4月15日からモデルルームの事前案内会が
開催されたようですが、価格や、仕様はどうでしたしょうか?
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-04-22 01:23:00
![グランノア宮前平マスターズテラス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平3-13-1(地番)
- 交通:東急田園都市線/宮崎台 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:86.68m2-98.15m2
- 販売戸数/総戸数: / 171戸(他管理室、マナーハウス(ゲストルーム、マナーズサロン)各1戸)
グランノア宮前平マスターズテラス
263:
匿名さん
[2006-11-11 02:31:00]
No.261です。No.262さん、私もグランノア宮前平購入を決めて申し込んでから、仕事の調子がぐっと良くなってきました。というか、職場は同じですが、社内での注目度アップし、重要な仕事がどんどん回ってきて良い周期になってきています。これから繰り上げ返済も現実のもとなるかもしれません。私にとってはかなりの背伸びでしたが、入居の日が待ち遠しいです。
|
264:
匿名
[2006-11-12 21:40:00]
初めてスレに参加します。
ぎりぎりまで悩みましたが、昨日、契約をしました! 我が家もかなりローンが大変な物件でしたが、主人がこの立地と子供の教育環境を大変気に入り、 何日も眠れない夜を過ごし、話し合い、決断しました。 この物件に会うまでは、戸建で探していたので、マンションに対する勉強不足の不安がありましたが、 このスレでかなり勉強になりました。皆さん、良い方ばかりだし! 営業の方に確認したところ、昨日の時点では、残戸数は30戸前後ということでした。 我が家は第三期購入なので、ダウンライトやその他もろもろ、もう選択できないものばかりな状況なので、先に購入した方が羨ましいです! |
265:
第一期購入者
[2006-11-13 10:20:00]
264さん、ご購入おめでとうございます。
うちも立地(教育環境、公園の近さ・多さ、閑静な住宅外、駅近)が気に入って、購入しました。 今の時期だとオプション選択や間取り変更に制約がありますが、そのあたりはいずれ自分で 変更も可能だし(特にダウンライトなんかは、大工事ではないので比較的お安いのでは)、 絶対変えられない「立地」が気に入ったというのは大きいですよね。 うちも、微妙に内装に「こうだったらいいのにな〜」という点はありますが、ほぼ満足して入居を楽しみにしています。 いまはインテリアをどうするかで頭がいっぱいです。 |
266:
匿名
[2006-11-13 15:59:00]
264です。265さん、ありがとうございます。そうですね、確かに立地は大変重要ですよね。
宮崎台の駅周辺も以前からとても好きだったので、あの街で新しい生活を始められることもとても楽しみです。とにかく、主人はこのマンションを契約したことで、本当に嬉しそうだし、仕事や生活のモチベーションがかなりアップしたようなので、私の戸建への未練は捨てます〜。 インテリアを考えるのは楽しいですよね。早速、近いうちにIKEAにでも行ってみるつもりです。 |
267:
匿名さん
[2006-11-17 00:40:00]
先日のオプション説明会はいかがでしたか?
うちは12月ですが、まだあまり検討できていません・・・。 |
268:
254
[2006-11-20 21:11:00]
>267さん
オプション会行ってきました。最初にヤマギワの担当者にどのアイテムについて相談したいかを告げ、アイテム毎のメーカーの担当の方が座っている机に説明に来て、相談の上、見積書を作成してくれ、OKならその場で注文可能だし見積書だけ持ち帰っても可、という段取りでした。 オプション会に行くメリットはパンフレットに記載されいる以上の内容の説明が受けられる、実物を見て確認できることだと思っていました。その観点で評価すると、 ○カーテンの生地が確認可能(かなり沢山種類がある) ○バルコニータイルの見本が置いてある(数種類) △造作家具は食器棚の簡単なサンプルしかない △ハウスコーティングは工事の段取りが教えてもらえる といった程度かと思います。上記以外に表札の説明も聞きましたが、パンフレットを見ればわかる内容でした(表札だから当たり前か)。 照明は説明をお願いしませんでしたが、ヤマギワの店内にあるサンプルを見て廻れるかもしれません。 家具も説明をお願いしませんでしたが、パンフレットを見て説明するだけのような雰囲気でした。 12/19までに注文を確定する必要があるようです。 以上ご参考になりますでしょうか。 |
269:
匿名さん
[2006-11-22 20:50:00]
> 268さん
情報ありがとうございます(267さんとは別人ですが)。 うちも、12月のオプション会に参加する者ですが、まだ十分に 検討出来ていません。そろそろ本腰を入れて考えようと思います。 |
270:
匿名さん
[2006-11-24 16:21:00]
オプション会場に食洗器の実物見本が置いてあった。説明を聞いたが、わかりやすく、つい買って
しまった。 それとエアコンと照明の説明も聞いたが親切な説明でした。 |
271:
匿名さん
[2006-11-28 14:03:00]
はじめまして。12月にオプション会行きますが、全くの無知なので何を追加すべきか分かりません。
照明はどの部分が自分で購入になるんですか?廊下やトイレなどはついてるんでしょうか? それと、取り付けは素人が自分でするのって難しいんでしょうか? あまり気に入った照明も無いし、結構お値段も高かったから他で探そうかとも思ってるんですが… ハウスコーティングもどこまでやるべきか悩みます。 防カビくらいはやろうかと思ってますが、フッ素はどうなんでしょう? |
272:
匿名さん
[2006-11-29 00:39:00]
廊下やトイレや洗面所は、ダウンライトが最初からついているのでは。
自分で調達する必要があるのは、その他の居室のみだと思います。 オプション会のカタログを見た分では、市価よりも高そうな感じなので、 うちは自分たちで電器屋さんやネットで調達しようと考えています。 取り付けは、素人でも出来ますよ。 ハウスコーティングは・・・うちも迷い中です。子供がいるので、 フローリングに傷がつかないように、やった方がいいのかなぁ。 |
|
273:
匿名さん
[2006-11-29 22:16:00]
オプション、迷いますよね〜。
フローリングのコーティングは、うちはやらないつもりです。 見本で送られてきた板を引っかいてみたら、意外とコーティングしてある方が傷が目立つような気がして・・・。こまめにワックスした方がよいかな、と。 ところで皆さん、ローンはどこの銀行にするか決めましたか? 営業さんからりそなを強く薦められるのですが・・・。 もうすぐ申し込みなので、あせっています。 |
274:
匿名さん
[2006-11-30 00:45:00]
銀行、りそなをすすめられてますか?
うちは、三菱東京UFJが一番いいといわれていて、その他の銀行の話は一度 もでませんが、担当者によって違うのでしょうか? 管理会社も三菱藤和と、三菱系だからなのかと思っていましたが、 りそなも条件いいのでしょうか? 先日の三菱東京の説明会で説明者の方が横柄で質問しても「今日はかりだされて きたので商品についてはよくわからない」といわれて不信感がつのってしまった ので同じ条件なら別の銀行にお世話になりたいと思っています。 そろそろきめなくてはいれないのであせってきてます。 悩みますよね。。。 皆様はもう方針はきまってらっしゃいますか? |
275:
匿名さん
[2006-11-30 09:10:00]
今日広告がはいったのですが、『建物内モデルルーム内覧会予約受付中』と書いてありました。現地の建物内のどれかの部屋が見られるのでしょうか?それとも、これはあのいつものモデルルームのことなのでしょうか?営業さんからは連絡は何もないのですが…
|
276:
匿名さん
[2006-11-30 12:15:00]
>272、273さん
ありがとうございました!ウチもフローリングはやめようかと。まあでももうちょっと悩んで決めたいと思います。 「建物内」という事は現地の部屋という気がしますよね。 でももしそうだとしたら、検討者の方々が購入済みの自分たちより先に中見られるなんて、ちょっと悲しいです。 |
277:
匿名さん
[2006-11-30 13:11:00]
建物内モデルルーム、わたしも見てみたいー(購入済みですが)。
検討中のフリして、見に行こうか!?まぁ、いずれにせよもう少しで竣工ですね。 先週現地に行きました。目の前の公園が紅葉してて、マンションの外観となじんでいて なかなか素敵でしたよ!次は春の桜の季節がどんな感じになるか、楽しみです。 |
278:
匿名さん
[2006-12-04 09:21:00]
購入済みですが 建物内のモデルルームみてみたいといったら快く見せてくれましたよ。サザンコートの1階の部屋で 多分80平米くらいの部屋だとおもいます。玄関からはまだはいれず、ベランダから入るかたちです。当たり前のことですが その部屋の購入者はまだ決まっていないとのことです。
|
279:
匿名さん
[2006-12-04 09:59:00]
>278さん
ありがとうございます。サザンコートの1階がモデルルームなのですね。 購入者も見せてくれるのはうれしいですね。見学させてもらえれば、 ドレスアップオプションを考える上でも多少参考になるかも。 まだ決めかねていることがあるので。 ありがとうございました。 |
280:
匿名さん
[2006-12-07 13:10:00]
引渡しの日が確定しましたね!
|
281:
匿名さん
[2006-12-08 10:08:00]
引越し日に関するアンケートと駐車場・駐輪場の正式申し込み用紙も来ましたね。
いよいよ入居の日が近づいてきたと実感してます。 (入居の日までに全戸完売していると気持ちいいな・・・) |
282:
匿名さん
[2006-12-15 00:33:00]
駐車場、迷うなー。我が家のクルマは特に背が高くないので、申し込み用紙には全ての選択肢に順番を振らなければならないんです。
|