マンションvs戸建ての議論。
PART3は1000を超えましたので、PART4を作成しました。
PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89638/
[スレ作成日時]2010-09-17 12:25:57
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART4】
8087:
匿名
[2010-12-11 00:09:15]
|
||
8088:
匿名さん
[2010-12-11 00:14:45]
毎月何万円と言うお金を取られているのに、更に追加費用!なめきられてる。
|
||
8089:
匿名さん
[2010-12-11 00:14:50]
|
||
8090:
匿名さん
[2010-12-11 00:19:28]
|
||
8091:
不動産屋
[2010-12-11 00:21:17]
貴方の家は2~3ヶ月で出来たハウスメーカーの家なら、坪単価の安い安普請の家ですよ。
箱家で単に物置が大きくなっただけの造りの家です。 やはり非常に安っぽいです。 家にうるさくてこだわりを持つ方ほど、あんなの家ではないわ!と強く嘆いております。 |
||
8092:
匿名
[2010-12-11 00:23:56]
以下のタイプにはマンションが適しています。
◆70年間で1500万+土地代だけ戸建よりもコストがかかっても気にならないタイプ。 ◆狭くてもフラットな住まいの方が好きなタイプ。 ◆上下左右の壁から伝わる騒音は気にしないタイプ。 ◆どちらかというと窓の無い暗い部屋が好きなタイプ。 |
||
8093:
匿名さん
[2010-12-11 00:26:06]
マンションと一戸建ては住宅としては同等だと思います。
ただマンションのほうが数千万円多く経費が掛かってしまいます。 その1点が違いです。 |
||
8094:
匿名
[2010-12-11 00:28:20]
|
||
8095:
匿名さん
[2010-12-11 00:29:58]
何で尋常ではなく出費が多いマンションを選んだのですか?どなたか教えて?
|
||
8096:
匿名さん
[2010-12-11 00:30:31]
しかし未だにマンションの大規模修繕工事は、悪徳業者や悪徳管理会社にボラレまくっているのが現状です。
もし管理会社経由で大規模修繕工事を頼んでいるなら、相当な無知で世間知らずで、能無し役員と能無し住民しか住んでいないマンションになります。 |
||
|
||
8097:
匿名さん
[2010-12-11 00:34:24]
>8093
この度、3000万円から数千万円に値上げさせていただきます? |
||
8098:
匿名さん
[2010-12-11 00:36:15]
明日明後日とマイホームを見に行く方は、キチンとどっちも調べたほうがいいですよ。
中途半端にマンションを買うと、ここにいるマンション住人のように、 後悔だはけ語りつくせないトラウマが一生付きまといます。 |
||
8099:
匿名さん
[2010-12-11 00:40:36]
追加費用が当たり前なら、8097さんが主張している3000万円以上余計に掛かりそうだが?
|
||
8100:
匿名
[2010-12-11 00:41:02]
|
||
8101:
不動産屋
[2010-12-11 00:41:57]
一戸建てを購入するなら、軒の短い安普請の家は絶対に買わないで下さい。
|
||
8102:
匿名さん
[2010-12-11 00:53:22]
軒の短い?
軒が長くて何か良いことあるの? 都会では隣と近いからしょうがないんじゃない。 |
||
8103:
匿名さん
[2010-12-11 00:59:28]
面倒くさいな。説明するだけ無駄な。
マンションのほうが経費かかると思ってる奴には思わせとけばよい。 そんなに差が出るなら今頃は投資家が戸建を買い漁ってるよ。 |
||
8104:
匿名さん
[2010-12-11 01:06:13]
↑
きわめてシンプルな論理だけど、ご名答!! そんなに得なら、たしかに投資家や不動産屋が買い漁ってるはずだわな~ |
||
8105:
匿名さん
[2010-12-11 01:34:28]
経費ばっかかかって儲かんないなら、投資家は買わんよw
でも投資家に買われてるのはマンションで、戸建なんて普通は買わない。 これは、マンションのほうが、なんだかんだで収益や資産性の面でメリットがあるからだわな。 きわめて単純なことを何をうだうだと・・・ もちろん戸建、マンション、物件による違いはあるが、総じてこういうこと。 まあかわいそうな頭の人は、経済力もなさそうだし、底辺戸建で得したと思ってんのが幸せかもね。 |
||
8106:
匿名さん
[2010-12-11 01:36:57]
ついに数千万円まで差がついてしまいましたか? もう1軒戸建てが買えちゃいますね?
住宅ローンと同じくらい、毎月請求が来るんですか? どうしよう? |
||
8107:
匿名さん
[2010-12-11 01:42:08]
数千万あまるなら、なんで投資もしないし、建替えもしない戸建の人が多いの?
1.もとの経済力が極めて低い 2.余裕があればあっただけ浪費してしまった 3.そもそも数千万どころか、ろくに差などつかない どれかだよね(笑 |
||
8108:
匿名さん
[2010-12-11 01:43:28]
資産を維持するために経費がかかるのは当然。
掛けないと資産の維持は無理。 経費が安い!なんて言ってるのは単に資産価値を放棄してるから。 土地が残る?!時代はデフレ、少子高齢化、人口減社会。 |
||
8109:
匿名さん
[2010-12-11 01:45:27]
マンションでも2軒目、3軒目、投資用とかセカンドで買えるけどな。
というか、うまくやれば、特別に年収が高いとか資産があるわけでもない普通の人でも、マンションの方が移り住みながら資産やは増やせるかもね。 戸建はよく運用できんから、相場で売るしかないしな。 |
||
8110:
匿名さん
[2010-12-11 01:50:35]
何だか投資を全く分かってない人がゴチャゴチャ言ってますな。
マンションは資産価値が低いから投資に向いている。投資家は普通、少ない資金で 高く貸すんだよ、だから戸建は資産価値が高いから投資には向かない。 |
||
8111:
匿名さん
[2010-12-11 01:51:00]
戸建で資産を増やせてる人は、やはり稼ぎがいいんだろうな。
手持ちの住宅を使って収益を上げて、資産増やしてるわけではないんだから。 |
||
8112:
匿名さん
[2010-12-11 01:52:06]
こどもに資産を残す、という大使命を全うしたいのでしょう。
数千万円も違うなら、建て替えてから譲ってあげればいいのにね。 そういう家は見たことないなー。 |
||
8113:
匿名さん
[2010-12-11 01:52:56]
いやいや、数千万円うくなら子ども用にもう一戸くらい用意してあげるでしょう、普通。
|
||
8114:
匿名さん
[2010-12-11 01:53:51]
戸建ての人の数千万円はどこへ行くのでしょうか?
|
||
8115:
匿名さん
[2010-12-11 01:58:37]
>資産価値が高いから投資には向かない
資産価値ではなくて、初期の投入コスト(つまり価格)が高いんだよ。 消えてしまう建物の価値も含めて払うんだから当然のことだが。 だから利回りが低いってこと。 いわゆるPERが高いんだよ。 それに戸建はマンションほどの㎡当たり賃料を取れない。 とくに古くなった場合。 同じ地域でもね。 資産価値というのは経済計算上は、将来期待収益の合計。 だから資産価値が高いのは、経済上はマンションだよ。 取引される値段は、資産価値だけでなく市況に左右されるから、資産価値とは別。 実際にやってみれば簡単にわかることを、資産価値と初期物件価格を混同して妙な屁理屈いっちゃあかんよw |
||
8116:
匿名さん
[2010-12-11 02:01:22]
子供に残しても、子供が結局浮いた数千万で建て替えするだけじゃないの?
それとも親が自分で使っちゃうのかな。 |
||
8117:
匿名さん
[2010-12-11 02:02:45]
その数千万がどこへいくのか教えてくれ。
オレに来るように説得する! |
||
8118:
匿名さん
[2010-12-11 02:05:19]
答:元から無い!!
|
||
8119:
匿名さん
[2010-12-11 02:10:27]
マンションに住んで大規模修繕も経験しましたが、一時金の徴収はありませんでした。
そのかわり、その前に駐車場の拡張をして、外の駐車場に入っていた人を入れました。 のり面のある土地が使われていなかったのを駐車場に転用したのです。 他にもその時に地域で大規模修繕がいくつもあったけれど、一時金が必要だったという 話はなかったけれど。 その地域が例外中の例外なのかな? でもうちは冬場で、当初は塗装などの塗りも遅いし、なんで冬場なんだ?と思ったけれど、 冬でどうせそんなに窓を開けないし、あまり困りませんでした。 けれど、植木鉢(こどものアサガオとか…)が意外と一杯あって、その時にみんな処分 したりしたので、きれいなベランダで新しくできました。 夏場の人は風を入れ替えたくてもなかなかできないし、困るかもしれませんね。 |
||
8120:
匿名さん
[2010-12-11 02:13:18]
そんなことはないはずだ!
3000万円くん、出てきて説明してくれ! ちなにみマンションは一時金もあり大変なのはよくわかったからそれはいい。 お金がどこへ行くのかさえ、教えてくれればいいのだ。 |
||
8121:
匿名さん
[2010-12-11 02:16:17]
うちの家族が前に住んでた築35年のマンションも、大規模修繕毎回一時金なしだよ。
だからまだ持ってて貸してんだけどね。 デベも管理会社・組合もかなり良いとされてるところだからかどうかは、わかんない。 |
||
8122:
購入経ん験者さん
[2010-12-11 02:37:25]
マンションのモデルルールのS友不動産の責任者が、
マンションから戸建へ買い替えるという話聞いてマンション買うのを辞めました。 一番マンション事情を知っている人にならい戸建購入を 目指すべきかなと。自分の勧化ですが。 |
||
8123:
匿名さん
[2010-12-11 03:01:50]
↑
仕事は仕事、家族は家族じゃないんかいな。 4人家族小さい子供あり、2世帯、いくらでも戸建買う理由はあると思うけどね。 なんか外車メーカー勤務は国産車に乗るはずがないってか。 |
||
8124:
匿名さん
[2010-12-11 03:15:57]
|
||
8125:
匿名さん
[2010-12-11 06:02:03]
|
||
8126:
匿名
[2010-12-11 07:12:49]
戸建ての方が、(過去の経験からすると)景気で左右されてしまいリスクの高い大博打だと思うのですが。
|
||
8127:
匿名
[2010-12-11 08:18:42]
土地を上手に運用デキルのは昔からの地主なんじゃないかと。
都心の大地主さんが羨ましい |
||
8128:
匿名さん
[2010-12-11 08:47:44]
祖父が都内の土地を売ったお金で都下に広い土地を買って家を建てたそうです。
今所有している都下の土地は資産価値がだいぶ低く、 50年以上前に売却したという先祖代々の麻布の土地の変わりようを知ったら 亡くなった祖父の心中、複雑だと思います。 都下の土地は5千万程度の資産価値で、 手放した麻布の土地、今なら4~5億の資産価値かも?! 土地選びは運不運のくじですね。 |
||
8129:
匿名さん
[2010-12-11 09:13:31]
30歳で家を買って、一生住むと50年。
マンションの年間維持経費50万円X50年で2500万円に、補修費用の不足分は年間20万円 とすると合計3500万円 一方戸建は、10年に一回100万円のメンテをすると5回で500万円、予備費として500万円 やっぱりマンションの維持経費は2500万円近く多く掛かるね。 実際、戸建はこんなに掛からないから3000万円以上の差は出るけどね。 |
||
8130:
匿名さん
[2010-12-11 09:18:38]
↑50年住むと、マンションの資産価値はマイナス、一戸建ては土地の資産価値は残るから5000万円は違ってくる、すげー
|
||
8131:
匿名さん
[2010-12-11 09:26:15]
一生住まないで資産価値があるうちに売って買っていけばマンションの資産価値は保持できる
|
||
8132:
匿名さん
[2010-12-11 09:39:10]
3000万さんおはようございます。
どんどんマンション維持費の計算が値上がりするところが なんともいえなくクールでかっこいいです! |
||
8133:
匿名さん
[2010-12-11 09:46:48]
|
||
8134:
匿名さん
[2010-12-11 10:01:55]
3000万さんクールに即レスかっこいいと思ったけど
アンカー間違えた? クールじゃない3000万さんはかっこ悪い(>_<) マンションは修繕積立金を常に払ってるのに、 さらに追加の不足金が、戸建ての全修繕費用より高いというすごい計算を クールに言い切れるとこととかはかっこいいんだけどなぁ |
||
8135:
匿名さん
[2010-12-11 10:08:22]
↑必死ですね。業者の方ですね。
|
||
8136:
匿名さん
[2010-12-11 10:08:59]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あれ?否定的でしたか?
特にそんな気持ちでは書いてないですよ。
事実を書いたまでです。
どうしてマンション派さんはそんな捉え方をするんでしょう?
ネガティブな事を書くと集中攻撃に入りますよね。
もっと寛大な心でお願いします。
マンションの方が安心出来るし暖かいと思います。
ゴミを好きな時間に出せるのも羨ましいです。