4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
142:
匿名さん
[2006-09-09 22:35:00]
|
143:
匿名さん
[2006-09-09 22:47:00]
142さん、ご親切にありがとうございます。
価格を聞き、残念ながら断念です。 私の予想より高めでした。 諦めます。 |
144:
匿名さん
[2006-09-10 21:30:00]
ひえー高すぎる。
宮崎台駅徒歩圏の敷地30〜40坪の一戸建てが買えますね。 いまや、戸建よりマンションのほうが人気なのでしょうか? |
145:
匿名さん
[2006-09-10 22:21:00]
4LDKは高いですよね。我が家も当初4LDKを探していましたが、このマンションでは全く手が出ませんでした。諦めて3LDKを契約しました。今のマンションと比べて、広さも立地も満足できたので後悔はしていませんが、ローンのことを考えるとやっぱり不安です。
|
146:
匿名さん
[2006-09-10 22:46:00]
ここの長期修繕計画ってどうなんでしょうか?
まだ先ですが一時金がなんども設定されていて、 将来払えない人とか出てこないんでしょうか? お金持ちだから心配ないんですかね? 不安です。 |
147:
匿名さん
[2006-09-11 09:01:00]
確かにいろいろとお金がかかるところがありますよね。
でも契約する方はみなさん、そのあたりの資金が 自分は大丈夫だということを確認した上でだと思います。 物件契約って、なかなか簡単に決意できるものではないですよね。 熟考が必要です。 |
148:
匿名さん
[2006-09-11 12:50:00]
毎月の修繕積立金を少なくして、修繕一時金を設定するか、
修繕一時金が不要になるように、毎月の修繕積立金額を設定するか、 出て行くお金は一緒だとしても、考え方は大きく違いますよね。 修繕積立金や管理費は、当初どういう計画になっていようと、 どこかのタイミングで見直すものですから、 入居後の早い段階で、入居者のコンセンサスを取っておく必要がありますよね。 将来の返済状況が不確定(みんなそうだと思いますが)なので、 個人的には、一時金よりも月々の積み立ての方が精神的に楽です。 |
149:
匿名さん
[2006-09-11 21:27:00]
35年ローンを考えると、正直不安はありますね。
今は、金利をどうしようか非常に悩んでいます。 将来の金利なんて読めないから悩んでもしょうがないんですけど・・・。 |
150:
匿名さん
[2006-09-14 01:58:00]
金利が安定しているフラット35はいかがですか。
|
151:
匿名さん
[2006-09-18 17:44:00]
この間の週末にパークサイドの3LDKを契約してきました。
小さい子供がいるので評判の良い小・中学校に隣接しているということは、魅力的でした。 また、目の前が公園で、公園の向こうにも民家は2・3軒しかなく、外からの視線が気に ならない立地であることも良かった点です。 価格は、決して安くはありませんが、上記の立地条件や構造や地盤など、総合的に見て、 コストパフォーマンスは高い物件であると考えて、購入に踏み切りました。 多摩川を越えることで、都心からは少し遠くなりますが、その分静かな環境であり、 ON/OFFの切り替えが出来るかなと思います。 ちなみにローンは10年固定です。早めに繰上げ返済して、身軽になれるようがんばります! |
|
152:
匿名さん
[2006-09-18 22:41:00]
はじめまして。我が家もこの週末に契約しました。
どうぞよろしくお願いします。 現在まだ子供はいませんが、今後2人くらいほしいなと思っているので、 学校隣接、駅までも10分弱(私立などに通わせるなら)というのは非常に魅力でした。 都区内と比べると、公園に活気があることや、小さいお子さんがそのあたりに たくさんいることも、これから子供を持とうとしている私たちには 非常に安心感が持てました。 ただ、一点今からすでに気になっているのが、川崎市の保育園事情です。 いろいろ調べてみると、かなり空きが少ないとか・・・。 子供が多いから仕方ないのですが、長く共働きでやっていこうと思っているので、 もう少しCapaが増えるとうれしいなと思います。 どなたか、この周囲の保育園事情に詳しい方いらしたら、是非教えてください。 |
153:
匿名さん
[2006-09-21 00:58:00]
1期1次購入者です.どうぞよろしくお願いします.
うちは子供がいないのですが,購入者の方はお子さんがいらっしゃる方が多くて,なんだかうれしく思いました. 私は現在も宮崎台に住んでいるのですが,この辺はのんびりしていてお子さんを育てるには良い環境なんだと思います.通勤時に幼稚園バスをよく見かけます.近隣情報でみなさんのお役に立てることがあれば多少は情報提供できると思いますのでこの掲示板に書いてください. ちなみに子なしの方はいないのかな? |
154:
匿名さん
[2006-09-21 10:30:00]
こんにちは、購入者です。
153さん> うちも子供なしで夫婦2人です。実は153さんと同じで今も宮崎台に住んでます。 この辺りだとファミリーが多いと思いますので2人だと寂しいかなと少し不安に思ってました。 153さんのように環境がよく似た方がいらっしゃってとてもうれしかったので思わず書き込みしてしまいました。 購入者のみなさま> どうぞよろしくお願いいたします。 保育園事情には詳しくないのですが、近隣に保育園と幼稚園がありますね。(みなさんご存知ですよね) 急激に人口が増えたりする土地ではないと思うので、武蔵小杉や溝の口よりは状況はよいと思うのですが・・・。実際はよくわからないです、ごめんなさい。 でも休日の駅前など見ていると、ほんとに子供の多い町だな〜と、つくづく感じます。 |
155:
匿名さん
[2006-09-21 12:52:00]
こんにちは。152です。
>153、154さん 私たちもしばらくは夫婦2人です!どうぞよろしくお願いします。 >みなさま ちなみに、現在は宮前平(反対側)在住ですが、まだ半年しか住んでいないため、 周辺事情にはあまり詳しくありません・・・。質問ばかりになってしまいますが、 よろしくお願いします。 ところで、昨日近所を歩いてみたら、現地でコンクリートの打設を行っていました。 警備員の方が多すぎるくらい、きちんと周辺道路を整理していらして、 これなら周辺の方たちと問題になることはないかな??と少し安心した瞬間でした。 あと半年、入居が待ち遠しいですね! |
156:
匿名さん
[2006-09-24 22:55:00]
購入者です。うちには年中の園児がいますが、よろしくお願いします。
155さん、レポートありがとうございます。工事の状況が気になっていたところで した。あと半年ですね、順調に進んでいるのでしょうか。第2期も始まったようで すが、売れ行きが気になります。 話は変わりますが、都心への通勤の皆さんは田園都市線で溝口から急行を考えられ ているのでしょうか。私は朝の通勤は各停にしようかと考え、少しでも渋谷寄りと いうことで、宮崎台にしたのですが、各停は現実的ではないでしょうかね。。。 |
157:
匿名さん
[2006-09-24 23:42:00]
すみません、156で sageをチェックしちゃったので、アゲときます。
|
158:
匿名さん
[2006-09-24 23:56:00]
>156さん
田園都市線の通勤混雑は時間帯と乗車車両でかなり変わります。 私は二子玉川で急行に乗り換えています。(7時40分頃に乗り換え) 二子玉川で大井町線に乗り換える人は意外と多いので、 前の方の車両であれば、急行でも多少は余裕があると思います。(多少です。) 宮崎台からだと、各停は、梶ヶ谷と桜新町で急行に抜かれます。 (全部の各停が抜かれるわけではありません。たまに、1回も抜かれない 各停もあります。) 梶ヶ谷で抜かれるのは、宮崎台から乗る以上はどうしようもないですが、 その後は桜新町で抜かれるだけなので、たいした時間的な違いはないです。 なので、ずっと各停で行くのは、全然現実的です。 私は各駅ごとに、降りたり乗ったりする人の流れが嫌なので、 急行に乗り換えていますが。 |
159:
匿名さん
[2006-09-25 00:37:00]
>156さん
私は、ずっと各駅で通勤しています。(渋谷まで) 時間が多少ピークを過ぎた8時過ぎくらいに乗車していますが、 先日7時半過ぎに乗車したときもあまり状況は変わりませんでした。 溝の口、二子玉ではかなりの方が降りるので、運がよいと結構座れます。 あと、意外と用賀&三茶で降りる方が多いです。 乗っている車両にもよるかと思いますが、私は面倒くさがりなので、 いつも渋谷でちょうど階段のあるところに乗っているため、 これ以上混んでいる車両はあまりないのではないかな?と思います。 ちなみに、渋谷まででしたらあまり関係ないかもしれませんが、 直通電車に乗られるのでしたら、朝は半蔵門行きが多いのには注意したいところです。 |
160:
匿名さん
[2006-09-25 02:40:00]
156です。158さん、159さん、早速のお返事ありがとうございます。
お二人のアドバイスのように、渋谷まで各駅か、二子玉から急行がよさそうですね。 今は青葉台から急行(1両目)で通っているのですが、私が利用している時間だとすでに つり革が掴めないことが多いです(永田町までその状態が続きます)。今後は長津田にも マンションができてくるようですし、宮崎台から各停の場合現実的な時間で通えるのか お聞きした次第です。たまプラにもたくさんマンションができるのも気になっていまし たが、お二人の実践談を伺って安心しました。 ありがとうございました。 |
161:
匿名さん
[2006-09-25 14:00:00]
昨日、ふらっと現地を見に行ったのですが、日曜日は工事もお休みなんですね。
誰もいなく、囲いで何も見えず、残念・・・。 囲いは、8月に見たときよりかなり高くなってました。 |
パークサイドの4LDKは6400万〜8000万円ぐらいでした。6000万代後半が
多かったです。