横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フェルモ武蔵新城 ★ミセスHAPPY★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 千年
  7. フェルモ武蔵新城 ★ミセスHAPPY★
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-10-25 23:07:00
 削除依頼 投稿する

今週末事前説明会やるようです。
行って見たいけど、この周辺の物件は価格が高めですよねー。
割安感があると良いのですが。。。

所在地:神奈川県川崎市 高津区千年字上町848番1(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-06-20 22:43:00

現在の物件
フェルモ武蔵新城
フェルモ武蔵新城
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区千年字上町848番1(地番)
交通:南武線武蔵新城駅から徒歩13分
総戸数: 41戸

フェルモ武蔵新城 ★ミセスHAPPY★

22: 匿名さん 
[2006-07-20 00:50:00]
中原より新城が安いのは不思議ですね。
小杉からは遠いから?しかし溝口には近いし。
地元の方にしか分からない土地柄みたいなものがあるのでしょうか。
ところでここは安めといってもどのくらいになるのでしょうか。
クレッセントやクレストシティ。あるいは北口3分にある売れ残りの大規模よりも
低価格になりそうですかね。。
23: 匿名さん 
[2006-07-20 13:43:00]
低価格になると思います。
設備充実のクレッセント、立地抜群のクレストフォルムがあるので
どちらもいまひとつなここは価格で勝負しかないように思います。
24: 匿名さん 
[2006-07-20 22:10:00]
価格は坪単価の平均で180万くらいだったと思います。
ゴクレやモリモトよりは低価格でしたよ。
23さん
クレストフォルムの立地抜群は、駅には近いけど、
反対運動がすごいので、どうかと思います。
25: 匿名さん 
[2006-07-20 22:18:00]
この前の3連休にモデルルームに行きました。
確かに周りと比べて価格は安かったです。
設備に関しても床暖房や食器洗乾燥機やガラストップコンロなども
最初から付いていました。
これから子育てをする我々には十分な設備と丁度良い価格でした。
それでも価格はもう少し下がって欲しいです・・・
26: 匿名さん 
[2006-07-20 22:28:00]
覚えてる範囲ですが
条件の良い南向き角部屋で4200万位?
間違っていたらごめんなさい。
27: 匿名さん 
[2006-07-21 10:28:00]
なるほど、ここはクレッセントやクレストフォルムと比較すると
価格勝負!という物件なんですね。ところでクレストは反対運動にあって
いるのですか。北側のクレストシティも販売不振だし大変ですね。
どちらのクレストも立地はとても良いのですが皆さんは候補にされて
らっしゃいますか?
28: 匿名さん 
[2006-07-21 17:49:00]
候補の一つです。我が家は立地が第一優先なので
クレストフォルムがいいのですがあの旗がね。
反対運動が無くなれば真剣に考えます。
29: 匿名さん 
[2006-07-21 18:56:00]
反対運動は気になりますよね。
売り切ってしまえばデベは知らん顔。
周囲の住民の人たちと付き合うのは自分達ですものね。
30: 匿名さん 
[2006-07-23 20:44:00]
このマンションは反対運動は無いですよね?
31: 匿名さん 
[2006-07-23 21:32:00]
近くのモリモトの購入者です。
チョクチョク現地にいきますが、
この物件の近くで反対のノボリは見かけませんよ。
但し、クレストフォルムも4ヶ月前に行ったときは、ノボリはありませんでしたが。
32: 匿名さん 
[2006-07-24 23:53:00]
>>31さん
ありがとうございます。
やっぱり反対運動のあるマンションは嫌ですよね。
私はどちらにしようか迷っています。
33: 匿名さん 
[2006-07-25 00:38:00]
余計迷ってきました。。
モリモトもまだ完売じゃないですもんね。
34: 匿名さん 
[2006-07-25 10:56:00]
個人的にモリモトはちょっと割高かなぁと思ってます。
坪で計算すると・・・ 都心の値段ですよね。
35: 匿名さん 
[2006-07-26 12:35:00]
モリモト行ってみました。確かに良いですね。
でもいくらなんでもちょっと高いかなーと感じました。
うちは現実的にはフェルモかな。
36: 匿名さん 
[2006-07-26 20:57:00]
こことモリモトで悩んでます。
価格と奥様向けのキッチンは、フェルモ。
それ以外はモリモトっていう評価です。
ここは施工会社がいまいち(二重床・二重天井でない)だし、
ハイサッシュじゃないし、間取りもピンときてません。
37: 匿名さん 
[2006-07-26 21:39:00]
こんなの初めてなんだけどマンション名がなぜか苦手(笑)
伊語らしいけど、何故か受け入れられない。
38: 匿名さん 
[2006-07-28 22:14:00]
私は、マンション名は短くて簡潔でいいなと思います。
クレッセントはあまりにも鉄塔が近くてパス。そして収納も狭いのでパス
しました。フェルモは中身はいいんですけど立地がどうかと悩んでます。
やっぱり立地はかなり重要かと思うのですが、ここに決められた方、決め手
はなにですか?
39: 匿名さん 
[2006-07-29 09:45:00]
まだ決めかねていますが、

ポイントが高いのがオゾンとコンランの存在です。
少しインテリア関係で仕事をしていた事がありますが、
オゾンとコンランは高嶺の花です。
特にコンランが特定のデベと組んだという話はあまり聞いた事ありませんし・・・

そんな訳でどうしても「ロゴ」に惹かれてしまします。
モデルルームも期待どおりの内装でしたし、収納もしっかりとれていて
手に届く価格でした。
立地に関しても、クレッセントと同じ道路ですし。

40: 匿名さん 
[2006-07-29 10:49:00]
38さん
この物件も鉄塔近いですよ。
というかモリモトの物件より近い感じでしたが、
現地はご覧なりましたか。
41: 38です 
[2006-07-29 13:35:00]
現地はみました。鉄塔は真横にありますね。モリモトのほうは鉄塔というより
送電線が真上を走ってますね。人体には大して影響はないと営業の方はいい
ましたが、電磁波を調べるとそんなことはないようです。人間の体には
大きな影響を及ぼす、それは数年後にならないとわからないとのことでした。
42: 匿名さん 
[2006-07-29 15:29:00]
送電線が真上なのは、現モデルルームですよ。(将来戸建てになるようですが)
西側なら、送電線からはかなり離れます。
電磁波が気になるなら、フェルモもクレッセントもやめた方が良いと思います。
43: 匿名さん 
[2006-08-11 13:32:00]
変電所が近いからフェルモとクレッセントのある千年は鉄塔や送電線だらけですよ。
電磁波を気にされるのであれば、変電所から離れた所で探された方が、無難かと思います。

我が家もフェルモとクレッセントを比較検討中です。
今も両物件の割と近くに住んでいるので、住環境については、満足しています。
近くに牛乳や卵を置いてるドラッグストアもあるし、近くの業務用スーパーにも野菜置いてますし、
郵便局も出張所も近場あるし、出張所前からバスに乗れば、新城の駅まで歩くのと変わらない時間で、
溝の口まで行けちゃいます。

これから子供を持つ身なので、広さと収納、価格でフェルモにかなり気持ちが傾いてます。
44: 匿名さん 
[2006-08-18 21:27:00]
この物件はもう優先販売とかやってるのでしょうか。
これから検討予定なので、情報お持ちの方がいたら、教えて下さい。

45: 匿名さん 
[2006-08-19 21:08:00]
>>44さん
DMが来てましたんで、優先販売はやってると思いますよ。
検討しているんでしたら早めの方が良いかと思いますよ。
46: 匿名さん 
[2006-08-20 13:27:00]
もう一期は販売終了してました。
おそらく二期の販売を受付中かと思います。
部屋は抽選なので、希望の部屋がある場合、早めに行くのをオススメします。
47: 匿名さん 
[2006-08-25 18:43:00]
>>36さん
ここは2重床ではありませんが、天井は2重だと思います
そうでないと配線等が出来ないですから

直床にしてはスラブ厚が薄いですよね?
長谷工工法の2重壁も気になります
設備はミセスの気持ちを考えて、優秀だと思うのですが
48: 匿名さん 
[2006-08-29 10:52:00]
パンフによると

○フローリング13mm(クッション材含む)
○下地調整材
○床スラブ20mm
○遮音等級LL-45

となっています。

MRの方によると二重天井になっているそうです。
床スラブは薄いみたいですが、二重天井になってる事により、
防音効果があるのでは?と素人知識で思っているのですが、
実際どうなんでしょうね?
49: 47 
[2006-08-29 12:07:00]
>>48さん
私も詳しくありませんが
防音効果は、コンクリートスラブの厚さが関係していると、言われます
直床でもクッション材が入っているし、それほど気にならないかもですが
2重床で、音効果が上がる訳ではないようです
(2重床でも吸音材を敷き詰めると、効果はあるそうですが)

2重床でないデメリットは、将来のメンテナンス時に困るからとの事
すべて住宅サイトの受け売りですが・・・
50: 匿名さん 
[2006-08-29 20:19:00]
二重床・二重天井については、
住まいサーフィンで記載がありますよ。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50
51: 匿名さん 
[2006-08-30 09:09:00]
↑この記事って、自分で一流建築家って言ってる人のですよね。
↓ここでも議論されています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16200/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3238/

個人的(素人ですが(^^;)には梁の間隔が狭そうなので
「音」に関してはそんなに問題ないのではって思いますが…
52: 匿名さん 
[2006-08-31 22:33:00]
フェルモの西側の角部屋が値段も手ごろで気になっています。
しかし、手ごろだけあって、エレベータの隣だし、階段が目の前なんですよね。
やはり人の出入りが多いだけにうるさいのでしょうか?
エレベーターが「○階です」とか「閉まります」とか喋るタイプだと
かなりうるさそうじゃないですか?
実際に階段やエレベーター近くの部屋に住んだ事がないので、
今、違う物件で同じような環境に住まわれてる方がいらっしゃったら、
音の響き具合とか参考に教えていただけませんか?
53: 匿名さん 
[2006-09-01 11:04:00]
今朝フェルモとクレッセントの折込チラシが同時に入りました。
フェルモの価格はとても魅力的ですね。比較すると余計に。
54: 匿名さん 
[2006-09-02 11:24:00]
そうですね。
広さと価格のバランスが良く魅力的ですね。
設備も必要な物はそろっているし、検討中です。
55: 匿名さん 
[2006-09-06 17:49:00]
フェルモとグランノエル溝の口ファミリオで迷っています。
価格もあまり変わらないし。
小さい子供がいるので、便利さと設備は2重床も含めだんぜん溝の口なのですが、西向きなんですよね・・・。
フェルモは収納が気に入っています。
クレッセントは価格がムリでした。
56: 匿名さん 
[2006-09-06 18:05:00]
現在、古いマンションに住んでいます。
古いせいもあるとは思いますが、横より上下の音はけっこう気になります。
特に夜静かになった時の音はかなり響きますよ。


57: 匿名さん 
[2006-09-06 21:57:00]
>55さん
フェルモは南向き・西向きとありますが、南の向かいはマンションです。
裏から見たら意外と近いので、3F以上じゃないと日当たりとプライバシーは、確保しにくいかも知れません。
4Fになると価格が、上がり、私は「広さのわりに安い!」と思えないんですよね。
現地見学会だと裏(南側)まで回ってくれないので、見学日以外に勝手に行って見るのが、ベターかと思います。
58: 匿名さん 
[2006-09-07 15:12:00]
>57さん
ありがとうございます。
後日、南側を確認に行ってみたいと思います。
我が家は価格的にやはり3F程度までが限度かな・・・と考えていましたので。
同じ西向きなら、設備が充実している方が良いかなと思います。
でも、武蔵新城も住みやすそうな町ですよね。
59: 匿名さん 
[2006-09-07 16:07:00]
フェルモとクレッセントで検討してます。

キッチンや収納、オゾンやコンランとのコラボなど、目に見える部分はかなり好ましく思いますが、子供が小さいので、目に見えない部分(やはり二重床やスラブ厚等)がイマイチかと思います。
スニーカタウンを見学に行ったことがあるせいか、二重床でない所はなんとなく、手抜き感やチープさを感じました。
クレッセントはおおかたの部分は良いと思いますが、やはり金額と個人的にはあの外観に馴染めないものを感じます。
60: 匿名さん 
[2006-09-07 17:27:00]
今日は橘出張所に用があり、ついでにフェルモの前を通ってきました。
道路側の外観(西側&エントランス)の覆いが外されていたので、雰囲気がよく分かりました。
ちょっとチープな印象も受けましたが、購入を検討されている方は、イメージしやすくなったのではないかと思います。
私は見晴らしが良さそうなのと価格、北以外は方角にあまり拘りないので、西側を検討中です。
南は4〜5Fが良いのですが、我が家の予算がキツイので・・・。
南の4F以上の価格だと西なら角部屋買えちゃいますもんね・・・。

>59さん
私もクレッセントを価格と外観の奇抜さで、やめました。
場所はクレッセントと同じ通りだから、数分離れても広い方がいいかなーと思い、フェルモ検討中です。
61: 59です 
[2006-09-08 21:02:00]
>60さん
私もクレッセントはやめようと思います。
価格的にも金利があがるとギリギリだし、あの外観。
フェルモと、溝の口〜中原を含めて再検討したいと思います。
62: 匿名さん 
[2006-09-09 23:10:00]
プレ価格の見直しということで南向きが下がってました。
その分西向きが上がりましたね。(ほんの少しですが・・・)
63: 匿名さん 
[2006-09-10 23:37:00]
そうなんですか。
南向き希望の人はラッキーですね♪
南側に建っているのマンションの影響なのでしょうか。
64: 匿名さん 
[2006-09-14 01:47:00]
南は少しお徳になりそうですね!
65: №55です 
[2006-09-14 15:14:00]
溝の口にすることにしました。

フェルモの外部トランクシステムが、かなり気に入っていたのですが、どちらにしても我が家は西向きになりそうだったので、便利さと設備の良さを選びました。
キッチンの食洗器は、故障や新製品リプレースを考えると、ビルトインではなく外付けにしたかったということもありました。
フェルモも我が家にとってはかなり魅力的なマンションだったので、かなり悩みました。
66: 匿名さん 
[2006-09-19 23:56:00]
67: 匿名さん 
[2006-09-20 13:37:00]
№66さん

ジェントリーゲートはウチも検討しましたが、広さと価格を考えるとちょっと・・・。
って感じだったんですよね。
クレッセントに比べて、見た目はGood!
ですよね。
68: 匿名さん 
[2006-09-20 13:46:00]
ジェントリーゲート、三井は高価ですからね。。。
69: 匿名さん 
[2006-09-20 22:03:00]
ジェントリーゲートは立地が微妙ですかね?
駅までは近そうですが、第三京浜も近い・・・。
ここまで近いと音も気になる距離ですかね?
70: 匿名さん 
[2006-09-21 14:52:00]
それと、間取りもビミョーな感じです。
安いお部屋は、うなぎの寝床みたいな作りだし。
間取りが良いとソコソコの値段がしますしね。
私は、フェルモのが良いです。
71: 匿名さん 
[2006-09-25 12:59:00]
フェルモの西側の覆いが取れ、外観がハッキリ分かるようになってました。
南はまだ覆いが取れてなかったです。
(我が家以外にも購入された方か検討者の方なのか、外側から周囲を見てました)
MRの方に伺ったら、そろそろ会員販売期が終了して、一般販売が開始になるようです。

62さんがおっしゃていたように「南が安くなった」というのが事実なら、
西側が先に売れてるんですかね?
(62さんを疑っている訳では無いでのです。誤解なきよう。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる