住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-26 01:34:40
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/

PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/

PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/

[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】

8127: 匿名 
[2010-12-11 08:18:42]
土地を上手に運用デキルのは昔からの地主なんじゃないかと。
都心の大地主さんが羨ましい
8128: 匿名さん 
[2010-12-11 08:47:44]
祖父が都内の土地を売ったお金で都下に広い土地を買って家を建てたそうです。
今所有している都下の土地は資産価値がだいぶ低く、
50年以上前に売却したという先祖代々の麻布の土地の変わりようを知ったら
亡くなった祖父の心中、複雑だと思います。

都下の土地は5千万程度の資産価値で、
手放した麻布の土地、今なら4~5億の資産価値かも?!

土地選びは運不運のくじですね。
8129: 匿名さん 
[2010-12-11 09:13:31]
30歳で家を買って、一生住むと50年。
マンションの年間維持経費50万円X50年で2500万円に、補修費用の不足分は年間20万円
とすると合計3500万円
一方戸建は、10年に一回100万円のメンテをすると5回で500万円、予備費として500万円
やっぱりマンションの維持経費は2500万円近く多く掛かるね。
実際、戸建はこんなに掛からないから3000万円以上の差は出るけどね。
8130: 匿名さん 
[2010-12-11 09:18:38]
↑50年住むと、マンションの資産価値はマイナス、一戸建ては土地の資産価値は残るから5000万円は違ってくる、すげー
8131: 匿名さん 
[2010-12-11 09:26:15]
一生住まないで資産価値があるうちに売って買っていけばマンションの資産価値は保持できる
8132: 匿名さん 
[2010-12-11 09:39:10]
3000万さんおはようございます。
どんどんマンション維持費の計算が値上がりするところが
なんともいえなくクールでかっこいいです!
8133: 匿名さん 
[2010-12-11 09:46:48]
>>8012
マンションの一時負担金も知らないとは、本当はマンション住民ではないですね。
何時も深夜に荒らしているだけの煽りですね。
8134: 匿名さん 
[2010-12-11 10:01:55]
3000万さんクールに即レスかっこいいと思ったけど
アンカー間違えた?
クールじゃない3000万さんはかっこ悪い(>_<)

マンションは修繕積立金を常に払ってるのに、
さらに追加の不足金が、戸建ての全修繕費用より高いというすごい計算を
クールに言い切れるとこととかはかっこいいんだけどなぁ
8135: 匿名さん 
[2010-12-11 10:08:22]
↑必死ですね。業者の方ですね。
8136: 匿名さん 
[2010-12-11 10:08:59]
>>8134
マンション住まいですが、、、
日本語読めますか?マンションの品位を落とすので辞めた方が良いのでは?
8137: 匿名さん 
[2010-12-11 10:10:13]
>>8134
戸建ては皆「3000万円さん」なの?
頭大丈夫かな?
8138: 匿名さん 
[2010-12-11 10:11:21]
>3129
年間50万円とかどこの高級マンション? 普通月2万前後。 24万円X50=1200万円
補修費は普通不足しないけど、予備は500万円で充分。 マンションの管理費には光速インターネット、
セキュリティとか含んだ値段。 戸建ては、家の中に階段があるからね。 フラットなマンションのが
高くてもいい。 郊外の必需費品、自家用車、50年間で2000万円ぐらい必要じゃない?
8139: 匿名さん 
[2010-12-11 10:23:02]
>8138

そう思いたいですよね。
でも一戸建てはそんなに経費は掛からないんですよ。10年で100万円も多く見積もりすぎですね。
保守管理費が2万円は管理費だけですね、積立金や駐車場の負担金、補修時の追加金など計算すると
年間50万円位は掛かっているものです。
8140: 匿名 
[2010-12-11 10:28:39]
>>8115
確かに。
マンションもファミリータイプより一人用の部屋が投資物件として圧倒的に多い。
一般ファミリーが貸せる価格で貸してしまい(or売ってしまい)値崩れするファミリータイプは赤字になるのがオチで投資家は手をださない。


一戸建を投資に使用する場合はリフォームして4部屋くらいのアパート化すればいい。
8141: サボリーマンさん 
[2010-12-11 10:29:18]
資産価値とか言うけど、不動産は立地だよ。
戸建派は、土地が残るからって言うけど郊外じゃね。
千葉で言うと、松戸・柏・市川・船橋・埼玉で言うと、戸田・浦和・朝霞・所沢あたりか。

この辺の戸建と、都内でも安いと言われる、西日暮里・日暮里・鴬谷あたりの山手線徒歩圏の
マンションとどっちが資産の下落が大きいんだろう?

みなさんなら、どっちにしますか?
8142: 匿名さん 
[2010-12-11 10:32:23]
>8140

マイホームは住むためのものなので賃貸と絡めて語るのはやめませんか。
特殊な事例ですから意味がありません。
8143: 匿名さん 
[2010-12-11 10:35:45]
>8141

下落、暴落とおっしゃいますが、バブル崩壊後、数年前一旦底値になりましたが今は上昇傾向ですよ。
マスコミの情報操作に踊らされるとばばを掴みます。
勉強している人は、不動産や株を買いあさっていますよ。
8144: 匿名さん 
[2010-12-11 10:36:35]
>>8141
そんなの決まっています。
都内の一軒家で決定しておりますよ。
8145: 匿名さん 
[2010-12-11 10:39:11]
マンション派は暮しに満足していないから「賃貸した場合」とかの話しに逃げますね。
もっと生活内容の利点を話せばいいのにね。
やはり上階からの騒音で生活は厳しいんでしょうね。
8146: 匿名さん 
[2010-12-11 10:42:46]
そもそも
マンション=駅近 という思い込みがわからない。マンションのほとんどは駅近ではないのにね。
こういう嘘偽りでしか主張できないなんてマンションってもっといいことないの?
8147: 匿名さん 
[2010-12-11 10:47:15]
中央線の中野あたりから三鷹まで、窓外みてるけど、駅近は一戸建てのほうが多いな。
マンションは近くも遠くも平均に建っている。
8148: 匿名 
[2010-12-11 11:04:03]
ファミリータイプマンションと投資用マンションをごっちゃにして語るマンション派の話は傍ら痛いわ。

投資家はファミリータイプマンションには手をださない。
素人ファミリーが赤字価格で売ったり貸したりして簡単に価格が暴落するからね。
ファミリーマンションで資産価値とかズレすぎです。
8149: 匿名さん 
[2010-12-11 11:09:08]
住みやすさとか機能や利便性は、マンション、一戸建てという区別と全く次元が違う。
ただ一つ、マンションは数千万円多くお金がかかってしまうと言うこと。

一戸建ては、10~15年で100万円の塗装補修費用がかかるかかるお金がこれだけだ。
ただし庭掃除と玄関回りの掃除も自分でしなければならない。

マイホームをこれから買う人はよーく計算したほうが良い。
8150: 匿名さん 
[2010-12-11 11:14:21]
マンションは買ったのに、なぜか維持管理費という名の家賃を一生払い続けなければならない。
8151: 匿名さん 
[2010-12-11 11:15:25]
3000万さんとトラウマさんとよーく考えようさんの意見を参考にマンションに決めましたw
8152: 匿名さん 
[2010-12-11 11:23:52]
8151さんのように、マンションリスクを充分理解した上で購入するのが正しいマンションの買い方です。
でも8151さん、そうとうトラウマになっているようですね。もう見ないほうがいいんじゃない?
8153: 匿名さん 
[2010-12-11 11:32:52]
どう試算してもマンション、30年で修繕費3000万払う計算にならないんだけどね。
うちなんかは一戸建てのほうが経費掛かるし、元取れないし、最悪。

マンションと戸建て複数持ってるけど、売ってくださいのダイレクトメールが来るのがマンション
戸建ては売ろうとして査定しても半値、三分の一の査定金額なのに
マンションは購入当初の値がついたりそれより1割2割あがってる場合もあるんだよ。

こ事実、知ってるのかな、3000万さん
8154: 匿名 
[2010-12-11 11:33:07]
>8141
市川、船橋と松戸、柏を一緒にしないでもらいたい。
せめて市川、船橋、浦安じゃないでしょうか?
8155: 匿名さん 
[2010-12-11 11:36:46]
30歳で家を買って、一生住むと50年ずーと住み続けると仮定すると。

マンションの年間維持経費50万円X50年で2500万円に、補修費用の不足分は年間20万円
とすると合計3500万円
一方戸建は、10年に一回100万円のメンテをすると5回で500万円、予備費として500万円
やっぱりマンションの維持経費は2500万円近く多く掛かるね。
実際、戸建はこんなに掛からないから3000万円以上の差は出るけどね。

さらに50年住むとマンションはマイナス査定だが一戸建ては土地代は残るからね。
実際は、3000万円どころではないよ。考えるだけでもおそろしいです。
8156: 匿名 
[2010-12-11 11:40:17]
>8147
そうですね。
阿佐ヶ谷あたりは駅前にマンション増えてきちゃったけど(周囲から浮いてる…)この辺りは駅よりも青梅街道や早稲田通り、環八、環七沿いにマンションが多いです。
排気ガス対策万全なマンションです!

そうすると結局徒歩10分くらいの立地になってしまう。
駅前を青梅街道が走ってる荻窪は違いますが。
8157: 匿名さん 
[2010-12-11 11:56:04]
>8153

それは災難でしたね。頭を使っている生きている人は暴落する前に売り逃げているんですよ。
おかげさまで我が家はあなた様のような人から激安底値で譲っていただきました。
ありがとうございます。
8158: 匿名さん 
[2010-12-11 12:01:24]
マンションって管理してもらうんだから、戸建にはない管理費の分多く払うのは当然ですよね?
私もそう思ってました。あと駐車場借りるんだったら駐車場料金と。ただ損とか得とかばかり考えてもね。
戸建だって住み替えしたり建て替えしたりと考えれば、修繕費以外にもかかるし・・・最悪最低限の修繕していればボロでも住めるか。でもマンションの人も一生住むとは限らないからそう考えたらそこは同じか?まぁ3000万余計にかかるかどうかは別として、3000万さんはこれから買う人に本当に払っていけるの?って教えてくれいるだけだと思いますよ。管理費払っても、戸建の自己管理が面倒だからしたくない人とかもいっぱいいると思うし、マンションが好きだって人もいますから。うちも夫婦二人だったらマンションにしたかもしれないなぁ。
私の友達のマンションも、売る人いませんか?の不動産屋さんの紙が良くポストに入ってるって言ってました。
それと庶民で売ったり貸す事前提に家建てる人なんてそうそういないと思います。
8159: 匿名さん 
[2010-12-11 12:21:18]
一戸建て売ってくださいのチラシは週末の5部は入りますね。
8160: 購入経験者さん 
[2010-12-11 12:24:23]
マンションの管理費はマンションを維持管理するための費用。
修繕積立金も建物を修繕するための費用。
駐車場代もクルマのスペースを確保するための費用。

戸建は自分で管理も修繕もしなければならない。
クルマのためのスペースもタダではない。

ただそれだけのこと。



8161: 匿名さん 
[2010-12-11 12:28:14]
>マンションの管理費はマンションを維持管理するための費用。
>修繕積立金も建物を修繕するための費用。
>駐車場代もクルマのスペースを確保するための費用。
>戸建は自分で管理も修繕もしなければならない。
>クルマのためのスペースもタダではない。

戸建ならこれ全部、10~15年でたった100万円です。

8162: 匿名さん 
[2010-12-11 13:26:47]
都心の駅近戸建てならいいですね。
バス利用だと家族で50年でそれなりにかかるだろうし、郊外だと車も必要だから維持費がかかる。
都心のマンションだとさほど車の必要性を感じません。
若干マンションが維持管理費が上回る位ではないんですか?
何千万もかわりますかね?
8163: 匿名さん 
[2010-12-11 13:59:18]
>8162

バス利用はマンションにもありますので参考に成りません
8164: 匿名さん 
[2010-12-11 14:16:15]
バス利用マンションは腐るほどありますよ
8165: 匿名さん 
[2010-12-11 14:19:00]
>8159さん

新築の一戸建てなのに「売って下さい」のチラシが毎日のように入っています。
需要があるって事ですよね。
友人の住んでいる駅近マンションもしょっちゅう入っているそうです。
駅から10分以上離れたマンションに住んでいる同僚の家にはあまり入っていないそうです。
一応、城西なので駅から遠くても需要はありそうですが。
8166: 匿名さん 
[2010-12-11 14:21:15]
>>8161
修繕費は大差なし
マンションの管理費分は自分ではらってるだけ。
それは、価値観の問題。
時間が大事か、金が大事か。
戸建てでマンション同様の管理をすれば何倍も掛かる。

差があるとしたら駐車場利用料ぐらい。
止めれば浮く。
老人になったら車なんて要らないしね。
8167: 匿名 
[2010-12-11 14:24:05]
すごく的確ですね。
たしかにそうかもしれない。
8168: 匿名さん 
[2010-12-11 14:25:22]
>時間が大事か、金が大事か。

そもそもマンションが時間が節約できるって誰が言い出したの?
そんなことも判らないからマンションなんかつかまされる。
あっ、得意の屁理屈ね。
8169: 匿名さん 
[2010-12-11 14:26:43]
>>8162さん

50年3000万って言ってもねえ。毎日の移動コスト、初期投資の差、ローンが増えたら利子も増えるしね。それを全部忘れちゃったんでしょう。なんどもコピペしてるみたいだけど、すごい熱意だと思うよ。どんなとこにお住まいなのやら…。

寒い季節ですね。マンションはめっちゃ乾燥してます。戸建ての皆様のところではいかがですか?イルミネーションも楽しいですよね!。
8170: 匿名さん 
[2010-12-11 14:34:09]
簡単な事だよ、数億円もするマンションか戸建をタダで貰ったとしよう。
戸建は固定資産に泣くが、マンションは月々の管理費で干上がってしまいそうだな。

つまり分相応を超えて住む場合、マンションはローンが無くても大変なレベルだよ。
8171: 匿名さん 
[2010-12-11 14:38:29]
マンションのほうが割高ですけど。
少なくとも大多数が住む1時間くらいのベットタウンはね。
8172: 匿名さん 
[2010-12-11 14:45:55]
>8169

あなたのように事実を知って愕然と後悔しちゃってる人を作らない為じゃないかな
8173: 匿名さん 
[2010-12-11 15:02:20]
>>8166 修繕費は大差なし

これ、マンション住人が騙される典型的な事例だね。
実際は買ってから後、一戸建てより数千万円も多く払ってる事実を知ったとき、
ここのマンション住人のように必死で否定するしかなくなっちゃうわけよ。
8174: 匿名さん 
[2010-12-11 15:31:19]
>これ、マンション住人が騙される典型的な事例だね。
はい。
マンションを見に行くと必ず戸建の方がお金がかかるって説明を受けます。
8175: 匿名さん 
[2010-12-11 15:33:10]
>マンションのほうが割高ですけど。
>少なくとも大多数が住む1時間くらいのベットタウンはね。
はい。
マンションは、管理費・積立・駐車場など余計な費用を取られますから割高と言えるでしょう。
8176: 匿名さん 
[2010-12-11 15:35:58]
戸建といってもピンキリで郊外の建売から都内一等地のお屋敷まで幅広い。
マンションもしかり。
立地の良いマンションと立地の悪い戸建との比較ならわかるが・・・
積雪地で高齢者であればマンションの方が住みやすい。
また、単位あたりの価格が同額なら建物自体のクオリティーはマンションの方が高い。
今は戸建に住んでいるがいずれマンションを購入するつもりだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる