名さん
[2006-09-04 23:07:00]
はじめまして、先日ベイリーコート申し込みしてきました。
妥協点としては価格なのですが、今が買い時なのかなと思い、思い切って。 夜道が少し心配なのですが、このあたりの治安はどうなのでしょうか。 |
128:
匿名さん
[2006-09-06 21:20:00]
駅からも近いしそんなに悪くないと思います。
|
129:
匿名さん
[2006-09-06 21:38:00]
住宅街で、車通りが少ないですから、夜は暗いのは事実ですね。
でも、治安はいいですよ。 |
130:
匿名さん
[2006-09-06 22:53:00]
ホントに治安は良いのでしょうか?
周りにちかん注意とか看板あるし、私的には雰囲気はちょっと嫌な 感じがしました。 この沿線で探してはいるのですが、環境重視で探していたのに あの周辺環境はどうかなということでちょっととまどっています。 |
131:
匿名さん
[2006-09-07 00:01:00]
のどかでいい所ですよ。
|
132:
匿名さん
[2006-09-07 00:38:00]
こんばんは。現地を昼と夜と歩いてみましたが自分は特に治安が悪いといった印象はうけませんでした。昼間行ったときは、公園で子供が遊んでいましたが、小さく平坦でないので大人数で野球をするといった遊びは難しく使い勝手はいまいちな感じでした。が、逆に大公園のような騒がしさがなく、これはこれでいいかなあと感じました。
張り紙は、出る地域だから貼ってあるという場合もありますが、警告の役割として学校付近には、よく貼ってあるようなきがしますので自分はあまり気に留めませんでした。 夜中は確かに一人歩きはこわそうでした。ただ、夜中は住宅地であればどこもそれなりにこわいものかなあということで、我が家は「静かな点がいいね」と現在検討中です。 価格は、正直高いなあと感じています。 |
133:
匿名さん
[2006-09-07 11:22:00]
購入者です。
川崎市の中でも宮前区は一等地ですので妥当な価格設定なのではないかと思いますが、いかがでしょう。 近隣の他物件と比較すると、この辺りの相場がわかります。 ・・・といっても、やはり高んですけどね。 土地の価値が高いところなんだと、自分に言い聞かせています(笑) |
134:
匿名さん
[2006-09-07 21:15:00]
最近の田園都市線の駅近物件はどれも非常に高いと思います
ここはとりわけ高すぎるような気がします 冷静に判断したいところです |
135:
匿名さん
[2006-09-07 21:41:00]
田園都市線と一言で言っても駅によってぜんぜん違うでしょ。
高津区とかと比較したら、当然宮崎台〜鷺沼は高くなります。たまプラ行けばさらに高い! |
136:
匿名さん
[2006-09-08 13:14:00]
となりの公園、もう少しなんとかならないものでしょうかね。
あまりにもうっそうとしてる感じがして。 |
137:
匿名さん
[2006-09-08 19:30:00]
春は桜が咲いたりして、今の時期ほどうっそうとはしてないんですけどね。
木の剪定などの手入れは川崎市?宮前区?に申し入れればやってくれたりしないんでしょうか? |
138:
匿名さん
[2006-09-08 19:37:00]
135さんに同感です。売り出し中の宮前平のマンションやたまプラから
かなり歩く物件なんかもかなりいい値段ですよね。この条件でこの物件 が特別高いという印象はうけませんが。 同じ川崎市でも小田急線に行くとだいぶ値段は下がりますが、田園都市 線の環境や雰囲気に魅力を感じて住む人が多いんだと思います。 |
139:
匿名さん
[2006-09-08 20:01:00]
なんで「とりわけ高すぎる」と思われるか判らない。近くに似た物件いくつかあるから比較してみるといいよ。
この地域の雰囲気はすごくいい、でも電車が混むのと遅れることが多いのが難点かな。 |
140:
匿名さん
[2006-09-08 20:50:00]
先日契約を済ませた者です。
うーん、私は、値段には特に違和感なかったです。 当初「緑が多い、教育環境が良い」という点を重視して、桜新町や用賀あたり で探していたのですが、あのあたりは80平米だと7000万台後半が当たり前だったので、 もうすこしターゲットを拡げ、川崎市も検討の対象に加えたところ、この物件が 目にとまりました。 宮前区は、前述の条件(緑&教育環境)は結構恵まれているのにもかかわらず、 値段は2000万位安いので、私としては納得のいく価格でした。 まあ、判断基準はひとそれぞれですが、私はそんな感じです。 |
141:
匿名さん
[2006-09-09 22:00:00]
2期で検討中の者です。
パークサイドコートの4LDKを希望しているのですが、 価格はおいくら位でしょうか? 遠方のためある程度把握して買えそうな範囲であれば モデルルームに足を運びたいです。 どうぞ宜しくお願いします。 |
142:
匿名さん
[2006-09-09 22:35:00]
141さん。1期購入者です。
パークサイドの4LDKは6400万〜8000万円ぐらいでした。6000万代後半が 多かったです。 |
143:
匿名さん
[2006-09-09 22:47:00]
142さん、ご親切にありがとうございます。
価格を聞き、残念ながら断念です。 私の予想より高めでした。 諦めます。 |
144:
匿名さん
[2006-09-10 21:30:00]
ひえー高すぎる。
宮崎台駅徒歩圏の敷地30〜40坪の一戸建てが買えますね。 いまや、戸建よりマンションのほうが人気なのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2006-09-10 22:21:00]
4LDKは高いですよね。我が家も当初4LDKを探していましたが、このマンションでは全く手が出ませんでした。諦めて3LDKを契約しました。今のマンションと比べて、広さも立地も満足できたので後悔はしていませんが、ローンのことを考えるとやっぱり不安です。
|
146:
匿名さん
[2006-09-10 22:46:00]
ここの長期修繕計画ってどうなんでしょうか?
まだ先ですが一時金がなんども設定されていて、 将来払えない人とか出てこないんでしょうか? お金持ちだから心配ないんですかね? 不安です。 |
147:
匿名さん
[2006-09-11 09:01:00]
確かにいろいろとお金がかかるところがありますよね。
でも契約する方はみなさん、そのあたりの資金が 自分は大丈夫だということを確認した上でだと思います。 物件契約って、なかなか簡単に決意できるものではないですよね。 熟考が必要です。 |
148:
匿名さん
[2006-09-11 12:50:00]
毎月の修繕積立金を少なくして、修繕一時金を設定するか、
修繕一時金が不要になるように、毎月の修繕積立金額を設定するか、 出て行くお金は一緒だとしても、考え方は大きく違いますよね。 修繕積立金や管理費は、当初どういう計画になっていようと、 どこかのタイミングで見直すものですから、 入居後の早い段階で、入居者のコンセンサスを取っておく必要がありますよね。 将来の返済状況が不確定(みんなそうだと思いますが)なので、 個人的には、一時金よりも月々の積み立ての方が精神的に楽です。 |
149:
匿名さん
[2006-09-11 21:27:00]
35年ローンを考えると、正直不安はありますね。
今は、金利をどうしようか非常に悩んでいます。 将来の金利なんて読めないから悩んでもしょうがないんですけど・・・。 |
150:
匿名さん
[2006-09-14 01:58:00]
金利が安定しているフラット35はいかがですか。
|
そしたら変更ではないので、お金はかからなそう。
洋室にした場合の物入れですが、押入れと違って仕切りがないということですよね?
ホームセンターとかでクローゼットに布団を入れるための仕切りとか棚とか売っていないかな。