4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
![グランノア宮前平マスターズテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
162:
匿名さん
[2006-09-25 14:28:00]
|
163:
匿名さん
[2006-09-25 22:58:00]
162さんへ
ロ−ンは、家族構成や年齢やその他各家庭の事情にもよるので一概にはいえないと 思います。が、それだけの年収と頭金があれば十分買えそうな気がしますけど。。。? |
164:
匿名さん
[2006-09-25 23:01:00]
|
165:
匿名さん
[2006-09-25 23:30:00]
162さん、本当羨ましいです。それでけ頭金があれば・・・我が家はかなり苦しいローンですよ。
|
166:
匿名さん
[2006-09-25 23:35:00]
現地見学の帰り、駅前のス−パ−をのぞいて見ましたが、意外と安くてうれしくなりました。
田園都市線の他駅に住んでいますが、今の場所は以前に住んでいた場所(首都圏内)よりも かなり物価が高いと感じています。 近くのス−パ−が手頃だと便利だしちょっと安心です。笑 新鮮な魚が買える魚屋さんがあるとさらにうれしいのですが、どこかおすすめはありますでしょぅか?地図でみると、市場も近いようですが一般人も買い物できるんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 |
167:
匿名さん
[2006-09-25 23:49:00]
162さん
それだけの年収と頭金。そっちのほうが羨ましいです〜。 |
168:
匿名さん
[2006-09-26 00:38:00]
>166さん
川崎北部市場のことでしょうか。 行ったことはないのですが、川崎市のホームページによると一般人は買い物ができないようです。 http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_383.html ただし、お寿司屋さんなどはあるみたいです。近くにお住まいの方の追加情報求む! |
169:
匿名さん
[2006-09-26 01:07:00]
宮崎台のTIPNESS前、道を挟んで向かいにあるスーパーかなり安いよ。
でも安さだけを追求するなら宮崎の交差点のちょっと先、SHOP99の隣にある店。庶民的過ぎるかも。 この辺りはちょっとしたお店が集まってますよ。 そば屋、和菓子屋、焼肉屋、モス、SHOP99、ほか弁等々… 宮前平駅や区役所近辺は安いスーパーとか特に無いです。大手チェーンばかりだし。 北部市場は尻手黒川一本でいけるけどあの距離を近いと思うかどうか? それに一般向け小売りやってるって聞いたことないです。 |
170:
匿名さん
[2006-09-26 10:17:00]
北部市場は小売やってますよ。
いろいろ売ってます。 一般人も行けますよ。 |
171:
匿名さん
[2006-09-26 10:21:00]
北部市場、時々お魚を買いに行きます。新鮮でスーパーより絶対おすすめ。小売してくれる店とそうでない店があると思いますが、気軽に話せそうな人を見つけて聞いてみては。でも、朝早く行かないと、残っていない場合もあります。私は9時ぐらいによく行きます。
|
|
172:
匿名さん
[2006-09-26 11:10:00]
北部市場、買い物できるんですね!実は、今の家の方が近いんですが・・・、引っ越してもいけない距離ではないので、今度行ってみます!
あと、お魚といえば、ちょっとお値段は高くなりますが、私は都筑阪急(のなかの魚屋さん)で買うことが多いです。(車だと近いので) |
173:
匿名さん
[2006-09-27 00:26:00]
マンション購入のため、いろいろMRに足を運んだりしていました。
構造とか気になっていて比較検討をしたのですが、本物件は今でている物件でも 良いほうだということがわかりました。戸壁間隔、スラブ厚などです。地盤も良いですね。 また、皆さんのレスを見ていてもきちんとされているので安心しました。 荒れてる掲示板もあるので、ここでは良い情報交換ができると感じています。 今後ともよろしくお願いします。 |
174:
匿名さん
[2006-09-27 00:35:00]
こんばんは。166です。
皆様、北部市場他、お店情報ありがとうございます! 市場は一般人も買物できそうときいてわくわくしてます。 車だとそんなに遠くないので早起きして一度探検にいってみようと思います。笑 |
175:
匿名さん
[2006-09-27 01:51:00]
153です.
>156さん 私は今は主に下り方向で通勤なのですが,以前上り方向で通勤だったときは各停で宮崎台から渋谷まで行っていました.時間帯によりますが朝だと25分〜35分ぐらいでしょうか.私は急行の混んでいる様子を見るとあまり乗る気になれません. 最近以前より混雑度が増してきて,電車が遅れる傾向にあるようです...今後は大井町線が溝の口まで延伸されて混雑緩和されるよう東急は手を打っているようではあります <http://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/for_the_better_tokyu/ftb... が,マンションがたくさんできてそれに追いつくかどうか心配なところですね. |
176:
匿名さん
[2006-09-27 02:42:00]
156です。
> 175さん=153さん 情報ありがとうございます。宮崎台からだと各停でもそんなに余分に時間はかからないのですね。 大井町線の延伸が終わって、溝の口〜二子玉川間の混雑が少しでも緩和されるとよいですね。 それまでは各停で通うことにしようかな…。いつごろ終わるのでしょうか。 |
177:
匿名さん
[2006-09-27 19:38:00]
複々線化の工事は平成19年3月までみたいですね。4月から運行開始?
|
178:
匿名さん
[2006-09-28 00:22:00]
北部市場の雰囲気を知るには宮前区民祭(だっけ?)に一度行ってみては?
今年もやるなら会場はここでしょうから。例年どおりなら日程的にもそろそろのはず。 |
179:
匿名さん
[2006-09-28 01:30:00]
|
180:
匿名
[2006-09-28 21:24:00]
ありがとうございます。
|
181:
匿名さん
[2006-10-04 10:14:00]
最近のモデルルームの人の入りはわからないのですが、売れ行きは好調そうですね。
住宅情報ナビを見たところ、第3期販売予定間取りが3タイプのみになっていました。 |
ローンってどれくらい組まれるんですか?
うちは年収850〜900万、頭金2500万ですが、この物件だとローンが3000万を余裕で超えてしまうので、ここ検討していましたが諦めました(涙)