横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア宮前平マスターズテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. グランノア宮前平マスターズテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-15 20:17:24
 削除依頼 投稿する

4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分


[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00

現在の物件
グランノア宮前平マスターズテラス
グランノア宮前平マスターズテラス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
間取:4LDK
専有面積:86.68m2-98.15m2
販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)

グランノア宮前平マスターズテラス

343: 匿名さん 
[2007-01-28 23:36:00]
333さん
内装自体は、こんなものかと思います。これは不動産会社の考え方や場所によって大きく違うと思いますがこの値段であればもう少し良くても。とは思います。ちなみに10年前に大京のマンションで、三菱建設施工のマンションを購入しましたが、内覧会の指摘は数箇所でした。それと比べると雲泥の差です。今後の対応に期待したいです。皆さん、妥協せずに指摘し改善させましょう!
344: 匿名さん 
[2007-01-28 23:59:00]
341です。
>339=342さん
具体的にどうしたらよいかは難しいですね。私は少なくとも自分が見た範囲では共用部も修正要求は出しました。具体的には共用廊下のシートのはがれです。まずは自分でいうべきことはいうということだと思ってます。あとは何か共用部に問題があればこの掲示板に書くのはどうでしょう。少なくともこの掲示板を見た方がそろって意見を言えば訴求力は一人で言うよりは良いと思います。
345: 匿名さん 
[2007-01-29 00:28:00]
私も内覧会済みの者です。皆さんのレスを見ていて、私も一言。私も数十箇所は指摘しました。ひょっとしたら既に購入された方(未契約・未登録部分を除いて150世帯はあるのでしょうか?)は皆さん数十箇所以上は指摘されているのでしょうか。もし、それをすべて施工会社が対応するとなるとかなりの時間と費用がかさむのでないでしょうか。費用は別に我々が心配することではないですが、時間が間に合うのかどうか、それに慌ててさらにミスを重ねないか心配です。もっと慎重に施工し(施工下請業者)、それを監督し(施工主)、最終確認をすれば(売主)、343さんが以前購入された物件のように数箇所で済んだのでは? お粗末ですね。共用部分の確認は直接カスタマーセンターに問い合わせてもいいかもしれませんね。
346: 匿名さん 
[2007-01-29 00:50:00]
28日(日)に内覧会に行ってきました。
思いのほか時間がかかってしまったことと、以外と「雑」なんだなと
いうのが感想です。
確認会まで2週間なのにで、それまでに指摘事項(34箇所)が修正
されるのかは疑問ですね。
あと、気になったのが、エレベーターの色です。これから塗装される
のかわかりませんが、赤色というかエンジ色というかマンション全体の
色合いからは少し浮いているような気がしました。
あと、エントランス入り口部分とサブエントランス(駐車場入り口)
部分の緑色の柱。これも私には違和感がありまして、、、何だか全体
の風格が落ちるような気がしました。
入居まで意外と時間が無い割りには、まだまだ作業が多いなと感じて
います。
347: 匿名さん 
[2007-01-29 01:00:00]
本日内覧会に行ってきました。
自分でも事前にかなり勉強はしていきましたが、
初めてでしたし、安心料として内覧同行業者にチェックをお願いしました。
全室オートレーザーで水平精度・垂直精度を測定して頂いたのですが、
基準値3/1000を十分クリア(1.5/1000以下)し、非常にしっかりと作られていると感心しておりました。
大きな指摘事項としては、フローリングの浮きが1箇所、
収納の扉のたてつけが若干悪かったところが2箇所、
その他いくつかあったりはしましたが、いずれも簡単に直せる範囲のものでした。
クロスは、気になる汚れもなく、継ぎ目も目立たず、綺麗に仕上がっていました。
キズは、人それぞれだと思いますが、私は目立つところになければいいかと思い、
廊下とリビングは特に注意してみましたが、
廊下で2箇所、リビングはなしという感じでした。
確かに未施工部分や清掃が行き届いていないところはありましたが、
次回の確認会までには、きちんと対応して頂けるでしょうから、
綺麗に仕上がった部屋を楽しみにしています。
348: 匿名さん 
[2007-01-29 01:08:00]
内覧会を終えた正直な感想は、この新居に引っ越すんだ!という喜びよりも、自分達にとって
たぶん一生に一度の最大の買い物となる「マスホ−ム」がこんなものなのかぁ。。。という
がっかり感のほうが大きかったです。
(328さん、私達も和室のちゃちさにかなしくなりました。)

内覧会は、基本的には掃除すればいい箇所は自分でもできるので、キズやへこみ等、自分達では
どうしようもない部分を重点に指摘しました。
藤和さんは事前に確認されてるんでしょうか?
あきらかに目立つ指摘事項もあり、事前にチェックがすんでいるのか疑問でした。
337さんもかかれてますが、藤和さんの確認結果等説明があってもいいのでは?と
思いました。
指摘箇所は、本当にきちんと直していただけるものなんでしょうか?
部分修正ではなく取替えしてほしいなぁと思うようなハデなキズも、まさか塗料ぬって
終わりってことはないですよね?とやや不安です。
349: 匿名さん 
[2007-01-29 10:20:00]
和室のふすまの件ですが、うちはもうちょっとモダンな感じのふすまとの取替えを
しようと思い、リフォーム業者に見積もり依頼中です。まどの障子もはずして、
和風のシェードにつけかえる予定です。

入居早々リフォームするのも悲しいですが、なによりも立地を気に入って購入したので、
割り切ってます。ビルトインオプションのカタログに載っていた和室の写真を見て、
こんな感じになることは覚悟していたので。。。
(でも、オプションになっても良いので、最初からもう少し高級感のあるものを提供して
欲しかったですけどね)
350: 匿名さん 
[2007-01-29 12:59:00]
昨日内覧行きました。

指摘箇所は汚れ、傷を少し除いて、60箇所でした。(傷、汚れにの大きいところのみ指摘し、後は業者自体に再チェックしてもらうように御願いしました。再内覧時に再度確認しようと思います。)皆さんより若干指摘事項が多いので、うちはハズレだったのかと心配してしまいますが、友人の建築&施工関連の人にしっかり見てもらいました。大きいのは、ベランダの施工漏れ?(今後対応とのこと)、各部屋の窓の調整、収納系の調整(出っ張り、傾き)、トイレの手洗いと壁の隙間&棚の調整、風呂扉の調整、玄関施工のやり直しという感じでした。自分ではわからないところが多かったので、専門知識のある方に頼んでよかったと思うのですが、見落としないか心配です。。。大きい指摘事項で、こういうのがあった!とかあれば教えてください。

あと、次の再内覧のときには、共用部のチェックを皆さんでやりませんか?また、これから内覧の方も、積極的に共用部もチェック頂ければ幸いです。昨日、私みたいな素人でもわかるところが幾つか問題あり、指摘しました。皆さんで指摘して、引渡し時点でよりよいマンションになるようにできれば幸いです。

業者さん対しての思いとしては、しっかり直して頂ければなんの問題もないですし、再内覧の際にしっかり対応してくれることを期待してます。
351: 匿名さん 
[2007-01-29 13:32:00]
皆さんの書き込み読んでいると、結構な数の指摘事項だったんですね。
うちは夫婦2名のみでチェックしましたが、10数箇所の指摘にとどまりました。
上で話しが出ている、外壁やバルコニーの件など、まったく気がつきませんでした。

再確認会では、皆さんが指摘されていた箇所もあらためて確認してこようと思います。
漏れのないよう、気になった箇所(共用部分も含めて)がありましたら、引き続き
書き込みいただければ幸いです。
352: 匿名さん 
[2007-01-29 16:47:00]
>350さん
>皆さんより若干指摘事項が多いので、うちはハズレだったのかと心配してしまいますが

我が家も同じような数の指摘がありましたよ。
部屋によって差があるようですね。
しかも、専門家は頼まずに素人の目だけでチェックしてです。
もちろん、自分で何とかできるものは除いています。
参加した人間でチェックポイントの役割分担をして、
終えるのに、2時間と少し程かかりました。
なんだか、内覧会に間に合わせるために、
施工会社は急いで仕事を済ませたというような感じですよね…

確認会には専門家をお願いしたほうがよいのかなと、
心配になってきました…
しっかり直していただける事を祈るのみです。
353: 匿名さん 
[2007-01-29 18:15:00]
346さん、私も全く同感です!
私も日曜日の内覧会で、駐車場入り口とエントラスの緑、またエレベーターの赤にはがっかりしました。マンションの落ち着いたベージュ系の色に対して、この2色が全く浮いている感じがしました。
慌てて、パンフレットやチラシを確認しましたが、よく見るとあの2箇所は緑の塗装になっていました。
(チラシ等では、とてもわかりにくいですが。)
エレベーターの赤は各戸の玄関廻りの赤いタイルの色に合わせているようですね(合わせても全然意味ないですが)。モデルルームでもあの赤いタイルには違和感を覚えていましたが、実際、本当にこの色なのかあ、と今さらですが残念です。

我が家は内覧会の指摘箇所は26箇所でした。
共有部分の確認については、カスタマーセンターに問い合わせたり、皆さん同様、確認会でよくチェックします。
354: 匿名さん 
[2007-01-29 22:37:00]
自分達だけだと思っていましたが、うちも指摘事項は30箇所と多く、共有部分をも含んで全体的にチープ感を感じがっかりしてました。でもがっかりしているだけじゃ何も始まりません!!共有部分をみんなでチェックするのは大変いいことだと思います。引き渡されたら最後ですからね。といっても、1世帯で確認できる範囲は限られてますので、共有部分をパートごとに分けてチェックしてはどうでしょう?例えば、エントランスはパークサイドの方が、マナーハウスはサザンコートの方が、などと言う感じで。
355: 匿名さん 
[2007-01-29 23:05:00]
専門家の方に同行いただいて、内覧会行ってきました。
東急の方は、とてもきちんと対応してくださり、修理結果をみないとなんともいえませんが、
昨日の対応では信頼できる感じがしました。
指摘箇所は、それなりにあり、思うところはありますが、今は確認会までにきちんと
対応してもらって、きれいに仕上げていただいた家を、手入れして大事に使っていき
たいなぁと考えています。
専門家の方の総評として、「指摘箇所はあるが致命的なものはなく、状態としてはまあ
よい部類。安心してすんでいいとのではないかと思う」といっていただき、気持ちが救
われました。
指摘箇所のなかでびっくりしたのは、壁面収納の扉が違うシリ−ズの色柄がついてい
る箇所がありました。
職人さんにも間違いはあると思うのですが、事前確認でひっかからなかったのが
不思議でした。事前確認は本当にしているのかとそちらのほうが不安に思いました。
修理の方法も、扉はそっくりとりかえてもらえばいいと思うのですが、大きなキズや
欠け等はちゃんと部位ごとやりなおしてもらえるものなんでしょうか?
塗料とかを塗っておわりだったらどうしよう。。。もしそうだったら納得できそうもあり
ません。
356: 匿名さん 
[2007-01-29 23:14:00]
共用部分の指摘事項の件ですが、私も玄関出て共用部分について汚れが気になるところがあり
質問したら、それは藤和の管理会社の方にいってくださいといわれました。
357: 匿名さん 
[2007-01-30 01:00:00]
私もエントランスの緑色とエレベーターの赤はとても気になりました。
入居者も家に来られたお客様にも一番目に行く所なので、なんとかならないのでしょうか。
あと、マナーサロンの扉。集会所ならあの扉でもいいとおもうのですが、
マナーサロンって名前をつけるくらいならもうちょっと高級感ある扉にして欲しかったです。
部屋の内装には特に不満はないのですが、、

皆さんでいいマンションにしていきましょう!
358: 匿名さん 
[2007-01-30 09:29:00]
我が家のベランダには タバコの吸い殻がおちていてそのあと雨に降られたのかコンクリートに茶色のシミができていました
それには がっかり。。。 床にまるでトンカチを落としてしまった後にできたへこみがありましたが その修正方法はとりかえではなく部分修正といわれました。設計変更でロビーの郵便ポストの近くのトイレが倉庫に変更されました。といわれても。。納得するしかないのでしょうか? 再確認会であらたな指摘というのはできるのでしょうか? それともすでに指摘した事項の確認だけしかできないのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2007-01-30 10:08:00]
353です 。
トイレが倉庫に変更されたことについては、12月に藤和の営業さんから聞いていました。
我が家は小さい子がいて、ロビーにトイレがあると便利なので、がっかりしましたが、どうにもならないことだろうとあきらめました。
内覧会で確認したところ、かわりに管理室のトイレが使える、ということでした。

エントランスの緑とエレベーターの赤、本当になんとかならないのでしょうか〜!気になる方は少数ですかね。

内覧会では、我が家は和室の畳が最も問題がありまた。部分的に色が焼けてしまっていたり(色があせてしまっていてまだら)、仕上がりが雑で隅が切れていたり、また、でこぼこした感じがあり、指摘箇所が多数ありました。
東急の方も「これはひどいですね〜」と驚いていらっしゃいましたが、我が家だけでなく、全体的に畳に問題が多い、と話していました。
確認会では新たな指摘はできないとおっしゃてました。

つい否定的なことばかり書き込みしてしまいますが、よかった点としては、マナーガーデンは落ち着いた品のある植栽と思いました。
公園の桜も楽しみですね。
360: 匿名さん 
[2007-01-30 19:15:00]
入居時に変更点の書類取り交わしがあるとの事で、現状版の内容説明がありましたが、
一方的に読み上げて了解して という態度にどうかと思いました。
ちょっと疑問点があり質問をしたら適当にあしらわれたので、理論的に不整合な点を
再度きいたら、「確認します」と漸く確認にいきました。
結果的に最初の説明がいいかげんで間違っていたのですが、そもそも説明者が内容理解しないで読んでるだけの状態がおかしいと思います。
実印を押すことになる書類です。相手が理解できる言葉できちんと説明すべきです。
最低限「以前はこういう内容がだったものがこうかわった」と説明できる人に対応
してもらいたいです。
入居時に変更箇所の書類とりかわしがに
361: 360 
[2007-01-30 19:16:00]
>>入居時に変更箇所の書類とりかわしがに

訂正。上記削除し忘れました。すみません。
362: 匿名さん 
[2007-01-30 21:03:00]
皆さんの投稿を読んでいて不安になってきました。
基本的に施工側の一次チェックはできているだろうということを前提に点検し、細かいところはチェックしませんでしたが、それではダメだったようですね。反省。
モデルルームの仕様も値段の割にはちゃちな感じがしましたが、リビングダインイングは鏡を使って大きく見せ、リビングダインイングと和室の間もオプション仕様にしてちゃちさを隠していたのがよくわかり、348さんのようにまず最初にがっかりしてしまったことも反省。
藤和さん、アフターサービスはがんばってください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる