マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
9030:
匿名さん
[2010-12-17 22:37:01]
眺望は住んで時間を経ると関係なくなるんだよね。
|
||
9031:
匿名さん
[2010-12-17 22:44:47]
住宅メーカーのホームページでマンションから一戸建てに買い替えた方々の購入理由を読むとだいたいこの三つですね。
・住居の狭さ ・管理費や駐車場代等のランニングコスト ・騒音問題 |
||
9032:
匿名さん
[2010-12-17 22:48:33]
|
||
9033:
匿名はん
[2010-12-17 23:01:57]
>・住居の狭さ >・管理費や駐車場代等のランニングコスト >・騒音問題 はその通りだと思いますが、都心で数千万程度の物件はミニ戸建も多く、 >・住居の狭さ →総面積は広くなったが動線が縦になり、快適性は下がる。 >・管理費や駐車場代等のランニングコスト →自分で管理する分、時間・手間が取られる。 →駐車場は1Fに設置せざるを得なく、リビングに行くのにいちいち階段を上がる必要がある。 >・騒音問題 →窓を開ければ隣の家の壁みたいな状態で、マンションとそんなに変わらない。 になっている人も多いんじゃないですか? |
||
9034:
匿名さん
[2010-12-17 23:05:33]
住み替えだけで考えると、
賃貸マンションに住んでて買うのは戸建てが多いのはわかるんだけど、 購入でみると、 マンションから一戸建てに買い替える人と一戸建てからマンションに買い替える人の比率も マンションから戸建てが高いの? 戸建て買っちゃった近所との関係で嫌な思いしてる友人がまわりに多いんだけど、 ここの戸建てさん、友人たちと同じ悩みを持ってる人があんまりいないのが不思議。 人間関係を上手くやっていくコツがあれば教えて欲しいかな。 |
||
9035:
匿名さん
[2010-12-17 23:19:13]
イヤだから戸建て買って買い替えってまあできないでしょう。
ほとんど地価でしか売れないんだから、建物代損を覚悟で売るのは大変。 中古マンションは売りやすいけど、中古戸建ては売れない。 土地としてなら売れますが、それが戸建ての強みであり弱み。 強みもこれからの時代結構怪しいかもしれない。 |
||
9036:
匿名
[2010-12-17 23:22:22]
そうだね。
賃貸に出すにしても戸建てよりマンションの方が需要はあるから借り手は多いだろうね。 ちなみにうちは戸建て経験アリですがマンションを選んで今は住んでいます。 もう戸建てには戻らないだろうなと思いますよ。 |
||
9037:
匿名さん
[2010-12-18 00:00:30]
>>9034
私は逆ですね。 マンションを購入した友人は口をそろえて後悔している。 最新マンションでも上階の音がうるさいそうです。 タワマンだと微妙に揺れているので、戸建てに買い替えるという人までいます。 ただ、2年前のマンションは結構良い値段で売れるそうですね。その点は凄いと思います。 |
||
9038:
匿名さん
[2010-12-18 00:16:06]
戸建てだと騒音や振動で全く問題ないなんて、都区内ではありえない。
1億~、30坪以上の物件でも、隣と隣接してるから、運が悪ければ、クレームの嵐だよ。 子供の声が煩いとかね。 注文建てて、隣から苦情が来て弱ってる人、近所で3人は知っている。 注文なのに引越すに引っ越せないし・・・ に都区内でもかなり建築規制も厳しく住環境が良いとされている地域だけど、こんなものだよ。 |
||
9039:
匿名さん
[2010-12-18 00:19:32]
正直言って、東京にも家が持てるとは思っていなかった。 地方都市では独身だったので、
普通にマンションを選んだ。 戸建ての人に較べて、賃貸がし易かった。 名古屋近郊30分 地方都市の家賃収入と持ち家による東京借家の家賃補助で、 東京で家賃を払った気がしない。 東京23区都心近接では、 車所有の必要が無かったことも大きい。 ローンを組むと 少し大きな間取りが買えた。 頭金の方がだいぶ多い。 賃貸から3分の分譲マンション購入 |
||
|
||
9040:
匿名さん
[2010-12-18 00:23:11]
一戸建てとマンションは住宅としては、どっちもどっち、
だたマンションを買ってしまうと、マンションの方が維持経費が数千万円多く掛かる。 さらに40年住むとマンションの資産価値はマイナスでさらに持ち出しに、 一戸建ては、土地の値段、数千万円が資産価値として残る。 マンション・・・悲。 |
||
9041:
匿名さん
[2010-12-18 00:25:32]
江戸川や江東はじめ、近場の良好な住宅地が今アジア系に人気だそうです。
城東は価格的に手を出しやすいんだろうけど、彼ら彼女らは住むに便利で、また資産としても運用できるマンション狙い。 最初買って住んだり東京の拠点にして、あとは運用するか転売する気。 貸しやすい、売却しやすいから、投資対象としても悪くない。 バブルっぽい上海やシンガポールの実質利回りはせいぜい3%程度だけど、東京は5%以上。 アジア人が手を出しやすい条件がそろってるわな。 シンガポール人や香港人のマネージャーが言ってた。 アジア版ウォールストリートジャーナルにも似たような記事があったが。 嗅覚の鋭い彼ら彼女らの感覚はあなどれないよ。 日本人は戸建がいいと思いがちだが、実は資産としての運用性はそこそこのマンションより低い。 日本人が減ってくことを考えれば、外国人にとって魅力的な便利で運用もしやすい物件のほうがいいかもね。 一等地を除けば、戸建ては資産性とか利便性なんて話ではなく、自己満足で住むもんでしょうね。 |
||
9042:
匿名さん
[2010-12-18 00:30:46]
マンションの維持経費は一ヶ月45000円
一戸建ての維持経費は一ヶ月6000円 毎月支払う度に、後悔のマンション所有者・・・悲 さらに追加徴収・・・涙目 |
||
9043:
匿名
[2010-12-18 00:32:12]
|
||
9044:
匿名さん
[2010-12-18 00:33:21]
↑
投資や経済的ベネフィットを考えれば、実はマンションの方がいいかもね。 多少古くても、使える限りそんなに賃貸料が減ることはないし、売れるものはそれなりに売れる。 なんて言ったって、古くても住んだり貸すことができるから。 国際的に見れば、この感覚が普通。 マンションのコストを考えても、日本のマンションの収益はいい。 ということは、収益から見た資産価値はあるということ。 土地があれば・・・というのは、運よく土地の値段が維持された場合の話。 値下がりした場合には、戸建や土地は売るにも売れず貸すにも貸せずリカバリーができないですね。 逆に良い土地は、買う時点でいつでも高いんだがw |
||
9045:
匿名さん
[2010-12-18 00:36:47]
|
||
9046:
匿名さん
[2010-12-18 00:37:13]
マンション賃貸で儲かるのは首都圏のワンルームだけ。マンション業者に騙されなおいでね。
|
||
9047:
匿名さん
[2010-12-18 00:41:20]
↑
外国人が賃貸狙いで買ってるのは分譲だよ。 ワンルーム賃貸なんて過剰供給で値崩れしてんだから、儲からんよ。 まともに売買したことのない人は、イメージでしか語れんのはしょうがないがw |
||
9048:
匿名さん
[2010-12-18 00:43:03]
マンション業者の不正確情報の投稿は法律に違反しますよ
|
||
9049:
匿名さん
[2010-12-18 00:45:50]
おれは素人だが、本当の情報さw
おれ自身も経験してるし、外国人もそう計算して買ってんだから。 気に入らなければ、アジアの投資家向けのジャーナルや経済誌を読んでみな。 |
||
9050:
匿名さん
[2010-12-18 00:49:33]
戸建ては趣味で住むところ、なんでそれがいけないの?
得したとどうしても思いたいのかね、よくわからん感覚だね。 |
||
9051:
匿名さん
[2010-12-18 00:56:55]
外国人の計算は常に正しいんですね
きっと世界同時不況も外国人が儲けるために周到に準備したイベントなのでしょう |
||
9052:
匿名さん
[2010-12-18 00:59:09]
東京近辺の多くの戸建地帯は、不便か雑然として住環境も大したことないか、どっちか。
特別に戸建に思い入れのある一部の日本人以外にとっては、魅力ないですよ。 もちろん区画整備され余裕のある優良住宅街は別だけど。 それ以外は、経済的価値や他人にとっての魅力ではなく、自分自身の戸建に対する思い入れで買うものの気がしますね。 |
||
9053:
匿名さん
[2010-12-18 01:00:27]
マンションルーム賃貸経営で利益が出るのは数%です。知識のない方が想像で色々主張していますが悪意を感じます騙されないでください。ルーム賃貸する目的は、相続税などの節税目的がほとんどです。中国人が購入しているのは、賃貸で儲けようとは思っているのではなく日本の不動産が割安だからです。
実際、日本の不動産はこれからあがってくるでしょう。転売目的であればマンションも悪くはありませんが、土地の値段も上がってきます。健全に住むのであれば、一戸建てのほうが生涯経費がおそろしく安い事実は認識してください。 |
||
9054:
匿名さん
[2010-12-18 01:02:40]
>外国人の計算は常に正しい
というより一部戸建信者のドンブリ勘定の計算より正しいと思うw 投資するんだからね。 ちなみに同時不況以前に、20年間も停滞している日本人の計算や感覚のほうが怪しいだろ。 同時不況でも、20年前に比べアメリカもアジアもかなり成長しているが、日本は逆にマイナス続きだし。 |
||
9055:
匿名さん
[2010-12-18 01:06:11]
どんぶり勘定でも最低経費で一生住んでいける一戸建て。
業者のカモになって、一生搾取され続けるマンション奴隷。 |
||
9056:
匿名さん
[2010-12-18 01:09:08]
>9049 9054さん
マスコミ情報に翻弄される典型的人民ですね。ごっさんです。 |
||
9057:
匿名さん
[2010-12-18 01:11:11]
>マンションルーム賃貸経営で利益が出るのは数%
どういう計算かしらんが、日本のマンション投資の利回りが5%というのは海外の経済誌が書いてることだよ。 私自身も、そのくらいの収益はいくつかの物件で上げてる。 別に相続税対策なんかではなくてね。 数%なんてのは、新築の割高の物件を大量に金借りて買うからだよ。 それではまず利益など上がらない。 ワンルームマンション会社による賃貸経営なんてのは論外だが、区別ついてる? >賃貸で儲けようとは思っているのではなく日本の不動産が割安 は? 割安だから、利回りが良くなるんだよ。 それが一番。 今後の値上がりも考えてる面はあるが、そんな値上がり転売でしか考えられないのはバブル世代日本人くらいだよ。 今後人口も減ってくのにそんな当てにならないことで投資するなんて、超ドンブリ勘定だよね、発想が。 期待収益で計算して、収益の上がる妥当な価格で買う、これが投資の基本だよ。 値上がりがあれば、ラッキーというだけのこと。 今時値上がり期待なんて、取らぬ狸の皮算用で投資するマヌケがいたらお目にかかりたいわなw |
||
9058:
匿名さん
[2010-12-18 01:14:41]
|
||
9059:
匿名さん
[2010-12-18 01:14:48]
>9056
マスコミに流されるなんて考えるのは、あんたが日本人だからだよ。 マスコミといったって、論調はいろいろだし。 在外中国人含め、海外に物件を買うような人間は、マスコミ以外にだって無数に情報ソースはもってる。 まあ、情弱は適当に戸建買うのがいいんじゃないか(笑 |
||
9060:
匿名さん
[2010-12-18 01:16:31]
ここはマンション口コミ掲示板だが、売りたくても売れない戸建所有者のグチと他人の批判のスレに成り下がってしまった。
|
||
9061:
匿名さん
[2010-12-18 01:19:07]
>9058
じゃ、自分の数字なりデータなりあげてみなよ。 あんたは、「おれが知ってる限りでは、そんなことはありえない」と言ってるだけの話。 おれは自分で収益とれてるし、それをバックアップする海外のデータも持ってる。 別に甘い話を言って人を騙そうとしてるわけではない。 そんだけのことだよ(笑 信じようが信じまいが、それは人の勝手。 でも、世界も日本も、あなたの思うようには動いてないことは確かだと思うがね。 |
||
9062:
匿名さん
[2010-12-18 01:21:09]
賃貸ワンルーム経営と分譲マンションの購入・賃貸とを混同してるのがいるようだね~
|
||
9063:
匿名さん
[2010-12-18 01:41:16]
>9057
中学生が新聞を読んで、知ったかぶりしているような意見ですね。 情報は深読みしないと・・・だからマンションなんか買ってしまうのです。 まーこういう人がいないと儲からないからね。感謝しますよ。 |
||
9064:
匿名
[2010-12-18 01:46:45]
一般人が購入しているファミリータイプのマンションは賃貸しても赤になるのは常識ですし、同じ理由で中古も買い叩かれます。
素人が買うファミリータイプのマンションでは築古になるほど同じマンション内や近隣マンションと価格競争が激化してデフレスパイラルに陥ります。 当然投資家は手をださない。 ファミリータイプマンションで分譲後に(投資対象として)いきなり賃貸に出される物件がほとんどないことを考えれば理解できるでしょう。 ちなみに投資対象になる物件は希少性のある高級マンション最上階、もしくは賃貸需要の高い大都市のワンルームマンションになります。 一般的なファミリータイプのマンションをこれらの物件と同じ感覚で話すのはあまりに無知ですよ。 |
||
9065:
匿名さん
[2010-12-18 01:56:44]
投資が成り立つかどうかなんて、分譲価格と賃貸相場知ってたら良いだけの話。
あと、個別の物件評価。 世の中にはマンションPERという数字がある。 投資が成り立つかどうかは、その値が参考になるよ。 アホの夜迷い言よりはね。 |
||
9066:
匿名さん
[2010-12-18 01:58:51]
↑
エビデンスも何もない批判のほうが幼稚だよね。 こういう連中は高見にいて自信ありげに語ってるようで、よく話聞いてみると、勝手な前提を幾つもたてて都合のいい情報を寄せ集めてるだけだったりする。 よくあることだが、できないが有能ぶってるビジネスマンにいるタイプ。 リストラされないように気を付けたほうがいいよ~ おれの周りにも、こういう感じの物言いのミドルで消えてったの何人かいる。 おれは本業が立派にあるから、そんなに時間は割いたことはないが、自分で買ったり貰ってやってみれば一番よく分かる。 将来賃貸とか考えてるなら、明らかにマンション、これだけは言える。 過去に買ってほぼ支払いの住んでる物件を回していくだけなら、マンションは確実に収益が高い。 いくら諸経費引いてもね。 ただし、新たに新築に多額のローン設定してマンション投資なんてのは、全くお勧めしない。 やりたければ、いい中古だね。 いずれにせよ、マンションとか戸建とかって話ではなく、物件選びが一番大切だよ。 ま、お宅評論家はいろいろ都合のいい計算してればいいんじゃないのか(笑 |
||
9067:
匿名さん
[2010-12-18 02:12:13]
>一般人が購入しているファミリータイプのマンションは賃貸しても赤になるのは常識ですし、同じ理由で中古も買い叩かれ
そんな常識はないよw 赤になるのは新築で割高なのを買ってフルローンなんて組んだりするから。 そんなんで収益が上がるわけがない(金利は住宅用でなく事業用の通常金利になるしね)。 おれが言ってるのは、あくまで住んで利用済みのものや中古のこと。 >築古になるほど同じマンション内や近隣マンションと価格競争が激化してデフレスパイラル そんなのも聞いたこともない。 立地が良ければ、賃貸相場はあまり変わらない。 だから物件選びが重要。 >希少性のある高級マンション最上階、もしくは賃貸需要の高い大都市のワンルームマンション これこそ無知の極み。 業者かね? どっちも今余って値崩れいかけてるだろ。 中古も含め、よ~く見てみな。 新築だけ考えてると、こういう見当違いの話になる。 ファミリーの賃貸需要は根強いんだよ。 とくに郊外のいい住宅地とかはね。 賃貸ファミリー物件がしょぼくて高いから、分譲(当然広い)で同じかちょっと高め程度ならすぐ入る。 多少下がるが新築と極度に賃料が変わるわけでもない。 収益性でいえば、新築より中古。 賃貸相場のことをもっと勉強しなよ。 >分譲価格と賃貸相場知ってたら 中古の相場を知ってないと意味ないよ。 新築はあまり投資の対象にならんから。 新築なら、ほぼキャッシュ購入でないといい収益は期待できない。 ちなみに、戸建の統計はまとまったのはないが、戸建てのPERはマンションより全然高い。 値段の割には安くしか貸せないから。 まあ、投資の話でなく、居住用マンションで住み替えて運用した場合の将来的な収益性はおおよそ、おれの言ったとおりだよ。 混同してるのがいるが、新たに投資のために買うというのとは、全く話が違うってことだ。 |
||
9068:
匿名さん
[2010-12-18 02:16:27]
>賃貸ファミリー物件がしょぼくて高いから、分譲(当然広い)で同じかちょっと高め程度
一部の高級高額物件より、マスをターゲットにするのが基本だよね。 高級高額物件は値が高いから実はPERが異様に高いから投資には向かない。 ワンルームなんて余ってんですけど。 賃貸でマーケット的に穴があるのは、むしろ家族向けとかだよ。 |
||
9069:
匿名さん
[2010-12-18 02:41:42]
戸建を投資用に買う人間はほぼいない。
いくらマンションがコストがかかるとか、戸建は資産だとか言っても、戸建よりマンションの方が上りがいいから。 そんだけのことを、なにをぐだぐだと屁理屈言って一部の戸建派は噛みついてんのかねー 戸建は住みたいから住む、それでいいじゃないか(笑 住み替えも建て替えも余力がないなら、安い戸建しか選択肢がないだろうけどさ。 |
||
9070:
匿名さん
[2010-12-18 02:45:27]
高級物件とか希少物件は賃貸投資向きじゃなくて別用途。
賃貸投資の話でそういう物件を出してくるのはナンセンス。 |
||
9071:
匿名さん
[2010-12-18 02:58:21]
たしかに。
それで高額で貸せるから投資が成り立つと思ってんのは、投資なんか手を出しちゃいけないです。 頭が可哀そすぎるから、家買うことも考えたほうがいいかも。 理由はご自分で考えてくださいな^^ |
||
9072:
匿名さん
[2010-12-18 04:56:01]
土地は所有物として価値が出る、レンタル目的で普通土地を買わんだろう。
視点を長くすれば建物は償却資産だよ、車だの設備だのと一緒だ。 建物は何れは土に還る、土地は元々土だから、還るも何も無いでしょ。 だから答えは、マンションは適度な時期に手放す事を前提に購入すればいい 戸建は土地を持つつもりで買えばいい。 今更だがマンションと戸建を同列で比較するなんてナンセンスなんだよ マンションは「部屋」であり「家」ではない。 マンションは「空間」を共有するもので、戸建は「地面」の占有権を持って小屋を 建てられるだけ。 |
||
9073:
匿名さん
[2010-12-18 07:06:15]
マンションの旗色が悪くなると話題をそらす為に必ず出てくる投資話。
居住用マンションの話なので、投資に関する話は別板でどうぞ。 |
||
9074:
匿名
[2010-12-18 07:57:55]
マンション投資は儲かる!
と必死に書きこんでいるのは、迷惑電話をやたらかけまくる業者? |
||
9075:
匿名
[2010-12-18 08:09:56]
そうなんだよな
マンションは共同住宅。一戸建ては一般住宅 マンション住民と地域住民 比べる気にもならない |
||
9076:
匿名さん
[2010-12-18 08:59:03]
伸びてるね~
ここは居住用限定スレだったの?購入するならマンションか、一戸建てかでしょうに。 昨夜のスレ、読んでみると納得することばっか。参考になる書き込み多数。 眠そうな3000万さんも登場してたけど先にねちゃったみたいだしね。 狭義で 「住むなら」一戸建てかマンションかでも自分は戸建て4のマンション6の比率でマンションに軍配。戸建てはいくらでもお金をかけて住みやすくできて楽しめるので、湯水のように資金がある人には良い選択だと思う。 広義で 「買うなら」と考えると、自分なんか小金はあっても余裕ないからね、資産面を考えると、マンションしか考えられない。 |
||
9077:
匿名さん
[2010-12-18 09:09:56]
戸建てで建てるなら、目黒川沿いの桜の見える土地とか、青葉台、あるいは恵比寿の先の
西側斜面とか眺めがよさそうだね。 土地は30坪くらいで、自分で設計したいなぁ 広い土地なら等々力あたりがいいねぇ。西と北の二面道路。 でも土地だけで8000万くらいするから買えんなぁw |
||
9078:
匿名さん
[2010-12-18 09:11:27]
戸建てがいいっていう人、いったいいくらの土地に建てますか?
え、まさか建売・・・ほんとに、だめじゃん。 |
||
9079:
匿名さん
[2010-12-18 09:12:42]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |